• ベストアンサー

総合学習の時間について

 本にはいろいろと定義づけがのべられていますが、普通の保護者にもわかりやすく言うと、どういうことなのでしょうか。できれば、200~400字程度で説明してくださると嬉しいです。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#85207
noname#85207
回答No.1

私は「学ぶ力」をつけるためのものだと思います。具体的には「自分で考える力」「調べる力」「まとめる力」「理解する力」など。通常の学習では実質的には先生が主導なので生徒が考えることは少ないですし、調べる、まとめる、理解するなども同様だと思います。それらを解決するために自分でテーマを決め、自分の好きな方法で調べて、自分の好きな方法でまとめ、そして自分なりに理解する、それが総合学習だと思います。 と、現役高校生の意見でした。

toro0425
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

現行の指導要領で示されているのは「総合的な学習の時間」です。 個人・学校レベルでは、「様々な教科の力を組み合わせて大きなテーマに挑戦する」という「総合学習」はかなり以前から先進的な取り組みがありました。 しかし、国語と英語と数学の一部を組み合わせて「記号科」にする、という教科再編の動きが非現実的すぎてとん挫してから代わりに出てきたのが「総合的な学習」です。 現代的な課題を取り扱うことになっていますが、教科横断的な色彩はかなり薄くなっています。 そして、「生徒が学習テーマを決める(選ぶ)」ことにこだわるのが特徴です。 保護者向けのわかりやすい説明としては、「普通の教科だけでできない幅広い内容の学習」「子どもが自分でテーマを選ぶ学習」というあたりが肯定的な言い方でしょう。 否定的な見方で説明するなら「文部省の都合が優先してバタバタ決めた、子どもも教師も右往左往することが多いテーマ学習」ということではないでしょうか。

toro0425
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himit
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.2

教科で身につけた知識を生かして、教科の枠を超えたり複数の教科にまたがるような内容の勉強をする時間です。 内容は、学校が独自に決めて良いことになっていますが、主流としては「環境」=エコロジー的なこと、「福祉」=障害者のことやバリアフリーなどについて、「情報」=パソコンや機器を使う活動、「国際理解」=外国の文化や日本の文化、などを取り組んでいる学校が多いです。 たとえば、理科的な知識を生かして学校の近くを流れる川の水質について調べ、デジカメで記録し、どこへ流れていくのか地図を見て調べることで社会の学習に関連付けたり、海外の河川事情を調べる中で他国の文化にふれる国際理解につなげたり、川にまつわる音楽を歌ったりするというように、「川」をテーマにあらゆる教科との関連性をはかりながら、できるだけ、子供が自主的に、興味を持つように設定したり、プレゼンテーションの機会を設けたりするなど、従来の教科学習にはない経験をさせることが目的だと思われます。

toro0425
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 総合的学習って・・・。

    教えてください。 すでに似た質問や 実践されている学校などがあるかも知れません・・。 (勉強不足でスミマセン) テレビを見ていると総合的学習で「いろいろな職業を調べる」ってやってました。 (あまりきちんと覚えていないんで自信ないですが)また 「総合的学習で何をやっていいかわからない」と言う教師のインタビュもありました。 職業を紹介するのが総合的学習とは思いませんが、そういう側面もあると思います。となると、教師の方々は「自分がなぜ教師になったか。教師とはこんな職業」って一番詳しく 資料もなく説明できますよね。日々接しているので小学低学年でもわかりやすいし中学生や進路を決める高校では転機になるかもしれません。 教育がこれからの日本を支えるために教育者になりたい人をたくさん作る種まきになると思うんですよ。 もしかして どこの学校でもクラスでもやられてるのでしょうか?? もし 親が自分のこどもに世の中にどんな職業があるか説明するならまず 自分の職業を説明しませんか??(私はしました。企業勤めだからわかりづらいと思うけど) あと 職業に限らず 自分の生きざまを紹介しても良いですよね。(戦争体験をしたおばあちゃんの話しがあるなら 自分はこう生きてきましたでもかまわないようなきもします。) でも 自分(教師ひとり)のネタでは 1年間持たないでしょうから いろいろなものの中に自分のねたも入れるで 現実感が強くなると思います。 こんな授業やったら 保護者から文句がでるのかなぁ??

  • 「総合的学習」

    教えてください。 すでに似た質問や 実践されている学校などがあるかも知れません・・。 (勉強不足でスミマセン) テレビを見ていると総合的学習で「いろいろな職業を紹介する」ってやってました。また 「総合的学習で何をやっていいかわからない」と言う教師のインタビュもありました。 職業を紹介するのが総合的学習とは思いませんが、そういう側面もあると思います。となると、教師の方々は「自分がなぜ教師になったか。教師とはこんな職業」って一番詳しく 資料もなく説明できますよね。日々接しているので小学低学年でもわかりやすいし中学生や進路を決める高校では転機になるかもしれません。 教育がこれからの日本を支えるために教育者になりたい人をたくさん作る種まきになると思うんですよ。 もしかして どこの学校でもクラスでもやられてるのでしょうか?? もし 親が自分のこどもに世の中にどんな職業があるか説明するならまず 自分の職業を説明しませんか??(私はしました。企業勤めだからわかりづらいと思うけど) あと 職業に限らず 自分の生きざまを紹介しても良いですよね。(戦争体験をしたおばあちゃんの話しがあるなら 自分はこう生きてきましたでもかまわないようなきもします。) でも 自分(教師ひとり)のネタでは 1年間持たないでしょうから いろいろなものの中に自分のねたも入れるで 現実感が強くなると思います。 こんな授業やったら 保護者から文句がでるのかなぁ??

