• ベストアンサー

歯科、ブリッジについて

二年少し前、右の一番奥から二番目の歯を治療のため抜歯し、前後の歯にかけてブリッジをしました(一番奥の歯は虫歯治療で既に神経を抜いてありました) ところが数日前、このブリッジが突然折れてしまったので、前回と同じ歯科医に行って相談したところ、「材料を良くしてみましょう」「金の含有量を前回の14%から40%くらいに増やした方が長持ちします」と言われました。 ちなみに前回は4万円くらいだった費用が、今回は保険外のため15万円ほどかかるそうです。 かけた費用ほど長持ちすればよいのですが、金の量で効果の違いは出るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2です。 蛇足?ながら少しだけ付け加えます。 多くの歯科医師は金の含有量と金属の強さに関して誤解しておられます。 金属の強さを大まかに判断するのに、硬さをあらわすビッカース硬度、引っ張り強さ度等を参考にします。 例えば、 保険の金属は、硬度が270HV、強さが800K程度です。 18Kの金75%合金、硬度が200HV、強さが650K程度。 20Kの金84%合金、硬度が110HV、強さが400K。 金70%白金4%合金、硬度が300HV、強さが880K。 金55%白金3%合金、硬度が310HV、強さが900K。 金35%白金1%合金、硬度が250HV、強さが800K。 (組成や測定値はかなり大まかな物です。) (熱処理により最大値を発揮している状態です、数字は大きいほうが上位です。) お分かりですか、金の量とは直接関係なくその他の金属との組み合わせにより様々な性質が発揮されています。 保険の金属も数字としてはかなり良いほうにランクされています。 一部の金-白金合金は非常に丈夫な金属と言えますが、保険の金属が特別弱いと言うことは決して有りません。

Quijote02
質問者

お礼

早々に、そして詳細なアドバイス大変参考になりありがとうございました。 保険のブリッジが決して耐久性が劣るわけではないと解り、前回同様保険治療のブリッジにしようかと考えています。 ただ、今回は、前回サボったメンテナンス、手入れの類をしっかりしていこうと思います。

その他の回答 (3)

  • dontokoi3
  • ベストアンサー率41% (41/98)
回答No.3

実際の口腔内の状態が判らないので憶測ですが、噛み合せがきつく金属の厚みが取れない場合には早期に破折する事もありえます。 その場合はハイカラットの金合金や白金加金などを使えば丈夫な物ができます。 それと、保険の保障期間ですが、何でもかんでも保険のルールに縛られるのは困り者です。保険のルールを遵守するばかりに返って患者さんに不利益をもたらす(いい治療をする機会を失う)ことが往々にしてあります。 保障期間の問題で保険では作り直せないと言われた場合は、他院でなら2年以内でも保険で作り直すことが出来ます。 歯医者馬鹿も結構ですが、それに囚われすぎる歯科医もどうかと思います。

Quijote02
質問者

お礼

アドバイス大変ありがとうございました。 今回はもう一度保険のブリッジを検討してみます。 手入れをしながら様子をみてみようと思います。

回答No.2

保険の金属(金の含有率12パーセント)でも本来十分な強度が有ります。 2年ちょっと程度で折れてしまうことはほとんど有りません。 どうしても材料の厚みが取れないような特殊な事情が無い限り、多くは制作上のミスに原因が有ると思います。 稀なことですが、様々な要因で破折すると言った事故は起こります。 しかし、それをいきなり材料のせいにするのはどうも納得が行きません。 かなりの疑問を感じます。 確かに、金を40~80パーセント以上含有する一部の合金(金-白金合金)の強度や耐久性は素晴らしい物があります。 しかし、それは究極的な所?と言うかかなり高次元で比較した場合で、一般的に考えてそれほど大きな差が有るとも思えませんし、保健用の金属でも熱処理などの操作をきちんと行えばかなりそれらに近い強度を得ることが出来ます。 自費の金属の効果が全く無いとは言えませんが、少なくとも3倍以上のの費用をかけたからそれだけ耐久性が違うと言った物で無い事は事実かと思います。 正直なんとも言えないのですが、昨今なんだかんだ理由をつけて自費に誘導する歯医者さんも少なくは有りません。 可能でしたら、他の複数の歯医者さんでご相談になるのも良いかと思います。 きっと、異なった診断が聞ける…様な気がします。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

