• ベストアンサー

基礎体温計に妊娠マークが出たのですが

基礎体温計、プチ・ソフィアを一年程使用しています。 生理周期は、30日~35日です。 最終月経は6月26日~7月1日です。 今月のみ、排卵周期が記憶されていません。 ですが、昨日妊娠マークが出ました。 嬉しい妊娠マークですが、疑問です。 7月4日、10日と夫と仲良くしました。 この妊娠マークは信用できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.2

#1です。 そうですか・・・ 検査薬は陰性だったのですね・・・ 7/8からずっと体温が高温相になっていたということは、今周期は少しホルモンバランスが崩れているのかもしれないですね。 1年間のデータ上、7/8から高温相と判断されているのだと思いますが、実際はさほど高温でもないのではないでしょうか。 たまたま7/8から基準体温をわずかに超えている日が多かったのだと思います。 7/14前後から基準体温よりもっと高い体温になっていませんか? 例えば基準体温が36.50だとします。 7/8~7/16迄は36.50~36.60ぐらいで、7/17以降は36.70~37.00ぐらいになっているとか。 もしそんな感じになっているのでしたら、今周期のみ基準体温が36.60ぐらいで、高温期は7/17からでもうすぐ生理になるのでしょう。 (あくまでも体温と日にちは一例です) >体温計には、今月は排卵周期の「3」のマークが今月ありません。 プチソフィアは、前周期とあまりにも違うタイミングで基準体温を超えると、「3」マークが付かなくなります。 今までのデータと、今周期の体温を加味してリズムマークをつけているようです。 私も先周期はホルモン治療の副作用で低温期が通常より5日ほど延びた為、リズムマークが変な付き方をしました。 今周期は通常の周期に戻ったのですが、体温計は前周期の「低温期が5日延びた」のを覚えているので、今周期もリズムマークが変でしたよ。 プチソフィアのリズムマークはあくまでも目安ですので、あまり信じ込まないで、排卵検査薬などを併用した方がいいですよ。 >どうやら、今回の妊娠マークは間違って表示されているようで・・・。 「妊娠していないのに表示」という意味では間違いですが、体温計としては「高温期が21日以上続いたので妊娠マークが表示」されたので間違ってはいませんよ。 体のリズムは、1年測り続けてもイレギュラーなことってあるもんです。 あまり気にせずに、続けてみてください。 妊娠マークは、生理が始まった時に生理開始のデータを入力すれば消えます。 私も今までに2回、妊娠マークを生理開始で消したことがあります。 悲しいんですけどね・・・ きっと今度こそちゃんと妊娠しているときに妊娠マークが出ますように☆

snow-star
質問者

お礼

こんばんは。再度アドバイス頂きありがとうございます。 >プチソフィアは、前周期とあまりにも違うタイミングで基準体温を超えると、「3」マークが付かなくなります。 そうなんですね。きっと今回はそれが原因ですね。 もう一度じっくり体温計を見ましたが、 24まで36.65度ほど。25日、体温が36.95度に上がっています。 排卵検査薬、使ってみようと思います。 色々と教えて頂き、本当にありがとうございました! はい、今度こそきちんとした妊娠マークが出ることを願ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

プチソフィアで妊娠マークが出る条件は 「低温期の後、高温期が21日以上続く」 「体温データが不規則な場合、妊娠可能期間表示中にハートマークが出ることがある」 です。  まずは高温期が21日以上続いているのかチェックしてみてください。 (前回の生理開始が6/26で、周期が30~35日ということは、今回の妊娠マークは間違って表示されているかもしれません。 妊娠していないというわけではありませんよ。 なぜなら質問者様の場合は生理周期37~42日目ぐらいから妊娠マークが出るはずだからです。 生理予定日プラス1週間で高温期21日になります。 ところがまだ生理予定日を過ぎたか過ぎていないかといった頃ですよね?) 7/28の時点で高温期21日目ということは、6/26~7/7までが低温で、7/8からずっと高温期ということになります。 体温計には7/7が排卵日と認知されているのかな。 7/10の仲良しでは妊娠できませんし、7/4の仲良しで妊娠されたかといった感じです。 もちろん上記のように7/7の排卵で妊娠している可能性もあります。 まずは体温計のデータを確認してから、妊娠検査薬を使ってみて下さいね。 朝一の尿でなくても、高温期21日以上過ぎていれば濃い陽性反応が出ますよ。 体温計を確認してよくわからなければデータを記入しつつ補足で質問なさってくださいね。

snow-star
質問者

お礼

とても詳しく教えて頂いて、ありがとうございます! まず、高温期は21日以上続いていました。 仰るとおり、7月8日からずっと高温期にはいっておます。 体温計には、今月は排卵周期の「3」のマークが今月ありません。 7月6日に、一度ぐっと体温が下がっていますが・・・。 回答者様のアドバイスを読んで、早速検査薬試しました。 残念ながら、陰性でした。 どうやら、今回の妊娠マークは間違って表示されているようで・・・。 色々と教えて頂き、とても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって・・・(基礎体温計なんですが)

