• ベストアンサー

WMP 10で音が出なくなった

2nd_fishermanの回答

回答No.1

こんにちわ。 久しぶりに…というところで推測できるとすると、前は聞けていたんですよね?もしその状態で考えられるとすれば自分はcodecくらいしかないのかなぁと思います。。最新のcodecかを確認してみてはと思います。

keeyo4310
質問者

お礼

御免なさい!やった覚えが無いのに、ミュートになったままで録音していました。其れで、再生していました。聞こえる訳無いですね。お詫び致します。

関連するQ&A

  • パソコンから音が出ない

    08秋モデルの NEC VALUESTAR VN550/K を使っています。 VISTAモデル デスクトップでスピーカー内蔵です。 最初の頃 CDを聞いたり DVDを見たりしていました。 しばらく音を出していませんでした。 最近 CDを入れてみたら音がでません。 画面の下のバーのスピーカーボリュームは ミュートになっているわけでもなく ちゃんとスピーカーのレベルが表示されています。 CDを入れて 右クリックで 音量ミキサーを出すと ちゃんと曲に合わせて レベルゲージは動いています。 しかし スピーカーから音が出ませんし、ヘッドホーンジャックに ヘッドホーンをつないでも ヘッドホーンから音がでません。 対処法をよろしくお願いします

  • スピーカーから音が出ない

    最近DELLのデスクトップPCを購入したのですが、別にミュートになっているわけでもないのに スピーカーから音が出ません。 スピーカーはDELLのオプション品です。 ちなみに、スピーカーをイヤホン入力に指すと音が出ます。 わかる方、お願いいたします!!

  • 音が出ません

    win98、東芝ダイナブックSATELITE2520を 使っています。 CDオーディオプレイヤーでCDを聴こうとしたら 再生されているようなのですが音が出ません。 その後他のソフトでCDを再生したら鳴ったのですが 次の日パソコンの一切の音が出なくなりました。 CDを再生しようとすると「MMSYSTEM004デバイスは 既に使用中です。解放を待ち再度試行してください」 というのがでます。 ミュートはかかってません。 以前の質問の回答のコントロールパネル→システム →デバイスマネージャーで音関係のを見たのですが 「正常です」とあります。 ただ、画面右下のスピーカーのアイコンが 消えてしまいました。スピーカーは内蔵です。 どうしたらいいのか教えてください。お願いします。

  • スピーカの音が出ない

    10日ほどパソコンを使わなかったのですが、スピーカから音が出なくなってしまいました。イヤホーンでは音が出るのですがなぜかスピーカからは音が出ません。キーボード上にミュートにするボタンがあるのですが、オンでもオフでもスピーカからは音が出ません。音量も最大でも同じです。特に設定を変えたわけでもないのですがどんなことが考えられるのでしょうか。パソコンはHPのデスクトップでWindowsVistaHPを使用しています。

  • 音が出なくなりました。

    音が聞こえなくなってしまいました。 コントロールパネルからサウンドのところを見ましたが、 ボリューム最大でミュートにもチェックはいれていません。 メディアプレイヤーなどは再生して動いても音は聞こえません。 CDも同様です。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください。 windowsXP スピーカーはBOZEです。

  • WidowsMediaPlayerの音がでない

    :WidowsMediaPlayer9シリーズを使ってます。スピーカやミュートを確認したのですがやっぱり音がでません。。。(CD・ストリーミング共に)原因は何が考えられますか?

  • 音を消したいです。

    スピーカーを繋げていないのですが 時々「ブ」という音が出ます。 スピーカーをミュートにしていても出ます。 この音は消せないんでしょか? 解る方お願いします。

  • 音がまったく聞こえなくなった

    前にヘッドフォンから音が聞こえていたのですが、 何かの拍子に全部音が聞こえなくなりました。 サウンドマネージャ、ミュートなども見ましたが、 正常に動作しています。 ちなみにデスクトップの辺(まわり)に、スピーカがついています。 中古で買ったパソコンになります。 一体何が問題なのか、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 全然音が出ない!

    以前は音が出ていたのですが、スクリーンが壊れて修理に出してから、CDの音も出ないし、警告音みたいなのも、音という音全てが出なくなってしまいました。 ミュートでもないし、スピーカーはスクリーン内蔵型です。 パソコンは、VAIOのPCV-LX80/BPK Windows2000です。

  • 音がでるのに全ミュートのチェックが取れない…。

    いつもお世話になっております。 ボリュームコントロール(画面右下にでるWindows標準のもの)がおかしなことになってしまいまして、どうあっても解決しないので皆さんのお力を是非お貸し下さい。 1、前日問題なかったのが翌日PCを立ち上げると右下のボリュームマークに【全ミュート】のマークがついており、ボリュームコントロールを開き、【全ミュートにチェックが入っていたので、クリックして取ろうとしても取れない】(何回押しても取れません…) 2、音が出ないのかと、リアルプレイヤー、CD、DVD、ゲーム等を試してみるものの、全て音は問題なくでる。音は出るが【右側のスピーカーから一切音が出ない】 さらに、ボリュームコントロールのバランスを右側にすると、音はでなくなってしまう。 3、デバイスマネージャーは特に問題はなし(素人目で!マークがついていないのを確認しただけです) 4、【オーディオプロパティの調整】をクリックして、出てきた画面(サウンドとオーディオデバイスのプロパティ)でも【ミュートにチェックが入ったまま何度クリックしてもチェックは外れない】 5、【サウンドとオーディオデイバイスのプロパティ】画面で何も【変更せずにキャンセルを押す】と【音が出なくなる】何故かわからないんですが、それで再び画面を呼び出してミュートをクリックすると【ミュートのチェックは外れないものの音がでる】、ただし【適用→OK】以外の手順を踏むと、再び音は出ない。 6、デバイス名(?)が【C-Media Azalia Rear Panel】となっており、これをフロントパネルに変更すると、ボリュームコントロールのバランスを右側にしても音は出る(左側のスピーカーから出るようになるだけ)ようになるが、何故か【ボリュームを最大にしても小さな音になってしまうえに、右側のスピーカーからは相変わらず音はでない】