 ひょっとして前回セットから2年経っていないのでは?  保険の規定でセット後2年間は補償期間です。患者さんが「保険で」と言えば無料で作り替えなければなりません。補償範囲は土台からセットまでです。  でも、全国的に「駄目になったら自費です」とか「やり直しはロクなものが入らない」と自費を強要する歯医者が非常に多いようです。  もし2年以上経っていれば、保険でもできるはずですし、補償期間を過ぎているので一応は耐用年数OKということになります。  さて、かなり以前ですが、東京歯科大学の先生から聞いた、次のような実話があります。  あるアメフトの選手が奥歯にブリッジを入れたのですが、保険>金合金と替えても折れてしまい、最終的に白金加金で壊れなくなったそうです。  強い力で噛む人のブリッジ材料は、ある程度の強度と弾力性が必要になります。その点では金の量が増やす事はベターです。しかし、金は磨耗性が高くなり、使っているうちに磨り減っていきます。逆に歯と同じ程度の磨耗性があると言うことは、隣り合った歯や噛み合う歯に優しい材料だとも言えます。  つまり、「壊れる」という点では金合金が勝り、「磨り減る」と言う点では保険の方が勝っているのです。  なので、どちらを取るかは患者さん次第です。が…  保険でもブリッジ自体が2年で壊れるというのは短いと言えます。実際には歯が悪くなるのが通常で、これは手入れの仕方を身につければもっと長くもたせられます。 それと、前回の治療費が4万というのは、ブリッジだけでなく、初診から他の歯の治療、指導料、その他を含めてでは無いですか?

Quijote02
質問者

お礼

早速回答をいただきありがとうございました。 私のブリッジは2年と2ヶ月ほどで壊れました。また、前回の治療費は私の記憶違いもありもっと安く済んでいました。 いただいた回答を参考に、結論としては、今回もう一度保険のブリッジにして、時々歯科でメンテナンスを受けようかと考えています。

関連するQ&A

  • 歯科治療のブリッジのお値段についてお尋ねします。

    歯科治療のブリッジのお値段についてお尋ねします。 歯が痛み、久しぶりに歯科通いをしています。 治療の中でどうしても抜歯するべき歯が見つかりました。 下の歯の奥から3番目です。 先生が「抜歯後はブリッジを考えています」と おっしゃったので 「はい」とその場はお返事しましたが ブリッジっていくらするのだろうと不安になりました。 そこの歯科は地域に密着した良心的な歯科なので そこの先生がさらりとおっしゃったから そんなに高い治療ではないのかな…と思ったのですが。 いや…不安です。 ネットで色々調べましたがまだ不安です。 来週の歯科の日がやってきたら先生にお尋ねするつもりですが その前に是非、ブリッジの治療経験がある方に 治療費がいくらかかったか教えていただきいだです。 ちなみに抜歯する歯はその1本。 別に白っぽいブリッジではなく全然銀歯でかまいません。 宜しくお願いします。

  • 歯科医でブリッジ22万から30万、妥当ですかね?

    右下の前から5番目の奥歯を、根の治療を一度してかぶせものをしました。しかし、ほかの歯の治療をしている間に、歯茎に腫れができ、歯科医の判断で抜歯が必要ということで抜歯しました。抜歯のあとの歯の治療として、一本入れ歯、ブリッジ、インプラントの3つの方法を提示されました。一本入れ歯は取り外しが面倒なのでやらないことにしました。インプラントは保険適用外で最低で40万円ということでやらないことにしまして、ブリッジにて治療することとしました。現在抜歯した分部分が固まるのを待って約1月後にブリッジの治療に入ります。歯科医に、それとなく金額を尋ねましたら、保険を適用しても安くても22万、少し歯の質をよくして27万、前から見える部分はいいものにしたほうがいいと思うので30万円と提示されました。担当歯科医は30万のものを薦めますとの話でした。ブリッジの治療は初めてなので、歯科医の言うがままなのですが、この値段はそんなにびっくりするような値段ではないですかね。まあ、歯はしっかり治したほうがいいと考えてはいるので、ある程度の出費は覚悟していましたが、担当医としては30万がお勧めのようで、この値段って、妥当な値段ですかね。思っていたより高いので、どうしようか思案中です。

  • 歯科医はブリッジをしない?

    2週間ほど前、抜歯のあとに入れ歯、ブリッジ、インプラントのどれにするかを迷っているという質問に対して、歯科医はブリッジをしないという回答がありましたが、本当なのでしょうか。 実は私も最近抜歯をして(右下6番)、入れ歯、接着ブリッジ、インプラントのどれにしようか迷っています。 普通のブリッジは歯を削る量が半端でなさそうなので、あまり気乗りがしません。 歯科医がブリッジをしないなら、ブリッジは問題をかかえているのでしょうか。

  • 耳鼻科?歯科?どっち?!

