• ベストアンサー

頭皮がかゆい!!

fufukanの回答

  • fufukan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

うちの旦那がストレスがたまってきたり、寝不足が続いたりすると頭をかなり痒がります。 旦那の場合は、チョコラBBを飲むと2~3日で落ち着きます。 一応ご参考までに・・・うちの場合はです。

hattifnatt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういえば、痒みが少しおさまってきたのはストレスの一因が一つ減った頃からかも・・・。 チョコラBBは思いもよりませんでした!試してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 頭皮の脂

    私は頭皮の脂でとても悩んでいます。 夜洗っても朝にはべたつき脂臭いです。 シャンプーは石鹸系やアミノ酸系オーガニック系など使い、予洗いとすすぎには充分気をつけてマッサージしながら洗ってちゃんと乾かしてます。食事も和食中心にしてます。頭皮は黄色でフケはでなく脂漏性皮膚炎ではないと思います。 シャンプした後すぐ頭皮が光ります。洗ったばっかなのに光ってるのは何故でしょうか… 脂が出やすい体質なのか、シャンプーが合ってないのか、わかりません。

  • 頭の頭皮

    頭の頭皮で困っています。 突然4~5年くらい前から頭皮から血が 出て頭皮(ふけ?)がぼろぼろ大量に噴いてるぐらい 落ちてきます。かゆいから知らぬまに書いてかぶれて 血が出ているみたいです。 皮膚科の病院もあちらこちら3軒いきました。 評判のいい一軒目で飲み薬と小さい塗り薬(油っぽい液) をもらってきて一度ぴたりと止まり、安心して薬を 止めたらまた、再発。その後薬をしても退かなくなり 皮膚科の先生に相談してもそのまま「薬で治して」と。 薬ばかりだと飲み薬は体にも良くないのでいやになり 他の皮膚科に。そこでも出された薬は同じものでした。 3軒目も同じことでした。 病院は今ひとつだと思い自分でと思いシャンプーを 石鹸シャンプー使ったり常に湿気がいるのかと思い富士山の水のスプレー したり、酢を使って洗っています。 しかし、全然治まらず。どうしたらいいのかわからず 質問しました。 回答お願いします。

  • 頭皮の痒み

    一年ほど前から頭が痒くて仕方ないです>< 皮膚科で処方された薬を塗っているのですが、一向に良くなりません。 フケもでるし頭皮は脂っぽい気がします。 皮膚科では、年頃(15歳です)だから肌が脂っぽいせいだと言われました。 とりあえずコラージュフルフルというシャンプーを買ったのですが、買ったあとでキュレルというシャンプーを知ってそっちのほうが良かったかなぁなんて今更悩んでます><;

  • 頭皮が臭う理由って何ですか?

    頭皮が臭う理由って何ですか? 最近、脂っぽくなりなんか臭います。自分は18なんですが、老化現象なんでしょうか? なんか改善策とかありませんか? あと、石鹸シャンプーってあるのがあるらしいですけど臭いや油は取れるのでしょうか?

  • 頭皮が臭うんです。

    私は頭皮のにおいや脂が気になっています。昔から気にはなっていたのですが、20代前半の女ということもあり、真剣に悩んでいます。朝シャンプーしても、数時間でにおいが気になります。一日お風呂に入らないと脂で臭いです。指で触ってみたり、風に吹かれたりすると、最悪です。外国に行った飛行機では、機内泊になることが多いので、苦痛で仕方ありません。周りの人が鼻をおさえます。 頭皮の脂を抑えるシャンプーや、病院にも相談に行きましたが、頭皮も健康な方で年齢的なものだと言われただけでした。それで済まされることが悔しくて仕方ありません。また石鹸シャンプーなどは、髪が痛んでしまいます。またスカルプケアもしています。最近、岩盤浴などが流行っていますが、良い汗(=におわない汗)をかくということを聞きます。しかし、私の場合、岩盤浴をした後、すごく頭皮が汗くさいです。汗かきということもあるのだと思いますが、何とかならないかと。ちなみに食生活もみんなとそんなに変わらない思います。友達といっぱい遊んだりもしたいのに、一年中もう悩んでばかり辛いです。解決策ありますでしょうか。  

