• ベストアンサー

アルカリイオン水の安定性

アルカリイオン水の効能についての記述をよく見かけます。 アルカリイオン水に効能があるのであれば、使ってみたいのですが、 その安定性(アルカリイオン水として有効な期間)に疑問を感じているので どなたか回答いただけないでしょうか? あるいは、私の問いに回答しているWeb Siteがあれば紹介いただけない でしょうか? [質問(1)] 水の電気分解により陰極近傍でアルカリイオン水を生成するところまでは 理解できますが、電気分解を停止後、このアルカリイオン水はどの程度 安定して存在できるのでしょうか? アルカリイオン水整製器の中では電子が偏在している状態であり、 これはとても不安定な状態に思えます。 アルカリイオン水は生成直後水中、あるいは空気中の何らかの分子に電子を 受け渡し、中性な水に戻ってしまわないのでしょうか? [質問(2)] 仮にこの状態で一定期間安定を保てたとして、お茶やコーヒーを抽出する ために加熱した場合には、その熱エネルギーによってより安定な状態へ戻って しまわないのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • loveobo
  • ベストアンサー率48% (102/210)
回答No.5

rei00さん#4の参考URLの質問者です。 >e-を過剰に含有する水を整水器から取り出しても// 凡人化学屋の常識(固い頭?)では、過剰のe-が安定に存在している ことは理解できません。「溶存水素の還元力」が「e-の存在」に すり替わって語られているのではないでしょうか? >アルカリイオン整水器は必要ない気がします// ビジネスのスタイルや唱われる効果に疑問を感じることも多々あり、 買おうとは思いませんが、わざわざ電気分解で希水酸化ナトリウム 水溶液を調整するには「それなり」の意義があるような気もします。 粒状水酸化ナトリウムを溶解したり、溶存水素濃度をあげるために 水素ガスを吹き込むことは、少なくとも家庭では危険すぎましょう。 電気分解であれば、隔膜を介する流れや電解電圧の制御によって、 安全に「溶存水素に富んだ希水酸化ナトリウム水溶液」が調製できる のでしょう。溶存水素の保存安定性は期待薄と感じます。(自信なし) 希NaOHは、空気中のCO2を吸収して炭酸塩になる傾向はあるはず ですが、酸性物質と混ぜなければ、そこそこ安定でしょうね。 陽極側の次亜塩素酸の意義は、よりハッキリしているように思います。 塩素系漂白剤としてお馴染みのNaClOはpHが高く、中和の制御を誤れば 塩素中毒のリスク(混ぜるな!危険)があり、使用後に塩類が残留します。 一方、金属イオンを陰極側に移行させる電気分解を制御すれば、 塩類の残留しないHClO水溶液(保存安定性は悪い)が作れますね。 医療器具の消毒などに用いられているのは、なるほどという気がします。

takami-m
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 ご好意に甘えてもう少し質問させてください。 溶存水素は水素分子H2でしょうか? この溶存水素の還元力が高いため、アルカリイオン水はアルカリ性を示す との理解でよいでしょうか? そうだとすると溶存水素が安定して存在できること=アルカリイオン水の安定性 と言い換えられますね。 ところでこの水を煮沸した場合にはどうなるのでしょうか? 溶存水素は気体となり、きっとアルカリイオン水中の溶存水素濃度は低下しますね。 そうするとアルカリイオン水は煮沸してはいけない(効果が消失)ということになりますか? 私の理解であっておりますでしょうか? 電気分解の有効性については納得いたしました。 再度お礼申し上げます。

その他の回答 (6)

  • k-ishi
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.7

アルカリイオン水や強酸性電解水等の電解水(これらを総称して機能水とも言われています)の医療分野での使用・普及が進んでおりますが、数年前、日本テレビで「驚異の水」として放映され、ブームを巻き起こしました。きちんとした学問的な裏づけなく使用したため、トラブルを起こしたことも事実のようです。この水が医学界でも受け入れてもらえるよう、水そのものの研究とか、生体に及ぼす影響等々の研究が機能水研究振興財団、ウオーター研究会、機能水医療研究会、アルカリイオン水協議会等々で行われている所です。研究会が定期的に行われていますので、参加されてはどうですか。機能水研究振興財団のホームページ(下記URL)で情報が得られると思います。現在では、医療分野に限らず、食品分野(衛生管理)、農業分野等にも普及しつつあるようです。 (その他情報) ・アルカリイオン水の医学的研究はかなり進んでいます。 ・日本を代表する某ホテルでは料理にアルカリイオン水を使用している由です。  -以上-

