• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カナダの医療費。無料?)

カナダの医療費は無料?医療費を無料のまま財政の黒字化に成功しているのは本当?

このQ&Aのポイント
  • カナダはホームドクター制であり、医療費が無料となっている。
  • 報道で北欧の事例などはよく耳にするが、カナダの医療費無料の話は聞いたことがない。
  • 実際にカナダは医療費を無料にしたまま、財政の黒字化に成功している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.1

たしかにカナダは医療は無料です。これは住んでいる人に対してで、旅行者にはあてはまりませんが。州によっても多少ちがいはあるのですが、個人の収入によって、毎月保険料みたいなのをはらうことにはなります。低収入の人はそれも免除になります。 ですがっっっ!!! 専門医にかかろうとすると、3ヶ月も6ヶ月もまたされることになります。ガンの手術でさえ何ヶ月もまたされます。緊急で(たとえば心臓発作)で救急車でエマージェンシーにいって、一日二日、廊下でなにもしてもらえないまま、という話もよくある話です。 医者や看護婦は、ようするに公務員のような感じなので、州がさだめた時給がきまっています。なので、すぐれた医者はおとなりのアメリカにいってしまいます。なので、医者不足です。給料をあげろ、と看護婦が何ヶ月もストライキをしたこともあります。医者のストライキも一日だけでしたがありました。 経済にくわしいわけではないですが、財政が黒字化したのは、もともと国自体に資源が豊富なことと、おとなりのアメリカがきな臭くなってきたことが関係しているのでは? 一部プライベートの医療も認めているアルバータ州が財政が一番黒字だったとおもいますよ。

papy_moon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 無料だから良いというわけではないのですね~。 ものごとには一長一短があるんだな、とつくづく思いました。 たしかに「無料」ということは公務員化してしまうということでしょうし 優秀な医者はアメリカなどの外国に逃げていってしまうでしょうね~。 「無料」だからこそできるだけお金はかけないようになるでしょうから 設備が更新できなくて老朽化が問題になったり、充分な人員が確保できずに 携わる人びとの労働状態も劣悪だったりやる気がなかったりするのかもしれません。 なかなか難しいですね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【政治・小学6年生まで医療費無料化】少子化対策とし

    【政治・小学6年生まで医療費無料化】少子化対策として小学6年生まで医療費無料化を進めると言っていますが、医療費が日本の財政を圧迫させている主原因になっていて、医療費が1割負担なので病院に行かなくても良いのに病院に話しに遊びに来る高齢者。 薬が自宅に大量に余っているのに医療費負担が1割なので先生と話しをするために通って日本の医療費が財政を圧迫させた。 この医療費負担を下げることで、無駄に通う人が現れるともう分かっていて、この医療福祉制度には欠点があることが政治的にも認識されているのに、少子化対策としての対策案に小学6年生までの医療費を無料化すると政策を上げてくる国会議員は馬鹿じゃないですか? 子供の医療費が無料なら馬鹿みたいに連れて来る親は容易に想像出来ますよね? それでなくても高齢者の医療費補助負担で財政難になっている日本で更に子供たちの医療費を無料にしたらもう完全に日本の税金の大半が医療費補助政策で消えて無くなりますよ。 高齢者の医療費補助政策で薬を闇バイヤーに転売する者が現れ、生活保護法で生活保護者の医療費は無料なので向精神薬をうつ病だと言って処方して貰って路上で売って商売にしてますよ。 それでいてなおかつ小学6年生までの児童の医療費を無料化? 馬鹿じゃないんですか? 日本の社会保障制度の中で医療費補助制度の見直しが先でしょう。 穴が空いて税金がダダ漏れで、そのうちの一部の転売闇ディーラーの胴元はヤクザで暴力団の資金源に流れてるのは明白で、生活保護者の露店売り上げの一部がみかじめ料として暴力団に流れている。 貧困層の親が子供を使って、保湿剤を大量に無料で手に入れて美容の闇市場まで作る気ですか?