  • 頭皮が油っぽく、かゆみがして悩んでいます。

    ここ1~2年ずっとなのですが 2つの事で悩んでいます(2つが関係があるのか別物かは分かりませんが)。 一つは油っぽいことです。 髪が油っぽいものだと思っていたのですが、髪が油っぽい=頭皮が油っぽい事だそうで 私の頭皮は油っぽいんだと思います。 パンテー○とか、エッセ○シャルとか一般的な市販されているやつはほぼ合いません。 以前はリンスをしない事で乾かした後に油っぽくなるのを回避する事ができました。 (後は、頭皮につけないように、毛先にだけつけたりとか。リンスの時もあればトリートメントの時もありますが、どちらにしても) 今はスリーボムの脂っぽい人用の緑のを使っています。 (これのおかげで油分がよく取れるのですが、シャンプー終わった後、食器用洗剤のジョイのCMみたいに、髪をこするとキュキュとなるぐらい脂が取れるので、リンスつけないと…) ただ、最近は一般的な市販されているやつは(市販=ドラッグストアでよく見かける事を、私的には言いたいです) シャンプーしか使わなくても脂っぽくて… 以前はシャンプーとトリートメントをして、乾かした後、脂っぽくなってしまい困っていましたが 最近は市販のものだとシャンプーをして、すすいでも脂っぽいです。(脂が取り切れてないというよりは、シャンプーの油分が多い感じでしょうか) で、困っているのが、脂性用のシャンプーを使うと、油分が取れるのはいいのですが リンスをしないと、指が通らないぐらい脂を取ってしまいます。(以前は脂の取れすぎで、逆に脂が分泌されてしまうという事もありましたが、スリーボムではその症状は見られません) なので、リンスをしているのですが、頭皮まですると脂っぽくなってしまうし… かといってしないと、シャンプーのせいで指通りが良くない… もう、どうしたらいいものかと。 こういう事をどこに相談すればいいかも分かりませんし…(髪の専門家は美容師さん以外に見当たりませんが、美容師さんには…) 後、必ずといっていいほど、ドライヤーをした後に脂っぽくなってしまう時は 絶対後頭部だけが脂っぽいです。(サイドとか毛先は問題無いのに…) (普段、壁に後頭部をつける感じで横になって休んでいる事が多くて、それが影響してる?のかと考えたこともありますが) 二つ目は、かゆみです。 頭皮湿疹も常に数個あります。 (これは昔からです。今19歳、女子です) http://threebombs.com/product/index.html これはスリーボムの商品ページなのですが、 乾燥肌用と脂肌用がありますが、私はどっちにも当てはまります。 乾燥が原因かは不明ですが(全体的に手とか足も冬じゃなくても、かくと粉が出るので、頭皮もそうかとは思うのですが) かゆみがあるため、私はどっちも当てはまるけど、どっちも使うのは変?な気もするし。 かゆみも悩んでいますが、脂っぽいのは特に悩んでいます。 そのせいでシャンプーも合うのを見つけるのが大変で、今のも合っているのかどうか… ずっと悩んでいるので、ネットでいろいろ調べて情報を入れ、 実践してやっていますが、未だにこれだけは解消されません。 何かご回答お願いします。 どこに相談したらいいかとか、解消法とか。 原因さえ自分で分かっていませんが。 ちなみに、今は、そのせいで夜に風呂に入れず 朝入ります。 (約12時間ぐらいで生え際~額もそうですが、髪が油っぽくなってベタベタしてくるので、朝入らないともちません)

  • 頭皮が臭い&脂っぽい

    私は頭皮が臭いのと脂っぽくて悩んでいます。特にひどくなったのは今年くらいからです。夜お風呂に入ったら次の日のお昼くらいには臭うようになり朝入っても夕方には臭うようになります。自分でも臭いがするときには人にも臭ってるってことですよね?主人にもよく指摘されてしまいます。前の質問を参考にしてシャンプーするときにつめを立てないようによく洗ったり、すすぎも念入りにしてるし、髪の毛もよく根元から乾かすようにしています。他の方の回答でできることは実行しているつもりなのですが…。シャンプーも石鹸シャンプーに変えたのですがいまのところ変化はありません。人と会うのにも臭いのことがとても気になるし、人にどう思われてるのかとか気になってしまいます。他に改善することなどはあるでしょうか?皮膚科の病院に行って相談した方がいいのでしょうか?病気とはよべないような気がして足が重いのです。食事は和食を心がけています。基本的に肌は脂っぽいほうだと思います。 

