• ベストアンサー

契約書は返さないとダメ? 振込手数料の負担は?

先日神戸の広島●不▲産で借りていた月極駐車場を解約しました。 一般的な手順通り1ヶ月前以上の予告で普通に解約したのですが、解約して2週間ほどした時に電話がかかってきて「預かり書を兼ねているので契約書を返さないと保証金の返金ができない」とのこと。 かえってくるまでこっちになんの証明もないので、このページなどで相談して念書をとりました。 ひとまず期日通り保証金は戻ってきたのですが、記帳してみると振込手数料らしきものが差し引かれています。 しかもたった4万円の返金で630円も。 他のページで探してみたところ民法485条?で特約を結んでいない限り振込手数料は債務者・・・つまりは貸し主の負担だとあったのですが、確認しようにも契約書を取り上げられているので、確認できません。 契約書は賃貸契約が終わったら返さないとダメなものなのでしょうか。 保証金が返金される前に取り替えされたので、100%契約が完了していない段階だとも思うのですが・・・ 細かいお金ですが、ちまちませこいことばかりしてくる不動産屋なのでどうしても納得がいきません。 法的に向こうにビシッと一言言える根拠はないでしょうか。

  • choei
  • お礼率63% (286/451)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20897
noname#20897
回答No.1

大家してます >契約書は賃貸契約が終わったら返さないとダメなものなのでしょうか。 貴方の物です 返すなら先方に渡した契約書と交換です、結局同じ事...(笑)。 >法的に向こうにビシッと一言言える根拠はないでしょうか。 契約書に書かれています

その他の回答 (3)

  • yatakeru
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.4

契約内容を忘れたから確認させてくれと 頼んでみたらどうでしょうか。 自分は契約が違ったと記憶しているから ハッキリしないうちは払えないからと。

noname#19073
noname#19073
回答No.3

まず保証金の返還方法について、契約書の確認が必要でしょうね。その業者のところへ行って、何気なく見せて貰ったらどうでしょう? 保証金返還について特に取り決めが無いのであれば、 >民法485条?で特約を結んでいない限り振込手数料は債務者・・・つまりは貸し主の負担だとあった と「ビシッ」と言ってやりましょう。 確かに、こっちが支払う時には手数料もこっち持ちなのに、返金の場合に手数料引いて返すなど腹立たしいです・・。 「駐車場賃料も手数料引いた額で良いです」という話ならば公平かと思いますが。 実際に手数料引いて振込してくれ、というところで駐車場契約したことありますよ。

  • kanehachi
  • ベストアンサー率40% (58/143)
回答No.2

同じような経験をしました・・・・ 契約書を返さないと敷金返さない、と言うのは関西独特の風習なんでしょうか? こういう場合に契約書が無いと著しく不利ですよね? 今までいろんな地方で賃貸住まいをしましたが 契約書を返したケースは皆無でした。 結局、私の場合、念書は取りませんでしたが、大家との間に入った不動産屋が泣きついてくるので、返却後3日以内に返却するとの言質を録音し、契約書のコピーを取った上で返しました。(コピー代掛かっていますよ。) 契約書を引き上げられてしまっては後の祭りかも知れませんが、「業者の都合で振込にさせてやってる。手数料負担が嫌なら現金で持参しろ」くらいの強い気持ちでやった方が良いのかも知れません。 私の場合は、意趣返しでなし崩しに敷引きされるかも知れないと思って帰ってくる敷金の金額を確認しました。 聞いたところでは市役所に敷金返還に関するトラブルを 扱う窓口があるような事を聞きました。 真偽の程は定かでないですが、不動産屋の監督指導をするところで、ここに言えば不動産屋は慌てて対応するらしいです。 アドバイスでも回答でもなくてすみません。 私もどうしても納得できない事だったので質問者様には ビシィ!!と言ってもらいたいので書き込みました。 がんばって下さい。

関連するQ&A

  • 振込み手数料の負担義務は、どちらが負うべきなのでしょうか?

    駐車場を借りるために企業と賃貸契約を結びました。 初めに1ヶ月分の賃料1万円の他に、保証金として2万円を預けることになりました。 何か貸主に損害が発生した際に、充てられるお金です。 以後、毎月自動引き落としで賃料を払っていますが、引き落とし手数料160円は借主が負担し、私は1万160円支払ってきました。(契約書に引き落とし手数料は借主が負担するという記載があります) この度、その駐車場を解約することになったのですが、保証金2万円を返金するのに、振込み手数料を差し引くと言ってきました。(契約書には返金方法や手数料の記載はなく、振込みという方法も貸主側からの提案です) 1)手数料のすべてをこちらに負担させるのはおかしい気がするのですが、いかがでしょうか? 2)また、一般的に手数料の発生する金銭授受がある場合、手数料の負担義務はどういった立場の者に発生するのでしょうか? 基本的な考え方がございましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 個人売買の振込手数料はどちらが負担するのか

