• 締切済み

新マシンで、過去のHDDを取り付けて呼び出す方法

お世話になっています。 以前使用していたHDD(10GB)がふと気になり、今のマシンにスレーブという形で装着しました。 なぜはずしていたかというと、あるとき急にPCが立ち上がらなくなったため、今のHDD(80GB)に換装した次第です。 本日増設という形で(過去の10GB)トライしてみたところ、うまく認識してくれました♪ ただ一つ問題が・・・。 そもそもこのHDDは何度も申しておりますが容量が10GBです。それを4GBと6GB(CドライブとDドライブ)で使用していました。 しかし、認識してくれたのは良かったのですがCドライブ分の4GBしか認識していないようです。 物理的に10GBのはずなのにどうしてでしょうか?? マイコンピュータで確認した様子をご説明すると、今のHDD(80GB)であるCドライブ:40GB  Dドライブ:40GB  そしてEドライブではなく、Fドライブとして:4GBです・・・。 この辺も気になるところです。 上記説明では解りにくいかもしれませんが、必要でしたら補足でも何でもいたしますので、ご教授くださいますようよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

ファイルシステムの問題ではなくて、ハードディスクに傷がついているのだと思います。 ではどうにもしようがないのかというと、修復できる望みがないわけではありません。「HDD Regenerator」というソフトで傷ついたハードディスクを3枚直したことがあるので、下のURL欄に紹介しておきます。 このソフトは海外のもので、そのサイトは英文で書かれています。しかもフロッピーディスクにおさめて、それから起動するだけの小さなものですが7000円もする有料ソフトで、購入するにはクレディジットカードの番号を入力しなければならないという厄介なものです。 ただ試用するのは無料ですから、一度試用版をダウンロードして試してみたらどうでしょう。 これは不良セクタがひとつ見つかるとそれを修理して終了します。だから何箇所も悪いセクターがあると何度も起動する必要がありますが、6GB程度のHDDだったらわりあい早く終わる可能性もあります。 わたしが試してみた最初のディスクは80GBのもので、70ヵ所以上の不良セクターがありました。はじめ試用版でなんどもなんども繰り返していたのですが、途中であきらめ、思い切って購入してしまった経験があります。 念のためですが、このソフトですべての傷が修復されるということはないと思います。円盤に深い傷がついていたらたぶんだめでしょうが、磁極の並びが正常でなくなったというぐらいのものなら、修復できるようです。

参考URL:
http://www.computerbroker.com/hddregenerator.htm
回答No.3

 その6GBの方のドライブ(パーティション)が壊れて いるから表示されないのだと思います。  それを確認するためには「ディスクの管理」を起動し ます。「スタート」→「すべてのプログラム」→「管理 ツール」→「コンピュータの管理」と進むと「コピュー タの管理」画面が開かれます。その後左ウィンドウの ディスクの管理」をクリックすると右側に今のディスク の状態が表示されます*。  下のグラフのような部分の「ディスク1」のところを 見ると、「F: 4GB 正常(ブート)」などと書かれて いると思います。その右側にもドライブ名のない6GBの 領域が表示されていて、「正常」とはなっていないと思 ます。確認してみてください。  このパーティションに救出したいデータがなければ、 こころみに、ここを右クリックしして、フォーマットを はじめてみてください。おそらく途中で「フォーマット できません」と中断されるとはずです。  *「すべてのプログラム」に「管理ツール」がなけれ ば、「ファイル名を指定して実行」に「Diskmgmt.msc」 といれてEnterキーを押してください。  このディスクを有効に使いたければ、市販のパーティ ション管理ツールで、Fドライブの領域を広げることはで きます。しかしひろげたところでせいぜいDVD一枚分ある かないかの容量ぐらいでしょうから、あまりお勧めしま せん。

m-feminie
質問者

お礼

ご指摘の通り作業していくと「ディスクの管理」でそれらしい残りの容量が表示されていました。 よくみると、ファイルシステムが4GB(認識できているほう)がFAT32で、6GB(認識できていないほう)がNTFSで「不明なパーテーション」とありました。 ファイルシステム形式に問題ありでしょうか? 少し安堵したのはいいのですが、以降どうすれば正常に認識してくれるのかわかりません・・・。 ちなみにその不明なパーテーションで右クリックをしても「論理ドライブの削除」と「プロパティ」しか選択できないようになっています。他の正常なドライブでは色々選択できるみたいなのですが・・・。 どうすればこの6GBのデータを認識することができるのでしょうか・・・。大事な昔の画像が入っているんです;;

