• 締切済み

SCSI用語について

度々すみません。 SCSIなのですが ホストとバス(チャネル)、ターゲット(SCSI ID)、 LUN などの 用語があります。 この中でバスとチャネルは同意義っぽいですが具体的にはどの部分を 指すのでしょうか?。例えばディジーチェーン接続でn台のデバイスを 数珠繋ぎにした際に、デバイス間のケーブルのことを指すのでしょうか。。 あと例えばですが、ホストにSCSIカードが4枚あってそれぞれ 4台のSCSIデバイス(外付けディスク)に接続させるとします。 この場合、チャネルとターゲットは4つという解釈で問題ないでしょうか?。 ※構成上あり得るかわからないのですが・・ なんとも細かくなりすみませんが よろしくお願いします。

noname#46520
noname#46520

みんなの回答

  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.1

JIS規格に「小形計算機システムインタフェース-2(SCSI-2)」があります。 この中に参考2としで「SCSIの動作」(409ページ以降)がありますので確認してください。 参考URLの「JIS規格番号からJISを検索」において 「X6053」で検索して参照してください。

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html

関連するQ&A

  • SCSI機器

    SCSIについて教えてください。 1) UltraSCSIインターフェースボードというものをもらいました。HDDと一緒にですが、このUltraSCSIとSCSI-2とはどう違うのでしょうか? 2) またUltraSCSIとSCSI-2どちらの周辺機器もつなぐ事ができますか? 3) インターフェースボードには外付け用と内蔵用の端子があるみたいですが、内蔵用に1台つないで、さらに外付けに1台つないでという感じでつないでもいいのでしょうか?SCSIは珠数つなぎには7台くらいまでOKと聞きましたが、内蔵と外付けを両方でも問題はないのでしょうか? 教えてください。

  • iLINK接続に関しましての質問です。

    デイジーチェーン接続で数珠繋ぎになった各ホストに、 IPアドレスを割り当てて、IEEE1394経由で個別ホスト宛ての通信をさせる、 という設定は無理なのでしょうか?

  • SPTI(SCSI Pass Through Interface)について

    WindowsでSCSIデバイスにアクセスするときに使用するSPTI(SCSI Pass Through Interface)というものに関しての質問です。 用語の意味を調べると「SPTIはSCSIデバイスを制御するインタフェース」とありました。これは何と何のインターフェースでしょうか? SCSIホストアダプタドライバとSCSI装置のドライバとのインターフェイスでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • Shellのパターンマッチについて

    Linux初心者で正規表現やパターンマッチの方法にあまり詳しくない者です。 以下はWeb上で公開されているiscsiの設定を行うシェルのサンプルです。 # -- ここから #!/bin/sh #iscsidev.sh BUS=${1} HOST=${BUS%%:*} LUN=`echo ${BUS} | cut -d":" -f4` file="/sys/class/scsi_host/host${HOST}/device/session*/iscsi_session*/targetname" target_name=`echo $(cat ${file}) | cut -d":" -f2` if [ -z "${target_name}" ]; then exit 1 fi echo "${target_name} ${LUN}" # --ここまで サンプルをコピペしてそのまま動かしたのですが、きちんと動作していないようだったので、 1行ずつ端末上で実行し、確認したところ、 file="/sys/class/scsi_host/host${HOST}/device/session*/iscsi_session*/targetname" で指定している部分で該当するファイル・ディレクトリがないエラーになっていました。 実際のディレクトリは/sys/class/scsi_host/host0~9のようになっているのに対し、 この設定では${HOST}の部分がうまくいってないようで /sys/class/scsi_host/host/device~と、「~hostの後が任意の数字」のように意図 しているにもかかわらず、そのようになっていないようです。 このような場合、 BUS=${1} HOST=${BUS%%:*} LUN=`echo ${BUS} | cut -d":" -f4` の部分はどのように修正したらよいでしょうか?

  • ディスクの用語?

    こんばんは。とある社内SEをしています。 先日業者さんがストレージの設定に来まして ノートPCからコンソールでストレージに接続し設定をしていました。 そこの画面で 1.LUN 2.LV(論理ボリューム) 3.LD(論理ディスク) 4.SCSI CHANNEL の一覧が表示されていました。てっきり「1と4」「2と3」は 同じものと考えていました。全て別物なのでしょうか?。 また「LD」はOSの用語だと思っていたのですが・・。 理解にご助言など頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • SCSI-2とSCSI-3の互換性(テープドライブ入替)について

