• ベストアンサー

交通事故の後、暴行されました。

任意保険未加入のバイクですり抜けしようとして車にミラーが接触。 過失割合は100%こっちが悪いのですが、激情した相手に殴られました(ヘルメットかぶっていたが衝撃が激しくてめまいがした) 知り合いの板金屋に出すらしく。かなり高額な請求になるようです。 切り札として立件は有効でしょうか? 立件すると向こうも怪我をしたとか言い出しそうで怖いです。 アドバイスお願いします  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.1

通常ですと、任意保険会社の事故調査スタッフが車両をチェックし、 損害箇所を特定することになるのですが、 同じ事を、あなた自身が行なうことになると思います。 具体的には、車両の写真を撮るなどして、 修理前の証拠を集めるのです。 損害箇所以外の箇所も撮るのがキーポイントです。 また、純正品の金額程度が物損時に認められますから、 例えば、修理後に社外品のものが取り付けられていたり、 無関係な箇所が修理されている、というようなことがあれば、 それは不当となります。

mukishitu-mh5
質問者

お礼

回答ありがとうございます参考にいたします。

mukishitu-mh5
質問者

補足

修理工場をこちらが指定することは可能でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • NCU
  • ベストアンサー率10% (32/318)
回答No.5

車両同士の事ではないのですか? 車両コミュニティ内部の事を、このような公の掲示板で相談する必要はないと思います。 コミュニティ内で解決してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-_-
  • ベストアンサー率25% (133/515)
回答No.4

#2です。 事故と傷害はもちろん別件ですが警察を呼んだ時に言いましたか? ただ請求額が高くなりそうだから訴えるというのであればどうでしょうか。 警察はその事故の直後に話を聞いていないのに今更訴えたいと言い出してもただの言い逃れです。 訴えるのならもちろん自由ですがきっちり損害は弁償した後で別問題として訴えればいいのではないですか。 もし脅し程度で考えているなら論外です。

mukishitu-mh5
質問者

お礼

>もし脅し程度で考えているなら論外です そうですね。よく考えたいと思います。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

誠意を見せないとか謝罪しないとかに関係なく、怪我を負わされたので傷害罪に問えます。 診断書を取っておくべきです。 #2の回答で、 > 傷害事件として扱われる可能性もありますが微妙な所でしょう。 診断書があれば、まず傷害扱いでしょう。 > そもそもすり抜けが安全運転義務違反に当たりそうですのでかなり不利だと思います。 不利も何もありません。 交通事故と傷害は完全に別件です。 事故を起こされて頭にきたから傷害をしていいなどということは絶対にありません。

mukishitu-mh5
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-_-
  • ベストアンサー率25% (133/515)
回答No.2

もちろんですが警察に事故届けは出していますよね。 病院で診断書を取り警察の事故係の担当に診断書を提出して暴行されたと伝えてください。 傷害事件として扱われる可能性もありますが微妙な所でしょう。 もし、事故届けを出していないのなら立件は不可能ですしそもそもすり抜けが安全運転義務違反に当たりそうですのでかなり不利だと思います。 100%あなたが悪いのなら相手は怒って当然です。殴るかどうかは別として誠心誠意謝ったのでしょうか。 謝っていない上に訴えるのなら今のうちに言い値を払っておいた方が安くつきますよ。

mukishitu-mh5
質問者

補足

当然、警察も呼びましたし謝りもしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接触事故に関するトラブル・交渉

    任意保険未加入の原付で接触事故を起こしてしまいました。 止まってる車に私が接触したので、車の修理費はすべて自己負担です。高級外車でその上、塗装しなおした上に特殊なコーティングをしているそうです。 ミラーをこすっただけですので、車に黒い筋ができてました。 ちょっと磨けば取れそうなんですが、やはり修理に出すらしいです。相手の知り合いの店に出すらしく、任意未加入の私はさらに不利な立場へと追いやられています。 ここまでは私が悪いので仕方ないのですが、停止した後に相手が車から降りてきて急に殴られました。逃げると思われたみたいです。 警察が記録をしているときはショックで言い出せなかったのですが、後日警察の方に連絡すると立件は可能だそうです。(目撃者あり) ただ、警察のアドバイスとしては立件しないほうが良いとのことでした。 相手が怪我をしたとして治療費を報復請求される可能性があるらしいです。 損害請求が高額な場合、切り札として有効でしょうか?アドバイスお願いします。 交渉などに関するアドバイスもお願いします。

  • 交通事故過失割合

    信号無視で横断歩道を渡っていました。乗用車が私を避けきれずに、ガードレールに衝突し、乗用車の前部とガードレールを壊しました。幸い、私にも運転手にも怪我はありませんでした。(人と車の接触はありませんでした) 乗用車には任意保険が加入されていませんでした。このような場合、私の過失割合はどの程度となるのでしょうか?

