• ベストアンサー

トヨタ生産方式 無駄の削除

Interestの回答

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.3

うちは電機メーカーで、どちらかというとトヨタ式よりGM式というか、シックスシグマベースなのですが、それはさておき。 > どんなテーマにすべきか、現在悩んでおります。 3現主義ってのがありますよね。「現場、現実、現物」ってやつです。ここで質問されても、この現場、現実、現物を出せない限り、何も意味がないと思うのです。逆をいえば、jk_760306さんが普段目にしている(もしくは同僚の方が感じている)現場、現実、現物のなかから「カイゼン」すべきテーマを見つけてこそ、意味があると思うのです。 発版体系とか部品の扱いとか、二度手間になっててそれが当たり前だとおもっていることなど、jk_760306さんが気づいていながらしょうがないと思っていることなどいろいろあるんじゃないですか?

関連するQ&A

  • トヨタ生産方式について・・・

    最近よく聞く「トヨタ生産方式」を製薬企業の工場で取り入れているところをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?ご存知ある方、ぜひ教えてください。学校のレポートですごく困っていまして・・・よろしくお願いいたします。

  • トヨタ生産方式、シックスシグマ、ISO9001 の違い 特徴

    トヨタ生産方式、シックスシグマ、ISO9001 この3つの違いや特徴といった部分がイマイチわかりません。 この違い、ズバリ 何がちがうのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。 私は、それぞれ、言葉が違うけど中身は一緒 (『改善しましょう!』&『定義・分析・改善しましょう!』) としか思えず、いまいち 違いがわかりません。 自分は前職が 電子機器製造(EMS)の 生産技術 をしていたのですが、この3つの言葉の違いがよくわからないまま仕事をしていていました。 今現在の私なりの捉え方では次のような状態ですが、工場長やトップ経営者の視点だと、また違った捕らえかたなのでしょうか? (1) トヨタ生産方式: 「7つのムダ」と「カイゼン」「カンバン」... という合言葉の下で、ムダを省けと言われる。そして、トラブルが発生すれば上司に、問題の報告・改善の報告をする事になり、結果的には 定義・分析・対処 がされる。 (2) シックスシグマ: 目標を決めましょうと言われ、目標を決めたら分析しましょう。と言われ、分析したら、上司がやってきて、「ここのムダは直らないか?」と始まり、問題の対処がさせられる。 (3) ISO9001 では: ISO のマークのロゴ欲しさに、書類を書くことになるが、そこで求められるものが「品質目標」という目標を決め、その定義の書類を書かされ、分析手法も書類に書かされ、改善についても書類に書かされる。定期的にやってくる審査員にビビりながらする点が違うけど、それを言うと、トヨタ生産方式 や ックスシグマ の上司にもビビることには変わらない。

  • トヨタ生産方式を間接部門に適用

    トヨタ生産方式といえば、生産管理で在庫をできるだけ少なくし、ムリ、ムダをなくやり方ですが、それを間接部門にも適用している会社が増えてきているそうですが、具体的にはどういうことでしょうか。

  • トヨタの成長について

    トヨタはトヨタ生産方式(JITなど)をしたり7つのムダをなくしたからここまでの世界的なトップ企業に成長したのでしょうか? どなたか詳しい事を知っている方がいらっしゃったら教えてください お願いします

  • セル生産方式のメリットとデメリットを教えてください

    プラズマテレビ工場に勤務して一日10,5時間の勤務をしているのですが、 年内にセル方式と言う生産方式に変えます。 ラインや機械も撤去するそうですが、 セル方式を取り入れると人員整理が起こったりするのでしょうか、 それとも製品の組み立てや包装作業が機械を外ずすわけですから、仕事が過酷になるのではないでしょうか、 会社が目指すセル方式の目的理由が何なのかがわかりません。 実際、会社の人に聞いてもいまいちよくわからない人が多くて、この場をお借りして質問させていただきます。 どなたかご教授下されば幸いです。

  • セル生産への生産方式の変更方法について

    私が勤めている会社は敷地面積自体は広いのですが、その中に10数個の生産棟があり個々の生産棟で作られた部品を最後の1つの生産棟に集めて組み立てて製品に仕上げます。 生産方法として、第1生産棟・第2生産棟・第3生産棟・・・第10生産棟とライン生産のように順々に製品を送り仕上げていくのならまだ良いのですが、製品の各パーツを各生産棟で作り、それを1つの組立工場で作っているので、どうも効率が悪いように見えて仕方ありません。 と言うのは組立工場から一番遠い生産棟の製品は、小型のトラックのような物に積んで搬送しています。近くなら大きい台車のような物にのせ人で運べるのですが。 完成品を搬送するのは当たり前ですが、製品を作る段階でその部品を組み立てるために工場内で搬送するというのは、時間コスト共に無駄ですし、搬送中に落としたり振動などで不良品を作る原因などになりかねず1つも良いことがないように思えます。 扱っている製品(完成品)は1つの製品ですが、その種類は何種類かあるため、出来るだけ搬送工程を入れずAと言う製品は第1生産棟、Bは第2生産棟という感じで、1つもしくは幾つかの生産棟で製品を完成させるセル生産のようにするというのはどうでしょうか? まだまだ勉強不足でセル生産という意味がまだ十分理解できていないとは思います。 そこで質問なのですが、 1.セル生産導入に関してのメリット、デメリットは? 2.(ライン生産など、既存の生産設備がある場合)セル生産へ切り替えるための準備・方法は? と言う事に関してアドバイス、もしくは経験談などお聞かせ頂ければ参考になります。

  • トヨタ自動車について教えて下さい。

    就職活動中です。トヨタ自動車の面接を受けます。 トヨタ自動車のことを調べていますが、生産方式やトヨタウェイなど有名なことばかりです。書籍なども読んでます。 何かトヨタについて他の人はあまり知らないような内容で調べておいた方がいいことありますか? 教えて下さい。

  • カンバン方式の可能性について

     トヨタの有名なカンバン方式は、在庫のムダを徹底的に省き、ジャストインタイムの冠たる生産方式だと聞いています。低迷する製造業界の起爆剤とも思われるのですが、では、なぜ中小製造業では、この導入が難しいのでしょうか。殆ど失敗することが多いとのことです。導入するには、なにを(どこを)留意するべきなのでしょうか。教えてください。

  • フル国内生産でしょうか?

    ThinkPadが日本で設計、生産とのことですが、 確かにネットで調べてみると、米沢工場(山形)と出てて、法人向けカスタマイズといったものらしいのですが 今の時代、部品調達等々含めてフルアッセンブリーとしてるのかどうか正確に分かるんでしょうか?

  • 来年に就活をひかえており生産技術について質問です

    理系(機械系)院1回生で、来年の就活に向けていろいろ調べています。 私はモノづくりがしたいので開発、生産技術部門に行きたいと考えていますが、調べてみてもいまいちわからないことがあるので教えていただきたいです。主に生産技術についてです。 ・生産技術はラインの設計や、機械の点検、品質管理等を行うようなのですが、基本的な業務は何をしているのでしょうか?私は設計などに興味があるので、基本的な業務としてラインの設計などをしたいと考えています。 ・機械系の企業だけでなく、食品や医薬品の生産管理にも興味があります。食品や医薬品業界における生産技術においても、設計などのモノづくりに携わることは可能でしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差はあるのでしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差があるのであれば、年収サイトで表示される企業の年収はどの職種にいちばん近いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう