• ベストアンサー

バーンナウト

はバイクにかなり負担を掛けるでしょうか?やってる時間にもよるとは思いますが、少しでもやると良くないのでしょうか?友達がやっていたのでカッコいいから自分もやってみたいのですが、やらないほうが賢明ですか??タイヤがかなり減るのは明らかなので、そんなにやるつもりは無いのですが(^_^;)車種はCB400SF SPECIIIです!回答お願いします(__)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirn
  • ベストアンサー率14% (8/55)
回答No.1

バーンアウトについてはクラッチに必要以上の負担(タイヤが最大静止摩擦力に達するまで力を加えなければいけないため)をかけます。 チェーンも同じように力が加わります。駆動系パーツ全体に負担が掛かると思って間違いないでしょう。 グリップ力の高いタイヤを使うと顕著に負担を掛けることが分かります。

naoyoro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます(^o^)クラッチや駆動系パーツ全体にも負担が掛かるんですか~!!なるほど^_^;やらない方が無難ですね(+_+)有難うございました(__)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

タイヤはもちろんのこと、エンジン~駆動系にかなりの負担をかけます そのCB400SFに長く乗りたいと思うならば止めておいたほうが無難です それと同時に失敗した時は自分の命も減ります 全てにおいて自己責任で行ってくださいね 失敗したら、バイクが前にぶっ飛んで何かにぶつかって壊したり誰かを怪我をさせたり、高々とフロントが浮いてバイクの下敷きになったりする可能性もあります それと、400ccのパワーでバーンナウトするにはそれなりのテクニックも必要かと思いますので失敗する確率も高くなりますよ

naoyoro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます(^o^)「、エンジン~駆動系にかなりの負担をかけます」ってことはエンジンの寿命が縮まるってことですよね^_^;CBも買ってそんなに経ってないし、なにより失敗した時に自分の身の危険や、人に迷惑を掛けるかもしれないので止めときます。ご教授有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古の方がいいんでしょうか。

    最近免許をとって、CB400SF SPECIIIを購入しようと決めている者です。 会社のバイク好きの上司に話したところ、「こけるから中古の方がいい。CBはこけたら高つくぞ~。新品買うならオフにしといた方がええで。」 と、言われました。 新車が買えるまで貯金したけど、確かに初めて乗る原付以外のバイクやし、こけるかもと悩んでいます。 上司の言う通り、中古の方がいいんでしょうか。

  • CB400SFとCB400SFVTECの違い

    現在、21歳の学生です。つい最近、中型免許を取得して、バイクを買おうと考えており、どの車種にしようか迷っています。 その車種とは、「CB400SF(99年式以前のもの)」と「CB400SF VTEC(99年式のものです)」です。 この2車種についての維持費の違いを知りたいのですが、あまりかわらないものなのですか? VTECのほうが、タイヤが大きいというのを見たことがあるので、その他にも異なっている点によって維持費に差が出るのかが知りたいです。   VTECのほうが維持費が高いようなら、普通のSFでもいいと考えているのですが、走行性能はどのくらいちがうものなのでしょうか?  また、学生にとって400ccを所有することは可能なことなのでしょうか? 長文になってすいません。以下に質問内容を簡単にまとめます。 1.CB400SFとCB400SFVTECの維持費の違い 2.走行性能の違い 3.学生で400cc所有は可能か? 別にすべてにお答えしなくても結構です。 経験者の方、教えてください。お願いします。

  • 県外でバイク購入

    県外でCB400SF SPECIIIを新車で購入することになったのですがデメリットはアフターケアだけですか? もしメンテナンスとかをやってもらう場合は近くのドリーム店やバイク屋でやってもらうことに問題はありませんでしょうか? それと県外や遠くで新車を買った方はなにか不便に感じることはありますか?