  • 軽微な接触事故で、相手方が人身事故を主張

    幅員4m程度の道路で、対向車とのすれ違い時に接触しました。 相手は止まって、こちらが動くのを待っていたので、仕方なくこちらが動いて、すれ違おうとしました。こちらもギリギリでしたので、すれ違う時の速度は、5km/h程度だったと思います。 接触は、互いのドアミラーのみで、わずかにキズはつきましたが、どちらのミラーも接触時にパタンと折りたたまれました。そのため、搭乗者への衝撃はほとんどなかったと思います。 警察を呼び、物損事故として調書を取ってもらったのですが、その後、相手方が、手が痺れるやら腰が痛いやらで、すでに1週間以上通院しているとの連絡がありました。 任意保険の担当者も、相手が止まっていたので、過失割合は、10:0(こちらが100%悪い)、ミラーの修理代並びに医療費及び慰謝料(総額20万円程度)を支払って示談したい旨の報告を受けました。 こちらが10:0という過失割合とミラー修理代の負担については、納得しています。しかし、前述のとおり、どう考えても、事故よるケガが起きるような接触ではなく、こちらの100%過失で人身事故になるのは、納得できません。 弁護士費用などもカバーされる保険に入っていますが、保険屋さん的には、費用対効果から見て、争わず、示談ですませたいようです。 こちらとしても、保険を使えば、いずれにせよ等級が下がるので、保険金の支払額や支払いの内容がどうなろうと、気にする必要はないのかもしれませんが、「自分が人身事故を起こした」という結果になることが、どうしても心情的に納得できません。 保険屋さんからは、示談への合意を求められています。 適切な対応策など、早急にご教授いただければ幸いです。

  • 交通事故の謝罪は、すべきものですか?

    交通事故の場合、ほとんどの方は任意保険で処理すると思いますが、 事故現場では一応の謝罪を済ませているとして、 あとは、保険屋サンに全て任しておいて、被害者と接触しない方が良いのでしょうか。 それとも日を改めての謝罪は必要でしょうか? 双方自動車、被害者は知人から借りた自動車を運転中の事故、 怪我は短期の通院のみ、過失割合100対0 としてお願いします。

  • 交通事故

    交通事故の過失割合でお聞きしたいです。 自車は停車してました。降りようと思い、周囲の確認。 確認内容は、前方の信号は赤、右前方に1台と右後方に1台が信号待ちの状態。 安全確認後、ドアを開け、降りて、ドアを閉めようとした時、信号が青。 右後方の車が、こちらに気付かず進んできたので、接触すると思い、運転手の方に向かって、ストップストップと声をかけたのですが、ラジオのボリュームを上げすぎてたみたいで、聞こえなかったといわれ、そのまま、相手の左ミラーと自車の右ドアが接触しました。 この事故の過失割合は、どうなるんでしょう? 相手さんは、こちらが悪いと言ってますが、納得いかないので、お聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 交通事故 人身事故にするべき?

    昨日、通勤途中に衝突されました。(車対車) 一時停止線のない複雑な三叉路ですが、こちらはほぼ直進道路、相手は右側から飛び出してきた状態で、相手のフロントがこちらの右側面に衝突しました。 相手の話ではこちらをまったく見ていなかったということです。 車両は右側面がメチャメチャで、高額な修理になりそうです。 しかも相手は任意保険に入っておらず、修理は自分の車両保険で支払う形になりそうです・・・ 念の為に病院で検査も受けたのですが、頸椎・腰椎捻挫で全治3週間と診断されました。 (相手にケガはありません。) 物損事故から人身事故に切り替えようと思っているのですが、 ・左側優先(相手から見てこちらは左側)、そして向こうの道は行き止まりという形になるので、過失的には向こうに非がある。 ・普通のケースならば8対2もしくは7対3だろう。  しかし相手の道幅がこちらの道幅よりも広く、向こうの道路を優先道路と判断されると、もしかしたら過失割合が逆転する場合もある。 と保険会社の方は言っています。 人身事故での過失を決定するのは警察官になりますが、この場合、自分に過失があると判断され行政処分が来てしまうのでしょうか? それならば、物損事故で肩をつけた方が良いのでしょうか? どちらも走行中なので、こちらの過失が全くないと言えないのはわかります。 しかし車の修理も自分の保険でする挙げ句、ケガもし、行政処分まで受けるのではさすがに納得がいきません。 どなたか教えて下さい!! よろしくお願い致します。

  • 交通事故

    交通事故を起こしました。 こちらは軽自動車。相手はトラックです。こちらはオデコとアゴを数センチ縫う怪我をしました。あと入院も1日しました。 トラックの方は怪我はしていません。 任意保険に入っていなかったので相手側との示談交渉を自分でやらなくてはなりません。 相手の自賠責保険で治療費を払うか健康保険で治療費を払うか…悩んでいます。 まだ過失割合も出されていません。どうするのが一番こちらとしては得なんでしょう?

