• 締切済み

預金した履歴がない→長文ですが本当に困っています

親戚の話です。以前銀行で1,000万の定期預金口座を開設しました。定期預金が満期になり1年が経過し、普通預金に戻った1,000万に100万をさらに追加してもう一度定期預金にすることにしたそうです。彼女は他行から現金100万をおろし銀行に持参して手続きをしたのですが、「増資する場合はいったん本店に回してからでないと手続きできない」と言われ1,000万と100万の2本分の伝票をもらい(どういう名称の伝票かは不明)後日合算した1,100万が定期預金になると言われたそうです。1年が経過し、すっかり忘れていましたがふと100万のことを思い出し確認すると、定期預金に入っていた金額は1,000万だけだったのです。2本分の伝票を探したところ、半年前に破棄してしまった記憶があるとのこと。叔父を亡くした後で整理をしていて書類関係を処分していたらしいのです。慌てて担当者に連絡すると、100万を追加したような履歴は一切ないとのこと。彼女は銀行から100万おろし、自宅に大金を置いておくのも嫌なため、その足で定期預金の銀行に出向いたのですが、担当者が言う日にちににもズレがあるらしいのです。その後彼女はあまりの心労で体重もかなり減ってしまい見ていられません。明後日に銀行の担当者と面会するのですが、こちらには何の控えもなく、勝ち目はありませんがどうしたらよいでしょうか。ちなみにもしや他の銀行に預金したのではと、私も確認しましたがそれらしきものはなく、一連の出来事を明確に覚えているため、勘違いとは思えません。落としたなら、まだ自分が悪いと踏ん切りもつきますが、銀行が絡んでいるので金額面からもなかなか割り切れないようです。私が考えても、満期になった1,000万が普通預金にあるなら、そこに100万を入金すれば1,100万になり、それをそのまま定期に振替すればよいだけでそんなに日にちがかかるものではないのではと思うのですが…どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

他銀行から100万円おろした情報があるのなら、そこまでは正しいですよね。 日記や、手帳、家計簿などは無いでしょうか?? そんな些細なものからでも何か情報が得られるかも知れないですよ 伝票を破棄している以上、細かな証拠でも沢山集めないと勝ち目は無いと思います。

gokigenbokujyou
質問者

お礼

kisato-seira様、回答が来たらメールが来るはずが来なかったもので今アドバイスに気付きました。お礼が遅くなり申し訳ありません。 メモ帳にその日やったことなどを書いていたらしいのですが、それも破棄したらしく・・・ ただ、銀行に行った日付が特定出来そうなものがあって、それを今待っている状況です。 きっと分からずじまいになりそうですが、本人でない私も解せない出来事です。 親身になってお考えいただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116235
noname#116235
回答No.4

>増資する場合はいったん本店に回してからでないと手続きできない」と言われ1,000万と100万の2本分の伝票をもらい、、、、 ↑ここのところが、少しおかしいのではないでしょうか?1000万+100万で、1100万の定期をその場で作れるはずです。 ここに事件?のなぞを解く鍵があるような気がします。 1000万以上の定期を作るのに、本店に回さなければ作れない等と言う金融機関は、無いと思います。 もしかしたら、1000万円の定期の満期にまだ数日間(又は過ぎていて自動継続)足らなくて、その日に1100万の定期を作ると、1000万の方の利息が、損だから、後日満期日にあらためて1100万の定期にするようにしたのではないでしょうか? そのためその場では1100万の定期を作らずに後日あらためてと言う事になった可能性が考えられます。1000万の定期の期日が、おばさんが訪れた日に満期日になっていたかを一度確かめて見てはいかがでしょうか? 問題は、その100万がどうなったかです。個別集金ではないので、担当者が着服したとは、考えられませんし、もしかしたら、途中で落とした可能性もあります。念のため警察にも問い合わせをして見てはいかがでしょうか?

gokigenbokujyou
質問者

お礼

hororo07様、たびたびアドバイスありがとうございます。 1,000万の方は既に満期になっていて、普通預金に戻っていたので、「後日満期日にあらためて1100万の定期にするようにした」というのはないです。 何故行ったその日に、1,100万分の定期が出来なかったのかは本当に謎です。 親身になって考えていただいてありがとうございます。面談が先送りになり時間があるので、もう一度調べて見たいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116235
noname#116235
回答No.3

このお話と似た話が、私の親戚のおばさんでありました。おばさんは、定期預金が満期になり元金500万と利息約100万で、600万を預けたつもりでいました。 他の預金と合計するためにその600万(と自分で思っている)預金をおろすために銀行に出向くと500万しか残高が無く、大騒ぎになりました。 実はその時利息の100万は、一緒にせずに別の銀行で、定期預金を組んでいました。移動した銀行に入金するまで、2週間ほど、自宅に置いていたのですが、どういう訳か、本人にはまったくその記憶が欠落していて、銀行に盗られたの一点張りでした。 たまたま、先の定期預金の満期の時と、他の銀行に預ける時の両方に私が、車で乗せていったので、私が明確に覚えていましたので、事なきを得ました。 そのような事もありますので、彼女のお持ちの全ての預金口座や、有価証券なども点検する事をお勧めいたします。

gokigenbokujyou
質問者

お礼

hororo07様ありがとうございます。 私も勘違いもありえると思い、全部通帳などを再点検しましたが、該当するものはありませんでした。 hororo07様の場合は、一緒に手続きに行ってらしたので良かったですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tkun62
  • ベストアンサー率23% (37/159)
回答No.2

他行から100万下ろしたかどうか位は事実として確認できそうですね。

gokigenbokujyou
質問者

お礼

tkun62様、さっそくありがとうございます。 そうですね、私も通帳を確認したのですが、 そのような大金をおろしているのは一件だけでした。 でも証拠にはなり得ないです。 本人が体調をこれ以上壊さないよう願うばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