参考URL:
http://www.fwf.or.jp
takami-m
質問者

お礼

k-ishiさん、ご回答ありがとうございます。 ご紹介いただいたURLを訪問してみました。 アルカリイオン水は巷で売られているその他の健康グッズなどよりは ずっと学問的研究がされていると思いますが、それでも一般ユーザには きちんと伝わっていないようですので、こういった期間できちんと整理 していただけるとよいと思いました。

  • loveobo
  • ベストアンサー率48% (102/210)
回答No.6

>溶存水素は水素分子H2でしょうか?// そうだと思いますが、微視的な存在様式までは存じません。 >この溶存水素の還元力が高いため、アルカリイオン水はアルカリ性を示す// 混乱されているようですね。『アルカリ』の語意には曖昧な点もありますが、 『アルカリ性』を示すのは「水溶液中の OH- 」です。酸化還元反応がpHの 影響を受けることは多々ありますが、 「アルカリ性と還元性」「酸性と酸化性」 は基本的に別物(質問181110お礼#5)です。 ここだけ「自信あり」 >この水を煮沸した場合には(中略) 溶存水素は気体となり// 私もそんな気がするんですけど、データを見たことがありませんので・・・ 質問181110お礼#6に引用したページには、溶存水素濃度の経時変化(冷蔵) のグラフがありましたが、解像度が低くて、数字は読めませんでした。

takami-m
質問者

お礼

loveovoさん、度々のご回答ありがとうございました。 確かにご指摘のように、いろいろと混乱しております。 酸性/アルカリ性は学校では最初水素イオンの量として学習し、 その後電子の受け渡しとして教わったように思います。 結局のところ、アルカリイオン水でお茶を飲むのがおいしいかどうかの 結論は今のところは出ませんが、いろいろな方とのやり取りを通じて、 学生時代に戻ったように勉強させていただきました。 ご指摘いただいた内容を参考に、もう少し自分なりに勉強してみようと思います。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.4

 御質問文を拝見する限りは,多少専門的な記述になっても大丈夫なようですので,過去の類似質問を御紹介いたします。ご覧になってみて下さい。 ◎ QNo.181110 「電解水」を電気化学的に説明すると?  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=181110  私を始め数名の化学屋が回答しております。  

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=181110
takami-m
質問者

お礼

大変参考になるURLをご紹介いただきありがとうございました。 アルカリイオン水の正体が見えてきた気がしますが、e-を過剰に含有する水を 整水器から取り出しても安定に存在できるか、まだよくわかりません。 他の方からも回答をいただいていますが、結局水酸化ナトリウム水溶液として アルカリ性を示しているのでしょうか? それであれば、高いアルカリイオン整水器は必要ない気がしますね。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

「アルカリイオン」で質問検索すると、たくさん出ています。(「経験談」の類が多いようですが) (1) 化学実験のビーカーなどでしたら、電気を止めたら、+-両極のイオンは拡散するので中性に戻るはずですが、電気を切った段階で「まざらない」ような設計になってると思います。 (2) 電解液として、食塩を加えていた場合は、+側にはCl-イオン、-側にはNa+イオンが集まるため、液体としては、それぞれ酸性水=「次亜塩素酸」(いわゆる塩素漂白剤)と、アルカリ性水=「水酸化ナトリウム」が生成すると思いますが、 次亜塩素酸は不安定なので、煮沸すれば分解して塩素ガスとなって出て行くでしょうが、水酸化ナトリウムは、煮沸では分解しないでしょう。 電解液にくわえる物質によって、生成物質は違いますが、塩化カルシウムを加えた場合は「アルカリ・・」は「水酸化カルシウム」(いわゆる石灰水)になります。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=115360
takami-m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この回答から、アルカリイオン水の正体は水酸化ナトリウム溶液であり、 安定して存在できるという理解でよいのでしょうか? 私が考えていたようなH2O+e-ではないのですね。

