• ベストアンサー

常時不満症

かなり恵まれた環境に関わらず、常に不満・文句を言う大人がいます。 長年見ているのですが、まわりが気を使って不満点を改善したりしているのですが、常にどんな環境でも不満そうで感謝の気持ちもありません。 推測ですが、子供のときの環境からか、もしくは親の影響かと思います 質問は3つあります。 1.こういう大人の生まれ育った子供の頃の環境は、どういったものなのでしょうか 2.こういった大人に育てた親というのは、どういったタイプが多いのでしょうか 3.こういう人を改善することは可能でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

誰かが私を満足させるべきであると思い込んでいれば、常に不満な状態になると思います。 自分自身を満足させることは自分以外には誰にもできないからです。 私の好きな言葉に『人は思い込みから自由になれない』があります。 人は自分の採用した思い込みに支配されています。 親が100%の愛情をそそいだとしても、自分は10%しか受け取っていないと思えば不満足なのです。 きっかけは親や人間関係、環境かもしれませんが、その状態を続けているのはその人自身です。 自分自身の間違った思い込みに気が付くことができ、改善をしようと思えばいつでも変化することは可能です。 誰かが変えようとすることは残念ながら出来ません。

hellohowareyou
質問者

補足

>誰かが私を満足させるべきであると思い込んでいれば、常に不満な状態になると思います。 これは大変ためになる観点でした 大変恵まれた状態で育ち、子供の頃はそれは常に親や周りから与えられるものだった。大人になってもその思いが変わらない。だから自分から変えずに、少しの不満をまわりのせいにする。 与えられすぎた人の悲劇ともいえますね でもそれを変えるにはどうすればよいのでしょう 頭で、自分から変わらなくては何も変わらないとわかっても、気持ちがついていかないような気もします むずかしいですね・・

その他の回答 (6)

  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.7

あるとき、わたくしが運営しているBBSに批判的な投稿をくださった人がおられました。 わたくしは批判であれ賞賛であれ殆ど無意味なBBSである旨に添え、誰かを非難することに生き甲斐を感じる生き方ではなくて、ご自分で何か、クリエィティヴな展開してみてはどうですか! とった趣旨のメール差し上げた記憶がございますが……その御仁は、不満を表明しても、不平を言ったり・憤懣をぶちまけたり・ある日、突然、暴発する、といったアクションはとらないのでしょうか。 常時不満といっても、何かしら、悦楽や陶酔の一瞬は見られないのでしょうか。 大富豪の生まれのようですが、大学院でどのような博士号を取得なされたか不明ですが、何かしら、財力のほんの一部を費やして、いくつかの事業を起し、ニートの人たち個々人の夢を実現する環境を整備してあげたり、失業に苦しむ人たち・生活保護を受けなければならない人たち、あるいはホームレスを活性化する環境づくり、才能がありながら機会に恵まれず日々の暮らしにあえいでいるアーティストの卵たちに表現の場を提供する整備などもしてあげてくださると、関係する事業のあちこちで、小さな達成感が得られ、そうした報告を聞くことで、さらに、たとえば、宇宙旅行etc.の事業を起こすことで、別の夢の展開が可能になるのではないでしょう。 大富豪の人には、ほんの小さな機会ですが、人々にとって夢のようなニーズを掘り起こし、それを実現する環境をアレンジしてゆくことは、その御仁には、快感になるとおもうのですが、人々の救済・宇宙旅行が小さすぎる事業であるとするならば、全世界の企業のTOBをして自分流の経営に変えるなどもいいかもしれませんね。 以上、実情・実態が不明なので、イマジネーションもはたらきませんが、心が極度に歪んでいるのでない限り、心理学者さんを雇うなどして解決できるでしょう。 ※無人島での自給自足の生活をつづけるのも効果があるとおもいますが、想像力と創造力に欠陥がある場合、自殺は不可能でしょうが、発狂してしまうかもしれませんので、良し悪しですね。 アナタさまが判断しお決めになることでしょう。 このFAQ、ご親切にも友だちとか知人のことで質問なさる人が多く、日ごろ、日本人の親切さを再確認させていただき、感激しております。Good Luck!

