• ベストアンサー

賃貸で良い物件をつかむタイミングは?

主人の勤務地が新宿の先の「笹塚」です。 主人の仕事が終わるのがほとんんど22:00~23:00ぐらいで、きついので、せめて勤務時間を短縮できないものかと現在、住まいを探しております。主人の実家の京急花月園前駅にそれほど遠くないところで、 羽田空港へも一時間以内でいけるところ(私の実家が大阪のため)を探しております。ただ、夫が北海道に持ち家があり、そのローンも90,000ほど支払っておりますので、家賃も管理費込みで月額11万円ぐらいでおさめたいのですが、京王稲田堤か武蔵野溝の口またはその間にに比較的広くて、手ごろな物件があるような気がして、あたっているのです。が、いつも、ぴったりの物件が成約済みです。今週、主人は休みをとって、集中的に回っているのですが、何か、良い物件をつかむこつ、タイミングがあれば、至急教えていただきたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一番いいのは、懇意にしている不動産屋さんと作ることでしょう。 質問者さんより、努力して、いろいろ物件をさがしている人が いるということを常に念頭にいれ、更に、努力して 物件を探せば、いい巡り会わせがあるかもしれません。

noname#19836
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございました。そうですね、そうすれば、良い情報があれば、公開する前に連絡していただけるかもしれませんね。がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lasichi
  • ベストアンサー率31% (122/389)
回答No.2

それだけ広範囲で周って決まらないという事はいろいろ厳しい条件を出しているのかもしれませんね。 急がれているのでしたら絶対に譲れない条件を3つぐらいに絞ってある程度の妥協は必要だと思います。 南武線は比較的安い方なので溝の口~稲田堤間で11万出せば 普通のファミリータイプなら選び放題だと思いますが。。 不動産屋に希望の物件を伝えて、いいのが出たら連絡してもらう方法は、お得物件にあたる可能性も高いと思いますが、時間がかかります。 急ぎとの事で、広域の物件を扱っている大手で探された方が良いかと思います。

noname#19836
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。実は、このエリアを探し始めたのは、この水曜日あたりからで、それ以前は、練馬や板橋、特に、「大泉学園」と「石神井」のあたりを中心に探しておりました。ですが、夫の実家へ行くのに2時間もかかるということで、両親がもう少しなんとかならないのかということで、稲田堤の方に方向を転換したわけです。実際に物件を見始めたのは昨日からです。稲田堤の先の矢野口の物件を見に行きましたが、私が仕事から帰りに買い物できるスーパーが、紹介されたマンションからそれた道に一件あるだけで、夜道も少し恐い感じでした。駅は大変きれいでしたが。そこで、稲田堤と溝の口に絞ったわけです。ただ、条件はできれば、60平米以上で、バストイレ別、マンションであれば2階以上、南向きで、徒歩12分以内などです。ちらほら出てきているのですが、一足違いで、成約済みばかりなので、何か、やり方がまずいのかなと思い、コツやタイミングがあるのであれば、教えていただきたく、投稿させていただきました。主人は今、夏休み中で、8/21から出勤、またお盆は私の実家に13-17まで帰る予定なので、今のうちにできれば、決まれば良いかなっと思っているのですが。主人にも、少しでも、早く帰って体を休めることができる勤務時間の短い住まいを提供してあげたいと思っているので、必死で探しているしだいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京王線笹塚駅まで30分以内の賃貸物件を探しています

    京王線笹塚駅まで30分以内で通える賃貸物件を探しています。家族はなく私一人なので1K,1DK程度のいいと思っています。そういう物件を7万円以下で借りることできる地域となると、どの辺りがいいですか。どちらかというと時間よりも家賃の安さを重視します。今まで東京に住んだことがなかったので、土地勘が全くありません。何卒よろしくお願いします。

  • 賃貸物件での猫との暮らし方

    現在住んでいる賃貸物件で何とか交渉をしてもらい、 以下の条件を守れるならということを前提にペットを飼えるようになりました。 ・更新料とは別に敷金1ヶ月を支払う ・退去時に敷金は一銭も戻らない ・粗相をしてフローリングや壁にしみをつけたり、傷つけたら全額弁償  (フローリングの場合は100万くらいかかる場合もあるといわれた) ・しつけをしっかりすること 私は実家で6匹の猫を飼っていたので一緒に暮らす方法を知らないわけではないですが、 賃貸物件で一緒に住んだことはありません。 一緒に暮らせることは嬉しいのですが、心配なことがあります。 (1)今までこの物件でペットを飼った前例がないこと (2)支払った敷金内で現状維持費代(退去時のクリーニング等)として足りるのか (3)臭いや爪とぎ、吐くなどの動物特有の現象 (4)夫婦共働きなので、家を空ける時間(朝8時半~夜8時)が長いこと (1)は、交渉しておいて・・・矛盾してますが、 ペット可でない物件をペット可にしてもらったことが嬉しくもあり、不安でもあります。 (2)は、賃貸にお住いでペットを飼っていて引越しした事がある方に是非お聞きしたいです。 (3)は、実家で一緒に暮らしていた時は持家なので、 爪とぎや吐いてしまってもあまり気にしていなかったのですが、 賃貸ともなるとそうはいかないですよね。 なにか良い方法があったらお教え下さい。 ちなみに爪とぎ対策は、ソフトクローという猫爪にビニール爪を接着するものはどうかなと 考えてます。獣医さんが開発したということと、1、2ヶ月で取れるというのがメリットかなと。 使っている方いらっしゃいますか?? (4)は、長い時間、猫をずっと1人(一匹)にしておいても良いのか不安です。 実家の時は母がずっと家にいたので、考えたこともなかったですが。。。 たくさん質問をしてしまいましたが、一つでも分かる方、経験した方がいらっしゃったら 教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 京王線?小田急線?通勤方法で困っています。

