• 締切済み

離婚するべきか

nakama-yukieの回答

回答No.11

質問を「」で示し、 回答を⇒で示します。 厳しいことを書きますが、悪気はありません。 「結婚して半年ですが、離婚したいと思っています。」 ⇒夫と添い遂げよう、との意志が無ければ、結婚をやるべきではありません。友達ではないのです。 「というか、正しく言えば離婚云々より彼と一緒にいたくないというか。。。」 ⇒まるで友達で感覚で結婚したみたいです。 「原因はよくあることかもしれません。」 ⇒原因が性格の不一致ならば、一生結婚すべきではありません。絶対に無理です。友達付き合いだけすれば良いのです。 「小さなイライラの積み重ね」 ⇒一晩寝てもストレスが取れない、次の日もイライラするならば、結婚すべきではありません。兄弟はいるのでしょうか。家庭、学校、社会でストレスを上手に発散させる方法を学んでこなかったのでしょうか。 「どうしても直らない彼の人間性」 ⇒夫の性格を言う前に、自分の事のみを考えるべきです。この質問文からは、妻は人間的に未成熟だと思われます。 「あとは私がそれを理解してあげられないことなど」 ⇒妻は、自分の人間性が未熟であることを認めています。ならば、妻自身が反省して性格を変えていけば、この問題は解決するのでは。 「平気でうそをついたり、面倒なことからは逃げたり、隠したり、と私がイヤとわかっていることを平気でやる彼にうんざりしてしまいました」 ⇒この程度の問題は、話し合えば良いと思います。姑は夫の性格を良く知っているので、悩みを言えば良いのでは。頭は使うものです。 「少しずつイヤだな、と思ってくる段階で彼とHすることを考えるだけで気持ち悪くなるようになりました。 そもそもそうなる前からやることも少なかったのですが。」 ⇒夫の権利を奪っていますね。妻が不利です。 「私は子供が大好きで、結婚したらすぐにでも欲しいと思っていましたが彼とHするのも、彼の血が半分入った子供を産むのも絶対ムリと思うようになってきたのです。」 ⇒やはり、夫の権利を奪っています。妻が不利です。 「人の意見で左右される問題じゃないかもしれないのですが周りの人たちは、「まだ結婚したばっかりだし…」とか「夫婦にはこういう時期もあるから…」と 離婚には否定的です。」 ⇒当たり前です。周りの人が常識的な意見を述べています。理解できないのは妻の人間性に問題があるのでは。 「でも、『彼の子供は産みたくない』っていう気持ちって、私の中ですごく大きなマイナスなんです。 1度こう思ってしまうと、覆すのは容易じゃないし、私の努力だけでどうにもなることじゃないし…。」 ⇒私の努力だけでどうにもならない、と言っていますが、妻の努力のみで解決します。夫の権利を奪っているのは妻であり、第3者ではないですから。 「彼の方も、私のうんざり加減に嫌気がさしているようです。」 ⇒当たり前です。夫が良い人でも、読んでいる限りうんざりするでしょう。夫は勤務に影響があるのでは。家で全く休めませんね。 「離婚を申し出ても、お金のことで面倒になりさえしなければ、素直に応じると思います。」 ⇒妻が何も要りません、と言って家を出て行くべきでは。しかし、夫の両親、会社、親戚関係に大迷惑をかけますので、今後妻が働いたお金で結婚式の費用を返すべきです。 「『離婚じゃなくても、とりあえず別居とか』とも考えましたが、事情があり実家には帰れません。」 ⇒妻は一人で生きるべきです。別居=実家に帰ることではありません。この質問文を見ても、妻の両親に面倒を見てもらおうという、未熟さが読み取れます。とても夫の人間性を問うほど成長していません。 「専業主婦で、これから働くとしても引越しや部屋を借りるお金もなかなか簡単には作れない状況です。」 ⇒当たり前です。性格の不一致で簡単に離婚したいと思う女性が多いですが、一生自分で働いて独り立ちしようと思う人が少ないです。離婚もしくは別居と言いながら実家に戻る妻は、独立できない人間的に未熟であり、それを受け入れる両親も甘やかし過ぎです。質問者(妻)の両親が実家に戻さないならば、それが普通です。 「前置きが長くなってしまいましたが、今の私のこの感情、どう思いますか?」 ⇒結婚する資格なし。一生独身の方が周りに迷惑をかけないでしょう。 「気持ちを切り替えて彼とやり直す、なんて不可能だと思いますか?」 ⇒気持ちを切り替えるのは妻です。夫の人間性を言うべきではありません。妻が不可能と思うならば、何にも貰わずに家を出て行くべきです。

