• ベストアンサー

ドイツに詳しい方、教えてください!!

noname#107878の回答

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.3

 #1です。ご丁寧なお礼のお言葉有難うございました。  まだ締め切られていなくてほっとしました。実はこのサイトで、他の方がやはりドイツに赴任なさるようで、それについてのご質問がありました。  そちらにもお答えしましたが、ふと思いついて、ご質問者様にも少しでもお役に立てればと思い、多少は加筆しながら、ほぼ同じものをここでもご回答とさせて頂きたかったものですから。以下はそのコピーです。  赴任する前の不安な気持ち、とにかく何でも聞いて知っておきたい気持ち、同じような経験がありますからよく分ります。しかし、実際に現地に着いてみるとそれほど深刻に悩むほどのこともないとお分かりになると思います。  もちろん最初のうちは戸惑います。しかし戸惑いながらもひとつずつ慣れて行きます。言葉よりも慣れ、とにかく慣れてください。電車の乗り方、買い物のしかた、街のあちこち、人との触れあいなどなど。慣れればそれだけ居心地がよくなるものです。  そうした精神面のことよりも、ことに女性の方には申しあげたいことですが、現地でお求めになろうとしたらまず着るもののサイズには困ります。丈とウエストはいいのにバストとヒップが大きすぎるとか、とかくちぐはぐで。  ことにサイズが大切なファンデーション類は出来れば幾らかは日本からお持ちください。現地で手に入らないものでもないでしょうが、ジャストサイズのものを見つけるまでずいぶん時間がかかるでしょうから。  同様に月のものの用品についても、こればかりは人によるのでしょうけれど、ドイツ製をはじめEU製品ではどうしても馴染めないという方も少なくありません。下着類もとかくどこか無粋なのがドイツ製、わざわざファンシーなフランス製やイタリア製を探すぐらいなら日本製のほうがはるかに品もデザインも縫製もサイズもいいものです。  食料品や雑貨などのお買い物は心配いりません。お住まいになる地域によっても違うでしょうが、専門店もあればスーパーやコンビニもあるはずです。また、マルクトプラーツ(マーケットプレースのドイツ語)と呼ばれる市が立つところもあります。テントの下に山と積み上げられたトマト(トマテ)やオレンジ(オランゲ)や大きなネクタリン(ネクタリーネ=スモモ)、こんなのをひとつ買って齧りながら出店を見て歩くのもいいものですよ。ついでにいいますと、トマトジュースはトマッテンザフト、オレンジジュースはオランゲンザフトといいます。  日本食が食べたくなったら、まず日本料理店に行きましょう。そこで、何処に行けば日本食材が手に入るか教えてもらえます。うまく行けば幾分かは分けてくれるかもしれません。日本食材店があればもう心配はありません。お醤油でもわさびでも、お豆腐でも麺類でも、清酒でも日本のビールでも、何でも手に入りますが、カップ麺などはどうもたぶん中国かベトナムかといった感じがしましたし、これらでしたらあまりお勧めできません。日本人が多いデュッセルドルフやケルンほどではないかもしれませんが、こんなものがあるんだと嬉しくなるほどのものがきっと手に入ると思います。ハンブルグといえばお魚も生きがいいことでしょうから、お醤油と練りわさびが手に入ればお刺身も楽しめるでしょう。  麺やお汁の元はあるのに小ネギがないということもありますが、最悪ポワロネギでもまあなんとか我慢できるでしょう。  もちろん中華料理店や韓国料理店もかならずあるでしょう。ドイツの中華料理店のラーメンなどはどこかちょっと食べ慣れたものと違う感じですが、一品料理ならほとんど同じといった感じです。デュッセルでは春巻きの大きなことには驚きましたが。  ドイツの食べ物はヨーロッパでは塩気がある方だと言われていますが、それでも日本人には塩分が不足しがちです。脱塩症状はどこか脱水症状と似たところがありますが、水分を摂るとなおさら身体がだるくなることでハッと気が付きます。当面外食をなさるなら、たまにはお醤油をざぶざぶかけた搾菜だとかお漬物といったようなものを召し上がると身体がシャンとすることもありますよ。  ハンブルグといえば大きな都市ですから、そのほかのものもおそらく何でも手に入ることでしょうし、日頃慣れ親しんでいるファーストフード店もあるはずです。「疲れたな」と思ったら、マックやケンタ、こんな日頃慣れ親しんだものを召し上がるとまた元気がでるものですよ。  わたくしなんかはボックブルスト(茹でソーセージ)に、ケチャップとマスタードをたっぷりつけたフライドポテト、ザワークラウトにシュニッツェル(薄く伸ばして揚げたカツ)に丸くて固いブロット(パン)、レンズ豆のズッペ(スープ)こんなものを飽きずに食べ続けましたが、手軽でお安くて、しかもこんなものでも案外長続きするものです。  ハムやソーセージは有名で種類も多いですし野菜も新鮮、ただ、意外にも案外手に入らないものとして、あの日本で親しんでいたトースト用のパンがあります。さすがのデュッセルドルフでもなかなか見つけられませんでしたが、まあ無くてもそう困るほどでもないことですし、ご当地なら美味しいトースト用が見つかるかもしれません。  お住まいのキッチン、お住まいによっても大きく違うことでしょうが、概してレンジやシンクなどは広いものの、食器棚などは案外狭いものです。その理由は、彼らは日本人のように今日は和食、明日は中華風といった具合に幅広いお料理を作るほどの習慣がなく、そのためにいろいろな食器を揃えておくこともないからです。また案外出刃包丁も目に入りません。彼らは普通は魚料理をする際には料理用鋏を使いますので。  なお、お子様の学校(シューレ)や幼稚園(キンダーガルテン)などについてはまったく知識がありませんのでご容赦を。  とりあえずこれだけ、こんな余計なことを書きますと、ドイツに行きたくなる・・・かどうか心配ですけれど。  