    当方、現在稲田堤に住んでいますが、10月より勤務先が移転し初台になります。京王初台駅からは800メートル程あり、徒歩で13分程度かかります。通常ですと京王線で通勤が当たり前ですが、よくよく調べてみると小田急参宮橋駅からだと300メートル程度で4,5分でついてしまいます。 そうなると南武線で登戸駅乗換で行く方法もありますよね。他にも明大前、下北沢経由もありますがこれは大変そう。。。 う~ん、京王、小田急どっちにしたらいいか困っています。 通勤時間帯は会社到着が9時頃になるように考えています。 ちなみに自宅からは南武線の稲田堤駅、京王稲田堤駅は同距離です。 みなさん、良い知恵や付随する情報があれば教えてくださいm(__)m

  • 土地つき中古物件をとるか賃貸に住むか?

    来年結婚することになった者です。 私27歳、彼が32歳です。住宅のことで現在悩んでいます。 私の月収が約20万円、彼が約30万円です。 彼の両親も私自身も同居は望んでいません。 そのため、賃貸もしくは分譲や一戸建てを探しています。 ただ、彼や彼の両親の考えとしては、賃貸にお金を払っていくよりも 分譲や一戸建てを探したらという考えだそうです。 彼から新居を探すのはまかせてという申し出があり、 物件探しを彼に任せました。 そこで物件探しに取り掛かった彼は彼のお父さんと一緒に 地元で彼の実家の近くの土地つき一戸建ての物件を探してきました。 階段の途中(80段ほどの階段をのぼった所)の物件で、 約1200万円です。家も建っていますが、 築35年以上経っています。 彼の地元は借地に家を建てている家庭が多く、 このような物件はなかなかないと彼にいわれました。 実際に物件を見に行きましたが、風通しがよく、眺望もよい家でした。ただ、駐車場はなく、その家まで階段が続いているため、 工事機械が入れず、住宅の工事費が2割り増しほどになるそうです。 その一方で私の実家は私の地元に土地を持っており、 約10年後に使える予定となっております。(すぐには入れません) 両親と話し合い、家を建てられる土地を贈与してもらう約束です。 贈与予定の土地は今回検討している物件より2倍近く広く、 駅のそばの平坦地なので価値も高くなるそうです。 今回彼が探してきてくれた物件も私個人としては、 いいものだと思っていますが、両親が約束してくれた土地も 広さは十分で環境もよさそうで、魅力的です。 ただ、こちらの土地を選ぶと彼の勤務地から遠くなってしまい、 通勤時間が大幅に伸びてしまいます。(2時間ほど) 土地が使えるまで約10年ほどということですが、 私は彼が探してきてくれた物件に住むか、将来のことを考え、 土地が使えるようになるまで、賃貸を探してそこに住んでいるかで 迷っています。またそのような相談は不動産屋にするのでしょうか? 勉強不足でわからないことだらけです。よろしくお願いします。

  • 稲田堤から八丁堀までの通勤経路について

    稲田堤から八丁堀までの通勤経路について 稲田堤(JR南武線or京王線)から八丁堀(日比谷線)まで通勤することになりました。 Yahoo路線検索で調べてみたところ時間帯によって最短経路が変わったり、 乗り継ぎ回数の違いで悩んでおります。 1)稲田堤(南武線)→登戸(小田急)→代々木上原(千代田線)→日比谷(日比谷線)→八丁堀   到着まで55分、料金550円。時間優先ならこれらしいが、4本の乗り継ぎがつらい・・・   小田急線の千代田線乗り入れを期待していたが、1時間1本程度と本数があまりにも少ない。 2)稲田堤(南武線)→武蔵小杉(東横線)→中目黒(日比谷線)→八丁堀   到着まで65分、料金590円。前者に比べて+10分だが、   1時間3本程度ある東横線の日比谷線乗り継ぎがあるので最少だと1回の乗り換えで行ける。 3)京王稲田堤(京王相模原線)→調布(快速乗換え)→新宿(丸の内線)→銀座or霞ヶ関(日比谷線)→八丁堀   到着まで70分、料金450円。時間が掛かるのが気になるが料金が100円以上お得。   調布の乗り換えは同じホームなので、メトロでの乗り換え利便性次第? できるだけ早めに出てラッシュを避けようとは思っていますが、 通勤のストレスや効率を考えるとどれがお勧めでしょうか? 定期代は会社持ちなので実は料金はそれほど考慮してはいません。 また他に良い経路があればお教え下さい(溝の口経由などもありますね) よろしくお願いします。

