• ベストアンサー

強制終了してしまいます

wanpiwanpiの回答

回答No.1

PCはデスクトップですか?ノートですか? どちらにしても熱暴走だと思うのですが CPU、ビデオボード(ビデオチップ)本体ファン いずれかの冷却ファンがホコリまたはヘタって いるとこの暑い時期そのような不具合が出る場合が 多々あります。 ファンやフィルター冷却フィンの清掃後OSを入れなおす 必要があると思います。 自作機以外でしたら、ショップまたはメーカーに早急に 出すことをお勧めします。

rabbitpanch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。デスクトップです。 確かに、ハードディスクのところを触ってみるとすごく熱くなっていたりします。 冷却ファンとはどのパソコンにもついているものなのでしょうか…すごく古いパソコンだと思うのでわかりませんが… ご回答ありがとうございました。やってみます。

関連するQ&A

  • 文字打って変換したら強制終了になります。

    いつもお世話になります。 家のPCですが、最近文字を打って変換するためにスペースキーを押すとその時点で「InternetExeplorerが原因でIMEを終了します(だったと思います)」と言うエラーメッセージが出て強制終了になります。 (スペースキー一回だけ押すと大丈夫なときはありますが、2回目押すとほぼ100%ダメです) でも、フリーズするのではなくマイクロソフトの方へこのエラーを報告しますか?と言うメッセージが出て、その後も普通に使用できますが、再度変換したら同じ現象になります。 これはネット上だけではなく、ためしにWordPadで打ってみても今度は「WordPadが原因で終了します」と言う同様の現象です。 マイクロソフトのエラーメッセージが出て、この現象を解消するためにはバージョンアップしてくださいと出るのでバグだと思うのですが、バージョンアップしても変わりません。 ちなみにOSはWindowsME、IE6.0です。 何か対策があれば教えてください。 ちなみに今の文章は他のPCで打っています。

  • 変換するためにスペースキーを打つと決まって強制終了になります

    どなたか詳しい方、教えてください。 家のPCですが、最近文字を打って変換するためにスペースキーを押すとその時点で「InternetExeplorerが原因でIMEを終了します(だったと思います)」と言うエラーメッセージが出て強制終了になります。 (スペースキー一回だけ押すと大丈夫なときはありますが、2回目押すとほぼ100%ダメです) でも、フリーズするのではなくマイクロソフトの方へこのエラーを報告しますか?と言うメッセージが出て、その後も普通に使用できますが、再度変換したら同じ現象になります。 これはネット上だけではなく、ためしにWordPadで打ってみても今度は「WordPadが原因で終了します」と言う同様の現象です。 マイクロソフトのエラーメッセージが出て、この現象を解消するためにはバージョンアップしてくださいと出るのでバグだと思うのですが、バージョンアップしても変わりません。 ちなみにOSはWindowsME、IE6.0です。 何か対策があれば教えてください。 ちなみに今の文章は他のPCで打っています。

  • ワードの強制終了が改善されない

    ワードでの強制終了が激しかったので、ここでの質問や回答を元に修正やインストールのし直しなどを試みました。 ですが、どうしても改善されません。 ある一文字を打って変換しようとするとエラーが出て強制終了してしまいます。 ファイル等はきちんと開けます。 ブログなど他の場所ではちゃんと変換できます。 使用しているワードはオフィス2000のもので、OSはWindowsXPです。 日本語入力システムはMS-IME2002です。 ユーザー辞書の削除などネットで紹介されている回避方法はほとんどすべてやってみました。 ですが、ある一定の文字を打つと 「問題が発生したため~」というエラーメッセージが出て強制終了します。 これは直せない現象なんでしょうか… 仕事上どうしてもワードが必要です。 何とか修正方法がありましたら教えてください。

  • 「MSIMNのページ違反」というエラーが出て強制終了になってしまします、どうしたらいいのでしょうか?

