• ベストアンサー

彼女がうつ病かどうか

kirinminoの回答

  • kirinmino
  • ベストアンサー率26% (114/425)
回答No.5

こんにちは 他の方が言われてる通り 生理前の症状とも思えますが >外にも出たくなく、人とも会いたくなる、電話も出たくなくなると言います。 この部分で 欝症状では?と思いました。 こう書いてる私がそうだからです。 私の場合でかかせてもらいますね。 私の場合 本当に不定期にそれがやってきます。 原因はいろいろです。 自分自身まずい・・と思ったのが去年のこと。 睡眠障害が一番最初に出たのですが、時間が経つにつれ、 人間関係が嫌になり、人と会いたくない・外に出たくない。 というのが出てきました。 最初は彼女さんと同じで1~3日くらいの精神的ダウンでした。 自宅の近くの病院に行きぶちまけました。 薬を出してもらいました。 その後家のことでバタバタして精神的にも大丈夫・・・と思ってたのに ここ最近またそれが 出てきました。 ここ2週間ほどです。 今回の原因は そんなことで?と思うかもしれませんが 彼が話を聞いてくれないというのが原因。 ある意味重要な話を投げかけても・・・なんです。 彼は彼で連絡するといって あっ・・・忘れてた・・・ そんなんで 今精神的にマイナスです。 わけもなく泣きたくなって どうして?なぜ? 何もかもがいや!! 今回に限っては 生きててもしょうがないまで思いました。 はっきりいって今すごい投げやりです。 本当は医師の指示にそって薬を飲まねば・・・ですが 幸い 軽い鬱症状のためか2回ほど飲むと落ち着いてしまう・・・ そんなんで 以前貰った薬があるため もう 限界・・・と思った昨夜久しぶりに薬を飲みました。 そして今日・・・気分は晴れやかではありません・・・。 別の理由が大ですが 今日は仕事を休みました。 決定的な・・・ですね? 睡眠障害がまず挙げられると思います。 生理前ですと ホルモンの関係で眠くて仕方がない・・・になりますが 鬱症状だと寝れないほうにでてきますね。 後は 私が今回薬飲む前にあった ・生きてても仕方がない ・むやみに泣きたくなる これはPMSでは出ないと思います。 100%とは言い切れませんが・・・ 後ですね 鬱でも 明確な理由がなくても ドンっと落ちることありますので・・・。 私は今回に関しては理由が分かってますが今年に入って何回かあり、 前の時は理由不明でした。

syounanhiro
質問者

お礼

ご自身の体験含めて長文ご回答誠にありがとうございます。 おっしゃっていることに非常に説得力があります。 kirinminoさんと同じところと違うところがありますので、記載します。 <同じところ> ・不定期に一日~三日程度やってくる ・極端に外にも出たくなく、人とも会いたくなる、電話も出たくなくなるという症状 ・そんなことで?という原因で落ちる (例えば先週は付き合ってから初めて私は友人と宿泊を伴う旅行に行きました。  行く前軽く、寂しいなぁとは言っていたのですが、旅行先から電話するとその状態でした) ・明確な理由がないときでも ドンっと落ちる (私の彼女も落ちてる時に理由を聞いてもわからない、とヒステリックに繰り返すだけです) <違うところ> ・睡眠障害(眠れないという話は今のところ聞いてません) ・生きてても仕方がない、むやみに泣きたくなる (上記のような言動は今のところありません) いずれにせよやはり彼女に理解して貰って 鬱かそうでないか含めて一度は病院で見てもらうようにはしたいと思います。 kirinminoさんの場合、ということでもし宜しければお伺いしたいのですが、 ・他人から(彼氏)から鬱病?を指摘されたら如何ですか? ・落ちている時には「放っておいてくれ」とよく言われますが、  そういう時は本当に放っておくことが最善なことですか? ・上と被りますが、鬱状態の時彼氏にはどういう態度を取ってもらうのが理想ですか?(やさしく、放っておく等)