関連するQ&A

  • 離婚考えているけど・・・

    結婚3年目で一児の母(3歳)です。付き合っていた時と違い結婚・妊娠がわかった位から旦那の性格がかなり変わりキレ易く、暴力が始まりました。子供も出来たこともあり性格に戸惑いも感じましたが一時の行動と思いっていましたが、直ることはなく激しさを増します!喧嘩は些細なことでもいつ何が気に入らなくてキレるかわからないのであまり話もしたくないし、旦那いわく口でわからないから暴力をするんだ!何も悪いことはない位のことを言ってきます。今、私の両親と同居しているんですが親の前でも暴力はあります。何度も離婚を考えましたし、親も暴力を見ているので反対はしていませんがやはり子供のことがあるので離婚に踏み切れません!!旦那の暴力・切れる行為・罵声ホントにすごいんです。私も旦那と喧嘩するようになり自分でも明らかに性格が変わったと思います。キレると必ずお金のことが出てきて俺が働いた金返せとか。車の調子が悪くなると壊しただとか・・・ホントに低レベルなんです!旦那に怒鳴られると、そのストレスが子供・親に行ってしまいます。子供の前でも平気で怒鳴り物を投げたり平気でし、怯える子供のことは何も考えないし、子供がかわいそうだなと・・・でも離婚したらもっとかわいそうになるんじゃないかなと・・・ほとんど毎日離婚のことを考えています。こんな状態なので妊娠後ほとんど旦那とはエッチしてませんし、これからもしたいと思いません<`ヘ´>こんな状態で結婚している意味あるのでしょうか?離婚してシングルマザーになるのもすごく怖いし・・・幾らこの世の中離婚が増えてきたといえどまだまだ冷たい目で見る人もいますよね?出来ればシングルマザーの方からの意見聞きたいです。

  • 離婚してもせんでもどっちでもいい??

    離婚するべきか悩んでいます。 旦那とは結婚して2年になります。 子供はいません。 前置きは省かせてもらって、単刀直入に・・・。 旦那に 「私が別れたいって言ったらどうする?」 と聞くと旦那は 「ごちゃごちゃ言うのは疲れるし別れる」 と言われました。 最初はムカつく~て思ったけど、最近では私も同じ考えで旦那に別れようて言われたら別れるって言うだろな~と思うようになりました。 お互いにこんな気持ちなら離婚するべきでしょうか? ただお互いが言わないから一緒にいるだけってことになりますよね。 それとも結婚てこんなもの? たくさんの方からのご意見をいただきたいです。