    私は10月から基礎体温計を測っているのですが、10月はグラフ的に低温期と高温期に分かれたきがするんですが、11月は生理前に38.7℃の熱が出てその5日後に生理はきました。11/29にその生理が終わり、それから(11/30から12/16の間)体温の最高が36.6℃で(一日あって)あとは36.5℃とから下が36.15℃の間を上がったり下がったりしてます・・・。大体毎月28日周期だと思います。今月も、21・22あたりに生理が来る予定です。 私は今妊娠を希望してる状態でして、基礎体温表に{無排卵性月経}という言葉と状態は載ってたんですが、(低温・高温と分かれず、低温期のみでほとんど変化しない時)と載ってました。 この無排卵性月経というのは病院へ行った方がいいのでしょうか?今までそんなことなかったのに、急に無排卵になったりすることもあるのでしょうか??今月の排卵日(体温が下がった日)かなって日前後にHはしたんですが、そろそろ体温が上がるはずなのに上がらないというのは今回はもう妊娠失敗って事になるのでしょうか?なんか、これからの事が心配でどうしたらいいのかわかりません・・・どなたか教えてください。よろしくお願いします☆

  • 妊娠しているのに、基礎体温が下がることってありますか。

    妊娠を望んでいるので、毎日基礎体温測定をしています。普段は大体28日くらいの月経周期で、今周期は今日で30日目です。排卵は15日目から16日目にしていると思います。高温が続いていましたが、今朝になって、0.3℃ほど体温が下がりました。しかし、体の熱感は続いており、なんだかいつもと様子が違うのです。生理前に必ずある腹痛もまだありません。 妊娠しているのに、途中でガクッと体温が下がることってあるのでしょうか。そういう経験をお持ちの方がいたら教えてほしいです。 まだ周期30日目だし、早くから気にしすぎだとは思いますが、妊娠していたらいいなと思ってつい質問してしまいました。よろしくお願いします。

  • 基礎体温と妊娠

    基礎体温をつけています。だいたい31日周期なのですが、今回いつもより低温期が長いのです。最終月経は4月28日で昨日5月21日まで低温期が続いていました。その間に仲良くした日は5月4日、5月9日、5月19日です。今朝から高温期に入ったようです。これは妊娠の兆候でしょうか? 妊娠を希望しています。

  • 基礎体温がバラバラ・・・・

    妊娠希望主婦です。 今年に入ったくらいから、赤ちゃんを考えだしました。基礎体温は結婚してからずっとつけてますので、大体のパターンはわかります。 1月2月は仕事も忙しく精神的ストレスも多かったので、周期が長く38日でした。 4月5月は仕事も落ち着き、大体30日周期で、通常に戻りました。 これまでは周期が長くても低温と高温の2層に分かれていたのですが、今月はバラバラなのです。前回の生理が5/15から始まりましたので、30日周期でいくと、もうとっくに排卵は終わっていると思うのですが、一日おきくらいに低温、高温、と出るのでいつ排卵なのか(だったのか)、いまだにつかめずにいます。 低温、高温が入り混じる、というのは、無排卵月経ということもありえるのでしょうか?今まで、このようなことがなかったので、心配です。 低温期にたまに高温期のような体温が混ざるのは可能性として、十分ありえると思うのですが、高温期に低温期のような体温が混ざる、というのは、ありえるのでしょうか? 今までの私の基礎体温からは高温期に入って、低温期のような体温になったことはほとんどなかったのです。(生理日には低温に戻りますが) ちなみに低温と高温が入り混じってる間はまだ排卵してない可能性が高いですか? 人それぞれなのはわかってますが、アドバイスください。

  • 妊娠・基礎体温、どなたか教えて下さい!

    みなさん、教えて下さいm(--)m 前回、生理が10月4日にあり、排卵日だろうという日に(基礎体温はつけていませんでしたが、よくサイトである、チェックできるやつを参考にして)仲良ししました(10月20日前後)。その後、生理予定直前と、1週間以上たってから検査薬を使い、陰性だったので、残念とあきらめ、きちんと基礎体温をつける事に決めました。 私は、生理周期が28~30日で、今回生理予定日が11月1日だったのに、未だに生理がきません。妊娠か!?と思うけれど、基礎体温で考えると、妊娠中の体温とか、よくわからなくて・・・。妊娠すると体温があがるといいますが、排卵日からずっと上がったままなんですか??ちなみに、私は、基礎体温を測り始めたのは最近で、6日分のデータしかありませんが、のせてみます。 他にも、排卵日は体温がこういう風に変化するとか、生理がくる日はどう体温が違うとか、いろんな知識を、どなたか、この無知な私に教えて下さいっっ(><) 15日 36.06 16日 36.42 17日 36.47 18日 36.57 19日 36.58 20日 36.62 お願いしますっっ!!