  • 頭皮の皮脂について

    最近頭皮を気にするようになりました。 風呂は毎日入ってます。指で頭皮の油をとるように動かしているのですが、風呂に上がって2~3時間たって頭皮を触ると油が少しついてます。 朝になると、指で触ると指がギラギラしています。 シャンプーは、サクセスと使っています。 これが普通なのでしょか?それとも頭皮の洗い方がだめなのでしょか?

  • 低刺激でもサッパリするシャンプーてありますか?

    シャンプー選びで悩んでます。 昔から頭皮がピンク色で、アブラっぽくなんとなくカユかったのですが 先日皮膚科で「脂漏性皮膚炎」もしくは「シャンプーが合わないため慢性皮膚炎」 といわれました。 今まで安い(スーパーなどで売ってる)シャンプーで 洗っていたのもいけないのかもしれません。 そこで改めて体のために見直そうと良質のシャンプーをと思っているのですが。 脂っぽい頭皮用にと皮膚科で薦められたシャンプーは 水虫菌を殺す薬が配合されたもので、ちょっと怖くて・・ 逆に、敏感肌用の低刺激のものについては アブラっぽい私には少しものたりなく、感じます。 ただ、背中や首に湿疹ができやすく体が敏感肌なので 単にスッキリするものではなく、お肌に負担のない低刺激のものが いいのですがなかなかなくて・・ いろいろ調べて石鹸シャンプーが一番よさそうなので 2ヶ月間頑張ってみましたが 余計に痒くなってしまい、赤みも治りませんでした。 (液体・固体・原料・いろんなメーカー試しました) 1.石鹸シャンプーでなはいもの 2.低刺激で、できれば無添加で肌に負担のかからないもの 3.適度に洗浄力があってサッパリできるもの ↑このような感じでよいものはありますでしょうか。 良質なシャンプーでおすすめのものがあったら アドバイスいただけたらと思います。 ちなみに今は、皮膚科で教えてもらった 低刺激・指定成分無添加の「2eドウーエ」というのを使ってます。 石鹸シャンプーより痒くはならないのですが 今の季節でもちょっとマイルドなので 夏に向けてもうちょっとサッパリしたものがよいのです。 お願いします!

  • 頭皮の炎症と湿疹

    自分は19歳の大学生です。よろしくお願いします。 頭皮の炎症と湿疹に関して質問がございます。 現在、頭皮に湿疹と炎症があるのですが、一向に良くなる気配がございません。 何軒もの皮膚科にも通いましたが、行く先々の皮膚科で診断内容が異なるので困っています。 診断された内容は、脂漏性皮膚炎、アレルギー皮膚炎、アトピー性皮膚炎、接 触性皮膚炎などなど・・・ 薬も痒み止め、ステロイド、ニゾラール、など一年近く使用しましたが効果は無く、シャンプーもコラージュフルフルシャンプーやニゾラールシャンプーを試しましたが改善はされませんでした。 現在は皮膚科には通っていません。 頭皮がこのような状態になった原因としましては、去年の12月頃に髪の毛を染め一ヶ月経過した頃に急に髪の毛が細くなる変化が現れ始めました。 自分ははげるんじゃないかと気にし始め、ストレスを感じ、さらに一ヶ月経過した頃に頭皮の痛みに気がついたら案の定、頭皮に湿疹ができていました。 因みにシャンプーも念入りにすすいでいましたし、スタイリング剤の使用していませんでした 頭皮に炎症と湿疹ができてから、髪の毛がかなり抜け落ち頭皮が見えるほどまでに・・・ 前置きが長くなってしまいましたが、質問がございます。 頭皮の湿疹・炎症などを克服された方は改善方法などを教えてください。 あと、お風呂上りに頭皮がよく乾燥しますので、炎症止めの保湿剤を塗ろうと思うのですが、何か良い商品がありましたら教えて下さい。 また、頭皮を掻いて抜けた髪の毛や炎症で抜けた髪の毛は症状が改善すれば生えてくるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。