• ベストアンサー

借地契約を解除した場合の建物の取扱いについて

legalmindcojpの回答

回答No.1

 貴方の立場からいえば、法律により手厚く保護されている借地権を単に放棄することは経済的ではないといえます。  通常、貴方のもつ借地権と地主のもつ底地権とを、7:3なり6:4なり(多いほうが借地の分です)の割合で等価交換する方式がよく行われます。それを骨子に、委細については双方で話し合いで決めればいいと思います。 その後、所有権を取得した土地を活用するなり売却するなりして運用換金します。  本件ではその土地が袋地ということなので、換金価値が大幅に減少してしまうことが予測され(半分以下?)、買主が見つかり難いといわなければなりません。但し、隣接する土地の所有者にとっては意味のある土地だと思われますので、その方々に予め購買を打診してみるというのも一法です。  以上のような計画・実行は、資産運用の事業といえますので、信頼できる専門家に相談しながら進めることをおすすめします。

hanapa
質問者

お礼

早速ご回答いただきましてありがとうございました。 借地権を簡単に放棄しないほうが有利なのですね。 ただ、借地権と底地権を等価交換する方式とは、どういうことなのでしょうか? もしよろしければ、教えてください。

関連するQ&A

  • 借地権の処分で困っています

    建物(作業場・倉庫)用として土地を借りています(旧法)。 間もなく20年の契約期間満了で更新料の請求がきています。現在建物は使用していません。そこでお隣の方(同じ地主さんから土地を借りて居住しています)と相談したところ、借地権を買い取って(建物解体費用+α)、更新料を払っていただけることになりました。 そこで地主さんに借地権譲渡の承諾をいただきにいきましたが、承諾していただけません。 地主さんは、 ・必要ないなら解体して更地にして返却 ・お隣とは新たに契約をする とおっしゃっています。契約書には更地にして返却する旨は書いてありません。 当方としては、お隣に買い取っていただければ出費がなく助かるので何とか承諾をいただきたいと思っています。 どのように地主さんに交渉すればいいでしょうか? この土地は、接道が狭いため家を建てることもできないので地主さんにとってもお隣の方が借りてくださることがベストだと思うのですが・・・

  • 旧法借地権を今新しく契約

    旧法借地権での土地賃貸借契約を、 今現在あらたに結ぶことに違法性は無いのでしょうか? (ネットを見る限り旧法の方が、賃借人が保護されているような内容なので 不動産屋さんのすすめ通り、その内容で契約したいのですが・・・) 郊外の田舎の土地ですが ・契約時に地代以外(一年分)の費用は無し ・契約期間30年、更新可、更新料無し ・返還時(更新時期途中、満了いずれでも)は更地戻し ・保証金無し ・書き換え料、各改築、増築に承諾料なし、移転料も無し ・純粋に地代を年ごとに地主に払うだけ という契約を結ぼうとしていますが、これは旧法でしょうか新法にあたるのでしょうか? また、賃貸契約を結んでいるだけで、借地権を有していると考えてよいのでしょうか? (地主の承諾が得られて、借地権を売る??というような場合、 自分が借地権を有している証明は「賃貸借契約書」のみということかどうか) 売却の時には (1)建物を撤去して、更地の状態で第三者に任意の価格で売却 (2)建物をそのままにして、第三者に建物+借地権という形で売却 などは可能なのでしょうか? それとも、保証金も承諾料も更新料も無しの、シンプルな賃貸借では ただ土地を地主さんに返す(賃借契約を解除する)のみになるのでしょうか? また、30年契約を途中で解約した場合にも(年単位の支払いは返還されないようですが) 特に残存期間の地代の請求などもされないようなのですがこれも一般的なのでしょうか? 分からないことだらけで恐縮ですが、 詳しい方よろしくお願いします。

  • 借地人からの契約解除の申し出の場合の建物買取請求権

    これから30年で土地を貸して、借地人(企業)が建物を建てることとしています。 契約書では、契約期間満了後に、双方のいずれかの解約申し出がない場合はさらに10年継続するとうたっています。 契約書には、契約期間が終了した場合に借地人の費用で原状回復するとうたってあっても、借地借家法16条によればこれは無効であり、それどころか建物買取請求権により、地主がお金を支払って買い取らないといけないということを聞きました。 そこでお尋ねしたいのですが、借地人から解約したいとの申し出により解約する場合についても、この建物買取請求権を行使できるのでしょうか。 もし、それが可能であるなら、あくどい企業であれば、ものすごく高価な建物を建てておいて、契約満了で出ていきますと言って、地主に買い取りを請求し、買い取れないなら、代わりに土地をいただくということも可能になってしまうと思うのですが、どうでしょうか。

  • 火事で半壊した建物付き借地権の譲渡

     火事で半壊した建物付き借地権を、地主と売却代金を折半という条件で、第3者に6,000万円で売却(譲渡)しました。ただし、地主との契約で建物を除却し更地にしてから売却しました。建物の取得価額は3000万円、除却費用は300万円です。  地主には毎月地代10万円を支払っていました(使用期間10年で1200万円支払い済み)。また2年に一度土地使用承諾料として50万円を支払っていました(使用期間10年で250万円支払い済み)。地主との契約書は土地賃貸借契約書しかありません(借地権については何も書いてありません)。  今回借地権の譲渡により確定申告をする予定なのですが、  この場合、 (1)借地権の取得価額の計算式はどうなりますか? (2)更地にするための費用は譲渡にかかる取得費用として計上可能ですか? (3)建物を建築しないと借地権が発生しなかったことを考えると、更地にする前の建物の取得価額は借地権の取得費用として計上可能ですか? (4)最終的に税金はいくらぐらいになるでしょうか(他に収入はありません)?

  • 借地上の建物の処分について

    建物の持分2分の1が祖母、2分の1が父の 借地上の建物を処分したいと考えております。 3ヵ月後に更新があって、前回の支払額で200万を支払っております。 建物の老朽化が激しいのと、更新料を払える余力が無いので 借地権の売却を検討しておりますが 祖母は痴呆のため特別養護老人ホームに入所中です。 年内中に売れば、地主は300万で借地権を買い取ると言っておりますが 更新をまたいでしまうと、実質100万円にしかなりません。 また、袋小路、建て替え不可の土地のため地主以外に買い手がつかないと 不動産屋に言われました。 また、2分の1の所有者である祖母は痴呆のため判断が出来ません。 このような状況ですが、売却可能な方法は無いでしょうか?

  • 借地契約解消時の建物解体費の負担

    両親は昭和30年代に母の兄の土地に建っていた炭坑住宅の払い下げを受けて自宅とし、年に数万円という低額の借地代を母の兄に支払ってきました。契約書はありません。昭和40年代からはその家を安く人に貸し、年に数万円の家賃収入があります。4年前に父が亡くなった際に母が建物を父から相続し、今は母の名前で登記されています。古い木造家屋のため固定資産税もかかっていません。 一方、土地の方は、地主である母の兄が亡くなり、母の甥が相続したため、今まで支払っていたのと同額の借地料を甥に払っていましたが、その甥が最近その土地を母に一報もなく売却してしまいました。 新たな地主から突然今までの数倍の借地料の提示があり、さらに、もし借地契約を解消するなら、更地にして返してほしいと言われました。 母が家を貸している現在の居住者も退去の意思があり、さらに母も今までより高い借地料を新しい地主に払うつもりはなく、借地契約を解消して建物も不要と考えています。 この場合、更地にするための建物解体費用を母が負担するのは当然のことなのでしょうか。

  • 借地借家法では建物が滅失(朽廃を含む)した場合、借地権は残るのですか

    建物は戦前建てたもので旧借地法適用でしたが、旧地主は死亡して、土地も税金対策で物納したので、名義も変り、借地契約もH14年に新地主と新規契約を締結した のですが、建物が古いので、再築したいと思いますが、旧借地法では建物が朽廃した場合借地権も無くなる、と聞いていますが、新借地借家法では、建物の滅失 朽廃による借地権の存否はどのような、扱いになっているのでしょうか。

  • 借地上の家屋についての解体

    借地上の家屋についてですが、老朽化のため転居を考えております。 家屋は昭和22年に祖父が建てたもの。すでに他界しております。 地主さんからは建物を取り壊して更地にして欲しいとのことですが、 私には解体費用が負担できません。費用の一部を地主さんに負担して いただきたいのですが可能でしょうか? また、転居後、その家屋をそのままにしておいたらどうなるのでしょうか? (借地代は払うつもりはありません。) よろしくお願いします。

  • 借地上の建物に入居する場合

    旧借地借家法による借地に建物が建っています。その建物に賃貸借契約を結び、入居した場合、入居者には法的な保護は無いのでしょうか? 関係者 ・地主 ・借地人(大家) ・入居者 リスク? ・地主と借地人間で借地契約を合意解除される ・建物が滅失し建て替えを拒絶される ・その他 よろしくお願いいたします。

  • 借地を手放す場合の元々建っている建物の解体費用について

    借地権について教えてください。 旧借地権で借りている土地に持ち家が建っています。 私は結婚して家を出ており、父が亡くなって母が一人では住み続けられないということになりました。 先日地主さんに相談に行ったところ、地主さんの知っている不動産屋さんを紹介され、借地権を買い取ってくれるという話になりました。 たぶん建っている家を取り壊して、不動産屋さんが建て売りを建てて販売するという方向だと思うのですが、その場合家の解体費用などはこちらで全額もつことになるのでしょうか。 借地の契約書には、特に更地にして返還という内容はありません。 これから交渉が始まるので少しでも知識があればと思い質問しました。どうぞよろしくお願いします。