nayameruhaha2
質問者

お礼

またご親切にありがとうございました。janvierさんのご回答を読むと本当に早くドイツに行きたくなります。 参考になりそうなことをたくさんお書きいただいているのでドイツに行ってからも読んで「なるほど!」と思いたいと思います。 まずはああだこうだと悩む前に慣れることですよね。早く現地での生活に溶け込めるようにがんばりたいと思います。まだまだお聞きしたいことはたくさんあるんです。引越の仕方とかごみの捨て方とか・・・それはまた質問させていただきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドイツの日常会話

    ドイツでは日常的に英語も通じるのでしょうか?1年後にドイツに赴任する事が決まりドイツ語はこれから勉強し始めるレベルなので、英語も通じるなら心強いなと思いまして。

  • ドイツ語やフランス語を学習する時はあまり英語と関連付けない方がいい?

    こんにちは。私はドイツ語かフランス語を勉強したいと思っております。ドイツ語やフランス語は英語と似ている部分が多いので、ドイツ語やフランス語の学習には英語の知識が大きく役に立つと聞きますが、一方で、あまり結びつけない方がいいとも聞きます。そこで質問ですが、 どっちが正しいんでしょうか?

  • ドイツ語学習法

    1年後に仕事でドイツに赴任する事になりました。職場では英語も通用するらしいのですが、当然ですがドイツ語ができた方が仕事の幅は広がります。ドイツ語を勉強し始めたのですが、このペースでは1年後に仕事ができる気がしません。どのように勉強していくのが効率的なのでしょうか?

  • ドイツ史を学ぶならドイツ語は読めて当たり前?

    私の知人に、ドイツ史を勉強しているなら本来、ドイツ語をある程度は読めて当たり前、という人がいます。 この意見、皆さんはどう思いますか? 私は、研究者ならともかく、趣味でドイツ史を勉強している身なので、ドイツ語が読めて当たり前、と言われても理解に苦しみます。 ナチスドイツを中心にドイツ史の本をいろいろ読ん出来ましたが、日本は翻訳文化が発達していることもあり、日本語だけでも十分な知識が得られると思います。 とは言うものの、日本語だけでも得られないものもあるので、そうした時は英語文献、サイトもいくらか読んだり見たりはします。英語文献、サイトは自分もそれなりには読めるので。ドイツ語はほとんど分かりません。 実際のところ、研究者になるわけじゃないなら、基本的には日本語だけで十分で、まあ英語が多少読めるといいかな、という感じだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • ウィーンに1年住むとしたら、英語?ドイツ語?

