• 締切済み

15年式リバティ 純正ナビTVオーディオから社外への方法

nontan0316の回答

回答No.4

16年式リバティに妻が乗ってます。 純正ナビが付いてるなら、社外オーディオに変えるとナビの音が出なくなりますのでNGです。 どうしても変えたいなら方法は有りますけど・・・ 純正のままでDVDを見る方法は有ります。 G-NAVIでしたらVTR入力が付いてますので、それを利用するのが手っ取り早いと思います。 チューナーユニットにRCAかコネクタがついています。 yoneyasuさんの車がどちらかはわかりませんので、一度確認されてみてはどうでしょうか?  1. 後部荷物部分のラゲッジアンダーボックスを開ける  2. 底の4本のネジを外す(10mmです。)  3. ボックスの両脇にラゲッジネットのフックがあるのではずす。  4. ラゲッジアンダーボックスを両脇のカーペット部分と共に持ち上げる。 すると助手席側にチューナーユニットがあるはずです。 RCAならそのままDVDプレーヤーをつなげればすむのですが、コネクタでしたら、ディーラーかオークションで購入してください。 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27991526 価格はどちらでも同じくらいです。 CDは純正オーディオで聞けるので問題ない?でしょ! スピーカーを変えるだけでも、音は飛躍的に変わりますよ! 以上、参考になれば幸いです。  

関連するQ&A

  • 日産純正ナビTVで社外DVDレシーバーを使ってDVDを見る方法!

    15年式のリバティ(RM12)を乗ってるんですが、純正ナビTVで社外1DINのDVDレシーバー(オーディオ兼用)を使ってDVDを見る方法はどうすればいいでしょうか? 音声入力方法はわかるのですが、映像入力がわかりません。新デッキからは、ピンコード(黄色)が出ています。 ナビのDVDユニットの裏はコネクタ4つありピンコード(映像入力端子)をさすとこがありません。モニターにはコネクタ一つだけで同じくありません。 TVチューナー本体にはコネクタ4箇所さすとこだけがあり3個はささってます。残り一つが外部入力のコネクタなのかわかりません。もちろんナビTVの入力切替でVTRにすると何も写りません! 予想ですが、TVチューナーのささってないコネクタのとこに映像入力端子が入るような配線をつけるのでしょうか!? TVチューナーの型式はTDV-3100Vです! 純正DVDナビも使いたいし、DVDも見たいんで解かる人がいたらお願いします!

  • 日産プレーリーリバティの純正ナビを社外品ナビ交換する方法

    H10年式の日産プレーリーリバティー(GF-PM12)を中古車で購入しましたが、搭載されている純正CDナビからカー用品ショップで社外品の2DINタイプのメモリーナビに購入し取付てもらおうとしましたが、ナビゲーションシステム搭載車はナビはもちろんオーディオデッキにも交換できないと言われました。 搭載されている純正CDナビも故障し、CDも聞けず困っています。 何か交換する方法をご存知の方、お知恵をお貸しください。

  • 日産リバティの純正ナビについて

    H12年式日産リバティでxanavi 1dinの純正CDナビが付いていますが、最近調子が悪く電源が入ったり切れたりします。ディラーに持っていったらフラッシュロムが故障しているので修理すると4万4千円掛かりますとの回答。そこでH14年式のリバティのxanavi 1dinの純正DVDナビを見つけて取り付けようかと思ってるのですが、コネクターとかそのままの状態で単純に取り替えられるのでしょうか。知っている方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • 純正オーディオを残して、ナビを付けたい

    今、付いている純正オーディオを残してナビだけを付けることは可能でしょうか? ・オンダッシュ ・1DIN ・パナソニック ・出来ればHDDナビ が希望です。 HDDナビが無理ならば、DVDナビでもいいです。 宜しくお願いします。

  • JZX100チェイサーの純正のナビを社外オーディオに交換出来ますか?

