• ベストアンサー

愛猫とのはじめての夏 網戸に小さな穴がたくさん開きました。

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.3

ウチは網戸が破けないように「金属ネット」にしました。 引っかいても金属なんで大丈夫です。つめとかを引っ掛けることもないですね。 「ニャニャニャ」はどこの猫ちゃんも一緒ですね。 ウチは3匹を1つの猫部屋で飼っているので「ニャニャニャ」×3という感じです(笑 ちなみに3歳半と1歳半*2ですが3歳半のコはあまり騒がず「ニャ?」くらいで落ち着いてますね。

mie1012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 >「金属ネット」を調べてみました。 網の部分が金属でできているのですね。 丈夫ですよね。 是非検討したいです。 猫ちゃんの専用の部屋があるのですか。 すごいですねー。 もう家族の一員ですね。うちの猫もそうですけど。 猫×3匹で幸せ×3ですね。羨ましいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 網戸に虫除けスプレーと使いたいんですが、猫がなめても大丈夫?

    こんにちは。 タイトルの通りなんですが、最近よく虫が侵入してきて困っています。 このページで色々調べてみると、虫除けスプレーとすだれが効果的ではないかということがわかりました。 私が住んでいるのは、マンションの三階で出窓もあるので、すだれをかけるのは困難なため、虫除けスプレーを試してみたいと思っています。 しかし、我が家には昨年の秋頃から飼い始めた猫ちゃんがいます。 暑くて窓をあけ網戸にしていると、すぐ窓の所へ行き涼みながら外の様子を観察しています。 見ている限りでは網戸をなめている様子は無いのですが、虫が飛んでくると飛びつこうとしたりしていますし、よくあっちこっちをペロペロ舐める子なので、網戸も舐めることもあるんじゃないかと思っています。 虫除けスプレーをした網戸を猫が舐めても大丈夫でしょうか? 試したいんですけど、猫が舐めないか心配でどうしようか悩んでいます。 その他、虫除けにはこんな事をすれば良いのではないかというアドバイスも合わせてお願いできれば助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 家猫が網戸を破らないのは?

    不思議に思ったのですが うちには室内で飼ってる猫が居ます よく窓の所に座って外を眺めています、窓には網戸がありますが不思議と網戸を破って外に出たりはしません 外に出たそうに窓の外を眺めて居ますが… 猫が少しひっかいたら網戸とか簡単に破れそうですが そうしないのは何か理由があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 網戸に着く虫をどうにかしたい

    ベランダに虫除け(たしかアース虫除けネットEX)をぶら下げてますが、ぶら下げていなかった頃に比べて小さい虫が網戸に多く着くようになった気がします。 虫除けの対象の虫が違うのでしょうか? 網戸をすり抜けて虫が入ってくるのでどうにかしたいのですが、アドバイス頂けたら助かります。 【現状】 ・網戸自体に穴はなく窓ガラスを開ける側も間違えてないと思います(参考:https://www.google.com/amp/s/weathernews.jp/s/topics/202005/050175/amp.html) ・賃貸のため細メッシュへの網戸張り替えまどは不可 ・外気取り込みのため調理時以外でも台所換気扇をよく付けてます(これは良くない?)

  • 窓に付ける簡易網戸ってありますか?

    我が家の出窓なんですが、観音開き状に開く窓(外側に押し出す感じ)で網戸がもともとついていません。 ずっと開けておくと虫が入ってきて困っています。 いま乳児がいるので余計気になります。今日は昼間開けていたらいつの間にかミツバチがカーテンと窓の隙間でブンブンしていてビックリしました。 窓付近に置く虫除けを買って置いてはいますがあまり効果がないようです。 外が涼しくても夜は特に虫が入ってくるので開けられず、結局蒸し暑いのでエアコンを使っているのでなんとかしたいのですが。。 簡単に取り付けられる網戸のようなものってありますでしょうか?

