• 締切済み

2006グラミーのチャリティーバンドメンバーについて

第47回グラミー賞で,スマトラ沖津波支援のチャリティーバンドが結成されましたよね。 それで、「Across the Universe」を歌ったじゃないですか! そのときビリー・ジョーやボノなど有名な人は分かったのですが5・6番目だったかに歌った,赤毛の人は一体誰なんでしょうか。 教えてください! よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#192240
noname#192240
回答No.1

今晩は もとStone Temple Pilots、現Velvet RevolverのメンバーであるScott Weilandだと思います。↓ http://www.soulshine.ca/news/newsarticle.php?nid=2279 http://www.suicideshift.info/vr/vr-member.html

参考URL:
http://scottweiland.com/
uniii
質問者

お礼

あああありがとうございます! その人でした! お礼言うの遅くなってすみません; URLまで張っていただいて,よーくわかりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界のチャリティの状況!!

    いま世界のチャリティの状況や,チャリティをしているアーティストなどについて調べています。 このまえのLIVE8もチャリティライブだったのですが, 例えば他にもスマトラ沖の地震やテロなどでのチャリティライブなどが色々あったのをニュースなので知ってますが, その他に,どのような人たちがどのような事をやったのかだとか, どんなチャリティがあるのか・どんな団体があるのか どんな小さなことでも良いので教えてください!! お願いします。

  • モルディブプーケットは津波の被害受けましたか?

    スマトラ沖地震でプーケットやモルディブは津波の被害受けましたか?人が流された観光地は行きたくないなあと思いました。

  • 曲名か歌手を教えてください

    スマトラ沖の地震と津波があったときの子供のことを曲にしたものでレゲエだったと思うのですが、歌詞をほとんど覚えてないんですが「(タタタタ タータタ)見つからない」というような歌詞があったと思います。分かる人がいたらお願いします。

  • U2のすごさ(?)が分からない

    タイトル通り、U2のすごさが分かりません。ボーカルのボノがチャリティに熱心であるということは知っていますが、それだけのような気がしてなりません。長年バンドを続けているというのがすごい、ということも分かります。ですが、私にはU2の何がU2自身を大物にさせているのか、何がどうすごいのかさっぱり分からないのです。 …というのも、多分周りの評価と世間の評価の差が激しいせいだと思うのですが、周りの人でU2の話をしている人、いいよねなどと言っている人を見たことがありません。長くやっている割にロックにあまり詳しくない私でも聞いたことのある曲がほとんどありませんし(ヒットがあればいい、というわけではありませんが)、例えば"We Will Rock You"や"I Was Born To Love You"を聞いてあ、これはクイーンだ、と分かる…というような、U2といえばこれ!という曲もない気がします。 私はバンド系をあまり聞かないので、偏った感覚で物事を捉えているかと思いますが、そういうヒットしてるんだなという感じがないわりにグラミー賞を取っている気がして、グラミー賞ってU2をひいきしてない?と思ってしまいます。特に今年はそう思えました。去年はマライアの方が頑張ったと思うのに、マライアは予想されていたよりもグラミーが取れませんでしたし…。 政治的な歌詞が多いと聞きますが、普段軽いポップを聴いている私が聞いてもきっと理解できないと思いますし、そもそも重たくて聞けないと思います。その歌詞がいいのかなぁ…とも思うのですが、やっぱり何がどうすごくてグラミー賞をたくさん取るバンドにしているのか、さっぱり分かりません。多分ラジオだったと思いますが、長いことやってるくせにU2は演奏が下手だ、という話も耳にします。 …ということで、U2をお聞きになる方に、U2のすごさをお聞きしたいです。よろしくお願いします。 ※U2をけなす気は毛頭ありません。

  • お話だけでは判断できない

    静岡県の清水庁舎跡に病院を建てるとか?、静岡市長は説明会で強弁してい ました。果たしてこの市長は津波被害のビデオを見ていないのでしょうか。 東日本大震災やスマトラ沖地震津波の被害は想定をはるかに上回るものだった 筈ですが。 スマトラ沖地震の場合、被害はインド洋各地に広がりセイロン島は三度の大津波 に襲われています。 それは、一度目、二度目の津波がセイロン島を通過していった後に近くの諸島 にぶつかって跳ね返った津波が反対側から襲ってきたと言われています。 静岡県清水町も同じような地形にありますね。伊豆半島にぶつかり、駿河湾を 逆走してきた津波が清水町を襲うのは目に見えています。 J.cohが説明したのはあくまでも一度目の津波に対してであり、二度目、三度目の 津波に対してではありません。 東日本大震災でも二度目の津波に流された人が多かったように思います。 その点をどう考えているのでしょうか。 どう思いますか。