    こんにちは。 いつもお世話になります。 先日PCを使っていると文字の入力中に「不正な処理を行ったので強制終了します」とでて、「内部ウィンドウをひとつ閉じます」と、 IEが勝手に終わってしまいました。最初はたまにだったのですが、 一日たった今日ではサイトにこうやって書き込みをしていてもだめですし、OEでメールを書いていてもやっぱり強制終了でおわってしまいます。 エラーの詳細を見てみると「MSIMNのページ違反です」とでていました。 こちらのサイトを参考にマイクロソフトのサイトなどを見て、 「MS-IME98」をどうにかしないといけないというのは わかったのですが、どうもその先がよくわからず。 「MS-IME98」の再インストールを行えばどうにかなるのでしょうか? それとももっと別のところが壊れていて、 何かを再インストールするだけではだめなのでしょうか? 同じような症状になった方や何か対策をご存知の方いらっしゃいましたら ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • ATOKで英数字入力

    IMEから、ATOKに変更しました。 IMEの時は、「この部分は英数字」と特に意識せず、日本語と英数字部分を混ぜて打っても、あとから変換候補で英数字(全角、半角、大文字、小文字の候補がすべて)出てきて、自由に変えることが出来ました。 ところが、ATOKにすると、変換候補に英数字が出ないため、最初から入力文字種を切り替えておくか、入力後ファンクションキーで変換してやらねばなりません。 半角はF10キーでも大丈夫なのですが、F8キー(全角)は別のコマンドを覚えさせているため、変換がうまくできません。 最初の設定で、入力候補にIMEのような英数字を入れることができるのでしょうか。 初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。

  • 謎の強制終了??

    メールはOutlook Express使っているんですが、ここのところ、「削除済みアイテム(削除トレイ)」を開いた途端、または受信トレイから削除トレイに移そうとすると、警告ウインドウ?みたいな物が出てきて、OEを強制終了されてしまいます。 「Msimn  このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます・・・・・・・」 詳細を開くと、「MSIMN の c0000006H 例外です。」と書いてあって、わけのわからない数字が並んでいます。 一体なんなのでしょうか?? アドバイス下さい。

  • 強制終了

    Outlook express で返信メール、新規作成メールで文章を作成中、文字を入力変換させると「このプログラムは不正な処理を行なったので強制終了いたします」と何度やってもでてしまいます。どうしたら良いでョうか。 また、原因はなんでしょうか。

  • 漢字変換すると強制終了

    突然、文字入力の際、漢字変換すると強制終了することが 多くなりました。今もドキドキしながら打ってます。 何が原因でしょう? IMEがおかしい?非常に困っています。 助けてください。

  • 変換すると強制終了されてしまう・・

    PCのインターネットでローマ字で入力をしてから、漢字に変換したいので変換キーを押したら 「Iexploreが原因でIME JPKNL.PLLにエラーが発生しました。 Iexploreは終了されます」とメッセージが出て、×を押すと、インターネットが強制終了されてしまいます。 なんででしょうか? ツールをいじったから?パソコンが古いから? この質問も変換できないために、違うPCでやっています・・。

  • 入力変換で英数字が先頭候補に来てしまう

    文字入力システムはIME2007です。 文字を入力して変換を押すと、漢字に変換されるのではなく英数字に変換されてしまう単語があります。 例えば、「おしえて」と入力すると「osiete」とでます。 おそらくIMEの学習機能によるものだと思い(その単語をF10キーで変換することも多いので。)、IMEのプロパティを開いてみたのですが改善に役立ちそうな項目が見つかりません。(「学習設定」欄に「学習情報の消去」がありますが、他の文字変換に影響が出ると困るのでしていません。) 変換時に[Ctrl]+[Delete]を押すと『読み「おしえて」を「osiete」と変換されるのを防ぎます Y/N』とメッセージが出るのでYESを選択するのですが、それでも改善されません。 そもそもSpaceキーで変換する際に半角および全角英数字に変換されること自体防ぎたいのですが、どうすればよいでしょうか? おねがいします。