パソコンへのUSBでの外部機器接続について

このQ&Aのポイント
  • パソコンへのUSBでの外部機器接続は便利ですが、パソコンに影響はあるのか、充電時間は変わるのか疑問です。
  • ノートパソコンの消費電力と携帯電話の充電について考えると、パソコンには影響がないのではないか、携帯電話の充電時間も変わらないのではないかと思います。
  • しかし、正確な回答を知りたいので、詳しい方に教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

パソコンへのUSBでの外部機器接続の件

いつもお世話になっております。 いつもノートパソコンを持ち歩いていますが、 USBでいろいろ(扇風機、携帯電話、・・・)と接続出来るので、 便利ですが、そこで質問です。 1.パソコン側に影響はないのでしょうか? 2.携帯電話を充電する場合には通常に直接電源から充電する場合と同じでしょうか? 例えば、ノートパソコンが通常時は20W消費し、 充電中はさらに10Wで合計30Wを消費するものとし、 携帯電話は充電に5Wを要するとします。 パソコンは携帯電話を充電中は20 + 10 + 5 = 35Wを消費し、 パソコンにはCPUの能力が落ちたり全く影響が無いのでしょうか? また、逆に携帯電話は直接充電する場合と同様に5Wをフルに充電出来るので、 充電時間が長くなるようなことはないのでしょうか? ふと、疑問に思ったことですが、詳しい方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caceres
  • ベストアンサー率43% (61/140)
回答No.2

>1.パソコン側に影響はないのでしょうか? 有ります。程度次第ですが。 USB機器を繋ぐと回路によっては内部に影響する場合があります。 USB機器により電流消費が多い物や制御信号のマージンが怪しい場合、OS起動時のドライバ起動処理で正常なデータが取得出来ないなどOSが暴走する場合があります。 何かPCの動作が不安定な場合はUSB機器はまずはずしましょう。 >2.携帯電話を充電する場合には 同じかというと一言では言えません。 USBからは5V,500mAは取れますがPCの設計回路により仕様限度を期待するのは危険です。 USBポートの電源を使用する場合、5V系の電源に負担が掛かりますのでその消費電流を気にも掛けず継続的に使うのはトラブルの元です。 従って充電に要する電流を取り続けることができれば時間が長くなることは無いでしょうがそれが補償できなければ解らないこととになります。 消費電流が増えたからと言ってCPUの速度が落ちることはないでしょうがそれに伴う発熱があればその可能性は否定できません。

imachan_net
質問者

お礼

的確な説明、有難うございました。 十分に注意して使いたいと思います。

その他の回答 (1)

  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.1

>1.パソコン側に影響はないのでしょうか? 影響はないでしょう。 >2.携帯電話を充電する場合には通常に直接電源から充電する場合と同じでしょうか? パソコンの電源に余裕がある場合は、直接充電と同じですが、電源に余裕がないと充電時間が長くなるでしょう。

関連するQ&A

  • パソコンとは関係ないですが、USBについてです。

    うまく伝えられないんですが、USBはパソコンについていますよね?どうにかして電池を電源にUSB機器を使いたいんです。例えば電池から配線をのばし、そこにUSBメスをつけます。そこにつないだUSBの携帯充電器や、ミニ扇風機、スピーカーを動くようにしたいんです。これってできますか?詳しいかた教えてください。下手な説明でごめんなさい><

  • USB充電とは?

    今頃何ですが、USB充電と記載されている商品があります。これは、例えば当方などはノートパソコンしか持っておりませんが、パソコンを使用しない昼間や、使用中でもパソコンのUSB端子に差し込んでおけば、携帯電話なり、何なりが充電出来るという事なのでしょうか?

  • バッテリ電池は残りどのくらいで充電したら良いのでしょうか?