  • 2008年のたしか9月13日にアジアのどこかの国(日本?)と言った番組

    2008年のたしか9月13日にアジアのどこかの国(日本?)で大地震と津波があって100万人が死ぬと予言した人がいるそうです。 その人は阪神大震災とスマトラ沖地震を予言して的中させたようです。数ヶ月前にテレビにでていたようですが私は見逃しました。見た人いらっしゃいますか?詳しい内容を教えてください。

  • 経済的に健全な国

    新聞で、スマトラ沖大地震、インド洋大津波被災地支援について、更に7862億円の予算案を内閣府、外務省が中心となって検討中とか。。。国際支援も大事かもしれませんが、日本って、国債を発行しまくりの赤字まみれの国なのではないんでしょうか。支援するなら、お金のかからない支援はないんでしょうか。既に、国連加盟国でも、1、2を争うくらいの多額の支援をしているはずなのに。 個人で考えたら、借金まみれの人が、困っている人がいるから寄付するようなもんですよね。キャッシュフローが完全におかしいですよね。 この借金まみれの人を支えることになる国民はどういうことになるんでしょう。年金制度も健康保険制度も、負担だけが増えるばかり。税金を払っても、ザルのように、どこかに抜けていっているような感じがします。日本人であることに、不安を感じます。もっと健全な経営内容の国ってないのでしょうか。

  • 会社や学校での行方不明者についての扱い

     今日から仕事始め、今週末から学校が始まるんですが例えば海外で災害にまきこまれで行方不明になり生死不明になった時、学校や職場はいつまで在籍させてもらえるんでしょうか? 今回のスマトラ沖の大津波で行方不明者の人は無断欠席で解雇や退学とかさせられるかもしれないのでしんぱいです。

  • スマトラ島沖地震と東日本大震災

    2004年に起きたスマトラ島沖地震では、死者は約28万人 2011年に起きた東日本大震災の死者は、行方不明者含めて約2万人 被災地の方には申し訳ありませんが、なぜ今回の地震による死者はこれほどの少数ですんだのでしょうか。どちらの地震もマグニチュードは9.0で、大規模な津波がありと、似た点はあると思います。 僕の考えでは、津波が来るまでの時間が一つ原因かなあと思います。28万人のうち20万人の死者を出したスマトラ島のアチェ州には、地震発生から約20分後に津波がきたそうです。今回は約一時間後。 他にどんな違いがあったのか、詳しい方回答をお願いします。 昨日のテレビで、自分自身流されながらも、周りの人の救助にあたった自衛隊員の話がでていました。僕は、自衛隊の懸命な救助や、日本人の他人を気にかける気持ちも、この数値につながってるんじゃないかと思います。いろんな問題を抱えていますが、他国と比べてみた時、僕は本当にこの国はすごいと思いました。

  • TPP反対したら巨大津波が日本を襲う?

    2月25日→この分析が的中しました。ニュージーランドでTPP反対デモの日に大地震が起こる!日本人が犠牲に! その太平洋沖地震の震源を調べると、スマトラ沖巨大津波と同じ地震の起こりかたであった。 さらに東北に巨大地震と巨大津波が来る前日→3月10日の記事 【人工地震による津波注意報】が分析されてました。米軍が昨年12月から太平洋沖で石油掘削名目でいました。 地球探査船のレーダーでクジラが方向感覚を失い浜辺に打ち上げ!日本でもニュージーランドでクジラ打ち上げ!しかも大地震当日の震源深さが同じ10kmでした。 地球探査船で海底10km以上に核兵器を仕掛けるのは機械で簡単みたいです。石油掘削に使われているそうです。 TPP賛成すると、電力会社 水道会社 国で管理していた農業や薬が外資系になります。買う人は勿論決まってます。アフラックやエクソンモービルなどの戦争している側の企業(ロックフェラーやブッシュ系)になります。石油と同じく意図的に電気代や水道代金を値上げますよ? アメリカは現在借金6000兆もあり破綻間近です。地震被害後に【復興支援金からアメリカ国債を100兆を買う】のか意味わかりません?教えてください? TPP賛成か反対か答えをアメリカに出すのが6月です。もしかするとまた災害が起こるかもしれません。

このQ&Aのポイント
  • PX-434Aはがき印刷において給紙トラブルが発生する場合の解決方法と注意点をご紹介します。
  • はがきが送られて中に入っていかないトラブルが発生する場合、PX-434Aの給紙トレイの状態を確認し、汚れや紙詰まりがないかをチェックしてください。
  • さらに、はがきの厚みやサイズにも注意が必要であり、PX-434Aの仕様に合致しているかを確認してください。
回答を見る