  • 離婚について

    結婚するときも色々、アドバイスを頂きましたが、今回は離婚についてアドバイスお願いします・・・ 私36歳、夫25歳、結婚3年5ヶ月、専業主婦、子供なしです。3,4日前に夫から離婚したいと言われました。 理由は「愛しているけど、結婚したときと同じ気持ちではない」「お前は何も悪くない、すべて自分の責任だ」とのことでした。女性関係ではないとのことです。 2年前にも離婚話が出ましたが、話し合い向き合うようにしてきましたがそれは私の独りよがりだったみたいです。夫は前から考えていたとのことでした。 私はアメリカ人と結婚して、すぐにアメリカに来て生活しています。夫はそこが引っかかる様で「日本を離れて生活してる私に、申し訳なくて言い出せなかった」と言われました。何ヶ月前かには「離婚する気はない」と言っていたのに・・・突然というか、雰囲気では分かってましたが、言われて気持ちの整理がつきません。実際、私も「離婚したほうがお互いにいいのかも」と思ったりしたこともありますが、「こういう人と結婚したんだ」と自分に言い聞かせ頑張ってきました。私が「離婚」を思ったのは、性生活がなくなって来た事もあります。夫は無口な人で自分の時間は誰にも邪魔されたくない人、出掛けたりするのもあまり好きではなく、仕方なく食品を買いには行ってくれますが、その他の外出はしたくない人です。でも、不器用ですが優しさはあります。私にも悪いところはあり、改善しようと頑張っていましたが、夫にはそんなことは関係なかった様です。日本に帰るにもお金がすごくかかるのに、帰った後の安定するまでの生活費当の面倒は見るといっています。私はそんなことはしなくてもいいといってるのですが、それは自分の責任だからと言っていました。はっきり言って、一緒に生活していた方がお金が掛からないのにとも思います。私は、何度も「もう一度考え直して欲しい」と何度が言いましたが「気持ちが戻ることはない、頑張っても無駄」とのことでした。私は正直「離婚したほうが・・」とも思いましたが、気持ちの整理がつきません。夫と話をすると、「日本に帰ったら・・・」と離婚の話しか出ず、涙が止まらなくなります。自分の中で色々考えているのですが、その気持ちが愛なのか、また一人に戻る不安なのか分からなくなってるのも事実です。 自分でも分かってます。人の気持ちを取り戻す、元に戻すのは難しいし、出来ないこともわかってます。でもどんなに考えても夫が居ない生活がどうしても想像出来ません。確かに3年一緒に居たら、居ない生活が想像出来ないのかもしれないのですが・・・でも、気持ちが全く無くなった訳ではないのでやはり、悲しい気持ちにはなります。やっぱりこのまま生活するのは夫が言うように無理なのでしょうか・・・私がどんなに頑張っても離婚しかないのでしょうか・・夫は少し、考え方が甘いところもあり、なんでも簡単な方、楽な方に向く傾向はあり、努力とかしようとしないところもあります。私がもう1度tryして欲しいと言っても「出来ない」しか言わなく、試そうともしてくれません。やはりもう無理なのでしょうか・・・ 長文、乱文で失礼いたしました。ご意見お願い致します。

  • 離婚について

    ご観覧ありがとうございます。 初めての質問ですので誤字、脱字等お見苦しい所がありましたらすみません。 あと、少し長文になります… まず、私は既婚しており、現在4ヶ月になる子供がいます。旦那とは付き合って4年目で結婚しました。 旦那と付き合ってる時に私は浮気をしてしまってそのことで話し合いになりその結果もう1度やり直そうということでその後結婚しました。 浮気のことは私が悪いのは重々承知です… 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 本題ですが先日旦那から離婚をしたいと言われました。 その理由は私にあり、以前旦那から「お前は俺の金で生活している」と言われたことに対し私はショックで自分の母に相談したところ母が旦那の母に電話しいろいろと言ったのが原因みたいです。 いろいろと言うのは前から旦那は私の実家に来ても挨拶もろくにせず、私は親戚などが多いため子供が産まれてお祝いをもらったことに対し感謝の言葉などが一切なかったためそのことも旦那の母に言ったみたいです。 このことに対し、旦那は「お前が親に言ったせいでめんどくさいことになった。お前にもう気持ちがなくなった。大体子供は俺の子供じゃないんだろ?」と言ってきました。 浮気したのは自分が悪いし当たり前のことですがその後は一切男性との関係はありません。子供は確実に旦那の子供です。 私は俺の金で~と言われて腹が立ち確かに少しだけ離婚を考えましたが子供のことを考えてなるべく離婚は避けたいんです… 旦那に子供のことを話すと「これは2人の問題だ。子供は関係ない」の一点張りです。 気持ちがない時点で離婚は免れないのでしょうか?みなさんの意見をお願いします。 文章になってないかもしれません。 読みづらかったらすみません。

