• ベストアンサー

高校中退→これからの就職活動。

pyaraの回答

  • pyara
  • ベストアンサー率30% (24/78)
回答No.4

せっかく看護学校に入ったのだから、卒業して1年でも看護士をやってみるのがいいと思いますよ。下手な事務職よりは経験になるだろうし、まして看護学校をやめてまた勉強・・というのでは、いくら事務職をやってみたいという願望があったとしても時間の無駄に思えます。 1年でもいいから看護関係で働いてみてください。職歴がまだないのであれば、きっと思いもよらない変化があるはずです。事務職に進むのは、その後からでも全然遅くはないはずです。(事務職なんて資格もいらないし、いつでも出来ます。それに、看護士にだって事務仕事やそれに近いものはきっとあると思いますよ) せっかく掴んだ貴重な経験への切符をむざむざと捨てるようなことはしないで欲しいのです。同じ社会に生きる人にとっても、そんなことをされては損失です。 ちょっときつい言い方だったかもしれませんが、自分も似たような失敗をしてきましたので・・。どうするのがベストか、もう一度よく考えてみてください。

pizza_dp
質問者

お礼

看護学校のほうは、きっぱり辞めるつもりでいたんですが、pyaraさんのレスを読んでもう一度考えてみようと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 就職面接、高校中退の理由の答え方を教えて下さい

    私は高校中退して数年後、高卒認定試験(旧大検)を取得して専門学校へ行きました。 専門学校卒業後、就職する就職面接の際、高校中退した理由を必ず聞かれると思いますが なんと答えていいのか分かりません。 当時… 学校の風潮が合わなかったのと(学校自体嫌いだったのもありますが) 音楽活動がやりたくて将来音楽で食べていく!と本気で思っていたので高校に行く時間を音楽活動に使ったほうがイイと思い高校を辞めました。 しかし、これをこのまま面接の時言ってもいいのか不安です。 なんと答えればいいでしょうか? お願いします。

  • 高校中退からの就職活動

    はじめまして。 私は高校を中退して、高卒認定試験を受けてバイトをし続けながら大学受験をしていたのですが、 大学と縁が無く、就職活動するかバイトしながら専門学校に行くかを選ぶ必要がある立場になった20歳です。 色々あって現状を上手く認識できてない状態にでもありますが、覚悟をして決めました。 しかし、全く就職活動と一線を離れたバイト生活していたせいか、 就職活動・専門学校に対して幾つか不安があります。 例えば、 ・就職活動をする時点で、まず高卒認定の人間が企業側にまともに相手にされるのか?(勿論大手などはエントリーシートを送る時点で無理なのは重々承知しています) ・そもそもまず何から行動していけばいいのか。テレビのCMである企業説明会等に出向けばいいのか。(本当に全くわかりません) 色々調べたつもりではありますが、あまり納得できる情報がなくて質問しました 宜しくお願いします。

  • 専門学校中退から就職

    専門学校の中退を考えています。 事務系の仕事につきたかったのですが、流されるまま医療の専門学校に入学しました。 入学してすぐ自分のしたかったことじゃないと泣きましたが、中途半端に終わらすことは嫌で、必死になって進級できたものの、私はこの仕事につきたいのかと考えたところ、違うという答えになりました。 給料は少なくても、事務系の仕事をしようと考えていたあの頃の気持ちが溢れています。 しかし中退を考えても就職できるのか不安です。アルバイト生活のまま人生が終わってしまうかもしれないと思うと絶望的です。 中退して、望んでいる事務系の仕事ができなかったとしてもこの道を選んだ自分の責任だと思っています。 やはり中退からの就職は厳しいのでしょうか? もし中退した方がいればどのような仕事についたか教えていただきたいです。

  • 大学中退者の就職活動について

    現在25歳の男で、大学中退職歴なしです。 ネットなどで就職情報など見ても、採用条件に短大卒以上のところが殆どです。 自分のような立場の人間は、どのような就職活動をしたら良いのでしょうか。 数年は無理でも、将来的には他の大学新卒で普通に就職した人達と同等くらいの仕事(収入)をしたいのですが、厳しいのでしょうかね。 とりあえず、今は高卒でも受験資格のある公務員試験を受けようと思い勉強しているのですが・・・ また、医学系の専門に行って資格を取ろうかとも思うのですが(理学療法士など)30近くになってもそちらの方向で就職は普通に出来るのでしょうか。 医学系の専門は、20後半からでも通っている人が結構多いと聞いたので。 どういう方向に進んで行ったらいいものか迷っているので、何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 専門学校中退の就職について

    私は今、製菓の専門学校に通っている一年生です。 学校に入って、パティシエが自分のなりたいものではないことに気づきました。 すごく学費が高いので、学校を今年で辞めようかなと考えています。 専門中退となると、高卒になってしまうのですが 就職はやはり厳しいでしょうか? 私は会社の受付など、どちらかといえば華やかな仕事に就きたいのですが高卒では難しいですか? 一般職というか事務?のようなものでもいいので 結婚の事も考え、なるべくいい会社に入りたいのですが そのためには派遣などをした方がいいのでしょうか?? 資格などをとっても高卒はやはり厳しいのでしょうか?? すごく悩んでいるので、回答いただけると嬉しいです(>_<)