    JZX100チェイサーに純正のナビ(テレビ)が付いています。(2DINサイズ) コレを外して、社外オーディオに交換することは可能ですか? 配線は市販の車種別専用ハーネスで接続可能なのでしょうか? 「純正ナビ付きの場合は配線加工しなければならない」、とか  難しかったりするのでしょうか? (純正のCDカセットオーディオから、社外オーディオに交換する場合はカプラーオンのようです) ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 純正オーディオを取り外して社外ナビを取り付けたい

    純正オーディオを取り外して社外ナビを取り付ける場合には、取り外した外したオーディオの代わりに、Can-Busに終端抵抗を取り付ければ良いのではないかと思うのですが、認識は合っていますか? もし、この方法で社外ナビを取り付けた方がおられましたら、具体的な内容をご教授して頂きたいと思います。また、他の機器への影響についてもご教授して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 純正ナビに社外オーディオデッキを接続

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 長文になるかもしれませんが・・・ 車の純正ナビと社外オーディオデッキとの接続に関する質問です。 現在車にホンダ純正ナビ VXD-022Miが付いています(後付したものです)。開いている1DINスペースに社外デッキ pioneer DEH-320 を増設し、純正ナビと接続したいと思っています。 DEH-320の背面には赤と白の出力端子があるのですが、ここにはサブウーファーを接続したいと思っていますので、スピーカーケーブルをRCA端子に変換し、別売りの純正ナビ用外部入力端子に接続し、外部入力として音楽を聴きたいと思っています。 純正ナビ外部入力端子が赤、白、黄それぞれ1本ずつのRCAケーブルですのでDEH-320のフロントのスピーカーケーブルを赤と白のRCA端子に変換して接続するつもりなのですが、この場合、純正ナビを通して出力される音声もフロントしか鳴らないのでしょうか? ちなみに、純正ナビから鳴る音声(ラジオ等)はフロント、リア共に鳴ります。 そもそも、フロントの左右、リアの左右にある4つのスピーカーはそれぞれ全く同じものが鳴っているのですか? よろしくお願いいたします。

  • ステージアC34の社外ナビ

    平成11年式のステージアC34を購入しました (憧れだったのですごい嬉しいです!) そこで、2DINオーディオ一体型のナビを付けたいと思っています。 以前、調べたところ純正ナビはエアコンと連動しているため 社外ナビの取り付けは難しいということだったので ナビのついていない車を購入しています。 この車は3DINのスペースがあり、一番上にエアコンのデッキ、 下2つがオーディオ系で空きがあります。 いくら調べても社外ナビは下の2DINにしかついている車しかみません。 (後は、インダッシュ、オンダッシュのみ) 希望:エアコンを一番下にもってきて、純正ナビのような仕様 上にナビを持ってくることは、物理的(配線の問題で)にやっぱり無理なのでしょうか? 近くのショップには経験がないようで諦めるしかないムードで話をされます。 もし、何かいい方法やキットがあればアドバイスをおねがいします。

  • 「H14ホンダ バモス 純正ナビを生かしたまま社外デッキ(1DIN)って付けれないんでしょうか?

    「H14ホンダ バモスなんですが 純正ナビを生かしたまま社外デッキ(1DIN)って付けれないんでしょうか? やはりすべて純正かすべて社外かどちらかしか無いのでしょうか?」

  • 社外→純正オーディオに戻す場合

    現在付いている社外オーディオを純正オーディオに戻そうと思っていますが、今の車を購入時に社外だった為、戻すときに何が必要か微妙にわかりません。 以下の手順でよろしいでしょうか。 [   車 種   ]トヨタ イプサム SXM10G 平成11年式 [現在のオーディオ ]ケンウッドの2DIN [付替えるオーディオ]トヨタ純正2DIN 【手順】 1.現在のオーディオを取り外す 2.社外ハーネスを取り外す 3.社外に付いているステーを外し、純正に取り付ける 4.配線を接続して取り付けて完了 気になっている点は「3」のステーです。社外に付いているステーは、純正で使えるのかという点です。 私の意味しているステーとは、オーディオの横に付ける部品です。 そもそも純正の場合はステーを使う必要が無いのか、 または、純正のステーを使う必要があるのかなどです。 そのステーは元々純正についていたものかどうかも分かりません。 以上、分かる方いましたらよろしくお願い致します。