• ベストアンサー

写真を漫画風に変換するソフト

http://www.tutorialdash.com/tutorial/adobe-photoshop/photo-editing/view/How-to-Make-Real-life-stuff-Anime-style 上記のアドレスではフォトショップをコツコツといじって漫画風(アニメ風?)に仕立てているようですが、もっと精度は低くてよい&有償ソフトでもよいので、このような変換を簡単にやってくれるソフトはないでしょうか? 知っている方、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

紹介された画風だと、バーチャルペインターのシルクスクリーンの効果がお望みに近いかもしれません。 輪郭線の描画はゆがみますけど。 また、このソフトは細かい調整は苦手です。 Photoshopのプラクイン版もあるのですが、調整の荒さは一緒です。 バーチャルペインター http://www.panda.co.jp/products/vp/ 微調整がしたいのならば、やはりPhotoshopをお使いになるのが正解かと。 私がやるとしたら、 フィルタ→ノイズ→明るさの中間値 で半径を4pixel前後にする ポスタリゼーションで、お好みの階調数にする レイヤーを複製 輪郭検出したあとその輪郭を2階調化 好みの輪郭になるようにしきい値を調整 輪郭のレイヤーの描画モードを「乗算」にしたらできあがり。 最初に用意する写真は、色調補正で少し明るめに調整した方がいいかもしれません。 いずれにしろ、輪郭線は例に出されたサイトのようにシャープにはなりません。 ああいう線を出すのはやはり自分で描くしかないような気がします

nomoremusic
質問者

お礼

ありがとうございます。 バーチャルペインター、使ってみましたが、使いやすくて良かったです。 試用期間だけでも結構使えそうだけど、買ってもよさそうかな、と思いました。 フォトショップは職場でしか使えない(この件は私用)状況でして、それにソフトの経験があまりないので微調整やりだすとキリがなさそう、色々トライ&エラーが出てきそう、なので、やっぱり精度が低くても一発でやってくれるソフトが便利でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

Photoshopで コントラストを上げれば漫画風になりますし 色数を減らしてもあのような効果になりますよ ボカシを掛けて、ぼかし詳細でも同じようになりますし

nomoremusic
質問者

お礼

ありがとうございました。 フォトショップでやるそのような手順を、言ってみれば一括でやってくれる&そうした仕上げに向けた細かい機能がある&微調整ができるソフトを探してます。 もちろん、自分でコツコツやるのが一番だと思いますが、精度は低くて良いのでどこら辺までできるソフトがあるのか(もしくは全くないののか)知りたいと思います。 (使えそうなら使いたいです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールの写真の取り込み

    OSはWindowsXP を使っています。 メールの写真を「ファイル(F)」に保存してプリントしたりするとき「Adobe Photoshop Album Mini 3.0」「撮ったらおいで、いい色」「蔵衛門デジブック」には簡単に取り込めますが「Windows Live フォトギャラリー」「筆ぐるめ」「EPSON Photo Quicker」には「フォルダー」にないとのことで取り込めません。これらには「メールファイル」からは取り込めないのでしょうか。よい方法があれば教えていただきたいのですがよろしくお願いいたします。

  • 続: Adobeソフトとその他ソフトで表示色が異なります。

    *************************************************************** <前回質問:> ディスプレイで表示される画像の色あいについて質問します。 仕事で画像加工や編集をしています。 先日、Adobe Design Premium CS4 と Adobe Photoshop Lightroom 2.3 を購入して、WindowsVistaマシンで使用しようとしたのですが、Microsoftやその他画像ソフトの表示とAdobeのソフト(前述のAdobeソフトすべて)での同じ画像の表示の色合いがまったく違うのです。 なので、編集作業ができずに困っています。 Adobeソフトでは彩度がかなり落ちた感じになるのです。 どうか、助けてください。 よろしくお願いします。 *************************************************************** やはりいろいろ試みてもわからないこともあり表示がおかしいままです。 同じディスプレイにて、同じ画像を、フォトショップの5.5とCS4にて表示させたものを画面コピーして見ました。 http://uploadpage.web.fc2.com/hikaku/ マイクロソフトやその他プリンタ業者のソフト類などと Adobe Photoshop 5.0J & 5.5 ではデジカメ撮影とプリントアウトする色合いになります、Adobe Design Premium CS4 と Adobe Photoshop Lightroom 2.3 では彩度がかなり落ちて表示になります。Bridge をいじっても分かりませんでした。 どうか解決策をお教えください。 よろしくお願いします。

  • 写真の管理ソフトは何が良いのでしょうか?

     1.SmartHobby 2.4(現在まで使用していた物でパソコンにはいっていました。)  2.Adobe Photoshop Album Mini 3.2(時系列に並んで分かりやすそう。)  3.デジタルフォト三昧3+(カメラ購入のオマケで未開封です。)  4.LUMIX Simple Viewer・PHOTOfunSTUDIO-viewer-(デジカメに同梱されていました。) 以上の4点は、同じようなソフトだと思います器用に使い分けは出来ないと思いますので1つだと、どれがよいのでしょうか? 基本的には子供の写真を主に保存のみで加工(年賀状くらい)はJTrimと筆まめでなんとかなっています。 以上、トンチンカンなところもあると思いますが、よろしくお願いいたします。

  • Adobe Photoshop Extended CS4 等のソフト

    現在当家では古いソフトですが、Adobe Photoデラックスを使っております。 写真家を目指す息子が写真が趣味で、さらに本格的写真加工をしたいということで新たに加工ソフトを買ってやろうと思っていますが、 イザ調べてみると、同じようなものがいくつもあって分かりません。 例えば微妙な肌色の色あわせみたいなことが出来るソフトがいいそうです。 多分、以下の3点が良さそうなのですが、他のメーカーものは知りません。 Adobe Photoshop エレメンツ Ver8 Adobe Photoshop CS4 Adobe Photoshop Extended CS4 これらはどこがどう違うのでしょうか? お勧めはどれでしょうか? 小学生と中学生と高校生の3人の息子に使わせたいのですが、アカデミック版で使えるでしょうか? 聞くところによるとアカデミック版は学生証が必要とのことですが、 高校生と中学生の息子は学生証がありますが、小学生はありません。 使う為には学生証のコピーをアドビに送らないといけないとか面倒な手続きが必要なのでしょうか? 3人の息子が3台のパソコンで使うことはできるでしょうか? 近くのは売店にはこれらはほとんど置いていないので、多分アマゾンで購入すると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 以下のソフトはwindows7で使えるのですか?

    bamboo pen&touchというペンタブを購入しようと考えています。ペンタブ自体はwindows7に対応しているのですが付属ソフトがVISTAとまでしか書いてません。それぞれのメーカーのHP見たのですがみあたりませんでした。vistaと7は互換性がいいと聞いたのですが使えるのでしょうか?ご存知の方教えてください>< 付属ソフト ・Adobe Photoshop Elements 7 for Windows/Adobe Photoshop Elements 6 for Macintosh ・Corel Painter Essentials 4 ・水彩LITE ・Photo Creator for Wacom ・LoiLoScope plus for Wacom

  • 初心者のイラストレーター・フォトショップのソフト

    こんにちは。 イラストレーターとフォトショップをある教室に通って学びたいと真剣に検討しています。そこで使うソフトがAdobe Illustrator CC 2015、Adobe Photoshop CC 2015と記載されています。初心者向けなので特に教室側がPCを用意してくれ自分で持ち込まなくてもいいのですが、習ったことを家で復習したいなと考えたとき同じものをPCにインストールしたほうがいいのでしょうか?それとも2014でも2013、あるいは他の種類のイラストレータ、フォトショップのソフトでもそんなに大きく変わらないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 「Photo Chinema」みたいなソフト、ありませんでしょうか

    「Photo Chinema」みたいなソフト、ありませんでしょうか 「Life With Photo Chinema」というソフトでフォトシネマをしょっちゅう作っている(お任せモードではなく、自分でモードで)のですが、最近、 知人から「スライドショーの類に入るものとしてはちょっと動きが早すぎて目が回る」といわれました。 前々からそれを心配していたのですが、指摘されたのが入っているテンプレートの動き(例:適当にピックアップした写真が何枚か出て、そのあとに目的の写真が出る、等)なので、 修正しようにも修正できません。 そこで、これを機会にソフトを替えてみようと思ったのですが、Photochinemaに近い感じで フォトシネマを作れ、かつテンプレートの中に入る写真の表示・非表示のタイミングなどを調整できるソフト(フリーがいいです)、ありませんか? 動画編集ソフトでもそういう機能があればOKです

  • プラグインはソフトウェアの2次創作物ですか?

    こんにちは。 パソコン用ソフトの「Photoshop」には、他社(他者)が作ったプラグインが有償無償問わずたくさんありますが、 これは当然、元のPhotoshopが無ければ製作できないものですよね? とすると、著作権法に照らし合わせたとき、プラグインはこのソフトの「2次創作物」にあたるのでしょうか? 有償、無償問わず、頒布や公開をする際には、メーカー(この場合Adobe社)の許可が必要なのでしょうか?

  • Adobe Photoshopについてです

    Adobe Photoshopでキャラを描く上で見ておくべきサイトや本を教えて欲しいです。 普段SAIというツールを使って漫画のキャラなどを描いております。 うちの近くの書店にはSAIでアニメ調の絵を描くための教本が豊富にありますが、Photoshopの本はありません。 せっかくAdobe Photoshopを持っているので是非このツールを漫画のキャラクターを描くのに活かしたいのですが、ググっても写真の様な超リアルな絵を教えるサイトしかありませんでした。 どなたかお願いします。

  • 初めての3DCGムービーの製作とそのソフト

    3DCGのムービーを作るのに必要なソフトはなんですか?また、ムービーを作るにはどうしたらいいですか?(今のとこ3~5分前後の作品) 当方は、最終的にはFFのプロモみたい(リアルなムービー)なのが作りたいです。(雰囲気的に、)  一応、調べて見たんですが、 shade+poser+vue+アドビの動画編集ソフトで作るか  poser+Light wave+vue(必要であれば)+アドビの動画編集ソフト ※前者は同メーカーなのでソフトの連携が容易 ※後者はLight waveにposerが不具合無くインポートできるかわかりません。 全くの初心者ですので、いきなりFF並み出来るとは思いません。 3年を目標に作りたいと思います。 長文になり、失礼しました。

専門家に質問してみよう