なんだかよく分からないお話なのですが、とりあえず、明日の面談でgokigenbokujyouさんは、親戚の方のために事情を説明して、向こうからのお話もよく聞いて、その後、今一度親戚の方の記憶を確かめてみてはどうでしょうか? もちろん、笑ってすむ金額ではないので、明日一日だけで結論は出さないほうがよろしいでしょう。 帰り際には、「本日はありがとうございました。後日またうかがいます。」程度に言っておくとよろしいでしょう。 >私も確認しましたがそれらしきものはなく、一連の出来事を明確に覚えているため、勘違いとは思えません 人間の記憶はあいまいなものです。 間違った内容でハッキリ記憶していることも往々にしてあります。 話が平行線をたどるときには、弁護士などの専門家に相談して何かお知恵を貸してもらうのもよろしいでしょう。

gokigenbokujyou
質問者

お礼

taro_ka様さっそくありがとうございます。 結論は私もすぐに出さないほうがいいとは思うのですが、なにしろ本人の体調が心配で… 私も面談にはついて行く予定です。 再度私も調べなおしてみるつもりです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他行の普通預金通帳で定期預金口座を開設できますか?

    定期預金通帳を作りたいのですが、他行の普通預金通帳でも大丈夫でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 預金の相続手続きについて

    2ヶ月前、預金の名義人が亡くなり銀行で相続手続きをする事になりました。 長年取引している地方銀行なので、こちらの事情もわかっていることから(相続するのは私一人なので) 口座の凍結はしないように便宜をはかってくれています。 そういう状況で、早速銀行に手続きをしに行ったのですが 手続きに必要だと説明を受けて提出した戸籍謄本の内容が不十分だということで その後、数ヶ所の市役所を探して訪ね直したり、法要があったり等 しているうちに時間が経ってしまい、まだ手続きを行っていません。 確認するとあと3ヶ月くらいで定期預金の1年の満期がきます。 そんなに大きな金額でないとはいえ、ここで解約(相続)手続きを するのはもったいないようにも思います。 行員の方は、手続きはいつまでという決まりはないと言っていたように 思うのですが、定期預金の1年の満期を待ってから相続の手続きをしても問題ないでしょうか?

  • 定期預金→普通預金

    セブン銀行や新生銀行で口座開設時、前もって300万円の6ヶ月や1年間の定期預金の手続きをし、満期日以降そのまま300万円+利息を何の手続きもせず、普通預金に移すことは可能でしょうか?

  • 定期預金へのうつしかた イオン銀行

    大変無知な話でお恥ずかしいのですが 、、 イオン銀行から他行の地方銀行の定期預金にお金をうつしたいと思っています。 いままで定期預金に入れる時は現金持参していたのですが、今回は振り込み?でしたいです。 イオン銀行ってできるのでしょうか? 振り込みのやり方は、なんとなく調べた感じだと、 イオン銀行から他行の銀行の普通預金にまずいれる。(普通口座がないのでまず、作成しなければなりませんが、、) そのあと同一の定期預金にうつす。 上記は他行の銀行の窓口で可能。 という考えでよろしいでしょうか? イオン銀行は何百万は一度に下ろせないかもと説明のところを読んだのですが、よくわからず質問した次第です。 イオン銀行の仕組みと、他行への振り込みのやりかたを教えてくださるとありがたいです。

  • 定期預金の印鑑をなくしてしまいました。

    80才の母が定期預金を満期前におろしたいのですが、印鑑をなくしてしまいました。証書はあります。母が普通預金もよく利用している近所の東○○銀行です。50才の私(息子)付き添いますが、どのような手続きでおろしたらよいでしょうか。

  • 死亡後の定期預金はどうなる?

    親が死亡して1年後に定期預金してたことが発覚しました。 銀行の手続きに行くのですが、死亡してからの1年間は利息はつくのでしょうか?銀行に預けているのだから利息はつく、と考えてよいですか? それとも死亡日にさかのぼって、死亡後は利息はつかないのでしょうか? また、満期日まで放置して、満期以降に相続手続きに行っても問題ありませんか?

  • 定期預金が満期になった後

    ゆうちょ銀行の定期預金が満期になったのですが どうしようかと迷ってます。 皆さんは、定期預金が満期なった時どうしていますか?

  • 差し押さえた定期預金は満期になるまでもらえない?!

    ひとりで裁判をおこし債権を差し押さえる所までいったのですが。 銀行にある定期預金を差し押さえれたのは良いのですが、私の行った手続きではその定期預金が満期になるまで私の手元にこないと言うのです。銀行側もなかなか教えてくれないのですが、名義を変更するか何かの方法があるらしいです。裁判所でも教えてもらえず困っています。ここまでやってきましたが本当に素人なので参考になるものがあれば宜しくお願いします。 私は債権差押命令申立をしました。

  • 定期預金について教えていただきたいのですが...

    定期預金について教えていただきたいのですが... 銀行の定期預金の満期を過ぎて放置しておくとどうなるのですか? 利子は放置していた期間はどうなるんですか? また放置していると良くないこととかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 預金保険を超える預金はしますか?

    一年物の定期預金を 予定しています。 他の銀行に比べて 数%金利が良いので(といっても0.02%) 現時点で 1千万の定期預金をしている銀行に 更に預けようかと検討しています。 預金が保護されているのは 一金融機関に1千万なので 何かあった時には・・・心配! ヤッパリ 他行にするほうがいいでしょうか? 家族は つぶれる事はないから大丈夫といってますが 私は小心者のせいか 決心がつかず悩んでいます。 あなたなら どうしますか? 他金融機関にする  更に預ける 理由も出来れば 教えて下さい。