    携帯電話やノートパソコンのリチウムイオン電池の充電時期の目安ってあるんでしょうか?電池が切れそうになるギリギリまで使って充電した方が良いのか、それともいつも満充電にしておいた方が良いのかわかりません。自宅の一般電話の子機は取扱説明書には「いつも充電器に乗せて置いてください」とかいてありますが、ケータイやノートPCの電池はギリギリまで使ってから充電した方が良い、と聞きました。電動ハブラシも「常に充電器に乗せて置くように」とかいてあったし…。電池の種類によって違うのでしょうか?これによって電池の寿命に大きな影響はあるのでしょうか?悩んでいます。どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコン等の待機電力削減

    別ページで投稿しましたが、待機電力についての理解が得られなかったので、こちらで再質問させてもらいます。 ノートパソコンなどのACアダプタ(黒い箱)が付いたアダプタを、コンセントは挿したまま、本体側のジャックを抜いた場合、待機電力削減になりますでしょうか? (その場合黒い箱は熱くならないです) 同様に、携帯電話の充電器コンセントにさしたまま充電していない場合も電気は消費しているのでしょうか?

  • PD充電器30wで45wのノートパソコン

    usb typeCのPD対応30w充電器で 純正ACアダプタが45wのノートパソコンを充電することはできますか? 使用しているノートパソコンは HP Probook 450 G5です 45w対応の充電器を買えば済むかとは思いますが、 あえて30Wの20V 1.5Aの物だと どのような動作になるのかが知りたいところです。 電力計で測定してみましたが、 起動して安定している状態だと17w程度 起動時や終了時には47.5w の値が表示されます。 消費電力が大きい時に内蔵バッテリーで電力不足を 補いながら動作できるのか? 消費電力が少なめの時17.5w程度の時には、 バッテリーが充電できるのか? 消費電力が大きい時に 30w (20V 1.5A)の充電器で、過電流は流れたりしないのか? (壊れたりしないのか) 等を知りたいです。 実際似たような環境で試してみた方のご意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • USB出力付きバッテリーでのUSB周辺機器使用

    SANYOのeneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BSでUSB扇風機やUSBライトなどの周辺機器を使いたいと考えているのですが、これは可能でしょうか? 一般的な使用方法はスマートフォンや携帯ゲーム機の充電のようなのですが・・・。 USB出力付きのバッテリー(充電器)とのことで充電を目的とする使い方しかできませんか? また、可能な場合でも不可能な場合でも、他にUSB機器をPCにもコンセントにもつなげずに作動させる方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • パソコンでの電気消費量(電気代)について

    PCにおいて、電源は、200Wもあれば、500Wの物もあります。 これは、電気代にどのように影響するのでしょうか? 例えば、通常200W程度しか使用していない場合、電源が200Wの物でも、500Wの物でも、パソコン自体が消費する電気代に違いはあるのでしょうか?

  • USB機器へ充電方法これって問題ですか?

    USB充電タイプのMP3プレイヤーに、USB充電できるACアダプタから充電したいと思っています。別のUSB機器を購入した際に付属していたUSB充電できるACアダプタがありこれを使用したいのですが、不安なことが一つあります。パソコンのUSBコネクタからの電源供給量は5V/0.5Aと思いますが、手持ちのUSB充電ACアダプタの出力を確認すると、5V/1Aと記述されています。このアダプタを使用して、通常はパソコンで充電しているMP3プレイヤーに充電した場合、壊れる危険があるでしょうか。 つまり通常は、5V/0.5A充電するものを、5V/1Aで充電することになります。これは電気的に考えた場合問題でしょうか。 少し充電してみたところ、通常通り充電は開始していました。

  • パソコンのUSBケーブルから電源をとる方法はありますか?

    こんにちは。 僕は今、100円ショップで買ったケータイ充電機(??)を使っています。これは、パソコンのUSBケーブルからケータイの充電ができるというものです。 これと同じように、USBケーブルでパソコンの電源を取る方法(例として、デスクトップからノートパソコンの電源を取る)はありますでしょうか?。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯およびパソコンの充電機のワット数について

    所有しているノートパソコンの充電器は65wです。 この場合、別の充電器を買ったとして、その充電器の出力が65Wを下回ると充電すらできないということでしょうか。 それとも低出力でちびちび充電できるということでしょうか。 また、この考え方は機種によって変わるのでしょうか? それともパソコン界で統一されていたりしますでしょうか? 教えてくださるとありがたいです。 よろしくおねがいいたします。