• ベストアンサー

マンションの地中給水管が7年で脱管しました!

築7年のマンションで管理組合の理事長をやっているものです。 4月に給水タンクの定期点検を実施し、その日の深夜に断水事故(約17時間)が発生しました。点検した業者は、タンクの量から点検終了後6時間後頃に給水が完全に停止したと推測されること、また通常の点検では給水管が抜けることはありえないということでした。ということで原因を究明し、できれば今回の工事費用の補償、各戸への見舞い金程度を、点検業者か販売業者に要求しようと思い、別の水道業者に埋設給水管の漏水箇所の調査をしていただきました。 調査したところ、コンクリートの床の下(地中)部分で、排水管をこのような形(┏┓)で跨ぐように再度配管したようで、脱管時の配管のズレ状況から、そのやり直した配管が周りの土と一緒に落ち込み、跨いだ部分の配管(┏┓)は排水管に引っかかり落ち込まなかった為に『弱い部分』で脱管したと思われるという中間報告がありました。 今後の要求可能先としては、販売業者・点検業者・損害保険会社とありますが、今後の対処としてよい方法があれば教示願います。 なお、売買契約書のアフターサービス基準では給水設備の配水管のサービス期間は5年なので、基準上は期間を超えています。が、施工時のミスをうまく証明できれば、販売業者に要求するのがいいかと考えています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.1

>なお、売買契約書のアフターサービス基準では給水設備の配水管のサービス期間は5年なので、基準上は期間を超えています。が、施工時のミスをうまく証明できれば、販売業者に要求するのがいいかと考えています アウターサービス基準というのは業者の社内的な独自ルールですので、契約内容が全てです。施工上のミスの発見を含めて5年という期間設定になっていると考えた方がよいです。 また瑕疵担保特約はどうなっているでしょうか? この期間もアフターサービス契約と同等の期間設定をしていることが多いので、期間的にあまり期待できないですが、この特約がなければ、民法の原則が適用されますので、鉄筋コンクリート造建物の瑕疵なら10年までの間に発見したものなら発見から1年以内になら請求することができます。 また特約がついている場合でも、ミスがあることを隠していたのなら特約は無効になり民法の原則を適用することができます。 以上まとめますと、瑕疵担保特約が定められていると施工時のミスを証明するだけでは不足で、ミスの存在を気づいていたことを証明することが必要です。 これはかなり困難ですし、5年も経つと破損の原因は施行のミスによるものよりも経年劣化によるものという判断をされる可能性も高いと思います。 文章を読む限りでは、定期点検直後に事故が発生しているようですが、点検作業がが何らかの影響を及ぼした可能性があるように思うのですが。 このあたりはどうなっているのでしょうか? 点検作業内容の詳細などがわからないので、時間的な因果関係しかわかりませんが。 点検業者に請求するにも原因を証明する必要があります。 なお事故原因が地盤の変形によるようにも思えるのですが、地盤の保証は10年になっていることがよくありますが、それは適用できないのでしょうか? 単に埋め戻し部分の問題なのでしょうか?地盤全体の問題なのかよくわからないので判断できませんが 原因の追及は難しいと思いますし、販売会社に対しては瑕疵の存在を隠していたことまで証明しないと請求は困難なケースと思われますので、保険が適用できるのなら保険を利用すればよいのではないでしょうか? 原因が他者(点検業者、販売会社)にあることが証明できるならば、保険会社が受けた損害として支払った保険金相当をそこに請求すればよいのですから。

nobita42
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。売買契約書では「瑕疵担保責任」は2年となっていました。ので今回は施工上のミスを販売業者が隠していた(悪質性?)を証明しないと厳しいかなとも思っています。 ご指摘の「地盤」の保証も探しましたが、アフターサービス基準には記載がなかったので、よく解釈すれば民法の適用が可能ともいえそうですが、7年というのが微妙な年数かと思っています。 点検に関しては、地下の貯水タンク(二重構造)を片方づつ点検しているもので、その間は給水バルブを片方だけ閉めていたと言っており、何らかの不備があったとしても証明は困難な印象です。また毎年実施しており今までは特に問題ありませんでした。 地盤沈下については損害保険の適用対象外とも聞いていますので、販売業者・点検業者・保険会社の三方に当たってみるのがいいのかな?とも思っています。

その他の回答 (1)