  • 定年離婚

    結婚している人の利点として、なにかあったときに旦那様か奥様、自分のパートナーが面倒みてくれますよね。そして思ったのですが、夫婦仲が悪くなって子供がおおきくなったら離婚するという夫婦がたまにあります。そういった場合、また新しいのをすぐつくれば話しは別ですが、自分が事故にあったり病気した時の面倒は、みてくれる人がいなくなってしまうわけですよね。そういった不安、私にとっては離婚の気持ちより強そうです。もし事故ってしまったら(保険とかもありますが)現実的にいろいろな面で不安が出てきます。みなさん離婚なさるときはそういった不安も頭に入れて離婚なさってるんでしょうか?? ふと疑問に思っただけなのですが、質問してみました。

  • 3ヶ月で離婚はどうでしょうか?

    現在、結婚して3ヶ月目なんですが先日夫の結婚前の風俗通いが判明しました。 夫、いわく結婚してからは行ってないといってるのですが正直関係ないと私は思っています。 私自身、そのようなとこに行く時点で離婚を考えております。 夫のほうは浮気ではないし、婚前だしなど いってます。 謝罪しよりを戻そうといってますが現在区別の判断がつきません。 正直、よりを戻してもそんな人の子供を生みたいという気持ちにはなれません。 気持ちが無ければなおさら、後々性の不一致にもなり 遅かれ早かれ離婚となるのではとも思います。 しかし、世間体というのもあって 働いてる会社もやめざるを得ません。 姑が言うには今の町もすみずらくなるんじゃない? 離婚は考えては?といわれています 正直 なにもわからない状態です。 みなさんの意見をぜひ聞かせてください。

  • 離婚っていけませんか?

    こんにちは。私は26歳1児の母です。結婚当初から、主人の、付き合っていた頃とのギャップに苦しんでいます。暴力、浮気は全くないのですが、言葉がきつく、私が傷つく事を平気で言うのです。その事に対して反論するのですが、その時はあやまってくれるのですが、全く反省していません。他にも、沢山、ひどい事を言われ続けてきました。喧嘩なんて日常茶飯事です。愛情なんて物ははっきり言ってこれっぽっちもありません。Hも、主人は気持ち良いと言っているのですが、私にとってはかなり苦痛です。子供がいなければとっくに離婚しています。やはり、母親になったからには、子供の事を第1に考え、離婚は避けるべきでしょうか?私の気持ちは二の次なんでしょうか?高校時代の彼と結婚前から交流があったので(勿論会ったりはしてません。メールのやりとりだけです)、今もたまに主人の事を相談しています。とっても優しかった彼と主人を比べてしまい、ますます、主人の事がいやになってしまいます。元彼は、「どこの家も完璧な夫婦なんてないんだから、みんな苦しんでると思うよ」と慰めてくれるのですが、私の中では、離婚の文字がいつも頭の中にあります。主人の暴言に4年耐えてきました。一向に治る気配はありません。子供のため・・・と思う反面、1度しかない私の人生、後悔したくない、と言う気持ちで、かなり悩んでいます。皆さんがもしこの立場にあったらどちらを選択しますか?

  • 離婚するか迷ってます。

    私は8月に結婚をし10月に子供が生まれました。結婚してから旦那の暴力に悩んでいます。1週間に1度は暴力をされ離婚の話がでています。彼曰く私が悪く私がもっと変われば暴力や大声を出したりしないと言っています。この前は怖くて警察に電話もしました。付き合ってる時はすごくすごく優しくてこんな人だとは思いませんでした。妊娠中も暴力や言葉の暴力で悩んでいました。子供が生まれても変わりませんでした。子供のことはかわいがっていますが・・何かを頼むと文句を言われ、最近は喧嘩するのがいやで私も話をしなくなりました。社内結婚の私は復帰するため、世間の目や子供を一人で育てる自信がなく離婚ができません。なのでいつも私が謝ってます。。これだけなら我慢できましたが、彼は元彼女や女の子と結婚していないふりをして連絡をとっていたのです。あげくうそばっかでした。私はどこまで我慢すればいいのでしょうか?女関係がだらしない人がイチバン嫌いと言っていたのに、もう信用ができません。これからも我慢すべきか悩んでます。皆に相談しても離婚した方がいいといいますが、本当にそれでいいのか悩んでます。

