• ベストアンサー

会社の自己紹介で

長いことニートのような生活を送って、最近やっと就職が決まった知人が、以下ようなことを自己紹介の時に、アピールポイントとして言うつもりだそうです。 「趣味は、政治や歴史等社会科学全般について学ぶことです。それらのことをネットで議論することが好きで、正しくない意見には徹底的に反論します」 知人はとにかく最初に好印象を与えたいと考え、ちゃらちゃらしていない見識のある人物であることをアピールすることで、一目置かれたいと思っているようなのですが。 上記の自己紹介で、知人は目的を果たすことが可能でしょうか? (知人の会社は普通のメーカーです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mim_s
  • ベストアンサー率35% (118/330)
回答No.3

ちゃらちゃらした印象は与えないでしょうけど、特に後半部分は接しにくい、あまり関わりたくない、というかなり悪い印象を与えそうですね。 あなたと知人の関係がよく分かりませんが、たぶんあなたが疑問に思っていることと同じ事を聞いた人は抱くと思います。 > 正しくない意見には徹底的に反論します この部分、見識のある人の行動では無いです。 もちろん自分の意見を持つこと、議論することは必要ですが、この表現の仕方だと、"自分の意見で相手をやり込む"というニュアンスですね。 なにか社会人として必要なものが分かっていないような気がします。 何のための自己紹介か? それは周りの人たちとコミュニケーションをとるきっかけを作るためではないでしょうか。何も知らないと話しかけづらいですし、趣味でも言ってもらえれば会話の糸口になります。

delin22
質問者

お礼

>なにか社会人として必要なものが分かっていないような気がします。 やはり逆効果のようですね。 知人に忠告しておきます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#35575
noname#35575
回答No.4

「正しくない意見には徹底的に反論します!」って……何やらケンカごしに聞こえるのですが……。私なら、こんな人が入社してきたら、「やばい人が、入ってきたなあ、なんとなく目もイッちゃってるようだし、大丈夫かなあ、」とでも思うのでは……。

delin22
質問者

お礼

知人に忠告しておきます。 回答ありがとうございました。

回答No.2

「好印象を与えたいと考え、ちゃらちゃらしていない見識のある人物であることをアピール」 することを目的に、 「趣味は、政治や歴史等社会科学全般について学ぶことです。それらのことをネットで議論することが好きで、正しくない意見には徹底的に反論します」 と発言するのは目的に適いません。 「あ~ぁ、ややこしいヤツが来ちゃったな、そば寄らんとこ、ぜったいこいつとは仕事組まねー」 と思われるのが落ちです。 会社は思想・信条・宗教などは自分の腹にしまいこんで利益を追求するという一点を同じ目的とする集団です、 本文にある自己紹介をすれば浮くことは間違いありません。

delin22
質問者

お礼

>本文にある自己紹介をすれば浮くことは間違いありません。 やはりそういうことになりますか。 知人に忠告しておきます。 回答ありがとうございました。

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.1

会社での自己紹介で、『趣味は政治や歴史等社会科学全般について学ぶことです』なんて言ったらその会社の人達は少し引いてしまうのでは? さらに、『ネットで議論することが好きで、正しくない意見には徹底的に反論します』などと言ったら、他人の意見を聞こうとしない協調性の無い自分勝手な人間に思われてしまい、最悪な印象を与えそうな気がします。 政治家でも目指すのでしたらこういう自己紹介でも宜しいのかもしれませんが、普通の会社でしたらもっと当たり障りのない言動の方が無難かと思います。 だいたいまだ仕事もしていないのに一目置かれる必要はないのでは? 仕事で一目置かれるように頑張るべきことかと思います。

delin22
質問者

お礼

>普通の会社でしたらもっと当たり障りのない言動の方が無難かと思います。 やはりそうですか。 知人に忠告しておきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性が好感の持てる趣味?

    知人が、結婚相談所のようなところに登録にいくらしいのですが。 趣味として、以下のことを記入する予定だそうです。 1 政治や歴史等社会科学全般について学ぶこと。 2 1のことをネットで激しく議論すること。 3 ファンタジーものの、小説・映画・アニメに親しむこと。 知人としては、1で知的さをアピールし、2で男らしさをアピールし、3で少年の心を持っていることをアピールでき、趣味としてはかなりポイントが高いのではと言っているのですが。 自分としては、なにかこうオタクっぽい感じがして、好感度が高い趣味とはとても思えないのですが。 知人が思うように、あれらはポイントの高い趣味として受け止められることができるでしょうか?

  • 論理学を議論上で応用することについて

    あるテーマの議論中(仮に政治問題1とします)の理論についての質問です。 ある人物甲が「AしたいならばBという発言は矛盾で適切ではない」という主張をし、それに対し 別の人物乙が「AとかAしないという見解(ないし矛盾無矛盾を問題にすること)は誤りである」と反論 もう一人の人物丙は「政治問題1の当事者はAとは言っていない」という反論をしました。 それを受けて甲が 「私の主張は形式論理学上「P⇒Q」に当て嵌めると真理値表上Pだけ偽でもPQ共に偽でも「P⇒Q」が真となるので乙丙の反論は妥当ではない」 「乙丙の行為は前提Pを否定することによって主張全体を否定する行為であり不当、 なぜならばPは論理学上「ならば」で括った仮定でありそれに反論するのは論点のすり替えになるから (ここの意味はさっぱりわかりませんが、甲の主張をほぼそのまま流用しました)」 という見解を下しました。 この甲の理論は正しいのでしょうか? ※論理学云々以前に甲乙丙の議論上の誤謬詭弁関連はここでは置いておき、 甲の最終的な主張が正しいか否かの質問になります※ そもそも甲の主張は形式論理学上非命題だらけで 論理演算子では括れないはずなのでそこからもう既におかしい気がするのですが、 ならばの前件後件でPQに分ければいいだけ、という主張の一点張りです。 論理学、こと条件法や非命題論理には弱く「なんか違う気がする」以外の反論が出てこないもので。 あと、政治に関する議論などは論理学上の論理的妥当性云々以前の問題、即ち 論理・議論の健全性が主で討論が繰り返されるはずであり 健全性優先とすれば反論は一定程度妥当で、そうなったならば 論理学での真理値は必ずしも「議論上の反論行為そのもの」という領域にまで 反映可能と思えないのですが如何なのでしょうか。

  • 日韓の歴史認識問題を決着すべきでは

    うんざるするほど聞かされるのが韓国の日本に対する歴史認識の問題に関する件である。 しかし日本側からのこれに対する反論が公に出てきていないのが現状である。 「歴史認識」と言う土俵に韓国側の力士が上がっているが日本側が上がってこないので一人で踊りを踊って観衆(アメリカ側)に受けを狙っていると言う様に見える。 そして同じ日本人も大多数が学校の歴史教育でこの点を明確に教育されて来なかった。だから一般の多くの人は反論出来ない状況にある。 大体から韓国が言う歴史とはどこまでを指しているのだろうか。 慰安婦問題なのか、それより前にまで遡るのか、ただ漠然と歴史認識と言われてもよく分からない。 日本の歴史家とそれに理解を示す政治家が土俵に上がって世界から見える形で堂々と議論し決着すべき時ではないだろうか。 ホームだアウェイと言う問題があるからアメリカ国内でもいいし、ハワイやグアムでもいいそこで堂々と議論を展開すべきではないだろうか。 そうでないとアメリカばかりでなく世界も日本がこの問題から逃げていると思われかねないと危惧するのだがご意見を伺いたい。