  • haya1oto1
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.2

状況がよく読み取れませんが・・・ 受水槽、高架水槽等の点検であれば点検業者には一切責任は無いと思われます。 配管が土中、床下ピット内で抜けたり、脱落したり等は配管工事施工監理会社(サブコン)、建築物施工会社(ゼネコン)、建築施工監理会社(設計事務所)の3社に均等の責任がありますが一般的にサブコンはゼネコンの下請けの場合がありますのでやはり施工会社のゼネコンとその建物を監理監修した設計事務所に責任があると思います。 一般的には設計事務所は責任を回避する傾向がありますが中間及び最終の検査を含めて監理費をもらって現場を見て検査をするのが仕事ですから問題を見つけられなかった責任は一番大きいのです。 ゼネコンは建物全体の施工を管理しているので下請けの施工の責任を負う必要があります。 ただ、第三者のプロに実況見分をしてもらい原因を究明しなければ責任の持って行き様も方向性は見いだせられません。  建築士では配管工事に関しては素人ですので管工事施工管理技師や地元の上下水道指定工事店に有料で依頼されることをお勧めします。  ただし、7年を経過していてはなかなか保障を求めるのは難しいと思います。

nobita42
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 個人的には7年=まだそれほど経過していないと思いながら、一般的には5年以上経過すると、当初の想定以外の劣化があるようですね。 とはいえ、設計事務所など当時の関係者がどうなっているかは確認しようと思っています。 脱管場所が地中で駐輪場のコンクリの下なので、今回は調査後埋め戻しをしておりますので今回調査した会社の最終報告を待つ予定です(実況見分ができれば本当はいいのでしょうが)

関連するQ&A

  • 給水管、排水管の配管設計

    給水管、排水管の配管のサイズの設計(流体:水)を教えていただきたいと思います。 1分間の水量がわかれば良いのでしょうか?ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 給水管のサビ

    築12年の一戸建てです。給・排水管のクリーニングをした業者から給水管が錆びているので放置すると漏水して壁を壊して管を取り替えるなど高額の修理が必要になる。そうならないうちに水道メーターに取り付け磁気を発生させる装置を付けるべきと強制されました。強引さに腹がたって断りました。業者の言うことは事実でしょうか。教えてください。

  • 給水・排水・ガス管が配管されていない土地って

    給水・排水・ガス管が配管されていない土地って止めておいた方がいい? 今、土地の購入を検討しています。 その土地は、本物件内に給水・排水・ガス管を引込む場合は局納金・工事費用等が生じます。と記載があります。 この場合いくら余分に費用がかかると考えればいいのでしょうか? (おおよそで結構です。ちなみに、この土地は市内に位置し、住宅街です。) なお、販売価格が、公示地価よりも300万円以上も上回っているので、 300万円は値交渉をしたいと考えているのですが、 給水・排水・ガス管の工事費用を考慮するなら、もう少し値交渉の価格を上げた方がいいのでしょうか? 一般的な土地の状況が分からないで、給水・排水・ガス管の工事が必要なのは一般的なのでしょうか? それとも、ここがあまりいい条件とはいえない土地だという事なのでしょうか? 大きな買い物なので、色々と悩んでおります。 すみませんが 皆様、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 中古マンションの排水管交換について

    築30年のマンションを5年前に購入。 給水管交換を検討しています。排水管交換も同時に行うべきでしょうか? 購入時に床材、壁紙などはリフォームしましたが配管交換しませんでした。必要性がわかっていませんでした.. 去年 管理組合で共用部分の給水管交換案が出ました。特に排水管ついては何もなしでした(議事録での確認です)給水管は今年実施されました。 案が出た時に専有部分も見積希望者を募り見積はしてもらいましたが 見積り件数も少ないと聞いたこともあり 日程が合わなず実施はしませんでした。 今春 漏水した部屋があったそうで 管理会社から再度交換の勧めがあり、再度見積希望者を募っています。 交換するつもりなのですが 排水管も交換した方がいいのでしょうか? 去年の見積時には私は排水管交換についてはわかっておらず 今年いろいろ検索していましたら 必要性があることを知りました.. 管理会社の担当者に確認すると 給水管は漏水もしたし交換は勧めるそうですが 排水管は何とも言えないようでした。 長く住みたいと思っていて もうリフォームの予定はなく、近く老親を呼んで同居予定なので やらなければならないものなら一緒に済ませたいと思っています。 管理会社によると 給水管は去年2件。排水管はデーターが無いそうです。個々ではわからないそうです。 入居者の入れ替わりは それなりに多くて大抵リフォームされているみたいです。リフォーム内容は掲示されてるけど配管もしてたかどうかは記憶がないです。

  • 排水管VP管より 肉薄の名称は? 

    お世話になります 排水管の延長をしようとしたところ、 買ってきた排水管と径が違いました 同じ50口径の管ですが 買ってきた排水管は灰色で肉厚でVP管なのですが  もともと家の配管は肉薄でした  肉薄の排水管はVU管という名称でいいのでしょうか? また 排水と違いますが 給水用に HI管という青っぽい管がありますが それに対し、少し安い灰色の給水管があります  あれの名称もVP管でよろしかったでしょうか? もし 上記の認識でよければ VP管は排水にも給水にも使用可能(口径30くらいまでだとは思いますが)という認識でよろしいでしょうか お教えください。

  • マンション管理組合で専有部分を含む給水管工事をする

    役員(理事・監事)、管理会社、施工業者が仲の良い団地管理組合に属する一組合員です。 近々、築40年になろうという建物で、組合員は100名以上います。 我が管理組合の理事・監事の方々は工事が大好きです。今回は、給水管工事でした。 発端は、水漏れ事故が1件あったことです。事故箇所が専有部分か共用部分かは判明しませんでしたが、露出配管で改修工事がされました。 これをネタにして、給水管の老朽化が進んでいて(実際進んでいるとは思う)、緊急に工事が必要という理由で、建物内の給水管(室内の専有部分を含む。)取り替え工事(屋内部分は露出とする)が発議されました。 大規模な変更を伴うので3/4の特別決議で行うとされていました。 最初通常総会にかけられましたが、3/4の賛成が見込めなくなり急遽取り下げされました。 その後、蛇口が取れる事故があり、直ぐに工事が必要と喧伝。説明会を開催し、修繕積立金の他に借金をして各戸約45万円予算(見積もりはありません)の工事が臨時総会にかけられました。彼らは、電話および訪問により、議決権の委任状をかき集めたようです。 その効果があってか、3/4を超える賛成を持って可決されました。反対票は20%余りです。 善良で波風を嫌う高齢者組合員が多いのでまあこんなものだなと思っています。 私は、20%の少数派に入っています。中には専有部分の工事とそのための調査のための立ち入りを拒否したいという方もいます。私は、正当な理由が見あたらないので調査の拒否はやめておけと話していますが・・・ 議案書をみると、「共用部分と専有部分の給水管を管理組合が策定する標準的な工事方法で改修する、・・・室内給水管の標準工事は、露出配管方式によって行う。これによって室内に露出した部分は、以降専用部分となる。(略)」となっています。 役員のやり方は、議案を通したらあとは、密室で業者や工事内容を決めます。形式的に相見積もりは取っているようですが、見積もりも見せません(言い分は業者の個人情報です)。今までは、千万単位の工事でしたが、今回は億を超えます。 工事金額も増え、やっと現状に疑問を持つ人も増えてきたので、今回の工事で管理組合改革の突破口が見いだせないかと考えています。 今後の対管理組合(理事会)対応に関してアドバイスが頂けませんでしょうか? (一番いいのは、売却だと思いますが、それでは解決にならないのでそれ以外の方法でお願いします)

  • サイホン式トイレの補助水管を給水管として使用可能?

    便器やタンクとシャワートイレが一体になったトイレでシャワートイレだけ新品に交換する予定です。 サイフォン式トイレの場合、タンク内で補助水管をオーバーフロー管に接続しますが、これをオーバーフロー管に接続しないでタンク内に水を入れるための給水管として使っても問題ないでしょうか? というのは、古いトイレであるため、新しいシャワートイレに乗せ換えるための交換キットがすでに廃番になっており、シャワートイレに交換するにあたって必要な部品は作成しますが、そうでない部品はそのまま放置するか、工夫して機能するようにします。 ところで交換キットの中でタンク内のボールタップからタンクに給水する管が廃番になっており、代わりに補助水管をオーバーフロー管から外してタンクに給水するようにしたことろ、特に問題なく給水・排水できました。 便器内の水位もレバーを回して便器内を流れる水の強さも工事前と変わりません。 今回廃番になったボールタップからタンクに給水する管の必要性を感じないのですが、この管を付けて補助水管をオーバーフロー管に接続した方が良いでしょうか? 廃番になった部品の代わりにクルクル回る少し大きめの水道の蛇口が給水管として取り付け可能か?と思いますが、必要性を感じていないので質問します。 よろしくお願いします。

  • 中古マンションを買う際の注意点を教えて下さい

    築40年の中古マンションの購入を検討しています。 どんな点に注意したらよろしいでしょうか? (できれば、たくさん教えて下さい) 検討しているのは、リフォームされ、1年空き家、売り主は業者さんです。 一つ、気になるのは 給排水管が交換されずに、そのままだった場合、 フローリングの張替は終わっていますが、 業者さんに配管の交換をしてもらう事は可能ですか? また、通常は何十年で配管の交換をするものなのでしょうか? その配管とは、給水・給湯・排水・ガス管(専用部分) の他にありますか?

  • 給水工事?

    自宅が漏水していまして業者にたのんだところ、給水管の引き直し工事を進められました。漏れている箇所がわからないとの事なので、たのみましたが、ひとつ気がかりなことがあります。それは、メーターは13なのですが、20ミリの管で配管するというのですが、水圧なんかは大丈夫なのでしょうか?なんかのHPで管を太くすると水圧が下がるっていうのを見たことがあったので、業者に聞いてみたのですが、『水圧はかわりません。水量は多くなります』との返事でした。明後日から工事なのですが、そのまま頼んで大丈夫なのでしょうか?読みにくい文ですみません。

  • トイレの給水について

    排水には井戸の給水管をつなげ、 ウォシュレットには水道の給水管をつなぐ。 ネットで調べたら可能ということが分かったので、 リフォーム業者さんに聞いたところ、なにやら難しい・・・ということでした。 何か特別な部品の調達が必要なのでしょうか? それとも改造が必要? もしくはトイレ便器の製品が限定されるのでしょうか? 工事の仕方をご存知の方、何卒よろしくお願いします<(_ _)>