    3年程前に、虫歯で左上の奥から2番目の歯を抜歯しました。抜いた歯の前後の歯(一番奥の歯と3番目の歯)を使って、ブリッジをかけました。しかし、抜歯の際に、そこに穴が開いたのか、風船を膨らませたりすると、プシュっと空気が抜けるようになりました。 その後、歯科でレントゲンを撮ってもらったら、ふさがってますよといわれましたが、それから、時々左ほほが痛くなったり、抜歯したところから、臭くて苦い膿みが口の中に流れてくるようになったのです。痛い時は、痛み止め(ロキソニン)を飲まないと我慢できない位です。 歯科で相談したところ、耳鼻科に行って下さいと言われました。耳鼻科では、歯科でブリッジを外して洗浄してもらいなさいと言われました。耳鼻科でフロモックスやクラリシッド等の抗生剤をもらって飲んでいましたが効きませんでした。 どちらにかかったらよいのでしょうか?また、どのような治療が最適なのでしょうか?良いアドバイスをお願いします。

  • 異なる歯科医院での治療方針の違いで迷ってます。

    親知らずとその手前の歯の間に虫歯があります。 歯科医院に行きましたが、一軒目の歯科医院では、親知らずを抜歯して、その手前の歯の虫歯を治療するという方針です。 二軒目では、将来親不知の手前の歯が抜歯になった時のブリッジの台として親不知が使えるので残すという方針です。ただ親不知手前の歯を削る量は、親不知抜歯の場合よりも多くなるということです。 歯科医でも治療方針が全く違い、どちらを選んでいいのか迷ってます。 親不知を1本だけ抜歯することで、全体の歯のかみ合わせのバランスが崩れることでの歯茎が下がってきたりするのでは?という不安もあります。 ほとんどの歯科医が虫歯を治療ににくいということと、虫歯を直してもまたなる可能性が高いので抜歯を提案するのだと思いますが、一軒目と二軒目の歯科医ではどちらがベターなのでしょうか? どちらに先生も、実際に削ってみないと虫歯がどこまであるのかわからないと言ってました。 最悪神経を抜くかもしれないと。 一度抜いたら生えてこない歯を抜くのも勿体ないし、その歯があることで他の歯が虫歯になりやすいのなら抜歯も致し方ないと思ってます。 親不知ってのは1本だけなくても大丈夫なのでしょうか? 私は親不知が普通の歯のように生えてて、そこで物を噛むので、親不知とその手前に食べかすがたまります。

  • ブリッジについて

    これって医療ミス?右上の奥から2番目の歯を虫歯のため抜歯して、それから2ヶ月後にブリッジするからと、一番奥の虫歯じゃない歯と3番目の歯を麻酔した後に削られ、型をとられました。麻酔が切れてからズキズキ痛み始め二日後に我慢出来ずに再度病院に行くと何の説明もないまま[神経を取っちゃいますね]と言われ一番奥の歯の抜髄?をされました。痛みは確かに軽減しましたが素人の僕がみても健康な歯をこんなに削ればそりゃ痛いでしょってくらいがっつり削られてました。これから何度か通って神経が取れた後に再度型取りしてブリッジするらしいのですが。。。普通は神経をなるべく温存して被せる方が歯が長持ちするって聞いた事があるので今の歯医者さんに不信感が芽生えています。こんなに大きく削らなければブリッジって出来ないものでしょうか??

  • 4本がけブリッジ治療について

    4本がけブリッジ治療について質問です。右下の奥から2番目の歯が無く、奥から3番目の歯も虫歯治療で削ったため残りが少なく強度が十分ではないということから奥から4番目の歯も含めた4本がけのブリッジをするという予定で治療していました。先週ブリッジが出来たので取り付けの治療に行ったのですが3番目の歯の部分の長さが少し短かったようで完全に歯を覆う事ができないと言われました。土台部分が小さすぎるのでどのみちうまくは行かないだろうということでした。そうなると隙間から食べ物のカスなどが残ることになり虫歯を再発したりする可能性が高くなるので抜歯してしまった方が他の歯への影響も心配しなくてすむと言われました。この歯を抜歯して1番目と4番目の歯を土台にした4本がけブリッジにするという提案を受けました。固いものをかんだりする事を避ければ大丈夫だという事なんですが、この治療方法の変更についてちょっと納得いかない点があるのでアドバイスいただければと思います。素人考えですがたとえ歯茎から上の部分の歯が小さくても根が残っていればその根を利用した3本を土台としたブリッジの方が2本のみを利用したブリッジよりも強度が高いのでその歯を抜歯せずに残す方向で治療するべきだと思うのですが。 1、歯茎より上の部分が小さすぎるとブリッジは出来ないものでしょうか? 2、一度完成したブリッジ(クラウン)の長さが足りないため継ぎ足すという修正は可能なんでしょうか?それともまた一から新しいブリッジを作り直さなくてはならないのでしょうか?なんだか作り直すのを避けるために抜歯して今のブリッジを使うという方法になってしまったような気がして納得いきません。 3、2本を土台とした4本がけブリッジというのは強度的に十分なのでしょうか?特に場所が奥歯なのでかなりの圧力がかかると思うのですが。

