• ベストアンサー

車体下部より異常音

uzuraraの回答

  • ベストアンサー
  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.5

私も正式な名称は知らないのですが^^; #1さんの補足です。 ハンドルストッパーボルト(これ以上ハンドルが切れなくする為のストッパーです)のボルトの頭(先端)に付いている、緩衝(音消し?)プラスチックが減ってしまって、ハンドルを左右のどちらか目一杯に切るとこのストッパーボルトとそのストッパーが当るサスアームとの金属同士が擦れてゴキゴキ・・と、異音が出ている状態ですね。 このハンドルストッパーボルトは両前輪の内側にあり、サスアームに接触して、ハンドルの左右フルロック位置決めをしています。 修理には、このストッパーボルトに被せるプラスチックを新品に交換して、ストッパーが当るサスアーム側部分にグリスを塗付して完了です。 グリス塗布だけでも一時的には異音は消えます。が、長くはもたないのでプラスチックを新品に交換して下さいね。

motoriki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。理由がわかりすっきりしました。

関連するQ&A

  • タイヤの付近に異常音

    日産ブルーバードに約6年乗っています。 1ヶ月ほど前から、車庫入れ等で左右にハンドルを大きく切って前後進させると、タイヤの付近で“カリカリ・・・・”というかなり大きな異音がします。 通常走行では(大きくハンドルを切ることがあまりないので)そんな音はしません。 どこに異常があってこんな音が出るのでしょうか? このままほっといてもいいのでしょうか? 修理しなければならないとすれば、どのくらいの費用が必要なのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • ダイハツ ムーヴ 異常音

    整備の方に質問です。 ダイハツ ムーヴに乗っています。 平成16購入、走行距離18000キロ、走行中「キィー」と高い音 (音だけだと、大型トラックのフレーキ音みたいな音です。) がなり、速度を上げるとその音がタイヤの回転ともに、 早くなります。購入当初から鳴り始めました。 ブレーキを踏むと消えます。 特にハンドルを、きるときに凄いキィーと音がします。 もう何回もディーラーに出しているのですが、直りません。 何人もの友人が聞いていて、人どおりの多いところ だと周りの歩行者まで、見てくる感じです。 窓をしめていても、音楽かけても聞こえてくるほどです。 もう、3.4回その件で整備に出しているのですが、、、。 先日もハンドルの近くにある配線がハンドルを、きることによりタイヤに当たって音がするのではないか、と交換しましたが直りません。 しまいにはキーレスまで効かなくなり、 鍵本体ではなさそうで受信機だと言われました。 交換しても直るとはかぎらないとか言われて、 じゃぁ何の為にあるんだよ。という感じでした。 こんなこと、あるんでしょうか? 車乗る度に、苦痛でしかありません。 どなたか、原因分かる方教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • へんな音が!

    こんな音初めてです。92年型のカローラに乗ってます。 走行距離は280000KMです。ここ数日ハンドルを曲げて 走り出そうとすると、バキバキバキっと音がします。 もう一つは前からの症状ですが、ブレーキをかけて 止まる直前にギッギッギと音が出ていました。これも関係するのでしょうか?まだ当分この車に乗りたいのですが。

  • 右折するときに変な音がします

    平成10年式のアルトに乗っています。買ってもうすぐ2年です。走行距離は3万8千キロくらいです。買った当初は2万7千キロでした。 先週から、右折するときにキーッという音がするようになりました。主に右折するときだけですが、今日は直進しても左折しても音がしました。でも、右折するときほどひどくない気がします。 音は窓を拭くときの音か、ブレーキをかけたときの音に近いです。ちなみに、音がするときにはブレーキを踏んでいるわけではなく、アクセルを踏んでいます。また、アクセルを踏むのをやめると音が止まる気がします。音は主に車の右側から聞こえます。 これ、何が原因なのでしょうか?どうしたら音がしなくなるでしょうか?来月車検なので、できればそのときまで持たせたいのですが…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ブレーキの異常な音

    車のブレーキ音がひどく、「キーーーィ」と嫌な音がします。雨の日、徐行している時は特にひどいです。ある程度スピードが出ているとそれほどひどくありません。 今までに2、3度ディーラーに出し、ブレーキパットを交換したり、考えられる対処をしてもらいましたが直らず、残る方法は、ディスクブレーキを交換と言われましたが、10万ほどかかると言われたので考え中です。 音が完全になくならなくても小さくなればよいのですが、他に方法はないのでしょうか。原因は何が考えられますか?車はシビックフェリオで、ミッションが無段階変速で低燃費走行のつくりです。

  • ハンドルを切ると車の前から異常音が聞こえます。

    走行中左にハンドルを切ると、ゴーンゴーンという様な音が聞こえます。 まっすぐに走行している時は鳴らないのですが、ハンドルを切った時だけ聞こえます。 車の事はよく分かりませんが、とりあえずぶつけても無いですし、見た感じオイル不足、漏れは無いようです。 どのような異常が考えられますか?

  • 車体のぶれについて

    古いクラウンに乗っております。 以下のような感じで走行中に振動がでます。 1、走り始めは全然振動も無く問題ありません 2、市街地などを走行して発進、停止などを繰り返して30分~1時間も走るとハンドルからダッシュボードの辺りにがたがたとかなりの振動が来ます。 3、それでもさらに走りつづけると5分~10分くらいで振動がなくなります。 ちなみにブレーキ、ホイールは社外品に交換してますが、先日ブレーキディスクの面研などもしてぶれなどの問題はありません。 当初道路のせいかとかとも考えましたが、上記のような症状が毎回出るため困っております。 原因としてはタイヤのバランスが狂っている、社外品のブレーキの中心軸が微妙にずれているなどを考えているのですが、上記のような周期的に起こる原因としてなにか考えられる事がございましたらご教授ください。

  • モビリオ3つの異常

    平成14年式で走行距離は7万キロほどです。 最近あちこちガタがきてるというか・・・ その1 走り出して40kmくらいまで上がると、ゴォ~という変な音がするようになりました その2 ハンドルを切ると、カチカチって音がすることがあります。 したりしなかったりです。 その3 走りはじめる時に、最初にブレーキペダルを上げるとゆっくり走りだしますが その時にガサッと音がします。音がするのは最初だけでその後はしません。 ちょっと気になっています。 あまり会計に余裕がないのでビクビクしています。 これらは異常なのでしょうか? なお、ちょうど1年前に車検を受けています。 よろしくお願いします。

  • ブレーキの辺りから音が・・・

    以前から気になり始めていたのですが、ブレーキの辺りから音がします。 1 車を使用し、翌朝エンジンをかけてハンドルを右に切って走り出すとキーと鳴ることがよくあります。左はないです。 2 雨の日や洗車後、足回りが濡れた状態で走行→ブレーキを踏むとワイパーがビビるような音・感触がブレーキペダルに伝わってくることがあります。 原因わかる方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハイエースの足回りからギーギー音が鳴ります

    ハイエースの足回りからギーギー音が鳴ります。 少し前にも質問ささていただきましたが、今回新たなことがわかったので、また質問させていただきます。 H8年式 ハイエースバン 走行25万キロ 最近、車が揺れるたびに「ギーギー」といいますか、「ギュッギュッ」というような異音がします。 何故か雨の日に乗ると音が消えることもあります。 いったん消えると数日鳴らないなんてこともあります。 ※新たに分かったこと※ ハンドルを切っているときは音が鳴りません。 どんなに揺れても鳴りません。 運転をしていて、ハンドルをとられるだとか、特に走行に関する異常はなさそうです。 どこが悪いんでしょうか?