• ベストアンサー

洗濯乾燥機について(特にドラム型)

mitsy3589の回答

  • mitsy3589
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.4

うちは息子が2歳前後でななめドラム購入しました。息子もボタン・スイッチ大好きです。 私がとった作戦は ・「パパとママがいないときは絶対触っちゃダメ!」と、きつく言い聞かせた。 ・そのかわり、洗濯するときはボタンを押してもらう。ただしパパかママが「これ押して」と指示したボタンだけ。 ・洗濯機が熱いとき、ちょっとだけ熱い部分を選んで息子に触らせて「あっちっちだから触っちゃダメだよ!」と言い聞かせた。 「○○くーーーん、洗濯機まわすよーーー!」と言えば飛んできて、親に言われた通りボタン押していました。でもそれ以外では触りませんでした。 3歳を過ぎれば「今日は乾かすのしないよ」とか「お風呂のお湯使うよ」と親が言うとその通りのボタンを選べるようになりました。 4歳になった今、飽きてしまったようで、ほとんど触りません。。。 蓋は今でも閉めっぱなしで、たまに乾燥機能を使うくらいです。

okashane8
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます!同じ2歳前後での購入ということでとても参考になります。 >・「パパとママがいないときは絶対触っちゃダメ!」と、きつく言い聞かせた。 >・そのかわり、洗濯するときはボタンを押してもらう。ただしパパかママが「これ押して」と指示したボタンだけ。 うちもガスコンロや炊飯器等には怖い顔できつく言っています。洗濯機の件もまずは伝えること、ですね。 ボタンを押させるのは子が喜びそうです!いいアイディアだなぁと思いました。購入の際は試してみますね! >・洗濯機が熱いとき、ちょっとだけ熱い部分を選んで息子に触らせて「あっちっちだから触っちゃダメだよ!」と言い聞かせた。 なるほど、熱いからこそ伝わることもありますね!熱いと痛いがわかるのでこれも試しますね!かなり効果ありそうです! >3歳を過ぎれば「今日は乾かすのしないよ」とか「お風呂のお湯使うよ」と親が言うとその通りのボタンを選べるようになりました。 >4歳になった今、飽きてしまったようで、ほとんど触りません。。。 3歳になればそんな風に選べるくらいに成長しているのですね。希望が持てました! そのためにはしっかりと言い聞かせたり、教えたりしていかないといけないですね。がんばります! >蓋は今でも閉めっぱなしで、たまに乾燥機能を使うくらいです。 蓋は閉めてあっても大丈夫なのですね。閉めてあると子が入らず安心ですし。 乾燥機能は頻繁には使われないのですね。mitsy3589様のドラムも乾燥には時間がかかるのでしょうか。 乾燥をたくさん使いたいと思っています。店頭で乾燥機能をよく使うならドラム型、たまに使うなら縦型がいいと聞いたのですが・・・。 実際使ってみたら予想以上に時間がかかりそうなのが気になっています。 また、ドラム型はお値段が張るので、正直なところ価格でも迷っている部分が大きいです。。。 いろいろ参考になりました。購入の際はしっかり子に伝えたいと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 洗濯乾燥機・ドラム式「ゴミ取り」

    ドラム式の洗濯乾燥機を使ってます。 普通の縦型の洗濯機で使用するような「ゴミ取り(糸くず等を取るプカプカ浮かばせてるモノ)」 ドラム式でありますか? 黒の服に糸くずが付着して困ってます。 東急ハ○ズ等で探しても見つかりませんでした。 機種は東芝です。

  • ドラム型洗濯機の乾燥について

    先日、知人とドラム型洗濯機の乾燥について話をしていたのですが、私が以前使っていた洗濯機は乾燥してもほとんどシワにならずにそのまま着ていけるような状態でした。 ところが、その知人の話によると知人の洗濯機はシワだらけで結局、下着やタオルくらいしか乾燥できないということでした。 縦型洗濯機の乾燥機がシワになるというのはよく聞くのですが、同じドラム型でもこういうことがあるのでしょうか?

  • ドラム式洗濯乾燥機の乾燥時間

    3年前まで『縦型全自動洗濯機+電気乾燥機』を使用していました。 現在は『縦型全自動洗濯機+ガス乾燥機』を使用しています。 当時、使い方が悪かったのか、型式が悪かったのか、電気式乾燥機の乾燥時間があまりにも長く (長くて6時間とか・・・)電気代もかかるし、次の乾燥ができないし・・・とても困りました。 買い替えにあたり、デザイン的にはドラム式もとても魅力的だったのですが、乾燥で同じような思いを するのは嫌だったので、ガス式にしました。 結果的にガス式にしてストレスなく使用でき、とても満足しています。 ただ、将来的にはオール電化も考えたいですし、ドラム式も価格が下がってきたし・・・ ドラム式にしていたら乾燥時間はどうだったんだろうと、少し気になっています。 実際ドラム式の乾燥時間はどの位かかりますか?