  • 離婚…本気で悩んでます。

    結婚してもうすぐ三年目、子供は1歳6ヵ月。私も旦那も23です。 旦那に好きとも嫌いとも思っていません。でも父親としてはいい父親なので、親としてはすきです。 義親、義親戚の問題で嫌になっちゃってます。もう会いたくもないしあっちと一生付き合っていくなんて嫌です。 離婚をしようか旦那とはなしあい、お前がそんなに辛いならそうしようといわれました。離婚しても普通に会ったりはしようっていわれました。 私も離婚してむこうの家族と縁を切りたいのですが、やはり子供のことをおもうと悩んでしまいます。 自分も父親がいなかったのでさみしい気持ちがかなりわかるし。 でも旦那はいい人だしこれからも一緒いれるのかもだし、また違ういい人がいたら再婚すれば…とかいろいろ考えました。でもどうなんだろう。 離婚は私は幸せになれるけど子供をただふりまわしちゃうし不幸にしちゃうだけなのか… それに私は働いていません。養育費をもらったとしてもやっていけるかどうか… 一人で子育てする大変さもわからないしお金がどのくらいかかるのかもどうしたらいいのか何もわからないです。 子供を私一人で幸せにできるのかなぁ。。 夫婦の喧嘩はあまりありませんが義親のことでもめたりします。 そうゆうのが重なりぎくしゃくしたり、会話がなくなってきたり。 そしてセックスレス。もうセックスはできないかも。なんかしたくありません。 旦那は仕事が遅いので朝少しはなすぐらいでなかなかゆっくり話し合いもできません。 本気で悩んでます。 お金もない私がやっていけるのか… 子供の気持ちは… そして旦那の気持ちは… もうわからないです。なにか教えてください。

  • 離婚 浮気について

    結婚して8年め、7歳と3歳の子供がいます。 旦那が去年転職して、ここ3ヶ月ぐらいの間に明らかに怪しい行動が増え、会社の子と浮気をしているのが携帯を見てわかりました。受信メールはロックがかかって見れなかったのですが、送信メールで、キスや抱きしめたりしているのはわかり、問い詰めると、携帯を見たことにとても怒り出しました。 その人とは全く関係ない、メールや会ったりはしていたが、体の関係はない。別に悪いことだと思ってないと言われました。隠すつもりもなかったといわれました。携帯を見る行為もありえない、信用もできないし、今までの小さいな事の積み重ねからも、家族のためにと働いてきたけれど、もう疲れた、しんどい。一人になりたいと言われました。 今まで、何度も喧嘩になったりしており、私も離婚を考えることもあったり、性格の不一致はかなり感じていましたが、向こうから離婚を言い出したことはなかったので、やはりその女性の存在が大きいのかなと思っています。誉められたり、好きと言われて、いい気分になり、癒されてるのだろうと思います。生活面でも厳しい状況だったので、私は口うるさい方だったと思いますが、お金がないと言われたりするのも、嫌だったと言われました。 一人になりたいと子供ができて、この状況で言い出すなんてほんとに身勝手で、わがままだと思うのですが、一人になりたいと思うのはやはりその女性と居たいからそういうのでしょうか? 不貞行為はないとしか言わないのですが、実際キス、抱きしめたりしてそれだけで気持ちや性欲を抑えれるものでしょうか? 浮気はさておきという感じで、今までの積み重ねで家庭が嫌になったと話しをそらされます。 マンションを購入し、子供の学校の事もあって、私達三人がここに住み、養育費の変わりにローンは払ってもいいと言うのですが、そこまで自分からゆってくるのにも女性と一緒になりたいからだとしか思えません。そうだとしたら慰謝料も請求したいと思っていますが、すぐにキレたりするので話すのもちょっと怖く感じます。 どういう気持ちなのかよくわからないのでもし同じような状況の方がいましたら、教えてほしいです。

専門家に質問してみよう