  • 基礎体温から予測される排卵日

    閲覧いただきありがとうございます。 基礎体温から予測される排卵日はいつだと思いますか? よろしくお願いします。 最終月経は、2月11日~17日 月経周期は、32~35日 3月1日 35.96 3月2日 36.09 3月3日 36.05 3月4日 35.96 3月5日 36.28 3月6日 36.09 3月7日 36.51 3月8日 36.20 それと、昨日から、たまに左下腹部がズキンと痛むことがあります。 これは排卵痛でしょうか? 排卵痛を経験したことがないので少し不安です。 よろしくお願いします。

  • 基礎体温について

    基礎体温について質問です。 妊娠希望です。 3ヶ月くらい前から基礎体温を 測っています。 生理周期は26日で最終月経が 5月2日でした。排卵日が予定では 14日でした。ルナルナでは 基礎体温から見ると 1日ずれて15日だったと思います。 仲良しは10日から16日まで1日おきに しました。 基本的に基礎体温の低温期は 35.93~36.07です。 高温期は36.58です。 前回は36.78くらいまで 上がりました。 昨日と今日では0.1℃しか 上がってませんでした。 最近夜なかなか寝つけず 眠れても夜中に何度か目が覚めては またすぐ眠っての繰り返しです。 何か関係あるのかな? 今朝は7時に測って 36.50でそのまま動かず また寝ちゃって 9時くらいに測ると 36.87でした。 やっぱ二回目のは意味ないですか? あと、妊娠してる場合はいつ頃から 上昇するんでしょうか? 生理予定まであと一週間と少し あります。いつもなら今頃は 前兆があるのに全くありません。 もし、妊娠してる場合いつから どんな症状出ますか? みなさんの意見お聞かせください。 わからないことがたくさんで 質問ばかりしちゃいました。 すいません。

  • 基礎体温と妊娠

    現在、子供が欲しい為、基礎体温を何ヶ月かつけています。 月経周期が平均35日から40日と長いのですが、 ちゃんと2層になっているので、排卵していると思います。 心配なのは、低温期から高温期になるときだらだらとあがっていくことと、周期が長い為、妊娠しにくいのではないかということです。 できれば、自然に妊娠したいのですが、このような状態の場合、病院へ行ったほうがいいとおもいますか?

  • 基礎体温、妊娠。

    妊娠希望で今月半ばから基礎体温を測るようにしています。 それと合わせてアプリで基礎体温を記録し生理周期や予定日、排卵予測等参考にし始めたのですが、色々合わず、戸惑っています。 まず前回の生理は8月25日で周期は45日。ここ半年で不規則~周期が長くなりました。 次回生理予定は10月9日となっています。 基礎体温は20日から測りはじめ、 9月 8日 ☆ 20日 36.75 21日 36.80 22日 36.56 23日 36.87 24日 36.62 25日 36.83 ☆ 26日 36.73 ● 27日 36.75 ☆ 28日 36.95 29日 36.65 となっています。☆はタイミングとった日で●はアプリによる排卵予測です。 妊娠希望なため、とりあえずこの予測に沿ってタイミングとろうとしていたのですが、20日に低温期だと思って測ったら思いの外高くてびっくり。 その後も高温期並みの数値が出続け、不安でしたが予定通り排卵予測の前後にタイミング。その後も下がることなく推移しています。 8日にもタイミングとっていたので、もしかして排卵が早まってそれがヒットし高温期が続いているのか?とも考え、それならそろそろ検査薬で出ると思い試みましたが結果は真っ白。 そこで教えていただきたいことなのですが、まだ測りはじめてから日が浅く、いつから高温期に入ったのか不明なので予測しにくいとは思いますが、この数値的に今は高温期なのでしょうか?又、25・26日のタイミングで妊娠の可能性はあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 基礎体温と排卵について

    基礎体温と排卵について教えていただきたいです。妊娠希望です。 1月から基礎体温を付け始め、前回の生理周期では、綺麗なグラフではないですが、一応二層になっていました。また、体温がぐっと上がった日から2週間で生理がきたため、そこで排卵していたのだと判断できました。 今回の生理周期では、アプリの排卵予定日になっても体温が上がらず、本日生理予定日を迎えたため、今回は無排卵月経だったのだなと思いました。しかし、今朝基礎体温が高温期の体温までぐっと上がりました。ということは、今日前後が排卵日になるということでしょうか? 生理周期は40日と長いです。なので、今日は生理41日目ということになります。 排卵までそれだけ時間がかかったということでしょうか? あまりにも低温期が長いので…。 そういうこともあるのでしょうか? また、生理周期を短くすることはできるのでしょうか? やはり病院に行った方が良いのでしょうか…

このQ&Aのポイント
  • Windows10 21H2とWindows11は別々にリリースされるという噂もあります。21H2が切り捨てられるという噂もありますが、いずれにせよ、Windows11に乗り換えなくてはならないでしょう。(来年中に)正式版でも下記の条件は変わらないかもしれません。
  • Windows11の動作条件には以下の要件があります。
  • 皆さんはWindows11の動作条件をクリアできましたか?教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう