• ベストアンサー

25歳既婚・子供無し・マンション購入検討

はじめまして。 私は、25歳で既婚者、子供は現在いませんが、近年中には欲しいと思っています。そこで、現状の部屋が賃貸(都区内)で部屋が狭い事で子供を考えても無理な事から引越又はマンション購入を検討しています。先日、妻の実家の近くに(妊娠、出産を考えて母親の近くにと言う事で)新築のマンションの広告があったので見に行ったのですが購入価格2600万程(3LDK)で月々支払いを7万~7万5千程(貯蓄したい)で済まそうと思っています。現在、二人の貯蓄が計300万程と、車のローンが残60万程。収入は私のみで手取り30万なのですが…。正直、妻も私も家は都内か神奈川が希望でして、今回、母親の希望もあり妊娠、出産、手のかかる3歳までは実家の近くに検討をし、2,3年後にまた本来希望の新しいマンションに引越、今回のマンションを転売又は運用でいいのでは?と言うのですが、どうなのでしょうか?2,3年で転売、又は運用するならその間賃貸でいいとは思うのですが…。この状況、月々7万支払いで新築マンション購入は無駄でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.7

#4です ちょっと計算してみましょう ・住宅が2600万円 ・諸費用 160万円 ・頭金  240万円(自動車ローン相殺後) 必要資金2500万円+ ・年収450万円位でしょうか? ・ローン35年、 ・返済が70000円/月 ・金利3.5%の固定 返済7万円では借りられる金額が1700万円程度  「800万円の不足です」 返済金額を考慮せず買いに行ったとすると ・借入が2500万円 ・返済が105,000円 ・維持管理費+税金が20,000円/月は必要です  「125,000円の住居費」 ご自分でも一度計算してみてください http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/ganri_sim.html http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/sim/kariire_sim.html 金融機関は貴方が返済できる限度以上に貸してくれます 販売店は貴方の家計に関係なく売ってくれます 自分の家庭は自分で守ってください >月々7万支払いで新築マンション購入は無駄でしょうか? 「無駄」ではなく「無理」です

iiyooo
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございます。 やはり、頭金であるとか、準備資金があるていどないと、現実問題難しいようですね。生活をしていくとその他にも多々出費はあるでしょうし…。 分相応のプランを考えて、やって行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#45950
noname#45950
回答No.6

少なくとも「住宅ローンの審査」という言葉が、何を意味するのかを勉強してから、検討した方がよろしいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20102
noname#20102
回答No.5

2、3年で転売、運用というのは甘いです。 住宅ローンを借りながら「運用」はできないんですよ。 それでは「事業用」となってしまって住宅ローンの適用を受けられません。 (バレると一括返済を求められます) また、3年後に売るとしても、その間のランニングコストがかかりすぎます。 購入するときの諸費用、売却するときの諸費用、管理費、修繕積立金、税金・・また3年後の値下がりを考えると、多大な捨て金が発生することがおわかりでしょう。 親からもらった諸費用をみすみす捨てることはありません。また参考までに、運用、転売を目的とするならば新築マンションを購入する意味はまったくありません。 新築は割高なのですから、3年で価格がガクーンと落ちたところで売るなんて、一番損するやり方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

まず基本から勉強のやり直しです ・住宅ローンは賃貸に出せません ・2-3年住むと価値は20-30%DOWNしています ・分譲賃貸は絶対に儲かりません 以上の事が分かっていないのに「賃貸で運用」??? 甘すぎます 2年間で5-600万円の損失は出るでしょうね お金を捨てるような物です 賃貸でも入居者に居座られて泣くのが目に見えます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19298
noname#19298
回答No.3