    1年半後、もしかしたら仕事で1年間ウィーンに赴任することになるかもしれません。(24年春に決定します。) 国際機関での仕事のため、そちらは英語で問題ないのですが、生活するに当たり、ドイツ語をどの程度勉強したらよいのか、英語の方に力を入れた方がよいのか、悩んでいます。 ウィーンのドイツ語はなまりがあること、みなさん英語もわかると言うことなので、普通のドイツ語を学ぶより、英語を一生懸命勉強した方がよいのかなと思っていたりします。 (けれど、挨拶等のドイツ語の必要最小限は勉強する予定です。) 現在、英語の能力は、TOEFLで65点です。(勉強開始後5ヶ月) ドイツ語は0です。 こんな私の場合、この1年半は、英語に全力を注ぐべきか、数ヶ月はドイツ語をやるべきかアドバイスをいただけますと幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 低地ドイツ語を学習してみたい

    こんにちは。私は大学でドイツ語を学び、グリム童話などを原文で読んできました。私はドイツに旅行したこともあり、特にハンブルグなどでは住民たちは標準ドイツ語とはかなり異なった方言を話していました。 言語学的にも より英語に近いということで低地ドイツ語に興味を持つようになりました。 ところが、日本には低地ドイツ語の教材は絶版になっていて入手不能です。そこで、標準ドイツ語からアクセスせざるを得ないと思います。しかし、標準ドイツ語からアクセスするのは遠回りになって不合理になるのは仕方ないでしょう。 そこで質問です。低地ドイツ語は今すぐ勉強してみたいというわけでもありませんが、それまでに、標準ドイツ語で低地ドイツ語を学習するだけのスキルアップをしようと思いますが、このように既習の外国語で 方言や新しい外国語を学ぶ為に特化した 既習の外国語のトレーニング方法を教えてください。

  • ドイツ語について

    ドイツ語について何点かお聞きしたいのですが、 ドイツ語ができると理解できる他の言語や勉強し易い言語はありますか? オランダ語や北欧(フィンランド除く)の言語は多少勉強し易そうですが…他にもあれば教えてください。 そして、私の知り合いから聞いたのですが、ドイツ語を勉強すると英語を忘れないとやりずらいと聞きましたが、 英語からドイツ語を勉強するのはそんなに困難なのでしょうか? ドイツ語に詳しい方是非教えてください。

  • ドイツ語を覚えたい!!!

    初めて質問させていただきます。中3です。 来年から1年ドイツにいくことになりました。(親の仕事です ) どうせ行くなら少しでも勉強してたくさんのドイツ語を知り、ドイツの人々と触れ合いたいです。 現在はNHKドイツ語講座で頑張っているのですが、やはり独学は難しい… NOVAでドイツ語ってやっているのですよね? 実際に行かれている方、体験談を聞かせてください。宜しくお願いいたします。

  • ドイツ語がわかる方教えてください!!

    第二言語習得についての教科書を読んでいるのですが、「ドイツ人の英語学習者は英語でShut the door.と言うところをMake the door shut.と言ってしまう」という一節がでてきました。これはドイツ語のtransferの影響なのだそうです。(英語を話しているにも関わらず自分の母語であるドイツ語の影響を受けてしまう)つまりドイツ語の文法ではshut the doorにあたる文章を英語のmake the door shut.のようにあたるような文法を使って話すということですか??わたしはドイツ語がわからないのでその理由がさっぱりわかりません。友達に質問したところ、Shut the door.という文章はドイツ語ではmacheから始まる語で表し、そのmacheはmakeの意味があるからでは??と言うのですがよくわからないようなのです。月曜日に学校でプレゼンをしなければならないのでドイツ語がわかる方!!是非教えてください。考えられる理由と、ドイツ語でshut the door.はなんと言うのか教えていただけるとうれしいです。

  • ドイツ語の学び方

    ドイツに住んでいる日本人と結婚することになりました。ドイツ語も英語も話せません。ドイツ語と英語と両方話せるようになりたいと思いますが、どちらを先に勉強すれば良いでしょうか?また、よい勉強方法があったら教えて下さい。宜しくお願いします。