  • 博物館・学会等で父の知人とお会いした際の自己紹介

    今度修士課程に進学を控えています。 私は考古学を専攻しており、父は古代史を研究をしています。 最近学会や博物館等で父の知り合いに会う機会が増えました。 進学をすることで今後歴史関係の学会に参加する機会がさらに増えることと思います。 そこで初対面の方に自己紹介について困っている点があります。 父の紹介を先に伝えるか、 自分の紹介をしたあとに父のことを添えるかです。 父の知り合いということが分かっている場合は、 『○○大学のsuippichonです。△△を専攻しております。□□(父の名前)の娘です。父から話を伺っております。いつもお世話になっております。』 と言うか 『□□の娘のsuippichonです。今○○大学で△△を専攻しております。父がいつもお世話になっております』 のどちらがよろしいでしょうか。正しい言い回し等もご指摘いただけたら幸いです。 時代が近いこともあり、私が思う以上に父親のことを知っている人が多いようです。 しかし私はまだ学部生ゆえ、父の知人である研究者の方についてはあまり存じておりません。 そのような場合、どのように自己紹介をすることが好ましいのでしょうか。 このようにオープンなWEBサイトで質問することを迷いましたが、多くの方の意見を聞きたいと思い投稿させていただきました。 相手の方に不快な思いをさせない挨拶を心がけたいと思っております。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 竹島・尖閣について相手国と話合いをしないのはなぜ?

    昨今の日本が関わる領土問題(と認識しない人もいるが)について、 素朴に「なぜ科学的な議論をしないのだろう。」と疑問に思います。 お互いの国の政治家と政治・歴史学者あたりがひざを突き合わせて 議論し、それを両国で公開すればよいのではないでしょうか。 (出来ればテレビとインターネットで生中継) そうすれば、両国民がお互いの主張を知ることができ、 たとえ結論が出ないとしても、どこまでの認識が合意できて、 どこからの認識が違う、というポイントが明らかにできるのではない でしょうか。 現状は、お互いが自分の理屈で、自国民とその他の世界に対してメッセージを 発信していますが、肝心の相手国に対してコミュニケーションをとろう としているようには思えません。 卑近な話で恐縮ですが、小学校の時、喧嘩は話合いで解決しなさい、 と教わりました。なぜそれをしようとしないのでしょうか。 もしかしたら、韓国や中国が科学的な態度を持ってくれるはずがないからしょうがない、 という意見があるかもしれません。 でも日本はどうでしょうか。科学的に議論しましょう、という態度を示しているでしょうか。 自分にはそうは見えません。 竹島については相手国ではなくいきなり国際司法裁判所に提訴。 尖閣については「領土問題は存在しない」といって議論するようには見えない。 ヨーロッパのEUだって、元々は喧嘩ばかりの隣国関係だったのですが、 話合いであそこまでの共同体をきづいてきました。 このままだと、欧米諸国からアジア人は科学的に議論もできない野蛮な人々だ という印象をもたれてしまうと思います。 相手国のせいにしてばかりだと何も前に進まないと思います。 なぜ現状のように互いに一方通行に発信することしかできないのでしょうか。 理由が知りたいです。

  • ヨーロッパの歴史で代表的な偉人は?

    ヨーロッパの歴史を学びたいと思い、とりあえず何人かの偉人から入ろうと考えています。 なにせ私は日本史を「坂本龍馬」「織田信長」「源義経」などの英雄譚で詳しくなったので。 ただ、私はヨーロッパの歴史は詳しくありません。 ヨーロッパで名前を知っている偉人なんて、両手があれば数え終わります。 なので、ヨーロッパの歴史で、歴史を変えるような大きな働きをした代表的な偉人を教えて下さい。 また、ジャンヌ・ダルクのように、歴史全体から見ればそれほどの活躍ではないものの、小説や映画などで多く語られているような偉人も、よければ教えて下さい。 ただ、ダ・ヴィンチやガリレオのように政治に関わりが薄そうな文化人や科学者、そしてロビンフッドのような伝説上の人物などはちょっとご勘弁を。