  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.6

私の周りでの例です。 1.兄、姉と歳が離れており、しかも姉は若くして家を飛び出し、兄は自分の思ったままの事を思ったようにする自由人(自分勝手)で、末っ子であったので姉のようにならないようにと、両親、爺さん婆さんがかわいがってかわいがって、何をするにも全てやってもらっていた。 2.自分の育て方が正しいと言い切る。しかし、姉に家を出られたときにはショックを受け、あまりにも極端な育て方の変化をしてしまった(厳粛→甘甘) 3.私の知っている人は、自らがしてほしいと言う前に誰かにしてもらっていたという環境で育ったために、人に対してお願いをしたりする事が出来なかった。しかも、自分では努力しているように思っているが、他人から見たら甘ちゃんで何も出来ない。 その事に対して『私は一生懸命なのに』と、周囲を責めはじめ、挙句の果てにうつ病。 長期にわたる治療の結果、自分の育った環境が悪かった事、自分が甘えてたこと、人にしてもらえると言う事を感謝と感じられるようになった事から、少しずつ性格は変わりました。 叱る事の表裏が褒めることであるので、叱られた事のない子は褒められた事もないと思う。 してもらってばかりの子には達成感と言うものがない。 それらを若いうちに経験していない事は非常に悲しいことであると思う。

  • LEIRA
  • ベストアンサー率14% (41/280)
回答No.4

再投稿です。 とくに長男・長女で、母親は専業主婦で、過保護ではなくそれなりに厳しく、でも愛情たっぷりもらっている人たちもいるんです(こういうことも含めて恵まれた環境という意味でした)。常時不満ばかり言っている人の中に ↑ ここのところ、大変日本社会では判断するのが難しいのですがね。 長男、長女、跡継ぎとしての体裁を物理的に大切にされてきたとしても、本人事態が満足するという形で、愛情を受けていないわけです。 例: 長男:<塾に行きなさい>=お金と親の意思が物理的にそれなりに見えている ので、他者からは愛情を受けていると捕らえられがち ↓ 本人は行きたくない=気持ちを蔑ろにされた→軽視された ↓ 愛情を持って接してもらっていない 逆に: 次男:放任主義、塾などとは別物に、親がアテンションを払わないのをいいことに好きなことをやっている。 ↓ 放任主義→好きなことが出来る=自由奔放=個人を尊重している ↓ 自分より愛情をもらっている となってしますのです。 回答者様の愛情をもらっている、いないの観点については、かなり日本人的な考え方ですね。 もちろん、それも間違ってはおりません。 しかし、欧米、ヨーロッパなどでは個人の意思を恋人なり、家族なり友人でも、その本人を<尊重している>ということが前提での考え方になりますので、その辺に文化的なイデオロギー(空想)が発生してくる事かと思います。 日本人は、モラルに反した言動をしない分、自己中的なヨーロピアンのような、自分に対する尊敬の念を抱いた生き方に、まだまだ、抵抗があるようです。 そのため、日本での臨床医学は1970年以降、伸びが無かったように思われます。 病気を治すのは薬では無く、本人の意思以外の何物でもありませんからね。 何か不明な点がございましたら、再度ご連絡くださいませ。

  • LEIRA
  • ベストアンサー率14% (41/280)
回答No.3

1と2の答えですが、単刀直入に<愛情>をもらって育っていない人です。 それは金銭的に恵まれているとかそういうことは抜きにです。 また、この方を育てられた親御さんもきっと愛情をあまりもらわずに育った事と思います。 そうすると成長過程において、心の帰還する場所が無いわけですから、 心理学用語でいう<エゴ>が、育たないのですね。 そうすると、自分自信を満たしていないわけですから、何をやっても常に満たされない気持ちや不安に襲われる事が常々付きまとうようです。 こういう方には、何か自分が人から必要とされていると感じられるような動機を与えていく事です。 世の中、よく言われている<金が全てではない>とはこのことではないかと、私は思っております。 さて、3についてですが、一時期に改善する事はできますが、厄介な事に治る術は、上で挙げた方法を常々、手を変え品を変え行っていかない限り、今のところ無いような気がします。 あと、これらの人の特徴は<飽きっぽい>というところも多いにあるような気がします。