  • trent900
  • ベストアンサー率37% (125/333)
回答No.2

MBRはこちらをご覧ください http://ja.wikipedia.org/wiki/MBR 修復方法はこちらを参照 http://www.netjapan.co.jp/r/_solution/others/sol5.html DVDドライブがEドライブになってませんか? もしそうなら、新たにドライブをつけたときに「E」はすでに使用済みとして指定できなくなります。 そのため、次の「F」が割り当てられます。 そのままで不都合がなければ、そのままで良いでしょう。 もしどうしても順番に並んでないと嫌な場合、手動で変更することができます。 変更方法は参照URLをご覧ください。 http://sometime.minidns.net/~winacro/dlettedit.htm 一度DVDドライブを「G」以降へ移して「E」を開けてからHDDに「E」を指定。 そのあとDVDドライブを「F」に移すことになります。

m-feminie
質問者

お礼

すみません、ここで理解できないと進行しないということなのでしょうが、何分素人ですので全くわかりません・・・。作業もいくつも工程を経ないといけないようですし、さわるのが怖いです・・・。 どうしよう;;

m-feminie
質問者

補足

あ、書き損じましたので補足いたします。 おっしゃるとおりDVDドライブが「E」となっておりました。現段階ではドライブがEとかFとか気にしませんのでそこの修正とかは二の次にしたいです。 まずは論点をどうにかしないと・・・。

回答No.1

MBRの更新でおk ドライブレタは順番で割り振りするからこれもおk

m-feminie
質問者

補足

早速のご解答ありがとうございます。 ただ・・・おっしゃっていることがよくわからないので、もう少し詳しくおねがいできないでしょうか・・・。すみません

関連するQ&A

  • 増設HDDが見れなくなりました

    PC購入時に160GBのHDDがインストールされていました。 ここに40GBを半分にパーティションで区切ったHDDをジャンパーピンをスレーブにしてC(160GB),D(20GB),E(20GB)ドライブのレターが割り当てられていましたが、 ある日160GBのHDDが調子悪くなりOSが立ち上がらなくなってしまったため、160GB のHDDを取り出して、40BGのHDDをマスターとして接続し、 Dドライブとして割り当てられていた部分にリカバリディスクを使ってリカバリをしたら、PCは立ち上がりましたが、Eドライブとして割り当てられて居た物が見えなくなりました。 その後なんとか160GBのHDDを立ち上げられる様にし、前の状態のように 40GBのHDDのジャンパをスレーブにして接続したのですが、 160GBのドライブとリカバリディスクを使ってリカバリした20GBのDドライブだった部分しか見えなくEドライブだった物が見えません。 どうしたら Eドライブだった物がPCで認識できるようになるかわかる方居ますか? なぜこのような現象が起きてしまったのですか? 昔は40GBのHDDの片側にOSをインストールしてCドライブとDドライブとして使っていた物を160GBのHDDが入ったパソコンにジャンパーピンをスレーブにして接続しただけで使えていたのです。 ハードはあまり詳しくないので説明が下手ですみません。 なお 現在使用しているOSはXP HEのSP2です よろしくお願いします。

  • 起動用HDD換装後、スレーブにつないだHDDが表示されない

    質問させてください。 今まで、起動HDDのほかに、スレーブには増設したHDDをつないで使用していました。 それが今回、起動HDDを新しく購入したHDDに換装し起動したところ、増設したHDDがデバイスマネージャ上では認識されているものの マイコンピュータ上では表示されなくなってしまいました。 ためしに元の起動HDDに戻して起動したところ、増設したHDDはきちんと表示されていました。 換装は、スレーブに新しく購入したHDDをつないで、Acronis True Image Home 9.0というソフトを用いて行いました。 拙い説明で申し訳ありませんが、解決方法をご存知の方がいらっしゃったらどうぞご教示下さい。

