• 締切済み

女のニート

fly_moonの回答

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.2

私はニートではありませんが、勘違いがあるようなので。 >ただ底辺、ホームレスはほとんど男ばかりですが、女はいません。 女性でホームレスをするということは、身の危険が多すぎるので、表立って姿を見せられないだけです。堂々としていられるのはパートナーを見つけた人だけです。

5S6
質問者

お礼

ホームレスはどうでもいいのですが、女の場合はやはり そういった保護施設にいるんですか? 確かホームレス向けの施設がありますよね。 若ければヒモのような生活も可能だと思いますが40以上では考えられませんし。

関連するQ&A

  • 女って楽でいいですよね。(男女関係)

    男は無職だと結婚できない。 頑張っても契約社員や派遣じゃ結婚してもらえず終わる 女は無職でもニートでもフリーターでも結婚できる ご飯も奢って貰える 結婚したらバイトや主婦として無職だった人でも「ちゃんとやってる」っという肩書きと名誉が手に入る 世の中って本当に理不尽ですよね。女って楽な生き物ですよね。

  • 働いていないのに家事すらやらないニート

    働いていないのに家事すらやらないニート、どう思いますか? 私は人間のクズだと思います。働かないならせめて家事ぐらいすべきです。男、女は関係ない。生きている以上、何かはすべきです。 無職ニートを抱えている親御さんへ。 1.家事をさせていますか? 2.させていない場合。何故させないのせすか?

  • 知り合いの24の女のニートのことなんですが

    知り合いにニートで今年24になる女の子がいます。そいつは毎日昼過ぎまで寝てアニメやネットで朝まで遊んでいます。働こうとは思ってるみたいなんですがバイトの面接に行っても髪色やピアスが原因で落とされ「もう働く気なくなった(笑)」とかハローワーク行ってみたらとアドバイスしたら「あんな落ちぶれた辛気臭いとこいるだけで耐えられない」とか文句ばかりぬかしてきます。挙げ句の果てには「もう今年で24になっちゃうし就活よりも結婚しなきゃ!」と言っています。今まで甘やかされて育てられてきたせいか社会の厳しさも知らずバイトをしても一ヶ月ももたないみたいです。さらに最近ではSNSで男と出会ったりすることを覚えたみたいですが毎回ちゃんした仕事についてなさそうなチャラそうな男ばかりで付き合っても一ヶ月ももたないみたいです。多分この女は女性はいつかは結婚して男に養ってもらえるから働かなくてもいいという甘い考えなんだと思います。こういう女にはどういう説得をするのが効果的なんでしょうか?

  • 脱ニート28歳女。彼に内緒にしたい。

    28歳の無職の女です。とても恥ずかしい話なんですが10年以上無職です。 今までコンパニオンの手伝い、キャバクラの体験入店、親からの援助などで生活してきました。 私には5年近く付き合ってる彼がいます。 その彼には無職と言う事を隠してきました。 知り合いの会社で手伝いをしていると言ってきました。 プロポーズはされていませんが、どうやら彼は私との結婚を考えているようです。 本当に遅いって分かっているのですが、ちゃんと就職をしてやり直したいです。 そして、本当に最低なのは分かっていますが、彼に無職だった事は内緒にしたいです。 お叱りを受けるのも、甘いって言う事も分かっています。 彼に正直に話をした方がいいと言う事も分かっています。 彼は無職と知ったら別れると思います。 自業自得って言う事も分かっています。 でも彼を失いたくないんです。 彼の為じゃなく自分の為にこれからは社会人として働きたいです。 脱ニートをします。変わりたいんです。 パートが決まり、パートをしながら資格を取ろうと思っています。 そして就職を探そうと思います。 彼には手伝いを辞めてパートが決まった事は話をしました。 でも、無職だった事は話をしていません。 いつか結婚する時に無職だった事は分かってしまうのでしょうか? 彼に内緒の職歴(風俗等)がある方は結婚する時に話をしますか? こんな人理解できないと思うし、叩かれるのも分かっていますが、 誰にも話せない相談なので投稿させて頂きました。 どうか宜しくお願い致します。

  • ニート(女)は結婚可能?

