• ベストアンサー

テレビのアンテナ線の安全性

当方、テレビのアンテナからUHFの屋外ブースター、室内ブースター(MASPRO製)を通し、テレビにつないでおります。 電気屋に工事してもらったものですが、ブースターとテレビをつなぐケーブルの先のプラスティック部分から細い線の束が出ており、ブースターとテレビの電源をオンにした状態で、ブースターの位置を動かそうと、その線の束の部分に触れた際、ビリッとした感じがしました。 工事屋に尋ねたところ、安全だとの事ですが、実際、電気に感電していたり、高温になって発熱したりする危険はないのでしょうか? 単に、束の先の尖った部分に触れてビリっと感じただけなのかもしれませんが、もし、御存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shu-riya
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.7

メーカー、サービスしていましたので。 テレビのアンテナは誘雷や、時には空気乾燥の静電気を受けます。 冬場にセーターを脱ぐ時などパチパチ音がしますね、あれを防止する為に逃がす高抵抗がアンテナ端子と電源間に入れて有ります。 1ミリアンペアの500分の1位ですが人により感じます。自分も屋根の上で作業しますと稀に感じます。 危険は無いのですが気に成りましたらテレビのコンセントひっくり返して差し込みますと無くなりますよ。

その他の回答 (6)

回答No.6

TVのアンテナ線は、いわゆる信号線ですので、電圧、電流ともに極めて微弱で、感電等の心配は全く心配ありません。 >プラスティック部分から細い線の束が出て・・・ 同軸ケーブルの被覆を剥いたあと、電線を網の目状に編んだ物が出てきます。通常、この部分は折り返して使用しますが、折り返し部分が長すぎたのだと思います。 通常使用には全く問題はありませんが、他の機器の電源線等にふれてショートしたりしないように気をつけて下さいね。 大電流がテレビに流れて破損してしまう場合があります。 よって、安全のためには、ビニールテープ(絶縁テープ)を電線の飛び出してる束の部分に巻いていけば、全く心配はありませんよ。

hell_Inn
質問者

補足

 色々な御意見ありがとうございます。  感電の定義がよくわからないのですが、家庭用ブースターでも、汗等でぬれた手で網の目状の部分に触れると、ビリッとくることはあるということですね。  だとすると、少し、いい加減な電気屋なのかもしれません。明日、再度、尋ねてみます。

回答No.5

大丈夫です。今のブースターの電源は直流15v程度です。 汗でビリッとくる程度は正常ですが触れる状態で工事完了はよくないと思います。 その部分を絶縁テープで補修なさると解決すると思います。

回答No.4

一般家庭用のTVブースターでは,電源電圧として15Vを使用しています。 世界的な事例をみると12Vで感電死した事例がありますので,絶対に安全とは言い切れませんが,一般に人体に危害の加わる虞の大きい電圧は48V以上と言われています。 電源はテレビまたはTVのアンテナ端子に近い部分に接続するコントローラーから供給されており,ほとんどの場合,ブースター本体の消費する電力(数W~10数W)を超える電力を供給する能力が無く,また,ショートなどの異常を検知して電力供給を停止する回路が内蔵されています。 条件によっては万全とは言えませんが,屋根裏の電力線からの漏電による火災に比べて,ほぼ無視できる程度のリスクです。

noname#135138
noname#135138
回答No.3

屋外ブースターを使用している場合には、屋内に設置されているユニットから30V程度の電力が 屋外ブースターへアンテナ線を通じて供給されています。 30V程度の電圧でも汗をかいていたり、水で濡れた手で触れると感電します。  室内ユニット熱を帯びるのは、内部にある電源変換ユニットの発熱でしょう。 手で触れないような高温になっていない限り大丈夫だと思いますが、放熱用のスリットが空いている場合には その穴を塞がないように設置する必要があります。