ローンの審査が通らないのでは? 経費約250、貯蓄ー現ローン-経費=-10 頭金無し? 審査基準金利を4%として月115000円(均等)35年 1.5%(仮に最低として)で月79607円。(均等) でも、頭金無し。 たぶん審査通りません。

iiyooo
質問者

補足

すみません。 情けない事に、諸経費分は親からもらう事ができるようで…。 最悪、諸経費も含めた状態でのローンが可能のようです。ただ、出来る限り頭金も出したいとは思うのですが…。100万として。 なんか、不安だけが大きくなる一方で無謀な検討っぽい感じでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>月々7万支払いで新築マンション購入 2600万だったら、月々の管理費が2万円から3万円は別途必要でしょう? 駐車場は付いてますか? 無ければ必要になります。 ウチは中古マンションを2200万で200万頭金入れて、月7万ですが、管理費が月に2万・駐車場が別で2万かかります。手取りは40万弱です。 諸費用で現金が少なくとも150万から200万円必要ですから、iiyoooさんもぎりぎりではないですか? 無理な金額ではないですが、子育ては結構費用が要りますよ。

iiyooo
質問者

補足

月々7万前後の支払いは、駐車場、管理費込みでの結果です。ボーナス払いは最悪でも、年間10万~15万しか考えません。 購入予定マンションは埼玉になります。(駅徒歩6分・至近教育機関有り・大型スーパー2店舗・大型スーパー映画館付きも来年秋開業予定らしい…)環境はいいのですが。 購入後2,3年の運用がどうなのかも心配なのですが…。 2,3年で、運用を考えるならローンを組む必要もない賃貸ですませたほうがいいかな…とも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20412
noname#20412
回答No.1

 2,3年で手放すのでしたらかなり損すると思います。  ご購入になられる物件が都内ですのでわかりませんが、バブル期みたいにマンションが建つ前に2000万円で買った物件がマンションが建ったら8000万円になってたというような状況になりそうなら買いましょう。(^^;;  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸かマンションを購入するか迷っています。

    現在、夫35歳、年収1000万(年俸)で、2人で賃貸マンション(家賃12万)に暮らしています。 今後、子供を作ることを視野に入れて、私の実家近くに引越しを考えているのですが、賃貸が良いのか購入した方が良いのか迷っています。 引越しを考えている地区で、2LDKの間取りですと私たちが見ている賃貸のほとんどが月20万円以上します。 購入するとなれば、すでにローン審査が下りている5000万~5500万円ぐらいのところを考えているので、月々の支払いにするとざっと17万円程度でしょうか。(修繕積み立て・管理費など含め) 月々の支払いは駐車場を含めて20万円以内に収めたいと 考えているので、そうすると、購入してしまった方が良いと思うのですが、浅はかな考えなのでしょうか。 また今後、麻生総理が住宅ローン減税は最大600万円と決定した場合は購入をした方が良いのでしょうか? 全く知識がないので、質問も不備があるかと思いますが、アドバイス いただければ嬉しいです。

  • マンションの購入費用

    3000万円の新築マンションの購入を考えて います。 私の年収は500万円で、頭金が100万円( 諸費用は含まない)です。 現在、家賃が10万円(駐車場込み)、で住宅 財形に5万円ずつ貯蓄しています。つまり月々の 生活費の中で15万円を住居に当てていることに なります。 マンションの販売の方の話によると、上記の物件を 月々10万から13万の35年ローンの支払いで 購入することが出来るとのことですが、 購入を考え始めたばかりで踏ん切りがつきません。 そこで皆さんのご意見を聞きたいのですが、 頭金はいくらくらいまで貯めるのがよろしいのでしょうか? 将来、金利が上がって支払い年数を考えた場合、 頭金を貯めるよりは購入してしまったほうがよい気も します。 また、私の場合、民間アパートからの引越しとなりま すので、照明、クーラー、カーテン、等々をそろえる 必要があります。 引越し代も含めてその辺の費用はどの程度を見込めばよいのでしょうか? ご教授願います。