hellohowareyou
質問者

補足

大変わかりやすく説得力のあるアドバイスありがとうございます ただひとつ疑問が残ります まわりには幾多のケースがあるのですが、 >自分自信を満たしていないわけですから、何をやっても常に満たされない気持ちや不安に襲われる事が常々付きまとうようです。 といった症状の人の中には、 >単刀直入に<愛情>をもらって育っていない人です。 というわけでもないように感じることです たしかにいかにも親からの愛情が足りずに育ったなあという人もいますが、反対の人もいるんです。とくに長男・長女で、母親は専業主婦で、過保護ではなくそれなりに厳しく、でも愛情たっぷりもらっている人たちもいるんです(こういうことも含めて恵まれた環境という意味でした)。常時不満ばかり言っている人の中に これはどういうことでしょう 外からは愛情たっぷりに見えるのですが、どこか根本的に欠落しているんでしょうか

noname#37852
noname#37852
回答No.2

ご自分のことでなくて、他の人のことですよね。 >推測ですが、子供のときの環境からか、もしくは親の影響かと思います 影響はあると思いますが、似たような環境に育ったとしても、本人次第で変わりますので、「どういう環境ならこうなる」とは言えないでしょう。 同じ親に育てられた兄弟姉妹でも、本人たちの性格はてんでんバラバラだったりしますし、行動パターンも違います。 私は世代や性別や環境で人を判断するのは好みません。 ベテランの臨床心理士ですら、人の心は分からないものだ、と言っています。 参考URLの著者は大変高名な人ですが、「一人一人に会ってみないと分からない」という考えなので、テレビや雑誌のインタビューを求められても「わかりません」と答えるか、取材を求められないよう大人しくしているんだそうです。 私も自分の経験に照らし合わせて人のことを考えていたときがありました。 その人も私も精神的なストレスや何かで会社を休職したことがあるのです。だから似たような苦労があるのかな、と。 そしたら、よくよくその人を観察してみたら、表面的には自分と似ているように思えて、内容は全然違うということが解りました。 「うつ状態」とか言っても、中身はいろいろなんですね。 ちょっと表面だけ見て「こうだろう」と思うのは、本当とはズレている場合があります。 考えてみるのは良いことだと思いますが、「改善」は残念ながらいくら考えてあげても当人がその気にならないと改善できないので、自分が疲れてしまいそうならその人から距離を置くのが精神衛生上は良いと思います。 そういうとき私は「馬を水辺に引いていくことはできても、水を飲ませることはできない」という言葉を思い出します。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101252246/250-5784457-6455402?v=glance&n=465392
hellohowareyou
質問者

補足

URL拝見しました ありがとうございます 人はどういう状況でも悩まないといけないんですよね・・ 苦しい状況の人はどうやったらよくなるんだろうかと 楽な状況の人は重箱の隅にある気に入らないことを探し当てて・・ 人の業というやつなのでしょうか でも楽なときにも苦しいときにも文句がたえない人 楽なときにも苦しいときにも幸せな人 いったい何が両者をわけているんでしょう

noname#160321
noname#160321
回答No.1

あなたは充分恵まれた環境に生まれたので、どっちへ行ったらいいか分からないのです。 どっちへ行っても良いのです。 親は生きるので精一杯で、あなたに不自由をかけないようにがんばりました。 今の若い人はみんなあなたと同じです。 「唐様で売り家と書く三代目」 ゼロから始めましょう。

hellohowareyou
質問者

補足

そうですか・・ 実は2つのケースが目前にあるのです 両方とも裕福な家庭で結構家族から愛情を受けて育ってきたようです。とくに母親から。 1人の女性は、結婚相手にいつも文句ばかりをいって先日ついに離婚しました。男性のほうは理想とはいいませんが、平均以上の人だと思います。男性いわく、彼女は重度のファザコンだから、ということらしいですが 一人の女性は、結婚相手とよくけんかはしますが、まあ幸せそうです。生きていること、五体満足であることに、よく一日の終わりに感謝すらするということです。無宗教みたいですが 双方大変恵まれた環境でしかも親から、とくに母親から随分と愛情を注がれて育ったようなのですが、大変違います なんなのかなあと思ってしまいます・・ これを見ると、少なくとも、恵まれた環境で育った=不満ばかり言う人 というわけではないですよね・・。もちろんNo.1さんがそういっているわけでもないとは思いますが

関連するQ&A

  • 成人してるのに実家ぐらしで不満言うやつ

    30近い年なのに実家ぐらしで、生活費もださない奴が親に対して不満があると怒るのってどう思いますか。 文句言える立場じゃないだろうと思います。 そいつは、短気ですぐに自分に対して気に食わないことがあると怒ります。 嫌なら一人暮らししろって思います。 一人暮らしだとお金がかかるとか言って、一人暮らしするなら親にお金負担させる人として腐ってる神経です。周りもあきれています。

  • 幼稚園にちょっとした不満

    4歳の娘が幼稚園に通っています。通い始めて1年たちます。 東日本地震のこのような状況の中、どうでもよい事で恐縮ですが…。 幼稚園に不満があり、それをどう園側に伝え、改善につなげればいいのか相談したいのです。 不満(1) 給食のメニュー(週1弁当) 菓子パン、パスタ、ゼリーやパン、焼きそば、果物といった組み合わせのメニューが週2回ある。他のご飯と和食おかずメニューの日は良いのですが。 組み合わせはあまり変わらず、1年きた。こんなに野菜の少なくバランスの悪いメニューで、献立がくるたびがっかりするのです。子供うけはしそうですが。 週2回といえど、3年食べ続けると思うと改善してほしいところです。小学校の給食もこんなものでしょうか。 不満(2) 昼の歯磨きがない 5月の虫歯予防デーに歯磨き開始したものの、夏休み以降やらなくなった。 周囲のお母さん方と話すと、あのメニューないよねとか、歯磨きしてほしいよねとかの声があります。それを穏便に園側に伝えるにはどのようにすればいいのでしょうか。 一度、主任の先生に給食の件を伝えてみましたが、他の日は充実してる、子供達も残さないで食べるなどと言われかわされました。 園の長年の習慣もあるでしょうし。 方法としてはPTA会長を通じてとか、園長に手紙を書くとかでしょうか。 他の点ではいい幼稚園だと思います。 こんな小さな事は諦めるしかないのでしょうか。 新学年に変わる前になにかできないもねかと…。経験のある方よろしくお願いします。

  • 夫の不満をやりすごすには?

    はじめての子供を出産しました。 しかし私の産後の経過がよくなかった為、2ヶ月入院しました。 その間、私の両親がずっと子供の面倒をみてくれました。 ようやく退院できましたが、まだ体力が戻っていないために 当分実家住まいになってしまいます。 この私の病気の間に夫が私の両親に対して不満を持つように なってしまったのです。 夫の不満とは、要するに「自分がないがしろにされている」という 事なのです。 例えば昨夜は…「人見知りしちゃうから、パパに抱っこされると 静かだねえ~」という言葉に反応して私に文句を言ってきました。 週に1回、しかも夜の面倒だけをみにくるパパなんですから、 そりゃー毎日一緒にいるジジババにはかなわないですよ。 だから「すみませんねえ、もっと来れればいいんですが…」と 言ってくれればいいのに、涙をためて私に文句を言うんです。 赤ちゃんの面倒をみてくれている両親への感謝の言葉はありません。 一事が万事こんな調子で、もう私は病気もあるのにヘトヘトです。 入院中、39℃の熱と強烈な腹痛でうなっている私の枕元で、 両親の悪口を涙ながらに言われた時にはもうどうしてくれようかと…。 しかもその文句の後には必ず「ごめんね、体調悪いのに心配かけて」 と謝るんですよね。なら今言うな!と思ったのですが。 そういえば結婚当初から、私の両親の悪口を平気で言いますが、 義母への愚痴をちょっとでも言うと顔色を変えて怒る人でした。 子供が産まれてハッピーなはずなのに、夫が実家に来るたびに 機嫌をとらなければいけないので大変です。 両親には「このようなことは言わないで」とお願いはしましたが、 ちょっとした事に反応するので、予想がつきません。 体調が戻って親子三人の暮らしになりますが、このままでは 上手くやっていく自信が私にはありません。 あまりにも、夫の人間の器が小さい気がして…。 ちなみに夫も私も35歳です。 なんだか疲れてしまっています。 どんなことでも結構ですので、アドバイスお願いいたします。 体調不良のため、お礼が遅くなってしまう事はご容赦ください。