  • 交通事故での賠償について

    先日、主人が任意保険切れの原付で事故を起こしました。 相手に怪我はなく、車を買い換えるそうですが、相手の保険特約を使ってくれ、車の賠償のみ、最高で60万の支払いになるそうです(最終的な決定は保険屋さんから返事待ち)。 事故の過失、保険においての不注意全ての責任ははこちらにあるので、誠意を持って支払いしようと思っていたのですが、家の両親が「高すぎる、ほっておけ。」「知人の板金屋で修理すれば安く済む。詐欺だ」「支払う必要はない、弁護士を入れろ」とすごい剣幕で怒り出し困っています。 私としては、向こうも誠意のある対応をしてくれ、金額的にも不満はなく(寧ろ安い方だと思います)、このまま穏便に解決したほうがいいと思うのですがいかがでしょうか。 また、どうすれば両親も納得してくれるでしょうか。事故の賠償はディーラーに頼むので修理でも高くつく、弁護士費用も高額になる、と説明しても聞いてくれません。

  • 交通事故 初めてでどうして良いやら・・・

    先日自分の会社の子が交通事故を起こしました。 相手は子供でした。 車は青信号直進中子供の飛び出しで、急ブレーキ&ハンドルを切ったそうですが間に合わず衝突。 飛び出した子は3歳で小学生のお兄ちゃんと一緒に行動しており、 事故当時保護者は近くにおらず、母親が駆けつけてきたのは、警察がきて事情聴取がしている時だったそうで謝罪できず、(救急車に乗って行った。) とりあえず運転者は事情聴取後病院を訪れ謝罪し、次の日私と運転者で謝罪しに行きました。 謝罪に行く日に保険会社から何度か電話があり、 過失割合は事故状況によると今の所70(歩行者):30(運転者)位だろうと言われました。 謝罪に行くと言う事を告げると (1)怪我をさせているので謝罪はきちんとする (2)過失割合は今の所明らかに向こうが多い (3)自賠責が120万まで出るのでうち(任意保険)からは多分お金は出さなくていいと思います。 (1)について。今後の謝罪についてですが、どの様にされて嬉しかったか、経験者の方からアドバイスいただけると嬉しいです。 (2)えっ?うちは怪我をさせているので加害者じゃないの?  過失割合が低い加害者?  どういう事?なんだか意味が解りません。  これについては今度警察・運転者・相手方・目撃者・任意保険屋さん の調査の人と現場検証するのではっきりはしていません。  最終的に誰が決めるのですか? (3)じゃあ自賠責への連絡は誰がするの? (2)について、 保険担当から運転者の方が過失割合が低く、 しかも保護者が監督しておらず、 もし、ごねられたら言い返しても良いぐらいです。 らしき事を言っておられました。 (実際当然の反応と受け取っておりますが怒鳴り散らされました)  あまりにも脅迫してくる様であればそうしますが・・・  皆さんならどうしますか? 私にも子がおり、今回の事故を通し、思った事は 保険会社が言ってる事(親の監督責任と言うのでしょうか) 相手の親の気持ち の両方が解り、気持ち的にはなんだか複雑です。 今後どの様に対応していくのがいいのか解りかねてこの場をお借りしました。 怪我をした子は退院しているものの、 今後もリハビリ・通院をしていくそうです。 早く元気になってくれればと願ってやみません。

  • 交通事故と罰則

    交通事故を起こしてしまいました。 此方が車で相手は自転車です。 此方が右折横断して路地に入るときに歩道から走ってきた自転車の横に接触しました。 一旦は路地前で止まって前を確認しました(トラックの後ろを抜けたため、右側が見えにくかったため)確認後、発進したら脇から自転車が来て、ブレーキ踏むも、ぶつかりました。 おそらくどちらも相手が見えませんでした。 ケガは相手のみです。(事故の次の日に病院へ行かれ手や腰、足、肩を打撲で全治1ヶ月) 質問ですが、(1)この場合、罰則や罰金はどのくらいになるのでしょうか? (2)任意保険の担当者からは相手のみケガで自転車相手なので過失は此方が大きいと言われましたが、過失割合はどうなるのでしょうか? (3)また、人身に切り替え後の現場検証では車で現場まで行っても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ラベル印刷ができないトラブルの解決方法を教えてください。
  • WEB版のらくちんプリントでラベル印刷ができないトラブルについて、解決方法を教えてください。
  • PDFに変換して印刷するとラベル印刷が成功するが、表示の枠がずれる問題の解決方法を教えてください。
回答を見る