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.2

電波じゃ感電しませんから。 ブースターの電源供給くらいですね。でもせいぜい15V程度で1A以下でしょうから、気のせいかと思います。 乾電池10個で感電しませんよね。

  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.1

ブースターの電圧は、25V程度でしょう。 感電、発熱の心配はないでしょう。

関連するQ&A

  • テレビのアンテナ

    アンテナはUHFが日本アンテナ 単一指向性平面型 UHFアンテナ UDMF62でBS、CSは両方対応のパラボラを挙げています。これを混合器で室内に入れてブースターをかけ8分配していますがどうもUHFの写りがいまいちです。電気屋さんがアンテナのところでUHFを計測すると50ぐらいのレベルだそうで、これに30アップのブースターを掛けているので大丈夫というのですが8分配では多すぎるのでしょうか?またBSもアンテナのところでは70ぐらいあるそうですが実際のテレビでの受信レベルは58ぐらいです。平面型のアンテナが感度悪いのか、分配が多すぎるのか、ブースターが弱いのか、何かいい解決策を教えてください。 ちなみに電気屋さんはリビングのDVDレコーダーからテレビへ行く配線にビデオブースターなるものをもうひとつつければというのですが・・・・

  • アンテナ ブースターについて BSの15V

    アンテナ ブースターについて教えて下さい BS、UHFアンテナを立てて受信しています 7chテレビ東京の写りが悪くブースターを介せば良好になりました。 ブースターを付けるとBSが写らなくなります ブースターはMASPROの7B20です。 これはケーブルテレビ用なのですがこのブースターが 15Vの電流を通過させないとかの機能を持っているのでしょうか?

  • アンテナ変えたらテレビが映ったり映らなかったり

    教えてください。 アンテナが古くなったので電気工事屋に依頼し、アンテナを変えました。 交換当日と翌朝は問題なく映っていたのですが、翌日の夕方から映らなくなりました。 電気工事屋が調整し、映るようになりました(アンテナレベル60代)が、2日後に、また、映らなくなってしまい、今日、再々調整をしてもらい一時映っていましたが、またまた映ったり映らなかったりという状態(ほぼ映らない状況)になってしまいました。 テレビが3台ありますがどのテレビも映りません。アンテナレベルは0時々30程度です。 付属機器としてDXアンテナ社のUHFブースターのBU33L2(家外用)とBU41L2(家内用)を取り付けております。 あと、従前のアンテナをつけていた時からパナソニック社のTY-BP32というブースター(家内用)もつけたままです。(この危機のスイッチを切るとすべてのテレビが映らない) 参考に3回中1回目と2回目の天候は雨。今日は曇りです。 見当がつく方がいらしゃいましたらご回答のほど、よろしくお願いします。

  • テレビのアンテナプラグに電気が流れている

     最初に我家のテレビアンテナについて説明します。UHFのアンテナから部屋に線を引き込み、ブースターを付け、そして2分配器を付けています。分配された片方はパソコンへ、もう片方はビデオデッキを経由してテレビにつないでいます。  分配器からビデオに付けているアンテナプラグの金属部分を触り、同時にテレビへ出力するアンテナプラグなど、電気が流れるやつをを触るとビリッときます。このとき、もちろんすべての機器は電源プラグをコンセントからはずしています。普通はビリッとくるような電気なんて流れてないと思いますが・・・。  原因を自分なりに調べましたが、電気のリミッターを落とすとビリッとこなくなりました。また、パソコンにつないでいるアンテナプラグをはずすと、これまたなぜかビリッとこなくなりました。いったいなぜでしょうか。ご回答をよろしくお願いします。  余談ですが、これのためにビデオデッキに要らぬ電気を流してしまい、故障してしまいました(泣)。

  • テレビアンテナ

    以前家内設置のアンテナ線からパソコンに線が引けないので何か方法がないかと尋ねたものです。 室内アンテナは?とアドバイスを受けブースター付きのものを買ってきて念のためテレビでテストしてみたところダメでした。 ということは室内の電波を単純に拾うだけではダメみたいですがこれ以上は方法は無いでしょうか? ちなみに工事をして線を引っ張るのは無理です。

