• 締切済み

NHK受信料について

我が家は以前より契約してません。今回マンションに引っ越しました。お風呂にTVがついています。 この場合、受信料の支払いを求められたら支払わなくてはならないのでしょうか?

みんなの回答

  • NCU
  • ベストアンサー率10% (32/318)
回答No.4

NHKの語学講座なんかで散々お世話になった身としては、まあ払わざるを得ないか、と思います。 NHK以外にほとんど見るべき番組が無い、という事が本当は一番の問題だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arsenic23
  • ベストアンサー率22% (46/201)
回答No.3

こんにちは。 お風呂のテレビで視聴できるのであれば、質問者様の場合、契約の義務はあります。 ただし、契約をしない限り支払いの義務はありません。 契約をしないからといって罰則もありません。 本来ならば、NHK側は質問者様がテレビを視聴するための受信設備を持っているかどうかを証明しなければいけませんが、家の中に踏み込まない限りそれは不可能でしょう。 個人の家の中に踏み込むのは警察でも令状がなければできません。 したがって、質問者様がTVがないといいはれば契約を強制することもできませんし、当然、支払いの義務もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-_-
  • ベストアンサー率25% (133/515)
回答No.2

公共放送の受信料は受信機がある場合には支払い義務があります。 平たく言うと家にテレビがあれば払わないといけないと法律で決まっています。 受信料の集金が来たら見る見ないに関係なく支払わなくてはいけません。が、最近では堂々と支払いを拒絶している人も多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

原則として支払ってください。 不服な場合、支払いの記録をしっかりと手元に残し、支払う義務の無い根拠や支払いが不当とする理由を添えて、マンションなり、NHKなりに受信料の返還請求を起こすのがスジかと思います。 > お風呂にTVがついています。 こういうマンションであれば、共益費などから既に支払われている場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHKの受信料を払ってますか。。。

    我が家は、15年以上、NHKの受信料を払っています。 いろいろと調べたら、年15000円くらい払っているんですよね。 嫁が以前から振り込み支払いで契約したみたいで、集金に来ることがありません。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、NHKの受信料って払ってますか? 払わずに済むんだったら、断りたいのですがね・・・・

  • nhk受信料

    nhk受信料の支払い義務として「受信機があること」というのがありますが 1 近々tvを売り払いtvのない生活をするところ 1-1アンテナはまだtvに接続されておりtvもまだある 1-2アンテナはtvから外されているがtvはまだある tvもアンテナもなければ勿論nhk受信料の支払い義務はないわけですが、さて上の状態でnhk 職員が家に来た場合にnhk受信料の支払い義務やむなきにいたるでしょうか。いたらないのはどれでしょう。それとも全部いたらないか、全部いたるか。

  • NHKの受信料について

    オートロックのマンションに住む友人は 不信人物が入ってきたりするのが怖くて、 知り合いが事前に電話で知らせて行く時しか玄関のロック解除をしないので、 NHKの集金が来ても一度もドアを開けたことも無く勿論受信料も払ったことはありません。 そんな不公平に不満を持ちながら一戸建ての我が家では受信料を8年程渋々ながら支払ってきましたが ここ数年のNHKの不祥事に嫌気がし 支払い拒否をしていたところ3万円程の請求が郵送でありました。 受信料に関する相談者の方に契約解除を薦める回答がこちらでありましたが 私は只、集金人から払うように言われて払ってきただけで 一度も契約をした覚えがないのですが 受信料を払うときに渡される領収書が契約書のようなものなのでしょうか?

  • NHK受信料についてと、TVにNHKが受信出来なくなる方法。

    NHK放送が写るTVを設置していれば受信料の 支払いは義務ですよね。しかも今年4月に裁判所を 通して支払わせる?制度が出来たとか(その辺の 詳細は分かりませんが)今の私の現状は一人暮らし で1台設置で、3年前に今のマンションに越してきた 当初から今もNHKとの契約はしておりません。 先日NHKの方がこられ「TVを設置してる以上 契約及び支払いはして下さい」と言われました。 確かにTVはありますが、当初からTVゲーム用の モニターのみと化しており、ここ1年以上電源すら 入れていません。かと言って「見ないから」と言う 理由だけで追い返すのもしたくないので、実際に NHKを受信出来ない環境にしたいです。そこで 私の一番理想な方法がTVにNHKを受信しなく なる方法で、聞いた所によるとどっかをいじれば 写らなくなるとか。これだとNHKの人に実際に 見せて証明出来ます。私が見たくても見れません。 これが無理なら最悪TVを今のマンションから 引き払っても良いと思ってます。ただ29インチで 重く三階から持ち出すのが困難なのと、この先々 またゲーム用モニターとして使用する事があると やはり不便なので、出来ればこのまま置いておき たいです。サンヨーの96年製のTVですが本当に 受信出来なくなる方法ってあるのでしょうか? 別にNHKに対するあてつけでは無く、私が本当に 見る必要も価値も現在の受信料分は無いと判断した 上での質問です。

  • NHK受信料

    こんにちは。 最近、NHKの受信料を払えとNHKの集金人がしつこく来て、困っています。 自分なりに調べた結果、 契約していなければ支払い義務がないこと。 契約は義務であるけれど、契約内容に合意できなければ、する必要はないこと。 を学びました。 が、これが本当に正しい情報であるかわかりません。 NHKの支払いについて、納得できないので みなさまのお知恵をお借りしたいのですが。 ちなみに我が家は契約はしていません。 よろしくお願いいたします。

  • NHK受信料

    新しく引越しをして、新しいマンションにNHK受信料の取立ての人が、来られたので、1年分の支払いの契約をしました。半年程経ってから、違う人が来られ、このマンションの上に衛星放送のアンテナが立っているので、通常の支払いではなく、衛星受信の支払いが必要云々との事でした。当方は、いまだ10年前のブラウン管テレビを使っています。衛星放送は見ていません。マンションの屋上に、衛星アンテナがあるだけで、衛星放送分の高い値段のNHK受信料を支払わなければならないのでしょうか?