  • ブリッジについて

    前歯のブリッジ治療 詳しい歯の番号とかがわからず、恐縮なのですが、前歯二本の内の、自分からみて右側の歯から奥に向かって5本分、ブリッジにしてあります。 実際は5本分なのですが、現状は少し歯を大きくして、4本分であるようにみせています。 このブリッジの奥側の根元の歯に虫歯ができてしまい、ブリッジをとって治療しないといけなくなりました。 以前この治療をした時は、保険適用でやっていただいたのですが、今は別の歯科医に通院しており、これが保険適用になるのは難しいと言われ、今回は保険適用外治療になります。 今通っている歯科医は腕も良く、丁寧なので、こちらで引き続きお世話になりたいと思っています。 腕が良いと感じるのは、今まで別の歯科医で受けた治療跡も、なぜ虫歯になってしまったのかの丁寧な説明もあり、キレイに治療していただけるところと、左側も保険適用でブリッジにしているのですが(犬歯から奥3本分)、同じ保険適用治療なのに、右と左では、審美的にも全然違うからです。 今回新しく保険適用外でブリッジにしようと思っておりましたが、外してみて状況によっては、さらに隣の歯(残っている自分の前歯左側)までブリッジにしないといけないかもしれない、と言われました。   やはりせっかく残っている、大切な自分の歯をこれ以上削るのに抵抗がないとは言えません。  と愚痴は言いましたが、現実的に考えてこれしか方法はありません。 (さすがに入れ歯はイヤだし、インプラントは費用面で難しい…。) 保険外の治療をするのは初めてなのですが、ブリッジをした皆さん 、満足していますか?それともこうすればよかった、というような後悔があったりしますか? 本日は奥歯側の土台になっている歯のところが虫歯になっているとのことで、ブリッジを途中から切断して治療をしてきました。 仮歯が入るのは一ヶ月後くらいなので、それまで前歯とその横の歯より奥歯側二本がない状態です。 普通に話す分には問題なさそうですが、笑うとバレそうです。。とほほ。

  • ブリッジについて

    現在虫歯治療中です。 4年前ぐらいに左下の一番奥の歯を抜歯しました。 当時の歯医者ではインプラントの説明しかしてくれず、保険適用外だと言うのでそのままにしておきました。 この4年間かみ合わせが気になり、顔の歪み(?)もすごく嫌でした。 現在たまたま虫歯で通っている歯医者で、上の歯が下がってきてるから延長ブリッジやったらどうでしょうか?とすすめられました。 来週から開始する予定なのですがちょっと不安で質問しに来ました。 1.延長ブリッジとは保険がきくのでしょうか? 2.大体どれくらい治療費等かかるか、ブリッジのメリット&デメリットも教えて下さい。 3.他の治療法ってあるのでしょうか? 4.治療費って高額医療費(高額療養費?)になるのでしょうか? いっぱい質問あってすみません。宜しくお願いします。

  • ブリッジかインプラントで悩んでいます。

    30代後半の0歳児がいる母親です。 奥歯の永久歯を抜歯しなければならなくなり, 歯医者の先生から 「抜歯後にブリッジにするかインプラントにするか選択してください。」 と言われて悩んでいます。 抜歯対象は右上の奥から二番の永久歯です(親知らずは抜歯済です)。 一本前の歯は,神経治療・セラミック冠で治療済です。 一本後ろの歯は,部分セラミックで虫歯治療済です。 現在通院している歯科医の先生からは, >インプラントの最大のメリットは前後の歯を削らなくて済むこと。 >今回の場合は,既に大きく治療済みなので,ブリッジでもよいと思われる。 とのお話をいただいております。信頼している先生です。 現在は若干ブリッジに傾いておりますが, 気になることあり決めかねております。 ご経験・知識をお持ちの方,アドバイスいただければ嬉しく思います。 ■ブリッジに傾いている理由 ・前後の歯が治療済みでインプラントのメリットが少ないこと。 ・不具合が生じたときに,再治療がインプラントより容易であること。 ・将来的に介護を受けることがあった場合に,ベッド脇で治療が可能であること。 ・授乳中のため,治療に麻酔を使う回数が少ないこと。 ・インプラントと比較して実績が多いこと。 ■質問内容(ブリッジに決めかねている理由。) ○ブリッジでは,前後の歯が1本で1.5本分を担うため,影響があると聞きました。どのような影響があるのでしょうか?きちんと手入れしても前後の歯を抜くまで悪くなることも,しばしばあるのでしょうか? ○一度ブリッジにした後,インプラントにすることは可能でしょうか?抜歯後に時間が経つと,骨の状態が変化してインプラントに不向きになることはあるのでしょうか?