• ベストアンサー

信号無視+無免許+飲酒運転車に突っ込まれ→相手の親は支払い拒否

aldimeolaの回答

  • aldimeola
  • ベストアンサー率10% (18/169)
回答No.5

あなたにけががないという前提では当然自賠責は関係ないので最終的にはご自分の車両保険で車を直すのが一番早いと思います、弁護士特約が付いていて訴訟を起こすこともできますが結局はないところからは何も取れませんので。ある意味そのための車両保険ですので。

関連するQ&A

  • 自転車の信号無視(相手)との事故について

    ここで何度か、この事故の事で相談に乗ってもらってるんですが、だんだん不安になってきました。相手は信号無視の事実も認め、その場で謝罪してきました。ケガも確認したところ、スリ傷程度で大丈夫とのこと。警察を呼ぼうとすると強く拒まれ、相手は事故現場から去りました。私は、1人で警察を呼び事故の状況を説明しました。後日、相手の親から警察に電話があったそうで、私に連絡が入りました。その後、相手の親から電話があり謝罪をされました。相手は保険屋同士の話で解決したいとのことでした。私も、自分の保険会社に連絡し、事故の状況を説明しました。相手側にも状況を聞くとの事で連絡を待っていました。すると、私の保険の担当から連絡があり、相手の親が息子は歩行者用の信号が点滅状態で交差点に進入したと言ってるそうです。しかし、事故現場には歩行者用の信号なんてありませんでした。こちら側が有利なのは明らかなんですが、相手が万が一人身事故にした場合が怖くて仕方ありません。以前にオービスで撮影され、12点科せられ累積が13点になりました。もう後がないので、安全運転を意識していた時の事故でした。人身にされたら、免許取り消しになってしまいますよね。自分は車の損傷なんてどうでもいいし、過失割合も最悪どうでもいい。信号無視した事実さえちゃんと認めてくれたらそれでいいのです。1番恐いのが免許取り消しです。人身にされたら必ず、点数を科せられるものなんでしょうか?今後どうしたらいいのか分かりません。どうかアドバイスお願いします。

  • 信号無視で事故の行政処分は?

    私が完全に赤信号で交差点に進入し、相手様の車に衝突しました、 警察事故処理後、保険会社連絡、 幸い相手様に怪我は無く大丈夫だと言って頂き、数時間後の夕方にご自宅へ 謝罪に訪問させて頂きました。 相手様には不謹慎ですが、 人身事故では無く、物損事故になった場合、信号無視等の違反点数、反則金は発生するのでしょうか? 免許証取り消しでしょうか?

  • 事故に遭いました。相手は飲酒運転、無保険です。

    先日自動車で事故に遭いました。 私が信号停止中に相手が後ろから突っ込んできました。100:0は間違いないです。 相手はなんと飲酒運転で任意保険は入っていないようです。 (自賠責保険は加入されているようです) 私は事故直後から首が痛くなったので人身事故扱いになると思います。 ただ、一日経っても連絡がないためこちらから連絡をとったところ 相手は全く反省していませんでした。 私は飲酒運転ではなく、ブレーキを踏み外しただけ。 金は分割で払うからいいでしょ! 月々5000円ぐらいじゃないと無理。 私を暮らせなくする気?! と飲酒運転をしたのに全く反省していなくて 謝罪の言葉もなく、話し合いがまともに出来る人ではありませんでした。 60代女性、年金で1人暮らしをされているようです。 息子が離れて暮らしているようですが私に連絡先は教えないとのこと。 全く話にならないので保険会社を通じてやりとりをしようと思います。 ただ、今回はもらい事故でしかも相手は無保険。 しかも年金暮らしということで車の修理費がきちんと支払ってくれるとは思えません。 私の任意保険では弁護士費用が入っていないので 相手をどうこう出来ないと思います。 せめて相手の息子さんともで話が出来ればよいと思うのですが 連絡先を教えてもらえないので・・・・ このような場合諦めるしかないのでしょうか? また私も追突事故を以前したことがあり、誠意さえ見せてくれれば 相手の方を強く責めるつもりはありませんでしたが、 この方は反省の色もなく、謝罪の言葉も私の怪我を気遣うそぶりもありません。 あとで警察に聞いた話ですが 事故のとき飲酒運転をしていたにも関わらず、車内でもアルコールを飲んでいたようで。 今後またこの方が同じ事をして死傷者が出るかもしれないと思うと許せません。 厳しく罰してもらいたいと思います。 今後相手とどのように接していけば良いか、 きちんと修理費をもらえるようにするにはどうすればよいか とても悩んでいます。 是非アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 信号無視の相手に追突されました。