    コンパック(HP)のサーバーProLiant ML370 G2を使用しています。 内蔵のデュアルチャンネル・Wide ultra2 SCSIコントローラに AIT-50を接続して、バックアップと取っていたのですが、 テープドライブの相次ぐ故障と、ATIドライブでの容量不足から、 LTOに変更しようと思っています。 現在、候補にしているLTOはHPのUltrium448、(Wide Ultra3 SCSI)です。 なおサーバーには、RAID用にスマートアレイコントローラ431(Wide Ultra3 SCSI)が 別途導入されています。 (HDD3台を接続し、RAID5を構築済みです。) 新規導入のLTOは、スマートアレイコントローラ431に接続しても、 問題ないでしょうか? あるいは、内蔵のデュアルチャンネル SCSI2に接続しても、 問題ないでしょうか? 回答いただけますよう、よろしくお願いいたします。

  • ハードウェアの安全な取り外、内蔵ドライブを非表示

    使用環境 win10 調べた結果、 「デバイスマネージャー」→「ディスクドライブ」→ 内臓HDDのプロパティから「場所」のBus Numberの数字をメモ。 レジストリエディタより、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\storahci\Parameters\Device 内に、「TreatAsInternalPort」複数行文字列値(REG_MULTI_SZ)を作成。 Bus Numberを改行し全部入力。 0 1 3 上記を行ったのですが、添付のようにBus Numberの番号が重複しています。 重複している片方は消えたのですが、もう片方が消えてくれません。 (Eドライブ、Fドライブが残ってしまいます。) ・ドライブ C Bus Number 1, Target ld 0, LUN 0 D Bus Number 0, Target ld 0, LUN 0 E Bus Number 0, Target ld 0, LUN 0 F Bus Number 1, Target ld 0, LUN 0 G Bus Number 3, Target ld 0, LUN 0 ドライブを非表示にする方法をご教示ください。

  • パラレルに数珠つなぎは可能か

    最新鋭のXPマシンでもパラレルの端子はあるようですが 本体のパラレル端子に 1.プリンタ- 2.スキャナ- 1.2.ともパラレル端子がある「ともに製造は西暦2000年以前」  上記の条件で 数珠繋ぎ接続は可能でしょうか? 古い話ですが むかしパラレルに スキャナ-とプリンタ- を数珠つなぎしたような記憶があります。 もしパラレル数珠接続が可能なら9000円のSCSIボード は購入しなくて良いことになりますが?。

  • SCSI機器を接続すると起動しない

    長文になりますがよろしくお願い致します。 当方写真関係の仕事をしていまして画像の保存にSCSI接続のNewtech EVIIを 2台使用しています。 今までDell7400Win7 Pro(64bit)にSCSIカード ASC 2930LPを2枚装着して 各々個別にNewtech EVIIを接続して正常に 認識、動作していました。 Newtech EVIIは1台3.6TB搭載を二分割して各々RAID1で動作させています。 今回別途パソコンに移行したため(Win7 64bit)Adaptec29320LPE を同じく2枚装着して上記Newtech EVIIに接続起動させてところ Winの起動マークが出た後ディスクチェックが始まり容量が大きいため 4日位掛りましたがその後起動毎にディスクチェックが始まります。 (ディスクチェックに異常は出ていません) 現在ディスクチェックが始まると同時にキーを押して逃げていますが Newtech EVII2台(ディジーチェーン)を接続すると起動マークの時点から進みません。 1台のみ接続するとディスクチェックは始まりますがキー押しで逃げると 起動して正常に認識しています。 (結構通常起動に比べると時間がかかります) SCSISelectでIDを確認するとカードが7(現在1枚外しています) Newtech EVIIが3と2 になっています。 リソースの競合もありません。 ドライバは最新の物をインストールしています。 起動ディスクとして読み込みに行っているのかとSCSISelectを見て見ましたが SCSIが起動順位として入っていないようです。 バイオスはAWARDですが同じくSCSIは起動順位としてでていないようです。 (スキルなく見つけることが出来ないのかもしれません) 他のパソコンに元使用していたASC 2930LPを1枚装着して同じくNewtech EVIIを 接続起動さすと同じ症状が出ます。 (Win7 64bit) 古い機種で保守が切れておりメーカーに問い合わせすることができません。 何が原因かアドバイス頂けないでしょうか? 当方余りパソコンに詳しくなくパソコンのトラブルに対応する方に 見て頂きましたが解決しませんでした。

  • fedoraにlogitec社製の外付けHDDをscsiでつけたのですがdfコマンドで/dev/sdaが現れません。

    fedora core1をフルインストールしたPCにlogitec外付けHDD(LHD-E40SU)を接続して起動させた後dfコマンドで確認すると/dev/sdaが現れません。このHDDをRedhat9のマシンに接続した場合はうまくいったのですが、fedoraでは何か設定が必要なのでしょうか。 ちなみにdmesg | grep sdaとすると以下のようにでてきます。 Attached scsi disk sda at scsi0, channel 0, id 3, lun 0 SCSI device sda: 80063424 512-byte hdwr sectors (40992 MB) sda: sda1 < sda5 >