    はじめまして。私は26歳の女ニートです。(半)ひきこもり歴は5年、社会人経験は軽いバイトを含め全くありません。 すみません。「甘えだ!」「ふざけんな!」と言う叱咤が飛んできそうですが、質問させてください。 結婚相談所への登録を考えています。 無職、貯蓄なし、社会未経験、協調性なし、常識なし、友人・知人ゼロ、恋愛経験ゼロ。 さらに、生まれつき顔面筋が完全にマヒしており、常に無表情(笑顔が作れない)、軽度の言語障害があります。 そんな私が結婚可能でしょうか? ずっと働かないでいたのは、もう昔から周りと上手くいかず自然にニート(半ひきこもり)になったという感じです。社会不安、対人不安ですね。この状態になってからはまさか「結婚」の二文字なんて考えるどころではなく、ぐるぐる不安定な精神状態が続き、本当にこの前まで本気で人生を終わらせる方法を模索していました。 そんな私がなぜ突然結婚を思い立ったのかは自分でもよくわかりません。ただ、 ・26という年齢(賞味期限切れ近い) ・今まで社会復帰を何度も試みてきたり少し勉強してみたりバイトを探してみたりしてきたが、ぐるぐると何度も同じ所を回ってしまい結局果たせず、最近は人生を終わらせることしか頭に無かったので、これからも脱出の可能性が見出しにくい ・仮に脱出できても、将来の収入面で多いに不安(これが現実的に大きい) ・最近痩せて容姿に少しだけ自信がついてきた(たぶん今がピーク) 結婚相談所の世界では26という年齢はかなりの好条件と聞いたので、顔面の障害のことや社会性のことをそこまで気にしない、えり好みしない結婚を焦っている男性がもしかしたらいるかも、という淡い期待があるのだと思います。 結婚相談所だってタダではなく、確かな所に登録したいので親に負担してもらうしかありませんが…。しかも売りは「年齢」だけ。 さらに、こんなふざけたニート女のしかも笑顔も作れない無表情の暗い人間で妥協してくるような男性でしょうから、私も贅沢を言うわけにはいかず、そんな良縁も望めないかと…。それが何気に一番の不安です。何を生意気な!と怒られそうですが、理想は決っっして高くありませんが、正直妥協できるか不安です。(もちろん相手のこともありますからそんな贅沢は許されないと重々承知です) こんな考えは間違っているでしょうか。 自分でも間違っているな…とは思います。相談所に登録するのは30になってからでも遅くはないし、それ以前に積むべき経験などがあるだろう、と。本当そうですよね…。 でもはっきり言って若さだけで売るなら今しかなく、そう思うと焦ります。一回りくらいは年上の男性でもいいと思っているので。いい歳になればなるほど「それ以外」を求められてきますよね…。 すみません。自分でも書いてて無茶苦茶ナメたこと言ってるなと思っています。それに男性としてはやっぱりニコニコしてくれる女性がいいでしょうし、何よりも人間性が伴わない女性なんてお断りでしょうね。そこのところ妥協してくる人はやっぱりそれなりなのかも…。 半ひきこもりですので、外出はできます。夕飯の買物も毎日母と行っています。献立はだいたい自分が考えます。それ以外の家事は、いざ必要に迫られればやれないというわけでもないと思います。 ただ、結婚というのは生涯続く人間関係の中に入って、しかも上手くやっていかなくてはならないわけですから、特に主婦はいろんな役割を求められますね。そうなると現実的に難しい…。いわゆる「ひきこもりの主婦」になってしまうでしょう。 既に大手の結婚相談所の資料を請求しています。 届いたら、親に相談するつもりでもいます。 でも、まだ自分の中に迷いが多くあります。もしかしたら良縁があるかもしれないから、お見合いくらいはしてもいいのかもしれませんが。相手も私のプロフィールを見た上での希望なのでしょうし。 それに、もし登録するとなれば、社会を経験するためと、少しでも親にお金を返すためにまず軽いバイトから手をつけてみようかなと考えています。できるかはわかりませんが。しかしニートを始めて初めて「バイトの必要」に駆られるわけですから、自分の中で何かが変わるかもしれません。 長文申し訳ありません。 ほぼ真剣です。(今まで何度も「○○しようか」「いや、無理だ」と繰り返してきた「想像」とは少し違う気がします) アドバイス、叱咤激励などあればよろしくお願いします。