    はじめまして 皆様の お力添えをいただければ 幸いです。 今月はじめごろ 早朝6時55分ごろ 片側2斜線 当方走行道路 片側一斜線の交差点で 事故にあいました。 私は 信号待ちをしたのち 信号が緑に変わったことを確認してから発進したのですが 交差点 中央に差し掛かる場所で 右側からきたライトバンに 運転席前方を当てられ そのままフロントをえぐるような形で 車は 破損し 止まりました。相手の車は 助手席前方のライトの部分が 破損していた状態で 私の車よりも 車の被害は少なかったようです。 すぐさま警察を呼び 人身事故として 検分していただきましたが 相手側は はじめ黄色信号での 交差点通過を主張していたのですが 警察の綿密な聴取と検分に 最後には赤信号を認めたようで 聴取をしていた警察官の方から 相手は自分の加害をみとめましたから この事故は もめつことなくスムーズに終わると思いますので 心配しなくてもいいですよ と助言頂きました。 その上で 今この場で 相手側から 調書を取りたいので 被害者のかたには 申し訳ないですが再度警察署まで ご足労願いますか。加害側を先に調べないと 知恵をつける人がいたら 嘘の供述もしかねないので。と 言われました。 そしてその場で 加害側が はじめの態度とはかわって 謝罪してきました。 無知な私は その言葉に安心してしまい 帰宅したのですが 当日に相手側保険屋から かかってきた電話は まったく反対の話でした。私は事故の状況を説明しましたが 相手側保険屋は 信用してくれずに 加害側の主張を言うのみで 話になりませんでした。後日私が調書を書きに警察署に訪れたときに 検分をしてくれた警察官にその旨を話すと 保険屋が もませている可能性が高いから 詳しくはいえないけれども 事故の状況と2人の供述は つじつまが合うということを 話してあげるので 担当の人に電話をさせても いいよ と申し出てくれたのです。そして 相手は信号無視と人身で 刑罰が行くように 調書ではなっているとも 教えてくれました。そして 任意の保険にも入っているし ごねる理由がわからないと 相手のことをいっていました。 その旨を保険屋に伝えてから10日あまり 連絡もありません。こちらは 無過失主張をしているので 保険屋は出てくれません。当方は 当たり前ですが 自賠責 任意 車両保険も加入しております。ですが 赤信号で追突されているので 妥協する気にまれません。 このような場合 解決示談できるのでしょうか?また 最悪 裁判になた場合には このような状況で 100対0を勝ち取れるのでしょうか?私は車両保険にも加入しているので 先行支払いで 修理をしようと思いましたが 通販のためか 無過失の担った場合でも 等級ダウンは免れないそうです。 八方塞の状態ですが このような悪質ドライバーが 自分の引き起こした事故にもかかわらず 嘘がとおり 何も反省もしないまま事が終わってしまい 新たな被害者が 出るかもしれないということが 許せません。ですが 相手の保険会社の損保ジャパンは 契約者の言い分のみを突きつけてくるのみで なにも進展しません。被害者損の泣き寝入りは したくありませんので 皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 信号無視でも100対0にならないのですか?

