• 締切済み

久しぶりに会った人の名前

ogojo3の回答

  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.2

私なら『なつかしい』『久しぶり』 と思うので、名前で(あだ名)呼ぶと思います☆ 逆に苗字で呼ばれると、なんか他人行儀みたいで 嫌ですね・・^^;

NinjaWhite
質問者

お礼

ありがとうございます。 他人行儀っぽいのは嫌ですね。。

関連するQ&A

  • 好きな人と近づく方法

    恋愛相談です。 今、好きな人がいるんですけど、どうやって距離を縮めればいいか 分かりません💦 学校では毎日話すし席も隣なので授業中もずっと 話してます。ですが、彼の好きな人が全然わからなくて、、、 彼の友達で私とも仲がいい男の子がいるのでその子に相談してみようかなって考えてます。あと、彼のことを呼び捨てで名前呼びしたいのですが 緊張して全然呼べません、、、 なにか良い方法とかはありますか? あと中学生男子がされると嬉しいことみたいなことはありますか? 教えて下さい!

  • 彼氏持ちの女の子の名前を呼び捨てにする男友達

    すごく気になってることがあって、 私彼氏と1年付き合ってて 歳は1個上なんですが同じ学年(高3)なんです この前学校でクラスマッチがあったんです 彼氏は寝坊して来なかったんですが、 彼氏と同じクラスで仲のいい男友達と私は全然仲良くなくて クラスマッチの時にその人(男子1人)に初めて下の名前を呼び捨てで呼ばれました 今まで苗字呼びだったのにです。 その日はずっと下の名前で呼ばれてたんですが、 彼氏の友達は彼氏含め5人いるんですけど 茶化してるのか、普通に呼んだだけなのかわかんないんです。 その次の週に体育があってその時彼氏もいたんですがその男友達に下の名前でまた呼び捨てされました しかも彼氏の前でです。 呼ばれたのはその時だけなんですが 茶化してるのであればやめて欲しいと思ってるんです。 なんで下の名前で呼び始めたのかわかんないんです。 なんで呼んだかわかる人がいたら教えて頂きたいです。

  • 異性の人の名前が呼べない 中学生

    中学生男子です 異性の人の名前を呼んで話ができません ほかの男子はほとんどの人が呼び捨てで読んでいます だけど僕は異性の人の名前が勇気がなくて呼べません むこうからはなしかけられてもうまく返せません もともと引っ込み思案で異性と話すことがほとんどないです 勇気を出す方法を教えてください

  • 友達の名前を呼び捨てで呼べない

    中学校の時あんまりつながりがなかった子達と最近、「地元に住んでいる仲間」ということで仲良くなりました。でも私以外の子達は中学校の頃からの仲良しでお互いの名前を呼び捨てで呼んでいます。最近は私も輪に馴染んできて私も呼び捨てで呼ばれるようになりました。私も呼び捨てで名前を呼びたいのですが、私は他の子達を今まで「ちゃん付け」で呼んでいたので、今からいきなり呼び捨てに変えるのも変えにくいのです。でもいつまでも自分だけ「ちゃん付け」で呼んでいるのは彼女達と距離を置いているように感じられる気がするし、自分自身も嫌なんです。本当に些細なことで悩んでいてばからしい気もするのですが、自然と呼び捨てで呼べるようになる方法はないでしょうか?

  • 名前の呼び方

    よく学校で周りの人に自分の名前を言われるときに、クンをつけてたり、僕のあだ名だったり、呼び捨てだったりします。  しかし、どうも男の子と女の子でさがあります。男の子は、あだ名だったり、呼び捨てだったりで、クンをつけているのはほんのわずかです。逆に女の子は、クンをつけている人が多く、呼び捨てやあだ名がとても少ないです。  ここで聞きたいのですが、(1)クンをつけて呼ぶ、(2)呼び捨て、(3)あだ名、これらの3つはどう違うんでしょうか?  どなたでも構いませんので、詳しい方教えてください

  • 名前

    5年ほど前に告白して振られたのですが、今でも友達付き合いをしてる人が居ます。 お互いに彼氏・彼女ができたり、恋愛相談をしたりする仲ですが、一つ気になることがあります。 それは、彼が私の名前を一度も呼んでくれないということです。 他の人は呼び捨てで名前で呼ぶのに、私は名前どころか苗字ですらも呼んでくれたことがありません。 一度なぜ呼ばないのか聞いてみたら、「呼びにくい」と言われました。 男性が女性の名前を呼びにくいのはどういう理由があるのでしょうか? また、どうやったら彼に名前を呼んでもらうことができるのでしょうか? ちなみに、私の苗字は日本のよくある苗字ベスト5に入るくらいよくある苗字なので、友達や知り合いからは下の名前で呼ばれることがほとんどです。 彼の友達からも下の名前で呼び捨てで呼ばれています。