  • アンテナのマストの材質について

     ベランダの手摺に14素子(日本アンテナAUー14)UHFアンテナを取り付けようと思っております。 ホームセンターで売っている水道管で使う様なグレー色でプラスティックのパイプをマストにしようと思っています。  こういうのでもテレビは映るものでしょうか。マストは鉄でないと電気的にうまくテレビが映らないものでしょうか。  どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いいたします。    因みに、現在、20年前に電気屋さんに立てて頂いた、UHF(14素子)+30dBブースターでNHK~千葉テレビ、テレ玉、MX、放送大学を見ています。  

  • アンテナについて教えてください

    秋田県に住んでいます。現在VHF・UHFともブースターで増幅して視聴しています。それほどストレスはないのですが、少しゴーストとかはあります。ブースターを切ると、音も映像もほとんどわからないレベルです。現在家を新築中なのですが、今後地上デジタルに移行するにあたり、UHFのアンテナを高性能型にした方がよいと考え、出入りの電気工事屋さんにお願いしようと思っています。送信局とは直線距離で35Km程度だと思います。視聴可能エリアにはぎりぎり入っています。UHFのアンテナは20エレメントの高性能型で大丈夫でしょうか。それ以上必要でしょうか(それ以上になるとかなり高価になるのですがその効果はあるのでしょうか)。6箇所に分配するのですが、必要なもの(ブースター等)は何々でしょうか。BS/CS110用アンテナは45cmクラスでよいのでしょうか(それ以上にした方がよいのでしょうか、いろいろあって迷ってしまいます)。電気工事屋さんには、アンテナなど量販店とか安いところで揃えてかまわないよといわれています。わからないことだらけですが、よろしくご教授お願いします。

  • アンテナ

    UHFアンテナを取り付けて埼玉テレビを見たんですが、映像は映りました。でも、じゃっかん映像がにごってる?何となく映像の色が薄い。ほんの少し字幕が二重になってる「あまり気にならない程度」取り付けとかは電気屋さんにたのんだので向きとかはあってると思うんですが、この症状を改善する方法はありますか?ちなみにUHFアンテナから直接ケーブルをテレビに取り付けてます。この方法が一番キレイに映ると電気屋さんに言われたのでこの方法にしました「県外から見ているので」やっぱりブースターを取り付けるしかないですかね?

  • UHFアンテナ、ブースター

     電気店で、地デジ対応のテレビを勧められて購入しました(32インチ)。  平成11年からデジタル化するようですね。  しかし、テレビは買ったものの、それでは済まず、「UHFアンテナ、ブースターなのど取り付けでさらに約6万必要」ということになりました。  質問です。 1、UHFアンテナ、ブースターなのど取り付けを自分でするにはどこのサイトで調べられるでしょうか? 2、自分の地域がそもそも「UHFアンテナ、ブースター」が必要かどうかを知るにはどうしたらいいでしょうか?(というのは、すぐ目の前のマンションでUHFアンテナをつければ地デジで見れるはずなのです。それを待つのかどうか、それがわからないのです。

  • [テレビのアンテナ線から感電。]

    [テレビのアンテナ線から感電。] 東芝のRD-E302という地デジレコーダーを使っています 整理の為にHDMIケーブルを抜いたら、火花が光ったので、 怪しく思い、電源を抜いて本体を持とうとしたら 軽くビリっと感じました アンテナケーブルを抜こうとしたら、 コネクタの金属部分を触ると、かなりビリビリ来て、 手を軽く傷めました 電波の発信局から近いと、アンテナで感電するとは聞きましたが 発信局があるかどうかは私は知りません ちなみに葛飾区立石あたりの集合住宅に住んでいます これは正常なのでしょうか、異常なのでしょうか 回答よろしくお願いします。