  • HDDの認識について

    HITACHI製のDeskstar 160GBを購入しました。 今まで使用していたDドライブ(40GB)と取り替えたのですが、 「コンピュータの管理」「デバイスマネージャ」のほうでは認識しているのもかかわらず、重要な「マイコンピュータ」下でDドライブの表示がされません。 ジャンパースイッチの切替えにて、マスターとしてもスレーブとしても試したのですが、どちらもまったく同じ現象で、認識できません。 ちなみに、BIOSはAMIINT-10というものです。 BIOSが悪いのか?それともBIOSでの設定が悪いのか? ご教授いただければ、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 3.6GBのHDDを増設したらCD-ROMが認識されなくなりました

    1995年製のFMV―DESK POWER S で WINDOWS3.1をWindows98SEに アップデートして使用しています。 マスター1GBに、スレーブ3.6GBのHDDを増設 すると、2つのドライブ(C:、D:)は認識され、 使用可能になりますが、 CD-ROMが「マイ コンピュータ」で見えなくなり 「デバイス マネージャ」からも消えて使用不可能になります。 CD-ROMが認識される方法を教えください。 注)スレーブ500MBのHDD増設では   CD-ROMは、認識され使用可能です。   スレーブ増設前に、CD-ROMの   「デバイス マネージャ」の設定を   予約ドライブ文字は「E:」にして   やっても同じでした。

  • HDD→SSDにHDDをストレージHDD認識させた

    こんにちは、よろしくお願い致します。 環境 cpu e7200 マザ p5k-e (sata2) memori 4gb hdd 2tb(wd) 今まで2TBのHDDを使っておりました。C,Dパーティションでした。 昨日、SSDに換装いたしました。1番ポートです。 ↓ 元あったHDDはsata3ポート目にそのまま付け替えました。しかしながら、認識してくれません。 HDDの方の、Cドライブは削除したいのですが、Dドライブは残しておきたいです。 どのようにしましたら、 ●HDDが無事認識されるのでしょうか? ●今のままでHDDの方のCドライブを削除し、フォーマットできるのでしょうか? もし出来ないのであれば、元のHDDに戻してCドライブだけフォーマットして削除ができるのでしょうか? どうぞ、宜しく御願いたします。 失礼致します。

  • コピーコマンダーを使って移植した後交換したHDDが初期化できない

    コピーコマンダーを使って80GBのHDD(ドライブ名C,D)を,120GBのHDD(ドライブ名G,H)に移植して,その後,120GBのHDDをマスターに設置し,80GBのHDDをスレーブに設置しました。そして,交換したそれぞれのHDDのドライブ名は,120GBのHDD(マスター)がG・H,80GBのHDD(スレーブ)がC・Dのままになっています。その後,120GB(マスター)のドライブ名をGをCに,80GB(スレーブ)のドライブ名Cを別のドライブ名(例 I,Kなど)に変更しようとしてもできません。しかも,80GB(スレーブ)を初期化して一つのパーティーションにしてデータ用にしたいと思ったのですが,初期化もできません。80GBのHDD(スレーブ)のCドライブに「ページングファイル」が設定してあることが原因と思われます。 質問事項をまとめると, ア 80GBのHDD(スレーブ)をフォーマットするにはどうしたらよいのか? イ そのためには,80GBのHDD(スレーブ)のCに設定されてしまっているページングファイルを変更または削除するにはどうしたらよいのか? です。80GBのHDD(スレーブ)をデータ用にしたいと考えています…。 どのようにしたらよいのか分からず,困っています。どなたかお知恵を拝借したいと考えて,質問いたしました。

