• 締切済み

フィアットパンダのヒューズが熱い

95年式のフィアットパンダについてです。 炎天下の中クーラーをつけて走っていたところハンドルの下から煙が出ていたので覗いてみるとヒューズのプラスチックが熱で溶けていました。一応ヒューズは切れていないようなのですがこれだけ発熱するということは何か原因があると思いますが見当がつきません。 ちなみに溶けたヒューズはラジエーターの前についているファンのヒューズです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pinko1
  • ベストアンサー率50% (56/111)
回答No.1

電動ファン回路は、大電流を必要とします。ヒュ-ズの通電部(金属部分)の接触不良がある場合、接触抵抗により発熱する場合があります。特にドイツ車によく使用されている溶断部のむき出しのタイプですと多いです。ヒュ-ズ接触部の磨き清掃するか、そのヒュ-ズだけ国産車の差込式(オ-トヒュ-ズ)に改造すれば解決すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヒューズが原因!?

     お世話になります。  平成8年式のラルゴ・ハイウェイスターに乗っております。  質問ですが、ヒューズが飛ぶだけでエンジンが停止してしまうということはありうるのでしょうか?  以下に詳細を書きます。  5日ほど前、走行中にいきなりカーナビが停止、そのままエンジンも止まってしまうという現象にあいました。幸いガソリンスタンドがすぐ近くにあり、すぐJAFを呼んで対応したのですが・・。  はじめはダイナモかなと思っていたのですが、電圧は正常に出ていました(車載電圧計は、かなり下がっていましたが)。そのため、エアフローメーターなどの補器がおかしいのでは、ということになっていました。  翌日、またJAFを呼び検査をしました。すると、たまたまヒューズボックスを見たところ、「ラジエーター 電子部品10A」とかかれたヒューズが切れていました。そのため新しいヒューズにかえたところ、エンジンがすぐかかりました。  一応近くのディーラーに持っていき1日預けたのですが、原因は分かりませんでした。コンピューターや自己診断にかけてくださったそうです。  その後はしばらく正常に動いていたのですが、5日たった今日またカーナビ停止→エンジン停止ということが起きました。今回も試しにヒューズを変えてみたところ、すぐにエンジンが動き始めました。  ヒューズを抜いたところ、エンジンはすぐにまた不調になりました。  ヒューズが飛んだだけで、エンジンは止まることはないだろう・・。JAFさんも、ディーラーもそう話していました。また、たとえそうだとしても、ヒューズがこんな短期間にとぶことはあまりない、ということです。どこかの調子がおかしい?  ただ、ヒューズには「電子部品」としか書かれていないので、ひょっとしたら切れると車に致命的な影響を与える部分だったかもしれません。  古い車ですが、大変愛着を持って乗っています。ぜひこのまま、乗り続けたい。  車にお詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 98年式パンダの故障について皆様にお尋ね致します。

    当方、98年式フィアットパンダセレクタに乗っています。昨日急にエンジンの調子が悪くなり大変困っています。当方と同じような症状を修理をされた方が見えましたら書き込みをお願い致します。 下記のような症状が出ます。 (1)アイドリングが少しばかり安定しない。(パンダにはタコメーターが無いので感覚的なものなのですが車体がブルブルと震えるような感覚になります) (2)停止状態から発進すると息継ぎを起こす。(そしてエンストしそうな感じになる) (3)発進後、スムースな加速をしない。(ボッボッボッともたつく) (4)アイドリング時、発進時、加速時に煙を吐く。 (5)信号などで停止していると変な臭いがしてくる。(屋根つきガレージに保管しているのですが、5分くらいアイドリング状態にしておくだけでガレージ中に我慢できない位のいかにも体に悪いというような臭いが充満します) というようなものです。 どうか皆様方の体験談等をお聞かせ下さい。何卒宜しくお願い致します。

  • インテグラDC2冷却ファンについて

    インテグラDC2冷却ファンについて 96年式のインテグラTYPE-Rに乗っています 先日、炎天下でアイドリング中、ラジエーター回りをチェックしたところ、 2つある冷却ファンのうち、エンジン側に小さい方のファンが回っていないことに気付きました もういっぽうのファンは正常に動いているように思います 水温計はいつも通りの場所を指しているため、ひとまずは大丈夫と考えていますが・・ 動いていない方のファンは壊れているのでしょうか?それとも予備的なもので、作動していなくても 正常なものなのでしょうか?