  • 高校中退経歴の就職活動(警察官系)

    高校中退→大検→大学卒業の経歴者の父親です。 同期と同時入学だが途中1浪し1年遅れの卒業で大学は2流です。 新卒時は自衛隊に合格していましたが警察官を目指し、就職活動中です。 専門学校も終講し、現在バイトしながらの活動です。 警察官/消防士の1次試験はそれぞれ3/1回合格するが2次試験でどうしても落ちます。 専門学校へ通う前に1度だけ1次試験に落ちただけで後は全て合格です。 本人曰く、面接もどこも落ち度なく問題なかったとのこと。 特に最近の2次試験3回は相当自信があった様子でした。 それでも合格しないのは特に「高校中退」が印象悪いのではと考えており、 ここで振り落とされている気がすると言っています。 何回挑戦しても無理なんでしょうか。早く方向転換すべきでしょうか。 何かこの不利を逆にプラスアピールする具体的な口述、記述を教えてください。 高校中退の理由は一切、親には話しません。ただし面接で聞かれたときはきちんと説明しているようです。 思いつくのは人間関係ぐらいでしょうか。 仮にこの理由としてアドバイスいただけないでしょうか。

  • 高校中退の就職

    俺は現在大学に通っていてもうすぐ就職活動をすることになるのですが、俺は高校を中退して大検から大学に行ったのですが、やはり高校中退はかなりマイナス要因になるのでしょうか? 一応学歴は慶應法で早慶は就職に強いとは聞いているのですが、高校中退だとそれもあまり役には立たないのかなと思っています。ちなみに浪人はしてないです。友達は大丈夫だと言ってるのですが、正直なところを聞きたいです。

  • 高校中退者の就職、進学

    私の友人(20・男性)は、お父さんの急死によって高校を中退しました。 元々片親で弟さんもおり、金銭的にも難しいものがあったからだそうです… 親戚の方が支援をしてくださっているようですが、現在はアルバイトで生計を立てています。 最近、弟さんの身辺も落ち着いたようなので 何か資格をとって、就職してみては と提案してみました。 ですが高校中退してしまったので、専門学校などの進学ができません。  一時期通信等にも通っていたようですが、これはやめてしまったようです。 高卒資格がなくても取れる資格をとってみても良いと思うのですが、 高卒資格をとった方が後々のためにも良いと思います。 費用の問題があり、学校は二の足を踏んでいる状況らしいです。 そこで質問したいのですが… ・通信などで高卒(大検)資格を取るには、どれくらいの費用と時間が必要ですか? ・奨学金などが取れれば金銭面は楽になると思うのですが 中退者でも奨学金などは受け取れますか? 私個人が調べるには、内容が広い範囲だったので力不足でした; どちらか1つでもいいので、どうぞ回答とご協力 お願いします!

  • 二度の高校中退と大学中退

    私は高校を二度中退して高校認定資格を取って入学した大学も中退しました。 大学中退は学費の関係で行けなかったので自分でバイト代を貯めて来年専門学校へ行こうと考えています。 そうすると私が就職活動を行う頃には22歳になります。 事務系の仕事がしたいのですが、やはり三回も中退していると就職は難しいでしょうか? 厳しくていいので回答お願いします。

  • 高校中退者の就職活動について

    こんばんは 私は現在大学3年生で就職活動をしているのですが、一つだけどうしても大きい悩みがあります。 それは高校を人間関係を理由に中退してしまったことです。 私の経歴を簡単に説明しますと高校中退後、このままではまずいと思い勉強して高認を取得し、バイトも始め、中堅くらいの大学には入学しました。 大学に入ってからはサークルにも加入し、単位も卒業見込みには差し支えない程は取得してきました。自分で言うのもどうかと思いますが、一般的な大学生ぐらいの人間関係は築いてきました。 ただ、現在就職活動に向けて自己分析を行っているのですが「高校中退」という事実がどうしても 頭の中から離れません。 インターネットで中退者の話を検索すると、就職活動において高校中退者はそれだけで選考から外されてしまうとも書いてありました。こういう話を見ると、自分はまず履歴書を提出した所で中身も見てもらえず門前払いされてしまうのではないかと考えてしまいます。また大学の友人には中退という ことを言っていません。 自己分析でも「高校中退」という言葉を思い出すと、どうしても逃げてしまいます。 悩んでも解決しないしどうにもならないので前に進むしかない事は重々承知しております。 また就職活動という時を迎えるまで過去から逃げ続けてきた自分が悪いとも思っております。 ただこれから就職活動を迎えるに辺り、どうにかこの状況を打破できないでしょうか・・・ 何かあれば何でも良いのでアドバイスを頂ければ幸いです。 長文失礼しました。