• ベストアンサー

大相撲の地方巡業

dr_hiroshiの回答

回答No.1
ponponbombom
質問者

お礼

時間帯でのっていますね。よく分かります。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 相撲巡業

    相撲巡業に行きます。力士から、サインを貰いたいんですが、どのタイミングで貰えばいいかわかりません。 どのタイミングで貰えばいいんでしょうか?

  • 大相撲の巡業でたまにちびっこ力士のコーナーがあります。

    大相撲の巡業でたまにちびっこ力士のコーナーがあります。 私は151センチしかなくて、 以前小学生中学年くらいの豆力士と写真を撮らせてもらったら身長が抜かれていたので、以来自分より大きめの小学生力士との写真を撮るのが巡業の楽しみの一つになりました。 でも先日ある巡業に行った時、大きめの小学生力士との写真撮影を頼んだところ本人から恥ずかしがられてしまったので、しばらくしてもう一人の大きめの小学生力士に頼んだところ、近くにいたその父親(かなり若め)から強い口調で『結構です!』と言われました。 その時は驚かれたのかもしれませんが、本人から言われたのではなく親からだったので、ちょっと残念な印象を受けました。 私は変な目的と言うより大きい小学生との背比べみたいな感じで記念写真を撮りたかったけど、場所や人によってはやましく思われたりして色々警戒されてしまうのでしょうか? でも幕内土俵入りの時に赤ちゃん抱っこしてる関取の写真を撮っても、その赤ちゃんの親からは何も文句は言われませんでした。

  • 大相撲北九州巡業。

    お尋ねいたします。 以前、大相撲九州場所の後、「大相撲北九州巡業」というものがあったように思います。 7~8年位前まであったような気がするのですが。 12月に入って、寒くなったのに、浴衣で歩く若いお相撲さんを小倉の町で見かけたり、実家に帰るのか、JRの車内で浴衣のまま、携帯電話1つだけ持っているお相撲さんも見かけました。 いろいろ問い合わせたのですが、北九州巡業というものはないそうで、私の思い違いだったのでしょうか? 昨日、生まれて初めて大相撲を見て感激し、是非もう一度みたいと思いました。 博多でのチケット購入も考えたのですが、北九州巡業というものがあるなら北九州で見て見たいです。 御存知の方いらっしゃいましたら、情報お待ちしていますので、よろしくお願いいたします。

  • 大相撲の海外巡業

    来年1月か2月に、韓国ソウルに巡業かなにかで、大相撲が来る、ということを聞いたのですが、詳しい情報のわかる方、教えて下さい。

  • 相撲部屋の見学は出来ますか?

    (入門ではなく)相撲部屋の稽古などを一般人が見学することは出来るのでしょうか? 私はここ2~3年大相撲のファンになって、ほとんどはテレビ観戦していますが、この間の初場所に直接国技館へ観戦に行ってから益々好きになりました。 特に伊勢ヶ濱部屋(旧・安治川部屋)の安馬関が大好きで、幕内に上がってきた頃から個人的にすごく応援しています。 各地での巡業や靖国神社での奉納相撲などにも興味はありますが、より間近で稽古などを見てみたいという思いがあり、出来れば直接安馬関に応援エールを送りたいとも思います。 大相撲ファンの方達は普段どのように応援活動?…をしているのでしょうか? 後援会などの話は聞きますが私はもちろん単なる一相撲ファンですし、芸能人などとは違っていわゆるファンクラブの様なものは存在しないみたいですし…。 ちなみに私は27歳女性です。(勝手なイメージかも知れませんが)相撲ファンには年配の方が多い気がしますが、私の様な者が部屋の見学などはおかしいでしょうか? もう少し相撲の世界に深く足を踏み入れてみたいのですが、とりあえず何から始めていいのかわかりません。 情報をお持ちの方や個人で応援活動をされている方、特定の力士を応援している方など、ちょっとした事でもいいので是非教えて下さい!宜しくお願いします。

  • 相撲 プログラム教えて

    相撲で後半の幕内力士がぞろぞろ土俵入りするのを何と言うですか? プログラムを探しても見つかりませんでした。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 尋ね人:お相撲さん

    画像のお相撲さんの名前を教えてください。 幕内力士・英乃海関の付き人をしていらっしゃいます。 なので、同じ木瀬部屋の力士だと思ったのですが、名鑑などで調べても、似ていると思われる力士とは身長が違い過ぎました。168cm の私より、いくらか大きいくらいの身長です。その似ていると思われた力士は180cm以上あるらしいので、違うと思いました。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 大相撲春場所

    大相撲春場所の十両昇進力士は発表になりましたが、幕内昇進力士発表はいつですか?

  • 相撲ファンにお聞きします : 外国人力士を今後どうすべきと思いますか?

    今、幕内に多くの外国人力士がいます。 中には品行方正な力士もいれば、問題続出の力士もいるようです。 考えれば、そもそも相撲のような日本の伝統文化に外国人を入れるという事に無理があるのかなと思います。 勿論、ファンの中にも 「相撲と言っても所詮はスポーツ、強くなければ意味が無いし、客も集まらない、外国人でもOKにしないといけない」 と主張する人もいるでしょうが、相撲を野球やサッカーのような純粋のスポーツと同じように論ずるのは少し無理があるように私は思います。 外国人力士がいくら表面的に 「日本人」 を装っても、「魂」 が違うように思います。 という事で、私とすれば、今、相撲界に登録されている力士は仕方ないとしても、今後は新しい外国人力士は一切禁止。 日本人だけで構成される昔の相撲界というか原点に戻るべきと考えます。 ただ、その場合の問題として : 1) 昔と違って、相撲を目指す少年が激減している。 今でも新弟子獲得が難しいのに、日本人に限定されると部屋の維持が難しくなる。 2) それに伴って、数少ない力士から無理矢理に幕内を選ぶ事になり、相撲界全体のレベルが下がってしまう。 3) それに、国際化の流れに逆行する事になり、今まで相撲ファンを世界中に広めてきたのに、その努力が水の泡と化してしまう。 と、このような問題点が考えられるのですが、「それでも伝統文化の継承のため、日本人に限定すべき」 と考えるのですが ・・・ 皆さんはどう考えますか?

  • 日本の相撲の巡業(モンゴル)

    モンゴルで巡業をしたいと希望してるようです。 実際の、モンゴルの治安が知りたいです。 また、モンゴルでは、モンゴル相撲が神聖なのは想像します。 日本の相撲が同格に扱われか分かりません。 また、モンゴルの方は、安全に見たいと思うのでしょうか? 以前、けんかがあったとき、取材をしたカメラマンが巻き添えがありました。 けんかの最中だから、仕方がないとは思います。 そして、厳戒態勢を引くと、小規模になります。 実際、多くの方は、安全に見たいのでしょうか? 大きな施設はあるのでしょうか? 天候が多いと思いますが、草原でも? 実際、どうでしょう?