  • マンションへのドラム式洗濯乾燥機の搬入について

    いつもお世話になっております。 洗濯乾燥機について教えてください。 もうすぐ子どもが生まれるのですが、今後増えるであろう洗濯物を干せるだけのスペースがありません。 部屋干しは、子どもの上に洗濯物が落ちたらと思うと怖くてちょっと…。 そこで洗濯乾燥機を購入したいと思っているのですが、縦型の洗濯乾燥機はあまり乾かないと聞きます。 買うならドラム式かなと思うのですが、狭いマンションなので搬入・設置できるか心配です。 我が家の玄関のドアの幅が70cm弱、 脱衣所(洗濯機設置場所)の入り口が65cmほどですが、ドアの取っ手があることを考えると約60cmしかありません。 このスペースで搬入可能なドラム式の洗濯乾燥機はあるんでしょうか? ちなみに乾燥機を別に買うというのも考えましたが、置けるスペースがなさそうです…

  • ドラム式洗濯機と縦型洗濯機と悩んでいます

    結婚で家を出るので、新しくドラム式洗濯乾燥機の購入を考えています。 今まで二層式でした(かなり古いです)。 また、今までは洗濯はほとんど毎日母がやってくれていましたが、これからは共働きになり、せっかくなら乾燥のできるドラム式がいいのかなと思っています。 でもまだまだ高いし、乾燥できるものがかなり限られるようなので、縦型にしようかなとも思い、悩んでいます。 そこでお聞きしたいのが、 ・ドラム式、縦型のそれぞれメリット・デメリット ・ドラム式で乾燥可能な衣類(タンブラー乾燥=乾燥機使用ってことですか?) 他にも何かご存知のことを教えていただければ、大変助かります。 正直カタログを見てもよくわからないので、すみませんが宜しくお願い致します。

  • ドラム式洗濯乾燥機について

    ドラム式の洗濯乾燥機の購入を検討しています。 現在は縦型を使用しているのですが、干すのがめんどうで、ドラム式がいいかなと思っています。 気になっているのは、シワです。 乾燥した後、すぐに取り出さないとシワシワでしょうか? たとえば、夜洗濯~乾燥までかけて、翌日夜取り出し、という生活サイクルだとどうでしょうか? (子どもと一緒に早寝しているので、乾燥完了まで待てないと思うので…) 現在ドラム式ご利用の感想の場合、型式をお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ドラム洗濯機

    ドラム洗濯機って乾燥までかけると 結局、衣類にダメージひどいの!? 縦型洗濯機、外干し と比べると衣類へのダメージどんなものなのでしょうか。

  • 乾燥洗濯機

    新しく洗濯機を購入予定です。世の中はドラム式がブームのようですが、価格・大きさ(重さ)などで、ちょっと二の足をふんでしまいます。乾燥機能は必要で、パンフレットによればヒートポンプ式のほうがよさそうに思います。汚れ落ち、使い勝手から縦型の洗濯乾燥機も考えているのですが、縦型でヒートポンプ式のものが見当たりません。ドラム式でヒートポンプ方式か縦型でヒーター乾燥式とではどちらがおススメでしょうか?

  • 縦型ドラム洗濯機のおすすめは?

    洗濯機の買い換えを考えています。二人目の子どもができるのを機に、独身の頃から使用している洗濯機(縦型、4.5kg)から大型の縦型ドラム洗濯機にしたいと思っています。 ここ最近は斜めドラムの乾燥機付き洗濯機が主流(?)で縦型の洗濯機は目立たない存在となってしまいました。そのせいかメーカーのHP等を見ても今ひとつ押しが足りず、何を購入しようか迷っています。しかし、洗浄力からやはり縦型だろうと考えて、斜めドラムは全く考えておりません。 そこで、購入をおすすめする縦型ドラム式洗濯機がありましたら、使用してみての感想やおすすめする理由など教えていただければと思います。 うちでは基本的に外干しですので、乾燥機機能は補助程度でも結構です。二層式ではなく、全自動洗濯機を希望しており、少なくとも8.0kg~の衣類を洗濯できる機種でお願いいたします。

  • 洗濯機を乾燥機能付きのものに替えたいと思っています。

    洗濯機を乾燥機能付きのものに替えたいと思っています。 ドラム式の洗濯乾燥機が普及してきてますが、 最近になって縦型の洗濯乾燥機も登場してます。 縦型のほうはドラム式に比べ、乾燥能力が悪く 「生乾き状態になる」ということを電気屋で聞きました。 実際に使われてる方に伺いたいのですが、 やはり乾燥に不満はありますか? 回転方法がドラム式のように上下ではない為、 洗濯物の攪拌がうまくいかないのは理解できますが、 生乾きのままでは困ります。

専門家に質問してみよう