  • CB400SFとXJR400

    CB400SFとXJR400 自動車学校に入るにあたり この2車種から選べるそうなのですが どちらが乗りやすいか教えてください CB400SFは乗った感じ、XJR400よりもシートが高く、少し怖かったです 出来れば小回りの利く方を選びたいです あと、免許取得後は250CCのバイクに乗りたいと考えています 是非教えて下さい。

  • 新品か中古

    CB400SF SpecIIIの購入を考えているものです。 中古を見極める目もないし、新品買おうかなと思ってるんですが、やっぱ値段が高いのが気になります。 よき相棒としてツーリングに使いたいんですが、新品を買う方がいいんでしょうか。

  • レンタルコンテナにバイクが入るかどうか。

    免許取りたてで、CB400SF(specIII)の購入を考えています。 駐車には近所のレンタルコンテナを借りようと問い合わせたところ、「狭いコンテナしか無いので、バイクが入らないかも」と言われてしまいました。コンテナ寸法は、 ドア:幅0.805m×高さ1.78m 内部:幅1.14m×奥行2.234m×高さ2.295m とのこと(約1.5畳)。バイクの三面図を見るとかなりギリギリのサイズですが、それでも駐車できるでしょうか。実際にバイクを持ち込んで確認できればいいのですが、近くにバイク友達もおらず、難しい状態です。同様のコンテナを利用されている方や、狭い駐車場に停めている方のご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 太いタイヤのバイクと細いタイヤのバイク、どちらが早い?利点は?

    CB400SFのような太いタイヤのバイクは安定性があるとは思うのですが、タイヤの接地、摩擦の関係で細いタイヤのバイクに比べ、遅い感触?!がありますでしょうか。(通常の)細いタイヤのバイクのほうが速い接地、摩擦の感触がありますでしょうか。 言いたいことが難しいのですが、なんなとく、私の言っていることを理解してもらえますか? 宜しくお願いします。

  • バイク 購入

    初めてバイクを購入しようと思うのですが、車種で悩んでいます。 ・ZRX400 ・ZRXII ・GSR400 ・CB400SF デザインで選びました。 CBは他に比べると値段が高いので微妙です。 また車体にかける予算としては50万ぐらいなのですが、 それぞれのバイクのお勧めの年式は何年以降かも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • CB400SFハイパーVTECスペック2又は3(NC39)とCB750(RC42)について

    皆様どうもお世話になります。 以前ゼファ750(ZR750C)を所有して乗っていましたが訳あって手放しました。 最近になってバイク再購入しようかと思い「CB400SFハイパーVTECスペック2又は3(NC39)」と「CB750(RC42)」が今の所候補に上がっています。 どちら共に「セパハン・バックステップ・ワイドホイール&タイヤ(新型のCB1300SFの純正5本スポークホイル装着出来ないかと考えてます..)」の3点は必ず乗り出し時からやってみたいと考えております。 この2車種についての特徴やインプレ、オススメパーツ(RC42型CB750のパーツは特に少なそうなので詳しい方々御教授下さい)や新型CB1300SFホイール装着について皆様の御意見を頂き、購入時の参考にしたいと思っております。 皆様、何卒宜しくお願い致します。

  • バイクの名義変更など

    先日バイクの免許を取ってきたので、友達からCB400SFを4万で売ってもらう事にしました。 そのバイクは初心者が乗るにはチェーンとタイヤを変えなければいけないそうですが、通学で使ってたりするので車体には問題がないそうです。 残るは名義変更などの諸手続きだと思いますが俺は全くの初心者なのでよく分かりません。 どなたかご指導よろしくお願い致します。

用紙切れ問題の対処法とは?
このQ&Aのポイント
  • 用紙切れの後、最初から印字が始まるトラブルに困っている方へ、解決方法をご紹介します。
  • Win10のパソコンで有線LAN接続を使用している場合、用紙切れの後に印字が最初から始まる問題が発生することがあります。以下の方法で解決できる可能性があります。
  • 用紙切れの後、印字が最初から始まる不具合が発生している場合、ひかり回線の利用をしているか確認してください。アナログ回線やISDN回線ではなく、ひかり回線を利用することで問題が解決する可能性があります。
回答を見る