  • 男の人に質問です・・・

    今、私は大学生なのですが、いままでずっと女子校だったので男の子と親しくおしゃべりなんてことはありませんでした。 しかし、大学でよく話す仲のいい男の子が □□さんといままで私をよんでいたのに、ある日突然 名前を呼び捨てにされ、すごくびっくりしました。 その次の日は、□□(呼び捨て)~・・・・ちゃん、で呼び捨てだと思いきや、あとからちゃんを付け足していて、すこしびっくりしています。まわりの空気も一瞬固まった気がしました(笑) これって 仲のいい友達だったらふつうのことなんでしょうか? 女子校時代が長すぎてよくわからないのですが 回答おねがいします;;

  • 中学でいじめを受けていた人に質問です。

    いじめられはじめました。 陰口とか言われます。 今までわたしのことを下の名前やあだ名で呼んでいた仲が良かった子がわたしのことを名字で呼び捨てするようになりました。 同じ部活の人はわたしがいなければいい部活なのにといいます。(特別私が下手とかじゃなく) 小学校の時も6年間いじめられていて中学になってやっとみんなに合わせて、いじめられないようにいままで過ごしてきたのにハブられ、いじめられるようになりました。 一回も学校でいじめられたことのない人だっているのに私だけが何でいじめられるんでしょうか。 もうすぐ新しい学年になるけど、3年になっても知ってる人しかいないのでいじめられると思います。 いじめを受けていた人は卒業してからどうしていますか? 高校でもいじめられましたか? 就職してから何か困ることはありましたか? 職場でもいじめがあると聞きます。 だからわたしは個人でできる仕事をするつもりです。 中学でいじめられてたってことで将来何か困る事とか、影響とかありますか? 早く卒業してみんなと別れたいです。

  • 好きな人から名前をやたらに呼ばれる

    僕は男子中学生です。 僕は同じクラスに好きな人がいるのです が、その好きな人から名前で呼ばれる(下の 名前)ことが多くなりました。 その好きな人は、同性の女子の友達とは名 前で呼んでいるのですが、ほかの普通の関 係の女子には特に名前で呼んだりはせずに もちろん異性(男子)にも普通は名前を呼ん だりはしていません。 でも僕には謝るときは、名前を呼んで丁寧 に謝ってくれたり、その時以外でも必ずで はないですが、名前で呼んでくれることが 多くなりました。 これって脈はあるのでしょうか? それとも考えすぎでしょうか? 分かりにくい文で失礼しました。 よろしくお願いします!

  • 子供の名前の呼ばれ方について

    こんにちは。 3歳の子供がいます。 今まで特に気にしていなかったのですが、 急に気になってしまいました。 普段、私は自分の子供の名前をニックネームか「ちゃん付け」で 呼んでいます。 家族の中で、子供の名前を呼び捨てで呼ぶ人はいません。 (別に甘やかしているとかではなく、自然にそうなっています。) 自分で子供の名前を呼ぶときは「ちゃん付け」で良いのですが、 他人の前で自分の子供の話しをする時は、 ニックネームや ○○ちゃん と言わず、 「うちの○○は・・・」と、下の名前だけを言います。 それは、それがマナーだと思って、そう言っています。 ところが・・・ 私の学生時代の友人達(未婚)は、 それを真に受けてか? 「○○」と呼び捨てにします。 最初の頃は、 「我が子は、誰よりも年下だし、仕方ないか・・・」と 思っていたのですが、よく考えたら、違和感があります。 (友人達が、実際我が子に会ったのは1-2回ですが、  メールで呼び捨て。) 例えば、 私は他所様のお子さんを呼び捨てに呼ばないです。 (それがマナーだと思うし、  子供に対しても、  (いずれ学年があがるにつれ、ニックネームで呼び合う日が  来るとは思いますが)「大事なお友達のお名前は、きちんと  丁寧に呼びましょう」的な躾にもなると思っています。 また、 友人が私を呼び捨てにするのはわかりますが、 例えば、私の母の学生時代からの友人が、 私を呼び捨てにする事はないです。 習慣は人それぞれで、 「別に子供の名前なんて呼び捨てで良いじゃん」と思う方も いらっしゃると思いますが、 自分の友人が自分の子供を呼び捨てにする事に、 違和感を覚えてきました。躾にも影響しそうです。 友人のお子さんは、呼び捨てにすることが多いのでしょうか?