  • パソコンの水冷式の場合?

    パソコンの水冷式の場合? Q1、冷却する装置をラジエーター部というと思いますが、ラジエーターとは板状であって、前後に風が通る仕組みではないのでしょうか?(ファンの付け方) Q2、ラジエーターの取り付け位置は、前面や背面以外に上部天板に取り付けれたりしますが、背面上部の場合に背面のケースファンが取り付けれない場合、ラジエーターは前面(だけ)にした方がよいでしょうか?(筐体内部に熱が溜まる?) Q3、素材にもよりますが、薄型ラジエーターとぶ厚いラジエーター(より大きい意味)では冷却性は違うでしょうか? また、水冷式の場合でCPUのブロックからGPUのブロックに流してそれをラジエーターで熱取りするのがあると思いますが、これは長時間動作するものでしょうか? ※基本データがないもので分からないのですが、、ラジエーター選びをしています。。 回答、ご指導、よろしくお願いします! ※イメージは公式サイトのの切り抜きです。

  • フィアットパンダ

    パンダに憧れ、今年の冬に中古車購入を考えている者です。車に関して全く知識がないので、パンダを購入の際のチェックポイントなど、アドバイスをいただきたいです。 本日たまたま通りかかったお店に置いてあったのを見せてもらいましたが、97年式セレクタ?で走行7万4千で、車検2年付で85万でした。長く乗りたいのですが、どの程度のものを購入すればよいでしょうか?あと、色は何色が多く出回っていますか?

  • フィアットパンダについて

    最近免許を取ったので自分の車を買おうと思ったのですが、家の車が左ハンドルであり、その環境に慣れているのでフィアットパンダ(初代)が欲しいな…。と思ったのですが親に反対されています。  私が欲しい理由は ・直線的でカクカクしていて、車らしさがある (昔から見てきたのがデルタやウーノといった車ばかりなので、カクカクしたデザインか旧500のような丸っこいデザイン以外は個人的に気に入らない) ・上の理由から個人的に中途半端(?)なデザインの2代目や3代目は好きになれない (2代目、3代目パンダに乗っている人ごめんなさい) ・左ハンドル、マニュアル、デザイン的な好み、荷物も結構積めて現在もそこそこパーツがあるという条件だとフィアットパンダが一番適しているかと ・昔からよく家で見ている(乗っている)馴染みのある車(メーカー)でもあるのでフィアットを選択した  親の反対意見としては ・古い車は金がかかる ・パーツがないから故障したらそれまで ・しっかり走るようなタマが残っていない ・まともに整備できるような人間がいない ・二代目、三代目なら故障はしないだろう ということなんですが、走ることに関してや金がかかるということは今まで散々目の前で見てきたのでよくわかっているつもりですが、デザイン的な好みは私としては譲れないのです。 また車体本体やパーツ、整備といったところに関しても確かに不安が残っていますが、そこを妥協するというと何のためにわざわざ免許を取ったのだと思ってしまいます…。 そこで初代パンダオーナー(元オーナー)様にパンダの良いところや悪いところ、また買っていい車か否かをご教授願いたいと思いました。 読みにくい上長文でしたが、御回答の程よろしくお願い致します。 (余談)私の兄は現在インテグラーレに乗っていますが、それについては特に何も言っていないようです…。 (インテグラーレの方が古いのに特に何も言われないというのはこれ如何に…。)