関連するQ&A

  • うつ病について

    うつ病の男性 女性について。 うつ病の女性は、うつ状態でも生理周期の影響で 気分の波が大きい人も少なくないですが、 うつ病の男性では、気分の波ってどんな感じですか? わたしは女性です。 ですから、女性の月経の周期による心身の状態について よくわかります。 仕事柄、何人もの うつ病の男性 うつ病の女性を見てきましたが、 うつ病の男性には、うつ病の女性のような波(周期?)がない、 というか非常に少ないことには気づいていますが、 わたしは男性ではないので、男性の心身について 理解できないことも多く。 不勉強でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • うつ病

    うつ病の姉をサポートしてた時に食事の用意して食べさせてました。食べ方が鈍く遅くイライラしたのを覚えています。姉は回復し、次に私も同じような症状が出て姉が面倒見てくれています。食べることも飲むことも苦痛です。動作が遅い私を見ても姉は優しくフォローしてくれます。自分が情けないです。私は病院行ってないんですが、診断受けないとうつ病とならないんですか?かつての自分のようにうつ病をあからさまに迷惑そうに見る人もいるので辛いです。

  • 私のうつ病は治っているの?

    1年前にメンタルクリニックでうつ病と診断されました。この時は、彼に「病院に行ったほうがいい」と言われ、行きました。 その後は自分で気づかない位テンションが上がった状態になったり、気持ちが重くなったりを繰り返していました。 診断から4ヶ月位経った時、自分のテンションがおかしい位上がって居る事に気が付き、気を付けるようになり、それからは結構安定していたと思います。 それでもすぐにイライラしたり、気持ちが重くなり一人で泣く、前の様に仕事にヤル気が出ず失敗ばかりで自己嫌悪に陥る、私は居なくなったほうが良いんじゃないかと思ったりしています。 ただ自分が甘えているだけかと思い、「ちゃんとしろ」と自分に言い聞かせ、仕事などするのですが、ふっと力が抜けて、感情がなくなり「もぉどうでもいいや」となってしまいます。 私の頑張りが足りず、甘えているだけなのでしょうか? それともまだ治っていないのでしょうか? 長文ですいません。宜しくお願いします。

  • 鬱病を疑った方がいいのでしょうか。

    とても気分の波が激しいです。といっても総体的に落ち気味で感動も少なくやる気が出ません。気分が上向きの時はオークションでどんどん出品したり落札したり、出かけてショッピングしたり楽しく思えそれがずっと続きそうに思います。ところが翌日急に何もかも嫌になって、オークションを早期終了したり、落札物が届いても封をあけることもせず、気に入って買ったものもゴミを増やしただけな気分になります。そういうときは電話もインターホンの応答すらできません。着替えや洗顔も。トイレも面倒になります。自分でもそういうときは変だと思います。けれど数日でまた気分が上向きになり、そうするとあれはただの怠け癖なんだ、これからは頑張ろう!もっと辛い状況や環境の人もいるのだから今に感謝して生きなければ・・などと最もらしいことを思います。でもまたすぐ落ち込み何もできなくなります。人も信用できなく人との関係がとても億劫になります。 もともとテンションが低いインドアなタイプで、でも感情は揺り動かされやすく情緒不安定ではありましたが、それなりにコントロールはできていたと思います。今はダメなときは曜日がわからなくなるほどベッドの中で過ごし部屋から出られません。思え返してみたら、こんな変な悪循環な状態が、ゆっくりとひどくなりながら3~4年続いていると思います。ここ一年ぐらいは特に波が激しいように思います。自分では病的とは思わない反面、やはり、何かおかしい気も少しします。こういうのは鬱病なのでしょうか。

  • 鬱病の彼

    鬱病の知り合いがいます 彼が何を求めているのかがわかりません あいたいといってきたかと思えば 話すのがつらいといってきたり 一人でいたいのかなぁと思えば 好きだといってきたり波があります 鬱病の方の症状なのでしょうか? 彼自身通院をしていて鬱病と診断されています もう振り回されるのは疲れています どう対応すればいいのでしょう? 彼にはいきなりさよならと言うことを何度もされ そのたびにごめんと戻ってくるようなことも されました 自分の病気がよくなったら私のことを また捨てるんじゃないかなぁと思います 鬱病の方と付き合いがある方アドバイス お願いします・・・

  • うつ病っぽい彼を元気づけるには?

    彼のことで相談です。 わたしたちは付き合って2年2か月、お互い28歳同士のカップルです。 彼はサラリーマン(技術職)をしています。 仕事がかなり忙しく、1,2週間ぶっ通しで仕事とかしょっちゅうです。 おかげですっかりうつ病みたいに病んでしまって、精神不安定・・・。 元来温厚で声を荒げたりしない人なのに、ちょっとしたことでキレるようになりました。(暴力は一切ありません) でも結構すぐにまた感情の波が来るようで、すごく落ち込んで何度もわたしに謝ってきたりします。 そして自分のことを「ダメ男だ」「mesexに申し訳ない」「死のうと思った」などと気弱な発言を繰り返します。 とにかく躁鬱が激しい感じです。 そして最近は、仕事に対する集中力も欠けてしまっているそうで、本人もヤバイと自覚しています。 そこでわたしは何度となく「一緒に心療内科に行こう」「現代人はみんな病んでるんだからそんな特別なことじゃないから」などと言うのですが、頑として首をたてには振ってくれません。 自分が(精神の)病気だ、と断定されてしまうのが嫌だそうです。 病気であるとわかってしまうのが許せないようです。 だから一生懸命病気じゃない、と気にしないようにして過ごしているみたいですが、上記のようなことがあり、本人自身目をそらせなくなってきているようです。 わたしはどうすればいいのでしょうか? もともと休みがまともに取れないので月に1,2度しか会えません。 病院には行かないと言うし、なんか精神が安定するサプリかなんか調べて買ってあげようとかいろいろ考えてるのですが、名案が浮かびません。 彼の精神状態を少しでもよくしてあげたいと思っています。 どなたかアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病の同僚のイライラ時について

    現在一緒に仕事をしている同僚(先輩)がうつ病で心療内科に通っています。 まだ病院に行きだして1ヶ月程です。本人から聞きました。 日によって、調子がよさそうな日(機嫌がいい)と不調な日(イライラしている)があって、1日の中でも波があるようです。 このイライラしてる日なのですが、暴言を吐いたり怒鳴られたりされます。 こちらのサイトやインターネットで調べても、その時は気にしないように、本心ではなく病気が言わせてるのだ、 とよく出ていますが、言っている本人の気持ちはどうなのでしょうか? 同僚は、激怒している時の事は覚えてないのかな?という気もします。 ・イライラして暴言を吐いてしまい後で後悔するのか ・暴言を吐いても本人は気にしてないのか ・その事を覚えているのか ・人を攻撃している時の気持ちは? 人によって違うとは思いますが、経験者の方、自分の時はどうなのか教えて頂けたらと思います。 知ってどう、という事はないのですが、ただ知りたいです。 今回一緒に仕事をするのは初めてですが、元々仲の良い同僚で、癒し系のやさしい人です。 宜しくお願い致します。

  • 母が鬱病に・・・。

    こんにちは。初めてこのサイトを利用します。 私は現在高校二年の女子です。 私は去年交通事故で姉を亡くしました。 私はやっと現実を受け入れ始めたのですが母はそれが原因でうつ病になってしまいました。 最初のほうは「私が頑張らなきゃ」といって一番元気に過ごしていたのですが、 最近になり「疲れた」「寝る」など毎日何もせず(本人が言うのには何もできないそうです)、寝てばかりです。 食事も作らず、私が作ると全部食べてしまい、母はあっという間に太ってしまいました。 正直イライラします。 私は鬱病の人を見るのが母が初めてで正直どうやって接すればいいのかわかりません。 もう高校生なのである程度のことはできますが、やはり親が必要なときもあります。 でも全く外に出ず、家の中で寝てるか食べてるかのどっちかです。 どうすればいいのでしょうか? 何を手伝ったりすればいいのかもわかりません。 ちなみに父は海外に単身赴任中でほとんど帰ってこれません。

  • 彼氏がイライラして叫んだりものを壊したりします、うつ病でしょうか?

    一緒に住んでいる彼氏が、イライラして叫んだり物を壊したりするのを抑えられないことがあります。 以前は2006年年末と2007年6月に数週間ずつあり、今、2007年10月は既に1週間そんな状態が続いています。(前の2回は2~3週間続いたあと、ある日突然おさまりました。) 普段は几帳面で真面目な性格なのですが、そうなってしまうと別人のように冷静さを失い、私が家事等でミスをしたときに「すみませんでしたもう二度としません、と言え」「もっと心をこめてもう一度言え」などと圧迫的な態度で言われ、「(そのミスが)今後も続くようなら別れたい」と極端な発言をしたりします。 一緒に歩いているときに突然傘を折ったりすることもあり、どうしたのかと聞くと「わからないけどこうしたい」と言います。 しかし大体1日くらい経つと彼の方から「昨日はごめん」と謝ってくるのです。 本人は何故そうしたくなるのか原因はわからないと言っていますが、そばで見ているとどちらかというと「原因について考えることができない」状態のように見えます。 また、そんな行動を取る時期は体がだるく、頭痛や腹痛などがあり、やる気もおこらないようです。 あくる日の予定を聞くと「聞かないでくれ」と言います。 インターネットで調べて、うつ病ではないかと思うのですが、本人に診察をすすめても行く気がおこらないようで、はっきり判断できません。 イライラしている彼自身とても辛そうなので、うつ病や何らかの病気であるとしたら、私もその病気について勉強して助けになってあげたいと思っています。 彼はうつ病でしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • うつ病?の友達

    高1♀です。 同級生でうつ病らしく、薬を飲んでいる子が居ます。 その子は、ついさっきは上機嫌だったのに、 今はめちゃくちゃテンションが低い。 突然気持ち悪いと言って席を立つ。 普段はこんな感じです。 私は今までにこういう人と関わったことがなく、 正直入学から8ヶ月たった今でもどう接すればいいのか 分からない時があります。 機嫌が悪くない時には普通に話しててこちらも楽しいです。 けど、本当にテンションが低い時は一言も話さないし 不機嫌そうな顔で携帯をいじたりしてます。 その後その子のブログなどを見てみると 「うざい。帰りたい。」 「うるさいうるさいうるさい」 など、あきらかに私たちにたちに対する悪口を書いてました。 私たちは私たちなりに気を使っているのに その子はそういう事を思っているんだと思うと悲しいし、 正直ムカつきます。 病気とかが原因ってことは分かっています。 それでもその子に対して嫌な事ばかり思ってしまいます。 それと、私が思ってやっていることが裏目にでているようで、 この前その子が朝から暗く、ブログにも 「消えちゃいたい」とか書いてあって久々にやばそうな状態 だったので一言も話しかけない日がありました。 話しかけたら前のように「うるさい」など思うと思ったからです。 そしたらそれは裏目で出たようで、 話しかけなかったことに対して 「些細なことでも良いから話しかけて欲しかった。   私の事なんてどうでもいいのか」 など思っていたようです。これは友達が本人から聞きました。 私もここまでくるとどうすればいいのか分かりません。 いい加減、こちらも限界がくるし、毎日疲れます。 確かにその子が大変なのは分かります。 ですが、支える側も私たちも大変なのです。 特に、私が思ったのは、ちょっと勝手かもしれませんが、 その子がブログで 「世界が終わってしまえばいい、終わらせたい!」 など「死にたい」ともとれるようなことを書いていました。 それを見て思いました。 終わらせたいとか言うなら死ぬしか方法はないじゃないですか。 けどどうせ死ぬ勇気はないんでしょ?と。 ひどいことかもしれませんが、私はそう思います。 その子はリスカなどは全くやったことがないそうです。 用は、リスカですらする勇気がないんでしょ?って思うんです。 ほかの人が「あー、死にてー笑」など冗談で言っても その子はそれを本気で受け取り 「そういうこと言うなよ。  生きたくても生きられない人がいるんだから。」 というような事をいうので私から見るとちょっと考えが重いです。 私はこういう人と関わるのは合わないのでしょうか。 少し距離を置いたほうがお互いのためでしょうか。 うつ病の人は皆こんな感じなんですか? このような人の周りの人は疲れたりしないんですか? 長文すみませんでした。回答お願いします。