  • NHK受信料「合憲」に思う

    内容は「テレビがあれば受信契約を結び、受信料を支払う法的義務があると指摘。テレビを設置した時点にさかのぼり負担する義務があるとした、、、、 」 とのことですが集合住宅に住んでる受信料未契約者に契約請求がされたが「TVは無い」と拒否した場合NHK側は支払起訴し裁判になると思われます。 ■質問-1:TV設置有無は 1 裁判審理の一環として「強制捜査」により判定される? 2 その他の方法 ■質問-2:TV設置した時からからさかのぼり支払請求されるとありますが設置日は 1 自己申告? 2 その他の方法 

  • NHKの受信料について

    よく質問がなされている事柄と思いますが、ご回答よろしくお願いします。 NHKの無茶苦茶な契約対応に憤りを感じ、料金支払いを拒否してやりたいと思っております。 先日、引越をしたのですが、 NHKの集金の人が尋ねてきて、早速受信料の支払いを求めてきました。 詐欺的な勧誘をする際によくあるような口調の早さで説明を進められ、玄関先で自動引き落とし契約ができる機械を出してきて、契約しようとしたので恐くなって、「後日自動引き落とし契約をさせてください。それまでは現金にてお支払いします」としました。 日割り扱いとなり、1ヶ月分として現金で2500円ほど支払いました。 最近は地上契約と衛星契約で料金体系が異なるようで、集金人から「TVはJ-COMで見られてますよね?」という曖昧な質問に、無知な私は「はい」と答えてしまったため、その金額になったようですが。 しかし、本日わかったことは、私の場合、地上契約とのことです。 というのも、J-COMとはインターネットや電話の契約しかしておらず、TVはブラウン管のものでJ-COMとは衛星契約をしていません。 入居したマンションはJ-COM対応物件のため、TV線の取り入れ口にJ-COMマークがついてたため、よくわからない私は「はい」と答えたのですが、 集金人は『衛星放送を見ている』ととったようです。 そして、最近、NHKから料金支払い用紙が送られてきました。 もちろん衛星契約料金のものです。 しかし、衛星契約の場合、J-COMの団体一括支払いで申し込みをすれば安くなるし、NHKの人もJ-COM契約をしている人(←本当は違いましたが)とわかればそちらを案内すれば良いはずなのに、個人契約用紙を送ってくる対応に疑問を感じます。 そこで、玄関先でスキャニングできる機械で契約を迫る行為、確認もせず勝手に衛星料金の支払いをさせた行為、お得な情報を無視し個人契約を迫る行為を理由に「そんな対応をする会社に料金支払いたくありません」と言ってやりたいのですが、通りますでしょうか? また、私の個人的な状況から、受信料拒否できる法律的な言い分は何かないでしょうか? (最初は料金支払ってやるか と思っていましたが、あまりに無茶苦茶な対応されて、怒りを感じてます。完全拒否したいと思ってます)

  • NHKの受信料について

    我が家には、TVが一台とワンセグ携帯が私と妻の2台あります。 このたび、事情によりTVを見ないことにしたのでTVを売り払うつもりです。 それで今後家では一切TVを見ないつもりなので、 NHKに前払いで払っていた一年分の受信料を払い戻してもらおうと思うのですが、 ワンセグ携帯を持っている場合は受信料を納めなければならないと聞いています。 (NHKが放送法の拡大解釈をしているらしい) こちらとしてはTVを受信する目的で携帯を買ったわけではなく、 そもそも我が家では感度が悪くワンセグが映りません。 それなのに、ワンセグ携帯をお持ちなら受信料を納めて頂く必要がありますといわれたら どうしようと悩んでいます。 ワンセグ携帯を持っていないという嘘はつきたくないので、皆さんに知恵をいただきたいと思い、 質問いたしました。 どうしたら、いいでしょうか?

  • NHKの受信料の請求

    こんばんは。 引越しした当時(今から5年ほど前なのですが) 「TVを設置すると、必ず払わなくてはならない」と言われ、NHKと契約しました。 しかし、引き落としの銀行印の間違いで、支払いにはなっておりませんでした。 先月、NHKの受信料の督促状が、8万円という値段で届きました。 NHKは全く見ていませんでしたし、TVもDVD鑑賞、ゲームの為のTVでした。 そこで、少し調べてみたのですが、支払わなくても良いというサイトや ページ、掲示板などの説明もあったのですが・・・ というのは、「法律で決まっているから受信契約しなければいけません」 と集金人に言われて強引に受信契約をしたというのは 契約自由の原則に違反していることなどから、支払いしなくても良いと書いてありました。 実際にはNHKを見ていませんし、TVの使用もDVD、ゲームのみでした。 しかし、額が額なだけに、なるべくなら払いたくないなと思っています。 どうしたら良いでしょうか。