  • 京急蒲田とJR蒲田

    3連休に羽田空港から千鳥町まで行く予定です。そこで一番の最短での道を調べているのですが、羽田から京急蒲田に行って、そこからJR蒲田まで徒歩で、千鳥町へと向かおうと思っています。時間短縮の為、京急蒲田からタクシーに乗ってJR蒲田まで行こうと思うのですが、道路って混雑していて動かなかったりしますか?ちなみに午前中の移動です。ネットで検索したらこのあたりは交通渋滞が多いってありましたので。もし混雑するようであれば、京急蒲田からJR蒲田まで徒歩で向かう予定です。宜しくお願い致します。

  • とにかく早く実家を出ようと考えております。

    とにかく早く実家を出ようと考えております。 実家が汚いのでいつも掃除するのですが、親がすぐに散らかすので毎日の暮らしに疲れてしまいました。(私が夜遅かったり帰宅しないと、生ゴミ等放置されてGが多く発生するレベルです。ペットがいるとのことで、ホイホイやコンバット等を置いてもすぐ捨てられます) 4月から職場が新宿になるので、交通費や通勤時間を節約する為本当は京王線笹塚に駅周辺に住みたいのですが、今気に入る部屋かありませんでした。 本当に住まいで疲労が貯まっているので、とりあえず本命ではない駅でも、引っ越しだけしたほうが懸命てしょうか。(そのあとに本命ていい物件が出たら引っ越す)

  • 新宿三丁目~和光までの副都心線のラッシュ状況を教えてください

    来月から、和光での勤務が決まりました。 現住所(京王線の調布)から和光までできるだけラッシュを避けた通勤をしたいと考えています。 京王線から笹塚乗換えで新宿三丁目で副都心線へ乗り換えるルートを 検討中なのですが、新宿三丁目~和光間の混雑状況はどの程度かご存知の方教えてください。 また、急行と各停ではどのくらい時間が違うのか、 各停だと必ず座れる、などなど教えていただけますと助かります!!

  • どの物件を選ぶべき?

    家の購入を考えています。 現在の住まいは駅からバス20分バス停5分のところです。こちらの場所は主人の職場から近いことから決めました。主人は父親の会社に勤務しており、かなりの激務です。休みは殆どなく、週1で半日休むのが精一杯です。家族で過ごせる時間は食事の時のみという感じです。今は職場から近いので、食事の時間になったら主人が仕事の合間に食べに帰ってくるといった状況です。 そこで一戸建てを選ぶにあたり、現在のような家族の時間等を優先すべきか、利便性を優先すべきか悩んでいます。予算の関係もあり駅前というわけにはいきませんが、普段は自転車で駅まで行き、最悪頑張れば歩ける距離でもいいと考えています。ただ、色々物件も見ましたが、予算内で希望の間取りはあまりありません。(道路付けや日当たりを我慢すればありますが) 子供が将来通学・通勤するのにバス利用は大変かな~と考えて駅を重視してきましたが、そこにこだわった結果主人と子供が接する時間が殆どとれなくなるのもどうかと考えています。 そんな時、子供の学区内で良い物件を見つけました。正直、やはりバス利用の件が私としては気にかかり悩んでいます。今よりバスの本数は倍になりますので、バスの利用環境はいいと思います。が、将来のことを考えると・・・。確かに子供も転校せずに住みますし、私も周辺の環境には慣れているので気持ちは楽なのですが。 私はもともと実家は駅から歩ける距離でしたので、バス通学・通勤の大変さは経験したことがありません。なので余計に大変なのでは・・・と考えてしまいます 。しかし、家族みんなで過ごす時間は大切だと考えているので、これ以上その時間が取れなくなるのも考えものです。本当に何を最重要視したらいいのか分からなくなってきました。 みなさんならこのような状況で、どのような選択をされなすか?ご回答宜しくお願いします。

  • 京王線府中駅から四ッ谷駅への通勤経路

    来年に府中に引っ越すことになり、通勤経路が変わるため 迷っているので教えてください。 勤務先の最寄りは四ッ谷もしくは市ヶ谷駅です。 始業は9:30からです。 1 新宿まで出てJRで四ッ谷まで出る 2 笹塚まで出て京王新線で市ヶ谷に出る。 どちらのルートが乗換えを含めて時間が早いのでしょうか? ご回答宜しくおねがいいたします。

スマホでESETを設定する手順
このQ&Aのポイント
  • スマホでESETを設定する方法について詳しく教えてください。
  • ESETセキュリティソフトウェアをスマホに設定する手順を説明してください。
  • スマートフォンでESETを使うための設定方法を教えてください。
回答を見る