    先日個人売買にて原付を購入しました。 購入の際に、名義変更までの保証金として2万円を渡しました。 名義変更も終わり、私の口座を教えたのですが、口座に送金機能が付いていないらしく、振り込みに失敗したという連絡があり、別の口座を教えた後、振り込み失敗の手数料315円を差し引いて保証金を戻してもらうという話になりました。 で、ここからが問題なのですが、昨日の夜中の11時くらいにメールが届いていて、「明日の午前中に振り込みますが、今回の振込手数料525円も差し引いて19160円を支払うことにします、不服があれば、前回振込に失敗したときの手間賃として迷惑料を請求します。何か問題があったら明日の朝までに連絡ください、振り込み後の連絡には応じられない場合があります」とありました。そんな馬鹿なと思いましたが、メールに気づいたのはすでに午後で確認に行ったらすでに19160円が振り込まれた後でした。 取引のときに、契約書を取り交わし、名義変更終了までになにか迷惑をかけたら迷惑料2万円を支払います、というような契約をしたのですが 契約書のコピーも貰わなかったので(失敗でした…)詳しくわかりませんが、こんなことで迷惑料を請求されてしまうものなのでしょうか? また振込手数料に関しても、保証金というもの自体必ずしも必要でない以上、相手側が払うのが筋だと思うのですが(契約書にも振込手数料のことは触れてありませんでした)泣き寝入りするしかないのでしょうか?メールのことに関してもかなり一方的だと思います。 お願いします。

  • 振込手数料は弊社で負担。 どうやって?

    ある企業に振込をすることになりました。 消費税込みで2万円でした。 「振込手数料は弊社で負担いたします。」 とかいてありますが。 銀行で振り込みをすると、 手数料込みで2万2百円でした。 振込手数料はご負担願います。 と書いてあれば何の問題もないのですが、 2百円を返金する気配はありません。 企業に電話をして尋ねるほどのことではないのですが、 何か引っかかります。 一般に、 振込手数料は弊社負担とかいてあれば 手数料も一定額ではないものですし どのような形で負担するものでしょうか? どなたか教えてください。

  • 振込手数料の返金について

    私の某都銀口座から他人の某地銀口座にネットバンキングを利用して 振込を行いました。 いつも通り無事手続きを終えたのですが、少し時間を置いて履歴を 確認すると振込金額と同額の返金がありました(が、振込手数料210円 の返金はなし)。 私の口座の某都銀に事情を問い合わせると (1)相手先の名前が「苗字」のみであった。 (2)口座番号の「入力桁数」に誤りがあった。 以上2点から振込みが成立しなかったので返金したとのことでした。 210円の振込手数料が返金できない理由は、相手先の某地銀に 口座情報を確認する時点で振込手数料が発生するからだそうです。 こちらのミスとはいえ、目的を達成していないのに手数料が返金 されないことに釈然としないのですが、法律上問題はないものなの でしょうか。

  • 振込手数料の負担

    弊社は買主です。 支払時に振込手数料を引いた金額を振込みしています。 先日、「〇〇万円未満の売上に対する振込手数料は御社負担にて・・・」と 請求書が届いて取引先と話し合いがもたれました。 (結局はいままでの慣習どおり売主負担となりました) 他の質問者と同じように振込手数料の負担についてお聞きします。 回答では商習慣や取引契約締結時の支払条件契約による取り決め、 仕事上の力関係などでいろいろなケースで対応しているようです。 法律や判例など、客観的で順法な根拠は存在するのでしょうか。

  • 相手から差し引かれた振込手数料が630円って、高くないですか?

    借りていた駐車場を解約した際に、保証金8000円(賃料2か月分)を返金してもらうことになりました。 「振込手数料を差し引いて返します」とのことだったので、7700円ぐらい返ってくるかなと思っていたら、7370円でした。 企業から一般口座に振り込む場合、振込手数料が630円もかかるケースはあるのでしょうか? 相手がどんな金融機関・振込み方をしたのかは不明ですが、高くないでしょうか? 当方は一般の銀行普通口座です。 たかが数百円のことで恥ずかしい限りですが、考えられるケース等ございましたらご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 振込手数料は返金されない?

    昨日通販で商品を購入したところ、すぐにメールが届き、先振込をしてほしいとのことでした。 今日の昼に振込を済ませたのですが、夕方になって 「品切れになってしまい商品を送れないので返金します」 というメールが届きました。 さきほど電話で確認したら、商品代金と送料分は返金できるが、振込手数料までは返金できないと言われてしまいました。 郵便局から電信扱いの振込だったため600円以上もかかっているのですが、このまま諦めるしかないでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 返金の際の振込手数料

    賃貸マンションに住んでいます。 バイク置き場も借りていたのですが手放すことになり二ヶ月借りて解約する事になりました。二年分まとめて払っていたため、返金されましたが、振込手数料も引かれて返金されました。 お金を払う際の振込手数料は納得できますが、お金を返してもらうのに自分が振込手数料を負担する事が納得できません。こうゆうことって不動産屋とのやり取りでは当たり前なのでしょうか?

  • 振込み支払の手数料について

    私は事務員です。JDL出納帳EXという、会計ソフトを使って 毎日仕事をしているのですが、買掛金の決済が済んだので 記帳をしようとおもったら、支払のときに、手数料を引いて振り込んで いたのです。つまり、仕入先が30,000円請求してきて、 振込みの際に、手数料が400円かかるのですが、3万円から手数料を 振り込んでいました。となると、向こうには当然\29,600支払ったことになりました。そして、記帳をしようと思い机に座ったのですが、手数料を引いた金額を買掛帳にきちょうすると、もちろん、残高 ¥400となりますよね。その処理の仕方を教えてください。

  • 振込手数料を倍額とられています。

    委託販売先より売上が入金される際、 振込手数料はこちらの負担と聞いていたのですが 先日請求書と実際の入金額を確認したら 振込手数料が800円ほど取られていることがわかりました。 わたしが普段利用している銀行では他行への振込手数料は最大432円。 なぜ倍額取られているのかもわかりませんし、 契約の際、振込手数料の件は書いておらず 最初の入金時に振込手数料がこちらの負担だと知りました。 これは正当なのでしょうか?