  • ニートを脱出したい。

     25歳の男です。高校卒業後に、地方の短大に進学し、入学当初の頃から完全な大学不登校になり、今年で7年間程ニート生活をしています。その間完全に無職というわけではないのですが、働いても長続帰しない為に実質的に完全ニート状態です。  今年中に何としてでも脱出したいと思い、一人で悩んでいてもしょうがないと思い、専門の機関に相談しようと思いました。最近はニート・引きこもり支援を専門に行っている団体が多々あると思うのですが、低価格で相談にのっていただける団体をご存知の方、是非とも教えてください。インターネットで調べてもどうもよくわからないもので。東京在住です。都内でしたら可能ですので、宜しくお願いします。

  • ニートの質問

    1、専業主婦の方もニートになるのでしょうか? 2、その場合(専業主婦もニート)、本当にニート(専業主婦を除く)の数は日本ではどれくらいになるのでしょうか? 3、また、外国にはニートはどれくらいいるのでしょうか? 質問多くてすいません。よろしくお願いします。

  • ニートが結婚して主夫になるには何すればいい?

    ニートだが結婚して専業主夫になりたい。 これを実現させるには男側はどういう行動が必要ですか? この画像の人はニートで、今後一切労働をする気はないそうです。しかし、料理は得意だし家事もできるし、結婚願望はあるので主夫になりたいそうです。 この人のようにニートや引きこもりの男の中には結婚願望が強い人も少なからずいるようで、その人達は「働くのは嫌だが料理や家事をするのは好きだから専業主夫になりたい。」と言っていたりします。 ニートが専業主夫として結婚するには何をするべきだと思いますか? 婚活パーティーに行って金があるけどブサイクな女を探すとかですか? でも多くの場合金持ち女は金持ち男を求めますね。 あるいは閉経する平均年齢が48歳ですから、50歳くらいで女として干上がってるのにそれでも結婚したいとか言ってるババアに取り入るとかでしょうか。可能性あるのって。 もちろん顔が菅田将暉より整っているくらいに良かったり、ニートに命を救ってもらった恩がある等の特殊な事情があれば別でしょうが、そういう例外を挙げるとキリがないので無しで。 画像になるようなごく普通のニートの男が1から出会いを探して結婚して専業主夫になるにはどうしたらいいか、お考えをお聞かせください