  • マンション購入を親に反対されて

    マンション購入で悩んでいます。 32才、4ヵ月になる息子と妻の3人で賃貸アパートに住んでいます。 アパートの家賃を払い続けるのもバカらしいので家の購入を考えました。 ただ、自分の今の収入では土地付き一戸建ては手が届きません。 田舎なら可能だと思いますが、今更都会からは離れる気はありません。 マンションなら・・・と探してやっと気に入るところが見つかりました。 月々の支払は現在の家賃+アルファくらいなので問題ないのですが、自己資金として300万くらいは必要となりました。 自分で貯金したのは100万ありますが足りません。 そこは妻の母親に援助してもらおうと思っています。 妻の母親はアパート経営をやっていて、資金面には余裕があり、お世話になろうと思っています。 ところが私の母親に反対されてしまいました。 理由と言うのはいろいろです。 「まだ早い」 「子供もまだ小さいのに」 「まだ一人前じゃないのに」 「甘えすぎだよ」 確かに自分の力だけで購入することはできませんが、これくらい甘えることは良いと思うのです。 「自分の力だけで」ってがんばってしまうと、おそらく5年くらいは今のアパート暮らしになるでしょう。 そんなことすると、妻の母親は逆に嫌に思う人なのです。 妻は私の親に反対されたことで、やる気をなくしてしまっています。 「じゃあ、もういいよ」って・・。 私の母親は「甘えすぎ」という意見を言うことで、少し釘を刺しただけだと思うのです。 あまり気にしないで購入を決めたいのですが、妻はやる気をなくしてしまって・・・。 皆さんのいろいろな意見をお聞かせください。

  • マンション購入 住宅ローン

    マンション購入と住宅ローンについて 何も分からないので 教えてください。 夫の年収400万程度 2100万(駐車場無料)の新築マンションを 購入したいと思っているのですが、無謀でしょうか? 貯蓄は100万、今の家賃は72000円 3月末に販売開始、夏に完成し入居開始となっています。 しかし、春から私も働きますし、もう少し貯蓄を増やしたいので冬に入居したい場合、 どうなるのでしょうか? また、来年に夫が転職したいと言っていましたので、住宅ローンが心配です。 月々の支払いはいくら必要か教えてください。

  • マンション購入検討中ですが・・・

    子供の校区のこともあり、現在居住中の近くにマンションが建ったのを 購入しようかと思っております。価格、利便性(通勤通学)に問題はないのですが、ちょっと迷っている点がありますのでよかったら 皆さんのご意見をお聞かせください。 迷っている理由 1.あまりにも、私(妻)の職場が近すぎる。職場が道をはさんで目の前  でガラス張りで24時間体制なので、玄関を出れば会社の中が丸見  え。ちなみに私は、正社員で勤続6年。 2.新築入居開始から3ヶ月だが、入居が半分にも満たないのでちょっ  と不安。 1.の理由は私さえ良ければ、家族はOKなのですが・・・ 個人個人で考えはあると思いますが、 このような状況で、新築マンション購入をどう思われますか?

  • 購入可能なマンション

    夫 年収400万 妻 年収230万(派遣) の子供なし世帯です。 現在、賃貸に入居し家賃77000円払っています。 賃貸の更新時期にマンション購入を検討しています。 希望は2000万円位の物件で頭金は500万位用意できそうです。 月々の住宅費用はローン、管理費、修繕積立金等の合計で9万円以下に 抑えたいと考えているのですが、生活がキツキツにならない範囲で購入可能でしょうか? 又、妻は子供が出来た場合等、働けない時期もあると思います。 アドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • マンション購入しますが、返済に無理はありますか?