  • dakachan
  • ベストアンサー率39% (25/63)
回答No.2

以下のページに説明があります。 ■水の話 ~化学の鉄人小林映章が「水」を斬る!~

参考URL:
http://www.con-pro.net/readings/water/
takami-m
質問者

お礼

大変参考になるURLを紹介いただきありがとうございました。 この方の水の話はすべて読ませていただきました。 本題と外れてしまいますが、トルマリン水や波動水、磁化水等も興味深く、水に 関する理解が深まりました。

  • mackey00
  • ベストアンサー率20% (36/175)
回答No.1

あれって、すごく薄い水酸化ナトリウム水溶液ですよね。

takami-m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水酸化ナトリウム水溶液がアルカリイオン水の正体であれば、きっと時間が経っても安定でしょうね。 アルカリ性の水溶液を手に入れるために、何でわざわざ電気分解しているのでしょう? 高価な整水器は不要な気がします。

関連するQ&A

  • アルカリイオン水(電解水素水)の疑問

    水の電気分解を行うと陽極(+)ではO-↑、陰極ではH2+↑となりますが、アルカリイオン水(電解水素水)は陰極から採取されたものでHは+イオンなのに、なぜ酸性では無いのでしょうか? 精々還元されて、元の中性水に戻るのが落ちです。 アルカリ水になるには、OH-の塩基が必要なのに電気分解で塩基を生成するための水酸化化合物は水道水には存在していません。 活性炭のフィルター等で塩素やミネラル分を除去した後に、アルカリイオン水精製器を通すのですが、残留塩素(市水の消毒剤の次亜塩素酸ナトリウムNaClO2)があった方が、電気分解で塩素(CL-)が発生して、よっぽどアルカリに傾くのですが。。。塩素でSUS316も腐食(笑) どなたか詳しく解説をお願いします。

  • 電解還元水とアルカリイオン水

     アルカリイオン整水器の購入を考えています。  電気分解で製造するやつなのですが、電解還元水とアルカリイオン水の違いが良くわかりません。  理論上の製造方法が同じに見えるのですが、出てくる水はまったく違うものなのでしょうか。  高い物は、酸化還元電位を重視していて、生成される水も電解還元水という言い方をしているのですが、副産物として、酸性水が生成されるものならば、言い方が違うだけで同じものができている気がするのですがどうでしょうか。  値段が2倍以上違うし、できるものがおなじなら、私としては安いメーカーを選択したいのですが、同じという確証がないため、妻を説得出来ません。  ご存知の方ご教授ください。  

  • アルカリイオン水生成器について教えて下さい

       (高濃度のアルカリイオン水求む) 詳しい事は分からないのですがアルカリイオン水のPH12ぐらいのがほしいのですが 我が家にあるアルカリイオン水生成器は1~5までの設定ツマミがあり最大にしてもPH10にもならないと思います これを簡単な改造ではPH12ぐらいのイオン水を得られるようにはならないでしょうか 又PHを上げるには水を流さずに長時間 水に電圧をかけるとか その理論を教えて頂けると有り難いのですが 何方か宜しくお願いします。

  • アルカリイオン水(化学でこういう言い方もナンですが・・)とダシの関係に

    アルカリイオン水(化学でこういう言い方もナンですが・・)とダシの関係についてです。 あるページで、次のようなアルカリイオン水の説明が載っていました。 「陰極側では水酸化イオン(OH-)、陽イオンおよび溶存水素(H2)が多くなり、pH値の高いアルカリイオン水が生成され、陽極側では水素イオン(H+)、陰イオンおよび溶存酸素(O2)等が多くなり、pH値の低い(弱)酸性水が生成されます。」(原文) で、この結果、「アルカリイオン水は浸透圧が高く溶解力が高い」のだそうですが、 医療効能の他に、コンブや鰹のダシがとりやすいという説明がありました。  でも、初歩的な疑問なんですが、浸透圧が高いのに、どうしてダシが出やすくなるのですか?  浸透圧が高いということは、軟水硬水で言えば、硬水の範囲に入り、現象は逆になるような気がしたので伺いました。  勘違いなどあったらすみません。

  • アルカリイオン水が飲みたいんです!

    私はよく水を飲むのですが 今までは蛇口に直接付ける安い浄水器を使ってました。 それで美味しい水が飲めると思ってたのですが 何回飲んでも微妙に…っていうか結構おいしくなくて ゴクゴク飲めないって感じなんです。 最近まではキリンのアルカリイオン水っていうのがすっごいお気に入りで買ってたんですけど ペットボトルは溜まる一方だし 買ってかえるにしても歩きなので一回に1本が限界なので 旦那に相談して、アルカリイオン水を作れる整水器を買おうかなって思ってます。 最初は知り合いに30万もするものを紹介されたのですが あまりにも高価すぎるしうたわれてる効能も微妙なのでナショナルの安いものにする事にしました。 でも安いといっても数万するし今迷ってる所なんです。 迷ってる原因は本当にキリンのアルカリイオン水と同じ味になるのか 買うとしてTKシリーズも何種類かあるのでどれにすればいいのか迷ってます。 実際にこのタイプの浄水器をお持ちの方いかがですか? 教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 水素水生成器の原理は?

    水素水生成器を約2万円で買いました。持ち運びできる小さなペットボトル大の大きさで、中に水を入れてスイッチを押すと、底から細かい泡が出てきて数分間で水素水に変わる、というものです。 ただ、この原理をサイトなどで調べていて、素人ながらまだ理解していないところがありますので、教えてもらうと助かります。 つまり、要は下記のような説明です。 水素水生成器の内部に電解槽と呼ばれる部品があって、隔膜により2つに隔てられており、各々に陽極(プラス極)および陰極(マイナス極)となる電極が設けられています。 電極の表面に接触している水が電気分解され、陰極側では水酸化物イオン(OH-)、水素(H2)が多くなり、アルカリ性のアルカリイオン水が生成されます。陽極側では水素イオン(H+)、等が多くなり、酸性の酸性水が生成されます。 でも、陰極側は確かにアルカリイオン水が生成されますが、これはボトルですから、陽極側の水を捨てられないですよね。両方の水が生成されてしまうのに、どうやって陰極側だけの水を飲めるのでしょう。(これは、水道に取り付けるタイプのアルカリイオン生成器にも言えることですが)。その点の説明をしたサイトが見当たらないのです。 分かる方がいれば、どうぞよろしくお願いします。

  • 電気分解で作ったアルカリイオン水って電磁波の心配はないんですか?

    活性水というのが飲みたくて機械を探したんですが、電気を使わないで作る機械だと2百万位するらしくてうちでは買えないので電気で分解したアルカリイオン水を作る機械を買おうかと考えています。でも電気分解だと電磁波か何かが水に入るんじゃないかと心配しています。電気分解で電磁波は入りませんか?強力磁石なら安全でしょうか?

  • 水溶液中の陽イオンと陰イオン

    電解質の水溶液に電極を入れて電圧をかけると、陽極には陰イオンが、陰極には陽イオンがそれぞれ引き寄せられ、電極との間で電子のやりとりがおこる。~電気分解~ ところで、この電気分解中に陰極付近の水溶液をすくい取った場合、その中には陰イオンより陽イオンを多く含んでいることになるのでしょうか。

  • アルカリイオン水の作り方なんですが・・

    理科の自由研究で電気分解を用いて「アルカリイオン水」を作りたいと思っています。そこで、なるべく家庭で手に入りやすく、安価でできる作り方をご存じにの方がいらっしゃいましたら、教えてください。特に、電極の素材を何にしたらよいのか迷っています。何がよいかご存じの方、教えてください!!

  • アルカリイオン水について

    友人が体に良いとアルカリイオン水か?水素水などの生成器を買ったといいます。この水って体に良いという知識をお持ちの方教えてください。買うべきか?中古品もあるようですが後で入れ替えるカートリッジが高いとか?経験された方のご意見がお聞きしたいのです。