• ベストアンサー

道路の名前がわからない

港区の古川橋から新一の橋(麻布十番)へ向かう道路の名前がわかりません(飯倉片町へ続く道)。 何度か新一の橋の交番で聞いてみたのですが、今まで聞いた10人くらいのおまわりさんが皆「?」と言う感じでした。 2年前に二の橋の交差点にいたおまわりさんが「○○町線だよ」(○○は忘れました)と教えてくれましたが、「でも、それは俗称でタクシー運転手さんが使う言い方」ということで、その当時すぐにネットで検索しても出てきませんでした。 別に「古川橋から新一の橋へつながるバス通り」とか「白金高輪から桜田通りと枝分かれしている左の道路」で通じるのですが・・・。 もし、適切な言い方があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.2

 >港区の古川橋から三の橋、新一の橋(麻布十番)を経て飯倉片町へ続く道・・・・。  もと34番の都電が走っていた通りですね。たしか415号線と言っていたはずですが、それが都道なのか国道なのかまでは分りません。昔風の○○通りといった名前、そういえば聞いたことがありませんね。高輪白金を過ぎると国道1号となって五反田に向いますが。  お隣の飯倉から赤羽橋を経て札の辻までを通っている通りはちゃんと桜田通りという名前があるし、そのもうひとつ先なら日比谷通りという名前がありますのにね。  この通り、学生時代に学校と下宿の間でよく歩いた懐かしい通りです。

Ymishima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 また、お礼が遅れましてもうしわけありません。 大学が便利な場所だったのですね。うらやましいです。 考えてみれば家の両親は二人とも山の手線内(文京区と港区)の大学、子供達は城南地区(2人)と武蔵野エリア(1人)・・・。 両親(学生時代が昭和30年代)の方が都心で学んでいたようです。

その他の回答 (2)

  • trent900
  • ベストアンサー率37% (125/333)
回答No.3

都道415号線ですね。 特に名称はないと思いますよ。 六本木2丁目交差点から飯倉片町の間は「行合坂」、飯倉片町から新一の橋の間は「永坂」という名前がありますが、ほとんど知られていませんから、タクシーの運転手に言うとかえって「???」になると思います。

Ymishima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 最近、何度かタクシーの運転手さんとお話しましたが、確かに皆「うーん」という感じでした。

  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.1

検索する際のアドバイスと捉えてください。 タクシー用語ということですので、通りの中途にある目印や通りを占める自治会名が有力と思われます。 質問文にある通りにある目印になりそうなもので真っ先に思いつくのは「東町小」という小学校ですが、さらに掘り下げていくと、「麻布竹谷町」という自治会に当たります。この自治会、先日この名前に改名されたようで、今までは「竹谷町」だったようです。以前聞いた名前はこんな感じでしたか? これは、検索の際の一例ですが、こういった方法で探していくのも手段の一つと捉えて頂ければ幸いです。

参考URL:
http://www.takeyachou.jp/news/index.html
Ymishima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れましてもうしわけありません。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 都内 住みやすいエリア

    彼と一緒に暮らすのにマンションを探しています。 賃貸で1~2年住んで、その後新築マンションを購入予定です。 彼は東京を全く知らなく(5年ほど住んでいるのですがびっくりするくらい知らないです)どこがいいのか聞かれました。 麻布十番、白金高輪、目黒、恵比寿、赤坂あたりがいいなと思っているのですが、 子供ができたときのことを考えると麻布十番はどうなんだろう?と思ったり。 一応、麻布十番をメインに探しているのですが。。 私はずっと港区で暮らしています。 彼は豊洲在住で、実は豊洲のマンションを仮契約しています。 でも私は豊洲には住みたくなく…彼も解約を考えてくれています。。