  • 総合的な学習の時間について

    総合的な学習が各地の小中学校で取り組まれていますが、その学習対象として、生徒たちを受け入れたいと考えています。それで、単刀直入に申しますと、その受け入れのために小中学校の先生がたにプレゼンをしたいと考えています。 現場の教師の方など、どのような点に気をつければよろしいでしょうか。 例えば2泊3日などの宿泊研修として利用する場合、どういった情報を提供すればよろしいのでしょうか。 以下に私たちの所有する施設の情報を紹介しますので、アドヴァイスをお願いいたします。 私たちのNGOは、北海道の朱鞠内という地域に古い寺院を改造した宿泊施設を所有しています。その地域は大変自然環境に恵まれており、近くには川や湖があり、自然体験にもってこいの場所と自負しています。 又、そこは戦時中にタコ部屋労働や強制連行などで日本と朝鮮の人々が働かされたところでもあります。それらに関連する史料や、解説パネルも寺院に展示し、ちょっとした歴史展示館の体裁を併せ持っています。 この施設には普段で30人、最大70人の宿泊設備を備えており、調理などもできるようになっています。 上記のような説明とともに、具体的にプレゼンに加えるとよい情報がありましたら、ぜひご教示ください。 又、総合的な学習の受け入れ先となる場合、なんらかの条件や、手続きなどは必要なのでしょうか。また、利用料などの請求は、どの程度まで可能なのでしょうか。その点もあわせてご教示ください。

  • 総合的な学習の時間(総合学習)は何をしてる?

    いろいろだと思いますが、中心的にやってることや、思い出深かったものなど、フリーアンサーでお答えください。

  • 総合的な学習の時間

    どこの学校か忘れてしまったのですが。そこの学校は生徒に幼稚園か保育所での世話をする特別活動をし、そこからいろいろなことを学んでいました。この高校は将来、幼稚園の先生になるための学校とかそんなことではなく少し荒れている学校・生徒にその経験を活かさせ、生徒のやる気などの向上をさせている学校です。でも、その学校の制度も無くなってしまうということをテレビで見ました。 誰かこの高校を知りませんか?

  • 総合的な学習の時間について

     学校教育の現在の状況について教えてください。昨年から始まった「総合的な学習の時間」という授業は実際どのように進められているのでしょうか? 教師の方々はどのように考え、生徒たちにどのように教えているのでしょか? また、生徒たちはその授業をどのように感じているのでしょうか? 文科省のページをみても抽象的にしかわかりませんでした。現場の声を聞かせてください。 お願いします。

  • 総合的学習の時間で

    総合的学習の時間で 仕事レポートというものがあり、希望した職業について実際にその職場に行って、仕事について学ぶというプログラムがあるのですが、第一希望にしていた職場に見学を断られ、第二希望の天文台に行く事になってしまいました。 ですが、天文台に行ってどんなことを質問すればいいのかがわかりません。 どんなことを聞けばいいのか、また、どんなことは聞いてはいけないのかと言った注意事項があれば教えてください。 変わった質問内容ですが、レポートの実施日まであまり時間がないので、どうか助けてください!

  • 総合的な学習の時間で…

    今晩は。茨城県に住む中学3年です。この頃久しぶりに学校で『総合的な学習の時間(総合)』をやりました。課題は個人課題で,僕は【茨城県の人口の推移】について調べることにしました。今のところ,『どの様な所が人口が多いか』→『なぜ多いか』や『何故茨城県に来たか』など,細かく分野に分けています。そこで,他に細かく分野に分けられる事はありますか?宜しく御願いします。

  • 綜合的な学習の時間について教えてください。

    今小学校・中学校で(高校もでしょうか?)、「総合的な学習の時間」というものがありますよね。 この学習は、何を目的としていつ始まったのか、簡単にでいいので教えてください。またそういったことが説明されているサイトがあれば紹介してください。(できれば小中学生でも理解できる内容のもの) また、「総合的な学習の時間」の問題点を挙げるとすれば何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ユングの分析心理学についてあと、動機付けについて

    600字から800字程度で説明をしなくてはなりません。。 ノートや参考書見ても今一理解できないのですが、何かわかりやすーいサイトご存知だったら教えてください。 ユングだけではなく動機付けに関してもわかりやすーいサイト募集いたします!