  • ノートクーラーパッドの送風式と熱吸い込み式について

    ノートクーラーパッドの送風式と熱吸い込み式について さっそく、本題なんですが 最近とてもノートパソコンがかなり熱を持ってくるようになり、 熱暴走を起こしたのか、ときどきCPU使用率が100%になり、とても重くなってしまいます。 なので、熱暴走対策について調べると、ノートクーラーパッドというものを見つけました。 サイズなどは別にして、買おうと思っているんですが、調べてるうちに、送風式と、吸引式があると、 わかりました。そこで、どちらを買うべきかわからないので、質問させていただきました。 判断材料は、友達に聞いたところ、どこが熱いかによって変えるといい、と教えてもらいました。 ファンの部分があついなら吸引式、そうでないなら送風式という風に教えてもらいました。 そこで、ちょっと触ってみたんですが、両方あつかったです。 この場合どちらを買えばいいんでしょうか・・・。 送風式と、吸引式、どちらがいいのか教えてください。 また、送風式の場合は、やはりファンが多い方がいいのでしょうか? そちらの方も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 180SX 配線 ショート

    180SXの配線系の故障で非常に頭を悩ませています。 トラブルが起きたのはアイドリング時です。 暖気をしながらハンドルをチルトし、高さ調整をしていたところ、突然エンストし、 焦げ臭い香りとともに煙が少し上がりました。 それ以降、鍵を回してもなんの反応もありません。 以下が現在の症状です。 ・ACCにキーを回しても電装系が機能しない ・セルが回らない(カチカチ音もしない) ・コラムカバーを外し、煙が出た箇所を見たが、配線こげ等は見当たらない。 ・ターボタイマーが後付けで付いている。(イグニッションから電源を取っていたので、一応外してもエンジンは掛からず) ・リトラクタブルの開閉、ライトの点灯消灯などはできる。 ・IGスイッチのヒューズが切れていた(ヒューズを替えてもエンジン掛からず) ・ライト消し忘れ警告装置作動時に、鍵を挿すと、普通は鳴り止むが、挿しても鳴り止まない。 ・バッテリーは正常 おおよそ、どこが原因か見当が付く方はいらっしゃいますでしょうか? 回答お願いします。

  • もっとも効率的な暖房器具は電気?ガス?灯油?

    現在、12畳の部屋をクーラーの暖房で取っています。 クーラーは高いところに設置してあり、10年ほど前の機種なので効率が悪く部屋がなかなか暖まりません。 サーキュレーターの使用も考えましたが、どうも非効率です。 電気代もバカになりません。 そこで、都市ガスのファンヒーターか灯油のファンヒーターをかわりに使用しようと考えているのですが、具体的にどれくらい熱効率(例えば、1円あたりの発熱量)が違うのか教えてください。

  • カーエアコンのコンプレッサーの配線について

     ホンダフィット H21年式 GE6 に乗っています。  マニュアルエアコンの節約のための簡単な回路を自作しましたが,コンプレッサーのon/off に合わせて調整ができれば,なお車への負担が少なくなると思います。  そのために,コンプレッサーかラジエターのファンが回るときに0→12Vまたは12→0Vになる ような配線が,ヒューズボックスの下にあるカプラのどこかに来ているとありがたいのですが ,どこに来ているか,コードの色とか,ご存じの方がおられたら教えてください。なお,カプ ラやピンの番号は把握しています。  なお,該当するヒューズはわかってますが,常に12Vなので使えませんでした。

このQ&Aのポイント
  • バージョンアップ料金クレジットカードにて、引落し時期にカード登録をしていなかったので、2023/9/25にカード登録をしたが引き落としが過ぎている場合、Ver.28へのバージョンアップは、どうしたら出来ますか?
  • order2@sourcenext.infoはソースネクストeSHOPの代理(差出人)メールが届き10月12日に引き落としができないカード会社に確認すると削除された末尾9300で現在使用のカードも停止されている。
  • 10月13日ソースネクストのカード登録確認すると(2023/9/25にカード登録をソースネクストにした現在使用中のカードで間違えはなかった。次の引き落とし日は、11月15日から16日とあるが、普通、引き落とし日に落とせなかったら取引は中止とおもいますがソースネクスト株式会社からの電話の問い合わせもない。eSHOPの代理メールでのhttps:が記載されているがこれておかしいと思いますがどうでしょうか?ソースネクストに問い合わせたいが電話番号がわからない教えて貰えませんか?
回答を見る