    こんにちわ。先日昼、私の知人が運転する車が十字路交差点を直進中に、左から赤信号無視をして交差点に入ってきた相手車と衝突しました。相手は赤信号を素直に認めていますが、相手の保険会社が100%の過失に対して、交差点内の事故だから、青信号の車にも過失があると言っています。当事者同士は信号の認識は一致しており、何も問題がないのです。それなのにどうして相手の保険会社は100%の過失を認めたがらないのでしょうか?このような対応に困っています。もちろん警察が現場にきて、検証は済んでおります。どうかアドバイスをお願いします。また、こちらの保険会社(N保険)に事故の報告をするとこちらの過失を認めたことになるのでしょうか?

  • 信号無視の交通事故の加害者について。緊急に知りたい

    信号無視の交通事故でこちらが加害者です。 相手との交渉は車の修理も終わり怪我もなかったので警察では人身事故の扱いにはなりませんでした。 数日後に体の不調が出たので医者にかかることにしました。 自分の体の不調で自賠責の保険を使う場合は人身事故になるのでしょうか? 人身事故になった場合は罰金罰則はどのようになるのでしょうか? 自分がなった場合は人身事故になるなら保険は使わないほうがいいのか教えてもらいたいです。

  • 無免許運転で事故

    22歳男です。2日前に事故にあいました。私は無免許(純無免許)です。正直に警察に話しました。 罰金としばらくは免許取得出来ないだろうと言われました。 車は親の名義で親には免許を持っていると嘘ついていました。親は私が免許を持っているとおもっています。 相手は市バスで私が運転していた車は動くけどバンパーがかなり破損していました。 質問1、このあとの流れと罰金の相場を教えて下さい。 質問2、こういった場合って親にバレたりしますか?質問3、修理代とかは私が全額負担になるんですか? 警察や市バスの方に聞いたら親には連絡することは、よっぽどの事がない限りしないと言っていましたが、果たしてどうなんでしょうか?

  • バイクと歩行者の信号無視横断での事故について

    自分はバイクなのですが、50キロ制限速度で制限速度で走っていました。そしたら、歩行者(未成年)が赤信号で横断してきて、かわすことが出来なくてぶつかってしまいました。 この場合、相手の怪我も軽傷らしく、救急車では運ばれなく、自分も軽傷だったのだが、一応、救急車で運ばれ治療はしてもらいました。 そして、最初は物損事故として登録されたそうですが、相手と話し合い、両者とも人身事故にしてしまうといい事がないということで、物損事故のままにしようとはなしましたが、1ヶ月近くたってから、人身事故にするらしいと保険会社から、聞きました。なぜ今更になって、人身事故にするのかと思いました。 また、最初は自分が悪いということを思っていたのか、しっかりとバイクの請求をしますのでということを了解していたのですが、今では豹変したように歩行者だから、自分はあまり悪くないということを主張しているらしく、払ってもらえるのか不安に感じます。 人身事故にすると自分は免停とかになるのか?と思いますが、罰金などはどのくらいかかるのでしょうか? 他にも何か自分にマイナスなことなどはあるのでしょうか? また、人身事故にすることにより相手は何か得なことやマイナスなことなどはあるのでしょうか? 実際に、この場合の判例などを聞いたり調べてみると、7対3でバイクが3割と悪いとききます。やはり、赤信号無視で横断してきた歩行者の方が悪いと思うですが、自分より悪いということがあるのでしょうか? 相手はしっかりと払う義務?というか、払ってもらうことができるのでしょうか? 最悪、裁判までした方がいいのでしょうか?でも、裁判にした場合のお金や弁護士の雇い料金などがどうなるのか? 気になります。 どうか教えてくださいよろしくお願いします。