  • HDDが認識しない・・・

    FMV-610GSL7でMBintel820という少々特殊なモデルです。 中身はPentiumIIIの866にメモリは512MBHDDはマスターとスレーブ共IBMのDESKSTAR7200rpmを入れています(マスターは20GB、スレーブは40GB) そして光学ドライブはI-ODATAのDVR-ABP4を使用し、HDDの構成は マスターにOSを12GB(Cドライブ)、残りをアプリ関係(Dドライブ) スレーブにデータ(Fドライブ)というスタイルにしたのですが、突然Fドライブが認識しなくなってしまいました。 この理由として考えられるのが思いつかないのですが… 光学ドライブのセカンダリーのスレーブにFを移設したほうが宜しいのでしょうか?それとも他に何か方策はあるのでしょうか? ちなみにOSはXPのPro2です。 よろしくお願いいたします。

  • HDDがご認識されます。

    やっとの思いで160GBのHDD(C)を増設(マスターで使用)出来ました、今までの40GBのHDDは、スレーブ(D)で使用(フォーマット済)しています。先日システムトークス社のUA-HD 133C 購入(UltraATA/133カード)奮闘の末繋ぎましたら160GBのHDDを40GB以下で認識しています。PCも立ち上がりません、無駄な出費になりそうです、どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • ドライブレターの変更とHDD増設について

    散ってしまったシステム(20GB・Cドライブ)とブート(120GB・Dドライブ)を、 ドライブレターをCとして統合したのちにHDDを増設したい。 なにからどう手をつけたものか途方にくれています。 少し込み入っていますので手順を追って説明します。 当初は120GBのHDDをパーテーションを分けずCドライブとして使用、 足りなくなったため、 160GBのHDDを20GB(D)と140GB(E)に分けて増設しました。 Cドライブを整理したくてDドライブ(20GB)にOSを入れ一時XPのデュアル環境にした。 いざ新しくOSを入れたDドライブに統合しようと手順を確認しつつ削除したが、  「NTLDR is missing」 と出てしまう。 Cドライブをフォーマットすればどうかなるかと試したが、 出来ないためやむなくCドライブにOSを再インストールしてみた。 するとこれまでCだったドライブがDになってブートに。 20GBのDだったドライブがCになりシステムになりました。 これまで20GBのDに入れていたXPを認識しなくなったため、 C→DになったドライブのまっさらなXPをメイン使用に耐えられる環境にし、 起動するだけましと放置して使用していましたが、 今回HDDを増設しようと接続し、 BISOにてSATASecondaryをAUTOに変えて認識させると、 認識の際に新規HDDをDとでもドライブレターの再度振り当てが行われるのか、 「システム構成が・・・」と出てしまい立ち上がらなくなってしまいます。 この際であるからシステムを一本化し、HDDの増設時等々に手間のかからないようにしたいと思い、 今回の質問をさせてもらいました。

  • 増設HDDが認識しません

    皆さん、こんばんわ。 皆さんのお知恵をお借りしたく質問いたしました。 先日、自宅のデスクトップPC(WinXP・Home)のデータのバックアップ用に内臓HDD(Seagate製・200GB)を購入し、モービルラック仕様(取っ手がついて取り外しできるヤツ)にしたのですが、上手く認識してくれません。 IDE接続なのですが、CドライブHDDが接続されているプライマリコネクタにスレーブ設定のジャンパで取り付けているのですが認識しません。 IDEケーブルもマスタ、スレーブのコネクタに合わせて接続しています。 認識しないといっても、全然認識しないわけではなく、エクスプローラ上や、ハードのプロパティ上ではキチンと存在しているにも関わらず、マイコンピュータ上では存在が無い事になっているのです(たまに読み込みをしているようですが、アクセスはできない)。 ちなみに、別のHDD(IBM製・30GB・スレーブ設定)を試しに接続してみたら、ちゃんと認識しデータの保存などもできます。 CドライブのHDDが、同じSeagate製なのが問題なのでしょうか。 HDD本体の注意書きや、ネットで調べてみても、Seagate製のHDDジャンパのスレーブ設定は、「ジャンパピンなし」の設定みたいです(CドライブHDDのジャンパはマスタ設定)。 何か根本的なミスをしているのでしょうか?