• ベストアンサー

お風呂場の汚れ

2年ほど前に間違って風呂場でフローリング用のワックスを流してしまったら、プラスチックの棚にかかってしまい、白く残ってしまっています。流してもワックスなので水をはじいてとれないし、乾いたところで、こそぎ落とそうとしても白いところがきれいにとれません。汚く見えるのでどうにかしたいのですが、きれいにワックスを取る方法を教えて頂けませんか?あとガラスも湯垢で汚くてきれいにならないのですが、ピカピカになる方法をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24030
noname#24030
回答No.3

ワックスはワックス用のハクリ剤で落とせます。 プラスチックの棚が漬け置きできる大きさでしたら ハクリ剤に漬けると簡単です。 (希釈倍率を守って下さい) 除光液はプラスチックを溶かすおそれが有ります。 L社のハクリ剤は、強力すぎるので、おすすめできません。 (激高ですし) ハクリ剤は、どこのホームセンターでも売ってます。

ishigi
質問者

お礼

詳しく教えて頂いてありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.2

ワックスはリムーバー(剥離剤)でないと取れません。リムーバーを塗ってしばらくすると浮いてきます。 http://www.leasekin.co.jp/syouhin/goods199.HTM ガラスなどの湯垢はバス用洗剤で落ちます。

ishigi
質問者

お礼

早速ありがとうございます。リムーバーがあるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omaoma69
  • ベストアンサー率4% (15/333)
回答No.1

ワックス→除光液 ガラス→歯磨き粉 これでどうですか?

ishigi
質問者

お礼

早速ありがとうございます。除光液や歯磨き粉は薄めたりせずそのまま使っていいのですか?やってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風呂場の白い汚れ

    風呂場の黒い汚れ(カビ?)は カビキラー等を使えば綺麗に取れるのですが プラスチックの桶や椅子 鏡や壁に付いている 白い石灰のような汚れは バスマジックリンやカビキラー等を使っても取れません。 この白い石灰の様な汚れを簡単に落とす 洗剤や方法をご存知の方教えて下さい。 この白い石灰の様な汚れは 爪で擦るとパリパリと剥がれますが 水で流すとその剥がれたカスが また違うところに付着して なかなかしぶといです。 この汚れを溶かして綺麗にするような 洗剤があると便利なのですが よろしくお願いします。

  • 風呂場の電球が割れました。

    風呂場の電球が割れました。 うちでは、電球にプラスチックのカバーをかけて水が入らないようにする形の照明を使っています。 今日、カバーが落ちた衝撃で電球が割れてしまったようで(落ちたところは見ていないのでなんとも言えませんが)、電球が割れてしまいました。 しかも、電球のガラスが融け、プラスチックのカバーにくっついてしまい、とれません。 こういう場合、そのまま電球を変えて使っても大丈夫なのでしょうか? それともどこかに相談したほうがいいのでしょうか。 家電にあまり詳しくないので、詳しく教えていただけると本当に助かります。

  • 風呂場の鏡の湯垢を落とすには??

    風呂場の鏡に頑固な湯垢がついてしまっています。 どのように落とせばいいのでしょうか? なにか良い方法をご存知の方教えてください。

  • フローリングの汚れについて

    新築のマンションをに購入してからフローリングにワックスをかけることもなく,1年半ほどすごしてまいりました. 最近になって,フローリングの継ぎ目が黒くなるなるなど汚れが目立つようになりまして,困っております. ダスキンなど専門の業者さんに掃除をお願いした後で10年くらい有効と利くワックスをお願いしようかと思っておりますが,その前にフローリングの継ぎ目に沈着してしまったかのような汚れそのものがきれいになるのでしょうか? それともフローリングそのものを張り替えるよりほかに方法はないのでしょうか?

  • 風呂場の水垢汚れ

    風呂場の水垢汚れ(20年物)を掃除しようと思ってます。場所は壁のタイル、プラスチック系の浴槽、窓枠のフレーム(たぶんアルミ)です。何せ数十年ほったらかしにしてたので普通のやり方では落ちません。よい知恵をお持ちの方ご教示願えますでしょうか。

  • お風呂場のアロエの汁の汚れ

    庭のアロエをとってきて、夫が、お風呂で、頭皮のマッサージをします。 アロエの汁で、お風呂場の棚が汚れ、なかなか取れません。 洗剤では落ちないんです。 アロエの汁のあとをとるには、なかいい方法はありませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 風呂場の床タイルの汚れをきれいの落とす洗剤

    風呂場の床タイルの汚れをきれいに落す洗剤と効果的な掃除方法を教えてください。 タイルは表面がツルツルではなく、滑り止め加工になっています。日常の汚れ落としには「マジックリン」を使ってきました。考えられる汚れは湯垢かと思います。 ごく薄いブラウン系のタイルなのですが、黒っぽい島模様の汚れがあちこちにできてしまって、上記洗剤で多少落とす(汚れ色が薄くなる)ことができますが、きれいに落としきることができませんので よろしくお願いします。

  • お風呂場の置台にカビ?

    風呂場の鏡の下に、黒いプラスティック製の棚(シャンプー石鹸、等置く台)に白い洗剤カスの様な 物が一面に染み込んでしまい、(今までに、熱湯、カビキラー、御酢、重曹等)チャレンジして来ましたが、いっこうに落ちません、黒い棚に白い斑模様の(カビ又は洗剤カス?)が如何しても汚らしく 我慢出来ません、何方か綺麗にする方法を教えて下さい。

  • お風呂場で、黒いプラスチックの部分に、白いわっか状のでこぼこした汚れが

    お風呂場で、黒いプラスチックの部分に、白いわっか状のでこぼこした汚れができて取れません。 バスマジックリンでも、カビキラーでも、全然効きません。彫刻刀かなんかで削りたいくらいです。 この汚れは、どうしても落ちないでしょうか?何かいい方法を知っている方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 風呂場にメタノールって大丈夫??

    水周り(風呂場、洗面等)にピンク色のヌメリがすぐに発生してしてしまいます。 その対策として、就寝前にエタノールをお風呂場に霧吹きのようなものでササッと振ろうと考えています。 ただ、風呂場の床はプラスチックのような材質&シール材のようなゴム系になっているのですが、そのようなモノにエタノールを(霧状に)降りかけてほっておいても大丈夫なのでしょうか? 例えば、可塑剤のようなものがアルコールによって抜かれてしまって、何年か後にボロボロになってしまうのうな事はないのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 私には、気苦労の絶えない友人がいます。旦那さんの借金発覚、長女の高校中退、長男の不登校、引きこもり。反抗期真っ只中の三男の部屋は割れた食器やら壁の破片でメチャメチャ。そんな友人なのに、いつも明るく、快調快腸、生理も順調、こういう環境の人にありがちな鬱症状とか頭痛腹痛の類も一切なく、「そりゃ自分の部屋ではため息つくこともあるわよ」と言いつつ、心も体も至って健康。
  • 彼女曰く、別に無理をしているわけではなく、人前(家族も含め)では自然と明るく振る舞える。それにどんなに辛くても悩んでてもそれが不調となって体に現れることがないのよねぇと。本人も不思議がってます、何でこんなに辛いのに、不調が出ないのかと。もう3年も家の中こんななのに、と。
  • 彼女みたいなのをタフっていうんでしょうか?それとも今蓄積中で、何年か経ったらどっと不調が出るんでしょうか。
回答を見る