  • 子供の身の回りの世話

    こんにちは。 周りで良く見かけるのですが、子供がおおきくなって手を離れたときに、全く相手にされなくなった母親が、 「あんだけ面倒見て育ててやったのに!」 と、不満を漏らしているのが不思議です。 それも、ちょっと愚痴るとかではなく、恨みがこもっていて、ストレス満点で、そういう人に限って、子供だけではなく、周りからもうとまれていることが多いです。また、大人になった子供に、執拗に干渉もしているようです。 子供はいつかおおきくなって、手を離れるものでしょう。。 赤子の世話は、「将来の見返りを期待して」引き換えだと思ってしているのでしょうか? わが子が可愛いから、親としての責任を果たすため、、、では無いのかな、、。と、思いますが、上記のような人にお会いするたびにぞっとします。 子育ての苦労は、無償の愛を忘れさせるほど、過酷で、その見返りを子供に求めないと、やってられない何かがあるのでしょうか? 客観的な意見が聞きたいのでこちらのカテに質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事に不満がありますが、これは普通の不満でしょうか

    仕事にて、葛藤を感じています。 具体的には、新しいことに挑戦をしたくないという社長の下で働いており、言われたことをやっていれば何も言わないというスタンスです。 この会社に転職してきて1年が経ちましたが物足りません。 お客様の立場に立ってみれば改善した方が良い点がたくさんあります。現場で動くのは私です。現状のままで良いという考えではこの先淘汰されるだろうという危惧もありますし、安定企業とは言えこんな世の中でこの先景気もいつどうなるかわからない不安も抱えています。 この会社内だけで通用する人間ではなく、万一何かが起こって退職しなければならなくなった場合にも腕一本で生きていくくらいの強い精神、気力、知識を日々磨き成長し続ける気持ちを持つくらいでいないという考えです。 社長の周りにはイエスマンが多く、私のようにはっきり物を言う方が少ないです。その為職場環境は穏やかですが仕事の進め方、対応方法について不満に思っていることはたくさんあります。 まず社長が強く指示をしません。清掃は行き届いていない、張り紙は剝がれていても誰も直さない(私がこの2点はやっています)、挨拶もしない社員がたくさんいる、決まりを守らない社員がたくさんいる、虫が出れば総出で大人数人で囲み、退治します・・。(皆、仕事やってないの・・?と思ってしまいます) そんな場面を見ていても社長は注意しません。むしろ虫退治には率先して参加するくらい。そこにも不満を抱いています。社長は、仕事は楽しく(遊びのような感覚でじゃれあいも前はありました。もちろん拒否しましたが。)営業を続けていければ良いという感覚です。 このまま不満を抱えながらでも続けていけるものでしょうか?普通は皆さんこんな感情で働いているものでしょうか?

