• ベストアンサー

D-SUBのLCDをDVI端子に繋ぐには?

最近のPCには、D-SUBとDVIの2系統出力のものがありますよね。私のLCDは2台ともD-SUBなのですが、折角、PCの方で2系統出力に対応しているため、2台のLCDを繋いで、2画面で使いたいと思うのですが、何かアダプターのようなものはあるのでしょうか? それとも、2系統対応もしくは、DVI入力対応のLCDを用意しなくてはならないのでしょうか?その場合、どんなLCDを購入すれば良いのでしょうか?  他の方の質問を検索してみたのですが、よくわからないので、教えてください。 できれば、具体的な製品名や販売サイトを紹介いただけると嬉しいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

DVI-I出力のビデオカードなら、アナログRGBへの変換アダプタが付属してませんでしたか? 尚、DVI-D出力の場合は、変換コネクタでは対応できません。 http://www.joymate-k.com/mame/display/display.html

dogs59
質問者

お礼

 ありがとうございました。DVIにも規格があるとは知りませんでした。もう一度確認して検討します。  だめなら、2系統対応LCDを購入ってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#48194
noname#48194
回答No.2

PC側が2系統出力対応で、D-sub(アナログ接続)、DVI(デジタル接続)とが1つずつなのであれば、 D-sub側は、そのままLCDに接続 DVI側は、変換アダプタをかませて、DVI→D-subへ変換し、LCDに接続 変換アダプタの種類や製品は、No.1の回答者さんのサイトを参照されると良いかと・・・

dogs59
質問者

お礼

 ありがとうございました。DVIにも規格があるとは知りませんでした。もう一度確認して検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラボD-SubからDVIって可能?

    今セットされているPCは、DVIとD-Subが各1のグラボ出力なのですが、 DVIの方はDVI対応の液晶モニタ使用しています。 友人から中古で、DVI接続の液晶モニタ譲り受けたのですが、 これって、今空いているD-SubにアダプタつけてDVIとしてモニタできるのでしょうか? グラボDVI→D-SUbはアダプタで対応可能みたいなのですが。。。 教えてください 

  • DVI端子とD-Sub端子の変換について

    お世話になっております。 今回、自作PCを初めて作成した所、PCの電源は入るのですがディスプレイに何も出力されないという現象が発生しました。 まず、自分の作成したPCとディスプレイについて M/B:GIGABYTE G31-S3G ディスプレイ:NEC F17R31(以前使用していたNEC製のPCに付属していたディスプレイです) グラフィックボード:オンボード M/BのオンボードにはD-Sub端子のみがあり、ディスプレイにはDVI端子のケーブルしか無い為、変換アダプタを購入して接続致しました。 (変換アダプタ:D-Sub端子15ピン、DVI端子27ピン) しかし、変換アダプタを通してもディスプレイには何も出力されない状況です。ディスプレイは電源が入っており、PC起動もキーボードやファンなどに電源が通っており問題ありません。 恐らく、ディスプレイのケーブルがDVI-D端子の為、アナログで受け取れないのかと思いましたが、この場合、DVI端子が付属しているグラフィックボードを購入するか、D-Sub端子に対応しているディスプレイを購入するかの二択しか無いのでしょうか? 他に変換アダプタやケーブルを変更して対応できるのであればその手段を取りたいと思っております…。 (ディスプレイの購入は現時点ではなし、グラフィックボードはRADEONの4770を購入したいが現在品薄で手に入らない為) 良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • D-SUBとDVIケーブルについて

    PCとディスプレイ共にDVI-Dなのですが アダプタを使用しケーブルのみD-SUB(15pin)にした場合 画質に変化はありますでしょうか PC---------DVI-D アダプタ-----D-SUB変換 ケーブル----D-SUB アダプタ-----D-SUB変換 ディスプレイ--DVI-D こんな感じの構成になります。 よろしくお願いいたします。

  • D-subとDVI?

    液晶モニタにはD-sub15とDVI のものがありますよね。で、今使っているグラフィックカードにはDVIの端子がついています。でもアダプタつなげてD-subで使っているんですが、D-subとDVIはアナログとデジタルの違いですよね。DVI端子のついたモニタってD-subのモニタと比べて高いんですが、DVIを使うメリットって何ですか?

  • DVI D-sub変換

    D-sub出力→DVI変換してモニターに出力したいのですが、そのような変換コネクターはありますでしょうか? 販売しているサイトも一緒に載せてくれると助かります。

  • D-SubをDVI-Dに変換

    PCのD-Subを、液晶ディスプレイのDVI-D端子に つなぎたいのですが、これができる変換アダプタ ってありますでしょうか?

  • D-SUBをDVIに変換して表示できるんでしょうか?

    出きれば2台のパソコンをつなげたかったのですが、DVI接続で最大解像度が出せないことがわかりました。 新しいVGAを買うにもAGPは既に流通量が減っており、古いものでも微妙に高いため 2台ともD-SUBでつなげれば・・・と考えました。 そこで「DVIアナログ変換アダプタ/DVI-I29ピンオス:HD-D-sub15ピンメス」というアダプタで 1台分のD-SUBをDVIに変換してしまえば良いかな、と考えました。 しかしながら、「信号変換機能はありません」等の表記があり心配になってきました。 D-SUBしかないパソコンのコネクタをDVIコネクタに変換してFTD-W2232HSのDVIに接続して表示できるのでしょうか??? ディスプレイはFTD-W2232HSです。DVI-Iと書いてありました。 よろしくお願いいたします。

  • DVI D-SUB変換について

    DVI端子をアナログのD-SUBに変換する必要があるのですが、 長さが10mほど必要となっております。 お店でDVI/D-SUB変換ケーブルで10mの物を探したのですが、 そんなに長いのがありませんでした。 そこで、DVI/D-SUB変換アダプタを使ってみるのも手かと思いますが、 (1)素直10mのケーブルを探す (2)10mのDVIケーブルを買って変換アダプタを利用する (3)10mのD-SUBケーブルを買って変換アダプタを利用する (4)半分くらいのケーブルをそれぞれ買って、途中で変換アダプタを利用する これって何か違いがありますでしょうか? みなさんならどうしますか。

  • D-subとDVI-Dって画質に差がありますか?

    D-subとDVI-Dって画質に差がありますか? 私のパソコンのモニタ出力が、D-subとDVI-Dの2種類あるのですが、モニタがD-subなのでいつもD-sub経由でモニタ出力にしています。 今度ディスプレイを替えようと思っていて、DVI-Dの方が画質がいいのだったらDVI-Dのあるモニタを買おうと思っていますが、実際D-subとDVI-Dって違いがあるものでしょうか? そんなに変わらないのだったら、そのままでいいのかなと思ってます。

  • DVI-D端子について

    DVI-Dの18pinが出力端子のパソコンがあるんですが、これをHDMIに変換しようと思います それで検索していたんですが、探しても24pinのDVI-Dがほとんどです DVI-D18pinオスをDVI-D24pinメスの変換アダプタに入力してHDMIで出力ってできるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェアを開くと、ライセンスアクセス番号が必要になります。しかし、この番号はどこで入手できるのでしょうか?
  • キヤノン製品を使用する際には、ソフトウェアの起動時にライセンスアクセス番号を求められます。では、この番号はどのように入手することができるのでしょうか?
  • ライセンスアクセス番号は、ソフトウェアを開いた際に必要となります。しかし、この番号はどこで手に入れることができるのでしょうか?
回答を見る