  • 地方自治体単独での政策

    地方自治体単独での居住者小学生までの全員の医療費無料、 同じくコミニュティーバスの黒字運営は可能でしょうか? 又、この様な事を自治体独自で成功させて事例等は有るのでしょうか?

  • 乳幼児医療費補助について

    素朴な疑問です。 当方海外在住なので、各自治体の乳幼児医療費補助がどのようになっているか分からないのですが、例えば東京都内だと3割負担分は全て区や市などが補助してくれますよね? この補助というのはどこまでしてくれるのですか? 例えば何らかの手術を受けることになった場合も全額負担してくれるのですか? 重篤患者の治療費も負担してくれるのですか? こういう制度はとても素晴らしいと思うのですが、ちょっとした風邪でも 「無料だから!(実際には『無料』ではないのですが)」 とむやみに病院に連れて行く親が多くなり、市区町村の財政を圧迫しないのかな、と思うんですが。

  • 日本はもっと弱者に冷遇していくべきではないですか?

    個人的には、 日本も財政健全化優先で、シンガポールなどみたいに 国益になる層ほど優遇し、そうでない人間は最低限の社会保障しか与えない制度が 理想だと思います。 日本は、総人口の約半数は非生産者、人口の約半分が労働力人口といっても、 このうちの1割は所得税も住民税も納めない扶養内の労働者、 さらに1,5割は低所得者層で所得税も年に1万とか2万の世界の奴。 そこそこの納税しているのって総人口の4人に1人いるかどうか程度ですね。 ドイツみたいに、人口減少社会に対応させて 公務員の数を可能な限り減らす、 平均寿命が上がった事により定年年齢の引き上げと年金支給開始年齢の引き上げ。 国民の多くが無駄と判断した公共事業は行わない。 特に医者にかかる必要性もない病は保険適用外。 などを行うとか、 これだけでも、数兆円の歳出を削減できますし。 シンガポールみたいに 納税額が高い人が有利になる政策をし、 生活保護や労働を担わない障害者(労働している者を除く)や 非生産者(不労所得が多くあり納税を多くしている人を除く)などへは 最低限の社会保障しか与えない。 生活保護で労働する見込みがない者は土地の安いエリアに移住させ 最低限の食品代のみ与える程度など。 そもそも、労働せず、家賃も国もちなら、わざわざ人口過密なエリアに住んでいる理由もないですよね?本人が家賃を負担しているのなら、どこに住んでいようと自由ですけど。税金で家賃をもらうなら 地方の土地代が安いエリアに住めばいい話で。 このくらいしなきゃ、いつまでたっても日本は、大赤字国のままだと思うんですが、 財政圧迫しているのって底辺層への社会保障費の割合が高いのだし。 実際にドイツもシンガポールも財政黒字ですから、いかに底辺層への社会保障などを 冷遇すれば、財政は健全化できるという事だと思うんですけど。 ドイツなんて、黒字化転換させたのは、ここ数年の話で、人口減少社会に対応させた、 公務員削減、定年年齢引き上げ、保険適用される病気の限定化などをしたからこそ 数百兆あった赤字を黒字に転換できたわけだし。 なんせ、日本は税収が年に40兆程度でも、社会保障費の国費分だけでほぼ同額の歳出がありますからね。 1070兆も借金があり、毎年70兆規模で増やしてますから。

  • 宗教法人には、更なる課税をするべきでは?

    今、国や自治体が財政難で苦しんでいる時に、宗教 だけが優遇されるのはおかしいように思います。 中には優遇された資金を悪用する団体もいるような・・・ (そういう団体は、資金源を断つべきなのでは?) 原発事故で、電気料金の値上げを通告されて、経営が 圧迫されている企業(特に中小企業)もいると聞きます。 勿論、宗教法人の中にも厳しい経営(運営?)を強いられている 所もあるようですが・・・ 消費税の値上げも議論されていますし・・・ 給料は安いままで、ボーナスが無い企業も増えて来てますし。 生活して行くだけでやっとの庶民の事を考えて・・・

  • メキシコについて

    メキシコが西暦2000年に共産主義から脱却したようなのですがテレビでの情報を見る限りは、教育(義務教育以外でも)や医療が無料だというのですが実際には、どうなのですか?。ウィキペディアにもその辺の事は、詳しくは書いてありませんでした。実際には、資本主義化したのでしょうか、それとも、実質共産主義のままなのでしょうか。

  • カナダ 医療保険

    子供(3歳)がカナダ(カルガリー)で入院治療しました。限度額100万円の保険に入っていましたがオーバーしてしまいました。 これからカナダで約1年過ごす予定ですが、現地で医療保険に加入することは可能ですか?詳しい方教えてください

  • ガリレオと「みちびき」どっちが得だったんでしょうか?

    ガリレオと「みちびき」どっちが得だったんでしょうか?  準天頂衛星「みちびき」成功のニュースを読んでいると、衛星測位システムガリレオの話が出てきました。wikipediaで調べてみると、EU、中華人民共和国、イスラエル、ウクライナ、インド、モロッコ、サウジアラビア、大韓民国が参加。「日本も協力を打診されたが、政治的要素、費用的問題に加え、実現性が低いと考えて参加を拒否。独自の衛星測位システムとして、GPSおよびガリレオの位置情報を補正して高精度の測位を行う準天頂衛星システムを開発中である。」とのことです。  費用や実現性についての理由付けは、あまり説得力がないように思われます。何か政治的な裏があるのでしょうか。費用の点では国際協力の方が安上がりでしょうし、参加を拒否した上で、位置情報だけを利用するという虫のいい話が通るのでしょうか。  確かに、自前のシステムを持つことは何かと利点はあるでしょうが、完全独立運行するためには、合計7つの衛星を打ち上げなければならず、財政的に実現は難しいと思われます。  とするならば、いずれにしてもGPSかガリレオに頼る他ないわけで、無料のGPSをそのまま使うか、いっそガリレオに乗り換えてしまうという選択もあったように思われます。  どれが得策だったんでしょうか。

  • 日本の未来と子供の将来についての不安

    お世話になります。 現在、小さな子供2人の育児に追われる専業主婦です。 最近、日本には明るい未来がなく、このまま日本で子育てをしていくことに不安をおぼえることがあります。 ・解消不可能な巨額の財政赤字 ・放射能問題 ・年金制度の破綻 ・医療制度 ・少子高齢化 ・産業の空洞化 ・エネルギー問題 ・原発問題 ・雇用不安 ・ワーキングプア ・産業競争力低下 ・食の安全の不安 ・日本製品の安全神話の崩壊 ・地震多発 あげたらきりがないです。役人や大企業(東電など)に国民はいいように食い物にされているとも思っています。 いっそのことカナダやオーストラリアに移民しようかなどと空想することもあります。 皆様は子供の未来・将来について不安になることはありませんか? 日本に明るい未来はあるのでしょうか?

  • 竹中金融担当大臣の発言について

     竹中氏は小泉内閣出なければ経済はもっと悪くなっていたであろうと述べていますが、今回の景気回復のほとんどは中国とアメリカに対する輸出即ち外需を原因とするものであるように思われます。日本の政策については、見るべきものは何も内容に思われます。 おそらく彼がいっている政策とは去年今年に為替対策で60兆円以上もの為替対策を実施し円高を阻止した従って輸出企業はドル安の影響がそれほどでもなかった。 リソナに公的資金を注入した、株価が安定した。といったことかと思いますが  為替介入について言えば日本の場合国際収支の大幅な黒字基調が問題のはずでそれについての政策はまったく手付かずのまま。又イラクへの出兵による戦費の供給に過ぎないともいえます。  リソナへの公的資金の注入は大量に買残を抱えていた外国人投資家を救済しただけだと考えられます。  そこで普通に人にもわかる小泉内閣の経済、財政に関する構造改革の成果を教えていただけるとありがたいです。 但し回答範囲は構造問題に限ります細かい議論はどうとでも言えますので諸賢の手を煩わせる事も無いからです宜しくお願いします。