  • 飯倉の警備体制

     こんばんは、ghq7xyです。カテゴリーが妥当かどうか分かりませんが、このカテゴリーで質問します。  今日は、日比谷線の全線の上の道路を北千住から中目黒まで歩いてみました。(ちょっと、足が痛い。(^^;))  さて、そこで港区内の神谷町から六本木に向かって歩いていて疑問に思ったのですが、飯倉交差点及び飯倉片町交差点は何やら複数の警察官が立っていて厳しく警備がなされていたようです。特に飯倉片町交差点は交差点の四隅にワゴン車の屋根から警察官が厳戒体制の如く、交差点をにらみつけていて怖かったくらいです。以前、南北線沿線を途中下車する旅をしたときも飯倉片町交差点ではワゴン車を使っての厳戒体制のような雰囲気だったので、普段からこの交差点では警察官がワゴン車の屋根越しで警備にあたっているようです。  この飯倉、飯倉片町両交差点での警備は単なる交通整理には見えないのですが、この辺の事情に詳しい方、教えていただけますでしょうか。お願いします。

  • バイク通勤をしようと思っています。

    いつもお世話になります。 バイクの慣らし運転を早くクリアするために、通勤での走行を考えています。250CCです。 自分の住む横浜近郊から第二京浜をひたすら走り、勤務地のある上野方面に。高速道路を使用せずに走行すると約1時間くらいだそうです(電車で通勤するより早いんです)。 そこで、途中に白金高輪、桜田通り、内堀通り、等々を通る予定なのですが、朝9時頃の道路状況はどのような感じなのでしょうか?やはり渋滞しているものなのでしょうか?知り合いは「すり抜けすれば渋滞なんか関係ないよ!」と言っていたのですが、私は本当に余裕あるスペースがあって且つ、車が絶対に停止しているときしか怖くてすり抜けができませんので・・・。 もしご存知の方がいらっしゃいましたお教えください! よろしくお願い致します。

  • 保線橋と越線橋とは何ですか?

    幹線道路や鉄道の通りを妨げないよう、その上にもう1本道路(橋?)が交差してよくありますよね? あれは何と呼ぶのでしょうか? ちょっと調べてみてみたら、「保線橋」「越線橋」とあって、何が違うのかわかりませんでした。 道の説明をするのに「ほせんきょう」と言っていて特に問題無く相手には通じているようなのですがハッキリしたことがわからず、どなたかご存知の方教えていただけませんか?

  • 交通違反についてです。

    本日、帰宅途中でパトカーとすれ違いました。その直後、パトカーが道脇に止まったのがサイドミラーで見えました。 私はいつも犬を連れて乗っているのですが、その時たまたま運転席へ犬が来ていました。なので、それを見られたからなのかと思ったんですが、とくに止められることもなく過ぎました。 ちょうどその場所が狭い2車線道路で、夕方だったため混雑もしていました。そのためUターンをしようとしてもできなかったのかなとも思います。 そのまま気になりながらも帰ってきていたのですが、その場所から5分ほど走ったところにそのパトカーの管轄だと思う派出所があり、その交番の中でお巡りさんが道路を見ているのが見えました。 緩やかなカーブになっているところなので車からも交番からもお互いよく見えたと思います。 やっぱり、これは確認を取られていたんでしょうか? 途中で交差点や分かれ道はあるので、考えすぎかとも思いましたがご質問いたしました。 もしこの場合、後日違反の通達が来たりするのでしょうか?よく現行犯だとかは言われますが、写真や確認などがとれて立件できれば後日もあり得ると聞いたことがあります。 とくに写真などはカメラなども持ってなかったので取られなかったと思いますが、気になっています。

  • 職住一体の環境に住んでいます(私の部屋はもともと駐車場だったところを改

    職住一体の環境に住んでいます(私の部屋はもともと駐車場だったところを改装したのです) 将来職場の前の道路が立体交差で大通りとつながるため、不審者が増えることを危ぶみセコムに入ろうかと思っています。 なおセコムしてもらうのは私の部屋だけです。職場のほうは頑として「こっちには泥棒が入ることはない!交番のおまわりさんが巡回をしているんだからそんなお金がかかるようなことは無用だ!」という姿勢を崩しません。 そこで質問なのですが、私の部屋(30平米ワンルーム、ドア一枚で事務室へ入れる構造)にセコムを入れることはメリットになるでしょうか?

  • 鉄道と道路の立地交差をひっくり返す工事?

    今、東急東横線武蔵小杉-日吉間で連続立体交差工事を行っているようです。 いままで地べたを走っていた東横線を高架にし、東横線を複々線化することで、従来のメトロ日比谷線に加え都営三田線・メトロ南北線を日吉にまで引っ張ってこようという計画らしいです。 さて、実はこの区間には線路と交差状態で「尻手黒川道路」なる通りがあり、現状の地べたの東横線を陸橋で跨ぐ状態で立体交差を行っています。 工事では、逆に「尻手黒川道路」を地べたに通し、東横線が道路の頭上を渡ることになります。 東横線も尻手黒川道路も大事な幹線であり、おそらく一日たりとも通行止めは許されないだろうと想像するのですが、これどうやって工事をするのでしょうか? 現在のところ、東横線の高架工事は順調に進んでいるようであり、件の道路を除くほとんどの部分は高架の「橋」部分は出来上がっているようです。 また、道路の方は(なぜか)工事中の東横線高架軌道を通せんぼする形で、現状の陸橋の横に迂回路と思われる別の「陸橋」を作っているようです。余計なお世話ですが、このため東横線の工事の方が滞っているようにも見えます。 今後、工事の行方はどのようになってしまうのか?きっとうまい方法があるのでしょうが、素人にはどう考えても答えが見つかりません。 たねあかしをご存知の方、どうか教えてください。 ↓にある「◆主要地方道鶴見溝口◆」がその模様です。 http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/tyk_mksg_hys.htm

  • 日比谷交差点の通り方

    有楽町のニッポン放送とザ・ペニンシュラ東京の間の一方通行日比谷通りへ出る場合左折しかできません。左折したすぐ先に日比谷交差点があります。この路地から出てきた場合日比谷交差点は黄線の関係で数寄屋橋方向にしか左折してはいけないような気がします。有楽町のニッポン放送とザ・ペニンシュラ東京の間の一方通行から日比谷通りを左折したすぐの日比谷交差点を帝国ホテルの方へ直進したり桜田門の方へ右折するのは交通違反ですか?

  • google検索だと国道15号線を迂回させられます

    明日の夜、松戸から→品川駅前まで行く予定です。 googleの地図でルート検索すると、中央区のあたりで、日本橋交差点から新橋交差点まで 直線でいけるはずだと思うのですが、迂回ルートが表示されます。 国道4号線から国道15号線にまっすぐ行くとルートを覚えやすいのですが、 迂回したほうが良い理由等あるのでしょうか? (地元民が渋滞を避けるため迂回するとか?) 入力したのは以下の通りです。 google地図で 車で行く A 松戸 B 品川駅高輪口 オプションで 高速道路を使わない 有料道路を使わない にチェックを入れて検索しました。

  • 真駒内本町横断歩道橋

     札幌市街の現在の道路に詳しい方にのみ御尋ねさせて頂きます。  先日、札幌市内に用事がありまして、その際には、国道230号線を利用して札幌市街に入り、途中で国道453号線中の島通りに入る、という経路を使う予定でした。  ところが、国道230号線で札幌市街に入り、南35西11交差点を右折して、一旦、真駒内方向に向かい、藻岩橋を渡ったまでは良いのですが、その後、国道453号線中の島通りとの交差点である真駒内本町4交差点がどれか判らず通り過ぎてしまいました。  と言いますのも、前もって経路を確認した際に使ったGoogle マップ等には、真駒内本町4交差点には歩道橋が架かっている様に描かれていたため、歩道橋を目印にして曲がるべき交差点を判断しようとしていたのですが、実際に行ってみた際には、それらしき歩道橋が見つからなかったためです。  道なりに短距離進むだけ良いだけなのにも拘らず、歩道橋を見つける事が出来なかった事が不思議でしたので、、後になってからGoogle マップの画像データの撮影時期を確認した処、2010年7月となっており、約2年前のデータである事が判りました。  そこで質問なのですが、藻岩橋を渡った先にある国道453号線中の島通りとの交差点である真駒内本町4交差点には、現在も真駒内本町横断歩道橋は存在しているのでしょうか?  それとも、この2年間に歩道橋が取り壊された等という事があったのでしょうか?  再び札幌へ行く予定がありますので、確認しておきたいのです。  御存知の方が居られましたら、教示の程、何卒宜しく御願いします。