  • ニートになりたい人

    婚約者(男)が、近頃「ニートになりたい」「ニートが夢」「ニートなら時間がたっぷりあるから好きなことができる」「ニートのほうが生きてる!って実感できるような人生が過ごせる」などと言い出すようになりました。 それで私(女)は困惑してます。 入籍も「いい日取りを二人で決めよう!」と言っているところです。 これから結婚するのですから、経済力がないと生きていけないですよね。 ですが、彼氏にこんな考えが芽生えてしまったのは、正直言って私のせいだと思いました。 私は、現在彼氏と同棲してます。ですが、生活費はすべて彼氏が支払ってくれてます。それは私の夢が専業主婦になることだからです。それを婚約者は理解してくれていて、それで婚約者は自分が一生懸命働いて私を養うつもりでいたみたいでした。 なので、婚約者はアクセク働き、私はニートという生活をこの数ヶ月続けてきました。 たぶん、婚約者はそんな私の生活を見て羨ましいと思ってしまったのだと思います。 私自身、なぜ専業主婦になりたいかについて、自分が子供の頃、母親が仕事に行ってしまい淋しかったこと、家事と仕事の両立ができなくて父親にいつも家が散らかっていることを怒られていた母親のこと、仕事をしていた母は父親に感謝されてなかったこと・・・私が専業主婦になりたいことについて、いろいろ話したことによって、婚約者は理解してくれていました。 私に働けとは言いません。 ただ、最近私の専業主婦生活?ヒモ生活?ぶりを見て、「ニートが羨ましい」というようになってしまったんだと思います。 それから、私が婚約者に養ってもらう前は、親に養ってもらっていて、家事すらもしてない堕落したニート生活をしていたことを彼氏が知っていることも、関係ある気がします。 婚約者が言うには「昔はニートに対しては、夢も希望もない人というイメージだった。だが最近は、ニートが羨ましい。ニートでも人は生きていけるんだ。誰かに頼れば。そのことがわかってしまった!こうして会社であくせく働いて、自由な時間がなくて・・・かといって俺はwaruiko123みたいに、親が養ってくれるわけでも、婚約者が養ってくれるわけでも結婚相手が養ってくれるわけでもない。だが、一度きりの人生だし会社をやめて自給自足をして暮られば俺もニートになれるのかな?とか、最近思うんだ。仕事のプレッシャーよりは、自給自足の生活のほうがマシかな?とか思うんだ。」と言われてしまいました。 私はすごいショックです。もちろん、婚約者がニートになってしまったらどうしよう・・・という不安もありますが、その婚約者がエリートだから、なおさらショックなのかもしれません。 エリートと言っても、まあフツーに早稲田慶應よりも上のランクの大学院を卒業し、超一流企業に勤めているというだけのフツーのサラリーマンなのですが。 ただ私は、まるで私の存在のせいで、超一流企業への就職をつかむまで努力をしてきた彼氏に、ふと気がついてみれば、ニートのほうがいいかもって思わせてしまった・・・そのことがすごいショックなんです。人間として。 人は、周りの人に影響されますよね。彼は、一緒に暮らしている大好きな私に影響されてしまったんでしょうか。 私は彼氏を苦しめてますよね。 今後、このことを言われたとき(ニートになりたいといわれたとき)、私はどんな言葉をかけてあげればいいのでしょうか? 彼に自信を持たせてあげたいです。自分のやってきたこと(勉強や仕事)は、いいことなんだと、彼に自信をもたせてあげたいです。 ですが私自身が「ニート」なので、いい言葉が見つかりません。 昨夜、私が言った言葉は「自給自足がいいと言ったって、実際やってみたら大変だと思うよ」「結局サラリーマンが安定していて将来も安泰で一番いいんだよ」「べつにニートにならなくたって、次の休みの日にやりたいことをやればいいじゃん」などと言ってみました。 ですが彼氏は納得してない様子で・・・ 今後はどういう方向に持っていけばいいのでしょうか?彼氏にどんな言葉をかけたらいいのでしょうか? すごく困っています。教えてください!!

  • 女が羨ましい。

    女がやっぱりつくづく羨ましいと思います。男は学生時代に熱心に勉強して、いい会社に入って、それなりの収入を得ることを目標にしなければならないですが、女は違いますよね。学生時代遊びまくっても、就職できれば就職して今の世間でやたら讃美される「働く女性」として生きて行けばいいし、できなかったらできなかったで専業主婦になって家事をやってればいい。それで専業主婦を男から批判されようものなら、いつもの決まり文句「家事がどれだけ大変だと思ってるの!?」といって家事を美化して自分たちの存在価値を無理にでも高めればいいし。女は就職できるできないに関わらず、批判されない(男女平等なのに)。男は就職できず、金を稼げないと女や世間から情けない男と集中砲火をあびる。女は金を自分で稼ぎたければ仕事に就けばいいし、楽がしたいなら専業主婦に逃げればいい。ニートに男が多いのもそれが原因だと思います。男にはそういう逃げ道がないですから。でもニートは批判されます。どっちもそう変わらない気がするのに(何かに寄生してるところが)。つくづく女が羨ましい。そう思いません?他にも羨ましいところがあります。たとえば、会社などで気にいらない男がいればセクハラで抹消してしまえるところや、何か都合が悪くなれば、とりあえず泣けば周囲が味方になってくれるところ(男がないたら情けないの一言で一掃)などなどです。