  • 妻の不満が爆発、冷めたと伝えられました。

    某所でも質問したのですが、そちらでは回答に対して個別コメントが出来ないようでしたので、此方に再投稿させて頂きます。 結婚11年目で子供が2人居ます。小学生の長女(高学年)、長男(低学年)がいます。 最近、夫婦関係がぎくしゃくした状態が続いていました。 きっかけは妻が私に嘘をついて未婚男性と食事に行った事を知ってしまった為。。。 (私が鈍感なだけで実はもっと前から妻側はストレスを溜めていた) 妻も私もストレスが溜まって耐えきれなくなってきたので、本音を教えて欲しいと懇願したところ 堰を切ったように泣き出し、別れたいと言われました。 話を良く聞くと、実は付き合っていた当時から私の性格や行動に対して不満を持っていたようです。 しかし、その話をすると私の機嫌が悪くなる為言い出せず、ずっとずっと溜め込んでいった結果 常に私の顔色を窺いながら生活をするようになっていったと言います。 もともと私が無口な方で、「家族」になってからは気心知れた仲という事でさらにコミュ不足になった事も原因です。私の方はというと何も文句らしきものも聞かされず、それなりの要求は通るし正直調子に乗っていたと思います。 (私の機嫌が悪くならないように悪くならないように・・自分が無理をすればという考え方で逆らえない状態) 「長年、我慢させてしまって申し訳ない、気が付いてあげれなくて申し訳ない」 と共に「もっとはやく教えてくれれば、いくらでも・・・」 という気持ちで一杯です。 妻は全部吐き出した事で吹っ切れたようで直ぐにでも別れたいようですが、私の方はすぐには受け入れられません。別れるにしても子供もいますし、妻が自立できる状態になるまで時間が必要です。(就職や住居等) すぐにはどうこうできない状態なんだからという事で 妻の不満に思っていた所は可能な限り改善していくので、様子を見てくれという提案をして現在に至っています。 具体的には不満点を全て挙げて貰いそれらを改善。 付き合う前の気持ち(口説き中の状態)で接する。(これは自然とそうなってました) 等です。 今の生活になってから、妻と良く話すようになり心の底からの笑顔を久々に見た気がします。 日常会話は普通にできますし、日焼け止めを塗ってくれたり、マッサージ等をする時なども自然に振舞っています。 しかし、昔と違い心はこちらに向いていませんし、結婚指輪も外したままです。 (態度でわかります、心配してくれたりすることはなくなりました) このような状態から復活する事は可能だと思いますか? 以前の様にとは言いません(妻にとっては以前が異常だったはずなので)が、お互いが想い合える状態に。 同じような境遇になった方がいらっしゃれば色々とご意見をお聞かせください。 ちなみに、お互い浮気等のタブーは犯したことはありませんし(するつもりも全くありません) DVのように手を上げたり、怒鳴ったりという事もありません。 ただ、私の不機嫌モードは妻にとって精神的DV状態になっていたのだろうとは自覚しています。

  • 考え方の違い。義親に対する不満(長)

    旦那の家族は放任主義で何でも自分の好きにしなさい派です。(就職も、受かってから知る) 兄弟達は実家の近くにすんでいますが連絡などは全部とらず集まるのは正月1回です。 人を招いた食事も完璧に食べれる量だけ出す。足りなければまた作る。 お年玉は周りがあげていても小学校高学年からと決めているらしく渡しません。 私の方は過保護です。連絡も頻繁にしてるし、皆で集まって飲もうか♪とたまに計画したりします。 何かあった時や就職の相談などまず親に相談。 人を招いた時は食べきれない量を出します(遠慮せず腹一杯食べて欲しいらしい)孫へのお年玉プレゼントは基本かかしません^^; 正反対の為中々旦那側の生活に馴れず、遊びに行ってもうちの実家ならこうするのに…などと不満が出てしまいます。 その不満を母に愚痴る事でストレス解消する事が多かった為に、両親の義親に対する印象がかなり悪くなってしまいました。 両親も私の意見を最もだと思うからです。旦那に言ってもそうか?とか感覚が違うので私の不満が伝わりません。 私と両親は私と子供にもっと気をつかって大切にして欲しい、扱いが粗末すぎる。と。 旦那側の親からすればそんな風に接した覚えもないんだとは思います。 例えば皆で集まりお寿司を頼んだ。子供は卵以外はサビがついてて食べれない。 私側ならば食べれるものを追加で頼む。(納豆.カンピョウ巻など)子供が満足するように他にポテトなど食べれる物も用意する。 兄の嫁などに食べてるか?など聞く。 旦那側だと寿司で食べれるものを事前に伝えたが大人の寿司のみ。 卵を全部与える(3.4個) その後何も出ずウドンとかないか旦那に聞いてもらい、茹でて出してくれた。 自分の子供(大人)にこれ美味しよとか一杯食べれた?など聞く。私にはなし。。。 用意してくれたものを食べるべきだし私のワガママなのかもしれませんが、皆が集まってお寿司を食べてる中、食べれるネタを知っているのだから孫にも食べさせたい。用意してくれてもいいのに…とか、私に気をつかってほしい…となってしまうんです。 ただ、嫌われているなどはなく普通に仲良いです。 旦那は長男だしこの違いに馴れるしかないんでしょうか? 改善はできないんでしょうか。。