  • 網戸の虫よけ。

    暑いので夜も少し窓を開けて起きたいのですが、虫が入ってくると嫌なので我慢しています。 網戸にする虫よけスプレーは市販ではいろいろと売っていますが、いたずら好きな娘(皮膚が弱い)と猫がいるので、触ったり舐めたりしても大丈夫なもので何か良いものは?と思っています。 どこかで酢が良いと聞いたような気がするのですが、自信がないのでご存知の方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 網戸を虫が突破!

    4階建てのマンションの角部屋に住んでいます。まわりは畑や田んぼといったものはないのですが、大きな池が100mほどのところにあります。 暑くなってきて窓を開ける機会が増え、気づいたのですが、夜網戸にしたまま部屋の蛍光灯をつけていると小さな虫が蛍光灯にたかっていました。 網戸に破れた部分はないし、網戸用のキンチョールを何度も使っているんですが、どこからか突破されています。 血を吸う蚊ではないのがいまのところ救いなんですが、どっちにしても気持ちのいいものではありません。毎晩蛍光灯めがけてキンチョールを噴射して駆除ということを繰り返しています。床には20匹30匹の死骸があり、それを掃除機で吸い込むのももうやめにしたいと思っています。 ムシコナーズという液体タイプの虫除けを窓のそばにおいていますが、効き目があるのかないのか微妙なところです。部屋に入ってきているということは効いていないんでしょうが。 何かこれといった対策はないものでしょうか。たしかにこの虫は網戸の網目より小さいといえば小さいです。夏本番を考えるとぞっとしてきました。助けてください。。。

  • 網戸の強度(猫がのぼる)

    現在、メス2歳半4.5kgと、メス1歳3kgの猫を室内で飼っています。 1歳の子の方が遊んでて興奮したり、外の鳥や虫を見つけると、網戸に駆け上ることがあります。 網戸自体は爪に引っ掛けて開いたりしないように、しっかり止めてあります。 しかし、網そのものの強度ってどんなものなのでしょう? 爪が伸びてたらカットしたり、網戸にのぼったらすぐに降ろすようにしてますが、万が一網が破れて外に出てしまったら、と思うと心配です。 皆さんのお宅で、「こんな感じで破られた」「何年くらいしたら強度が落ちて破られた」等経験がありましたら教えて下さい。 またその時の猫の体重や活発ぶり等も教えて頂けたら参考になります。 その他良い対策があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 戸を閉じたり、網戸を閉めても、虫が入る

    実は、もともと虫が入るのがとてもイヤで、夏冬かまわず、 窓をあけることができません。 網戸をしようが平気で入ってきて・・ 今でも、窓を全体的に閉めているにもかかわらず、 どんどん虫が入ってきます。 家の中であいている箇所はないはずなのに、どこから入ってくるのでしょうか? また、対処方法があれば、よろしくお願いします。 #殺虫剤とかは使えません。 ただ、幸い、蚊だけは、この地帯が全体的に蚊が発生しにくように 決まりがあるために、1匹も入ってきません。

  • 網戸を取り付けたい

    引っ越した賃貸マンションの部屋の窓に網戸がありません。 6階なので虫は入ってこないからと言われましたが、よく入ってきます...。 子どもがまだ小さいため、虫除け対策に網戸を取り付けようと思ったのですが、 窓は全部で3箇所あり、2か所は網戸レールがありません。 1か所に網戸レールのようなもの(添付画像参照)があるのですが、 ここには網戸を取り付けることができるでしょうか? また、レールのない2か所について、何か網戸の代用になるような物はないでしょうか? ご教示いただきたく何卒よろしくお願いいたします。

  • 網戸の補修

    団地の四階に住んでいます。 お風呂場に小さな手前に引く小窓が有り、網戸が付けられています。   その網戸が、穴が多く開いていて補修したいのですが窓が手前に半分程しか開かず、網戸を外す事も出来ません。 でも、お風呂場には換気扇が無く、出た後には窓を開けないと湿気が多く網戸は必要です。 特に、夏は虫が入りそうなので網戸を補修したいと思います。何か良い方法はありませんか??