• ベストアンサー

合資会社の事業承継

株式会社の事業承継の場合には、自社株の評価方法として、類似業種比準価額方式と純資産価額方式等がありますが、合資会社の場合出資金をどう評価するのかがわかりません。 書籍・サイトの所在でも結構ですので教えて頂くとうれしいです。

  • 0360
  • お礼率37% (41/110)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

合資会社の場合も株式会社と同様の評価方法になるようです。 URLの「合名会社等の出資の評価」の部分を参照ください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/sisan/zaihyou/zaihyou8/06.htm#194

関連するQ&A

  • 未上場会社の株価算定

    恐れ入りますが、なにとぞ教えてください。 未上場会社の株価で、 ■小会社 ■同族株主(50%超保有) の場合、原則的には純資産価額方式になりますが、 (L=0.5)の類似業種比準価額の併用を選択する場合の 類似業種比準価額の算定方法を教えてください。 要素は以下のとおりです。 ■直近の決算期で利益マイナス ■無配当 ■純資産あり 上記の場合、無配当であり、かつ利益もマイナス(=0)であれば、 要素は純資産価額のみの1要素となります。 この場合、類似業種比準価額は0となるのでしょうか? 0の場合、L=0.5で計算すると単純に純資産価額の2分の1になりますが、この考えでよいのでしょうか? 教えていただければ幸いです。 何卒、よろしくお願いします。

  • 合資会社の相続・事業承継

    ご質問です。株式会社などは相続はよく 書籍等で書いてありますが合資会社の事業承継 の時の(相続発生時)に何か注意する点はありますか? よかったら、教えてください。

  • 新会社での事業承継について

    子供に有限会社(出資者は息子)を新たに設立させ、 固定資産等を適正価額で売却し、 事業を引き継がす考えです。 メリットは相続対策及び本社の固定資産売却損計上 役員を移行する際の退職金計上です。 会計上問題点はありますか、教えてください。

  • 非上場会社の株式評価について

    小さい会社の事業主であった父が亡くなり相続のことで会社の税理士さんにお世話になっていますが、実子が娘ばかりという事情もあって会社は遠い親戚に遺贈されている事もあり、税理士さんとうまくコミュニケーションが取れていないような状態です。 特に会社に関わる評価がわかりにくくて決算書も見せてもらえず、適正に評価をしてくださっているのかが分かりにくい状態です。 今手元にある資料に『評価上の株主の判定及び会社規模の判定の明細書』があります。 記載内容について、見方を教えてください。 (1)『判定要素』の項目にある従業員数は役員も含む人数を書くのですか? →実際は役員を含まないと4人なので小会社に該当するのかと思っていましたが、7人と書いてあり、中会社となっています。 (2)純資産方式で評価をしたくなかったのかな?と思ったのですが……ネットで評価方法を調べたら“中会社の小”だと、計算が“類似業種比準価額x60%+純資産価額X40%”となるみたいですが、その方法を用いた方がメリットがあるのですか? (3)他にも注目してよく確認すべき項目があったら教えてください。 決算書を見せてもらえず、ようやく見せてもらったのが申告書類の未確定版です。 取り寄せてみたもののか実際は見たところでさっぱりわかりません。 どうぞよろしくお願いいたしますも

  • 合資会社について…

    合資会社について… 基本的なことですが…合資会社には、直接有限責任社員と直接無限責任社員がいますが、 たとえば、5人が出資して合資会社を設立するときに、2人が直接有限責任社員で、残り3人が直接無限責任社員というような場合でしょうか? また、5人全員が直接有限責任社員とか、5人全員が直接無限責任社員とかということはできないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 事業承継

    事業継承についてお教え願います。 下記の事業継承で会社資産をできるだけ多く内部留保を残すには、 社長を説得する以外になにか対処法はありませんか? よろしくお願いいたします。 社長、役員A、社員7名 資本金1000万円 (社長:80%、役員A20%) 資産価格 3億円 先代の社長と役員Aで事業を行ってきました。5年前に先代の社長が亡くなりり、現社長は先代の息子。 最近、社長から事業継承の話があり、  ・会社は役員Aが引き継いでほしい  ・社長の持っている80%分の株は会社で買う(自社株とする)。(注1)  ・残りの資金で事業を継続してほしい。 先代が亡くなってから役員A及び社員のコストを抑え内部留保を最優先にして資産が3億円になったのですが、 今回の事業承継(注1)で資産の殆どがなくなってしまいます。 現社長と話はしたのですが事業継承対策はせず、最大減の金額(1株価格は評価済み)を引き上げたいとの考えです。

  • くだらない質問ですが、知っている方教えて下さい

    非上場株評価における類似業種比準方式のなかで、斟酌率“L”が出てきますが、この“L”の語源は何なのでしょうか?

  • 株式評価について

    従業員が退社するのにあたって自社の株(自己株)を社員から(会社)が買取たいのですが、その時の株式評価の仕方で、通達をみると“適切な時価”となっていました。この適切な時価の算出は同族会社の株式評価を退職月で計算すると思うのですが、計算の仕方として、純資産価格だけの評価でいいのか類似業種比準価格と合わせて評価する算出の仕方(第3表)どちらの金額で社員から買い取ったらよろしいのでしょうか?

  • 非上場株式の相続について

    株式の相続についての質問です。 調べた結果、以下のことが分かりました。 上場株式の場合は、被相続人の死亡時の時価もしくは何ヶ月か前の時価が評価額になる 非上場株式の場合は、原則的評価方式※1もしくは例外的評価形式※2による評価を行う ※1 原則的評価方式・・・類似業種批准価額 純資産価額 ※2 例外的評価方式・・・配当還元価額 しかし以上の情報では、非上場株式の場合は「いつの時点」での評価になるかということがわかりません。 被相続人が死亡した時点の会社の財務指標を用いて計算するのか 今現在の財務指標を用いて計算するのか 例えば、被相続人死亡後、事情により数年経過しているときはどうすればいいのか どなたかご教授願います。宜しくお願い致します。

  • 社長が自社株を取得する場合の価格

    当社は非上場です。社員間の自社株売買価格は1株1000円と決めています。 役員改選により、新社長が退任する社長より株式を譲受する予定ですが、 この場合の売買価格は社員間の売買価格でよろしいでしょうか。 新旧社長は同族株主でありません。 社長は支配権を有するので「類似的業種比準方式」等の相続等で使われる評価となると聴いたのですが。

専門家に質問してみよう