  • 信号無視の車に突っ込まれました

    1週間前に赤信号無視の車に交差点内で衝突されました。信号の変わり目でもなく真っ青中です。 赤信号側には信号待ちをしていた車両の方、原付の方がいまして、救出等の手助けもしていただきました。 警察、消防車、救急車などがきまして、私は救急車にて運ばれました。目撃者が警察の事情聴取などの為残っていてくれたようなのですが、すぐに来たこちらの身内が聞いていたら相手は目撃者等いるにも関わらず、自分が青だと主張をして認めないとの事でした。 相手は60前半のおばさんです。 ほんとに赤なのをわかっていないような感じです。 したがって、相手の保険会社からも次の日連絡をもらいましたが、こちらの契約者が認めないと動けませんとのことで、非常に困っています。 相手はあくまで自分が青だったと、でも目撃者も無し。 私も間違いなく青で進入  目撃者有り(その場では2名) しかし お互いの現時点での主張だけでは 水掛け論になり相手が認めない限り動けませんの一点張りなのです。 しかし保険会社も目撃者がいるなどの点から「こちらのほうが形勢不利だと思います」と言っています。しかしやはり動けないとのこと。本当のことがわかれば100:0の事件だといわれました。 目撃者の連絡先などは警察のみが知っていて目撃の証言も警察のみ書類があるためもちろん現時点では見れません。 病院代はもとより車も全損になり会社もいけず身動きが取れません。 病院代も実費の為立て替えるのが困難で・・・ 自分の保険会社に立て替えてもらって下さい。といわれましたがしゃくにさわりまだ動いてもらってません。 あまりにも相手が言い張る為保険会社がリサーチを入れるということになりましたが、あまり役にたたない(聞き出せない)という事も他の保険屋さんから言われました。結局は検察からの開示を待たないと どうにもならないのでしょうか? 早くても3ヵ月後といわれています。しかしそれまで車も無しでは生活できません。 幸い骨などには異常なく全身打撲と頚椎捻挫になりました。ムチ打ちはつらく、車は無し、もちろん相手からの謝罪もなく、嘘ばかりいわれ、精神的にまいってしまいます。 何かよい対処方法がありませんでしょうか? 車はレンタル等は出来ないでしょうか? また、はっきり判った際 保険会社の保障とは別に相手には何かしらの法的措置はできないのでしょうか? 痛みと怒りで収まりがつかなくて泣く思いです。 なにとぞよい知恵をお貸しください。 補足 ※自分の保険は弁護士の特約入っています。    ※自分の保険ではレンタカーなどの特約には入っていません。

  • 飲酒運転の車に追突されました。相手は任意保険未加入でした。

    先日、主人が仕事帰りに赤信号停車中、飲酒運転の車に追突されました。人身事故で、主人は頚椎捻挫と診断されました。車の方は後ろがかなりめちゃめちゃで、修理費が105万円。相手は任意保険未加入です。相手側にそれを伝え、当初は支払いますとの事でしたが(相手は未成年ではないのですが、支払能力がなく、お母様が変わりに支払うとの事でした。)、今日になって全額は支払えないと伝えられました。理由は、主人の車がかなり古く、希少車で、査定価格は65万くらいであるという事。そして、見積もり金額が、正当なものではないんじゃないかと疑っているようです。 修理工場が主人の知り合いの場所なので、そういう風に考えたのでしょうが、間違いなく正当なものです。 相手が保険未加入の場合でも、査定価格の金額分しか出せないという事はあるのでしょうか。こちらとしては悪質な飲酒運転車で、怪我までさせられたので支払い能力がある(お母様ですが。)以上、修理費全額支払していただきたいのですが。。小額控訴や弁護士に依頼する事も視野に入れてますが、何分、無知なもので何かほかに良い方法があるでしょうか。。 また、インターネットや中古車雑誌には何台か同じタイプ、年代の車があり、価格が150万から200万位になってます。 相手が出した査定価格は知り合いの保険屋さんに聞いて、出した金額のようです。

専門家に質問してみよう