  • 知人の意見なんですが…

    感想を下さい。 1.子供の時なら考えた事あると思いますが、無責任な親って結構いると思いますよね? 子供は、大人もしくは親の事情で生まされてきたようなものなのに親にあれやれこれやれって言われて、はいはいと納得する子供もそうだし、親たちが(子供がほしいという願望とか)で生まれてきた僕たちに文句を言ったりするのはどうかと思いますけど…どう思いますか? 2.人は昔から命を大切にと子孫を残し続けてきました。そのたびに過ちを犯し続け、学ぼうとする人が減っていくばかりだと思います。人がいなければ苦しい思いをする事なく生きられた生物もたくさんいると思います。周りにも苦しんでいる人が星の数ほどいます。 この長年に続く人類の過ちを終わらせるべきではないのでしょうか?人間が一人残らず死ねば生物はもっと豊かに生きられる。人類は滅ぶべきだ!! という知人の意見なのですが、みなさんはどう思いますか~?w

  • 家族の役割について

    家族での経験が子供の今後の人生を左右する、とよく聞きます。 両親の愛情を十分に受けながら育った子供は健全に育ち、常にその愛を他のみんなに分け与えられるようになる。逆に、家族間の愛情が薄くてみんなバラバラであったり、お互いに不満や憎しみを恒常的に抱いたりしてしまう家庭に育った子供は歪んだ性格が形成され、対人能力および社会性に乏しくなる。 こういったことが一般的な見解だと思われますが、個人的にはこれは必ずしも正しくはないと思います。 例えば、お互いに暴言を吐くような親や兄弟を目の当たりにしてきた子供は、それを反面教師と捉えてみんなに優しく接するように育ちうると思います。 また、傲慢な態度が目立つ親の子供も、やはりそれを反面教師と捉えて常に周りを思いやれるようになりうるのではないでしょうか。 さらに、冷えきった夫婦の間に育った子供は、不足していた愛情を求めるべく、大人になってパートナーを見つけたら一生そのパートナーを愛し続けるように誓えるでしょう。 子供は、家族だけでなく、友達や先生や先輩からも大いに影響を受けるものだと思います。機能不全な家庭でも、良き友達や尊敬できる大人との出会いによって救われる部分は大きいかもしれません。 皆さんは、家庭の役割についてどう思いますか?

  • 義父母の不満を旦那さんに言いますか?

     義母への不満がたまりつつあります。  離れてくらしているので現在はまだいいのですが、帰省のたびにストレスがたまってしまいます。義母はなんでもハッキリとズケズケ言うタイプ、私は我慢して大人の対応を心がけて来ましたが、このフラストレーションがいつか爆発するかもしれない気がして、自分で自分がこわいのです。  それでも主人は長男なので、主人も義父母も将来的には同居か近居を希望していて、今から頭が痛いです。  同居は無理だということを主人に話したいと思うのですが、義母への不満をどの程度主人に話していいものか悩みます。主人はよく言えば易しい親孝行息子なのですが、悪く言えばいざというとき私よりも親をとるような気がします。  みなさんは義父母への不満はどの程度旦那さんに伝えておられますか? 嫁の口から直接言うと角が立つので上手に間に入ってもらいためにも、こちらの気持ちを主人にまったく話さないというわけにはいかないので、さじ加減に悩んでしまいます。