    新築マンションを5,000万円で購入します。 頭金6~700万円と諸費養分、引越代などは現金で用意してあります。 残りを借り入れし、35年ローンを組もうと思っています。 主人は33歳 年収1000万円ちょっと。 私は専業主婦でもうすぐ出産予定です。 マンションの管理費などは月々2万円ほど。 車は持ちません。 返済が再来年からなので、金利にもよると思いますが、 大体17万円/月くらいの支払いになるんじゃないかと思います。 ボーナス分で繰り上げ返済の予定です。 以上の様な返済方法は無理がありますか? この年収で住宅関連費だけで月々20万円近い支出はきついでしょうか・・・

  • 賃貸住み替えor中古マンション購入

    中古マンション購入か賃貸への引越しかを迷っています。 夫32才(私)、妻34才です。 理由としては、結婚して2年目で子供を作る計画が視野に有り、また現賃貸が30m2と狭いことで、 賃貸の引越しを考えていたところ、中古マンション購入にも魅力を感じてきました。 また、私自身が少々投資して、生活環境を変え、気分を一新したいという理由もあります。 更に、賃貸専門の物件ですと、どうしても設定希望家賃を安く見積もってしまい、比較物件候補数が少ないです。 条件 ・賃貸にした場合、退去費用・引越費用・引越し先の頭金が自己負担。購入であれば、会社が退去費用負担。 ・一部上場メーカー3年半勤務 ・年収夫500万円+妻100万円弱、頭金約200万円 ・検討中古物件:50m2以上、2,000万円以下、将来的に転売も考慮 ・検討賃貸物件:85,000円までの家賃で、46m2以上 ・中古マンションであれば売りやすさを考え駅徒歩10分、賃貸なら15分ぐらいまでは可(今の住居からあまり離れたくない) この様な理由と理由ですと、賃貸への引越しと、中古マンション購入の、どちらが得でしょうか? また、他のアドバイスもあれば、教えて頂けないでしょうか?

  • 新築マンション購入と育休後のライフプランについて

    2013年春に完成する新築マンションの購入を考えています。 現在は、夫29歳、妻(質問者)29歳、長女1歳の3人で賃貸マンションにすんでいます。 現在私が育休中なのですが、11月の2人目出産に伴い、 夫も半年育休を取得する予定をしています。 その後は、私の育休終了と入れかわりで、夫が主夫になることを考えています。 そして二人の子供が幼稚園に入る頃に夫が再就職して、共働きの予定をしています。 新築マンションは3200万円を頭金800万円で購入するので、 2400万円の35年返済で住宅ローンを組む予定です。 ある程度の貯蓄は残した状態で、管理費などを含めても当面は月々8万円弱の支払いになるので、 賃貸に住むのと変わらず、子供たちが大きくなるにつれて共働きで収入も増える予定なので、 可能な範囲の住宅ローンかと思っているのですが、客観的に見ていかがでしょうか。 また、夫と私が連帯債務で住宅ローンを組んだ場合は、 夫が失業した時点でローン控除は受けられないのでしょうか。 妻名義でローンを組むとしても、去年は育休中で収入がないので、 復帰予定であってもローン審査は通らないでしょうか。 不景気の時代に甘い人生設計だと思われるかも知れませんが、 長女が病弱なこともあり、 できるだけ子供が小さいうちは側にいたいという思いが夫婦ともに強いです。 助言をいただければ嬉しいです。

  • 賃貸から分譲(=購入)へ検討しています。

    マンションの購入を検討しています。 現在は賃貸ですが、会社からの家賃補助がありません。その為、家賃がもったいなく感じられ、購入を検討しています。 *頭金なし *月々の返済は7万円以下希望… *治安の良い所 *夫は、上尾市勤務。二年後くらいに横浜(みなとみらいへ移転の可能性あり) *妻は都内(中央区)勤務 (両親及び親戚が近くにいない為、出産を機に退職の可能性大) 私も夫も、土地勘や情報が不足しています。 勉強中ではありますが、どこかお勧めの土地や情報等あればアドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。

MFC-J700Dの初期化できません
このQ&Aのポイント
  • MFC-J700Dの初期化ができない理由やトラブルの詳細を教えてください。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続はUSBケーブルを使用しています。
  • 問題の解決に向けて、紙詰まりや異物の有無を確認し、電源の再起動などを試しましたが、改善されません。
回答を見る