  • タブーな話題とは

    皆さんは友達同士で会話をするとき、政治、歴史、国際問題、に関する話をしますか?或いはしたことがありますか? まぁ、普通はそんなに頻繁にしませんよねw ですけども、最近知ったのですが、海外の人達(無知な若者を含めて)は、結構するんです。 日本の政治家は、国民が投票しますよね? だから、日本の政治家がダメなのは、国民が正しい判断を下せてないことの表れだと思っています。 そして、その原因は、政治、歴史、国際問題、に関することにあまりにも無関心すぎることが原因だと思っています。 僕自身、政治、歴史、国際問題、に関する話をするように、もっと広めていきたいのですが、、 友達同士で、全くそのような話をしないという方は、なぜなのでしょう? これらの話は話題的には、あまり盛り上がりませんw それが一つの原因だと考えられます。 ただ、日本人の特徴として、議論する前から「右翼」「左翼」「平和が当たり前」のレッテルを張ってしまい、「自己主張」よりも「メンツ」を気にして、いわゆる思考停止状態に陥ってしまっているのかな。というふうに思います。

  • 日蓮、法華は自己矛盾をかかえてはいないか?

    日蓮系(創価学会含む)の方たちはどうこれに非情緒的に反論なさるのでしょうか? 「日蓮は自分は釈迦死後2000年後の末法に生まれたとしていますが、釈迦は紀元前800年にはまだ生まれておらず、それから3~400年後の人物。日蓮はまだ2000年後の末法になっていない時に生まれたにもかかわらず、末法だと誤って断定的に語ってしまった。 また、末法思想は大集経からで、釈迦は生前、末法だの正法だの口にしたことは一度もない。彼の死後数百年後の一集団が作ったフィクションでしかない。あるいは、法華経も「釈尊が説いた法華経」と言うが、法華経は釈尊死後数百年もたったある集団が創作したフィクションであり、紀元1世紀ごろのシロモノ。釈尊生存中に法華経の内容を直接語ったことなんぞない。そもそも本来の釈迦は、未来を予想したり、死後を語ることは、一切話さないという態度をとっている。」 これは現代の文献学、歴史学その他で解明されている最新のものであり、これに反論するには科学的論拠が必要だと思います。 私は、大乗非仏説論者ではなく、知的欲求として聞きたいのです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 真面目な番組に賑やかしタレントは必要?

    科学、政治、経済、社会、歴史などまじめなテーマを紹介する番組に、最低限の教養すら無い「おバカタレント」や、「お笑いタレント」を出す必要はあるのでしょうか。ドラマ番宣を兼ねている役者ならまだわかりますが、そうでない者は出演料が無駄なだけだし、見ているほうもイライラして意味が無いように思えますが。

  • 至急!! 自己PR添削第2弾お願いします。

    転職活動中の者です。 もう1つ自身の力ではまとめきれない自己PR文があります。 お力を貸してください! 希望職種は事務関連です。 [本文] 好奇心・向上心 業務中に学んだこと、疑問に思ったことは自ら調べ尽くし学び、不明な点は納得できるまでトコトン上司に質問するなどし、自分の知識を向上させます。また、関連情報など業務外の事でも興味があることは本・ネット等使えるツールを駆使して調べ、それを業務に活かします。たとえば営業事務では、独自に他社のサービス比較や、口コミサイトからの情報収集などを行い、小さなサービスでも、自社でしか提供していないなどのアピールをしたりと、付加価値を最大限表現した提案ができるようになりました。 満足いただいた既存顧客から知り合いを紹介してもらったりと、紹介から契約へと営業成績が伸び、高く評価してもらうことができました。貴社でもこの学び・追究し・活かすを大切にしていきたいと思います。 *補足* 売上成績は2位だったのですが、営業を希望しているわけではないこと、トコトン知りたいという好奇心をアピールしたいという理由から、詳細は記載していません。 ほかには、繁忙期から株の動きに興味をもったり、業界の歴史を調べたり、いろいろあるんですが、うまくアピールできません。 知識が役に立ち、成績は上がりました。 この題材自体がよわいのかなぁ?とも感じております。 向上心があまりアピールできていないと感じます。 私はオタクです。といったような見出しは おかしいでしょうか? 好奇心・向上心って普通すぎるなと思ってしまいます。 疑問点が多くもうしわけございませんが、添削、アドバイスよろしくお願いいたします。