• 締切済み

64bit、マルチスレッド化はどこまでいくのか?

将来的にはすべてのソフトがOSを含めてマルチスレッド対応になり、64bit化されると思いますか? 現在16bitアプリは残っておらず、 すべて32bitになっていますが、 64bitでも同じようなことになるでしょうか。 ブラウザなどが64bit、マルチスレッドになって高速化するなら意味があるでしょうけど。 回線の状態が関係するのであまり意味がなさそうだと 私は思います。 音楽のエンコードもどうかなと思います。 やはり動画エンコードに限られるんでしょうか? また、OSはマルチスレッド対応になると思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください。

みんなの回答

回答No.3

えっと、core2 は、実は32bitにより最適化され、かつ64bitが簡易的に載せられたCPUです。 (SSE2/3 は以前からありますが、これには128bit演算もあるにはありますが・・・) しかし、Windows Vistaは相当肥大化したOSです。32bitでもそれなりに動作しますが やはり64bit環境が欲しくなるという所です。 ちなみに、この64bit化において得られる恩恵というのは、 多くがメモリ空間ではなく、レジスタが増えることによるほうのが大きいかもしれません。

2765express
質問者

補足

AMD64は単なるアドレスの拡張ですが、 これでは64bitでは速度が遅いんですか? IA-64の方が速度は高速なんでしょうけど。 Vistaの32bit版は遅いんでしょうか? レジスタが増えるとアプリが高速に動くんですか? レジスタはCPUの構造により違うんですよね。 AMD64とIA-64。 MSは32bitの互換性を重要視して 前者を選び、intelも追随しましたが。 IA-64もしぶとく残っていますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

64bitのプログラムを作ることはそう難しいことではありません。 規約はあるものの・・・ しかし、既存の32bitプログラムとの連携をとることが最も難しいものです。 一番良い例として、64bitのIMEを用意していないと64bitアプリで日本語入力ができない・・ということがあります。 また、Windows95の時のような移行方法ではないのは(元をたどればWindows NT 3.1ですが) ・今すべてのユーザーがメモリに困っているわけではない ・互換性を最優先 していることが今回の64bit普及への弊害にもなっているといってもおかしくないかもしれません。

2765express
質問者

お礼

95みたいな移行の仕方をして その後完全な64bitに移行すればいいと思うのですが。 32bitであるXPが9x系のように 困るほど不安定ということもないですし。

2765express
質問者

補足

私からすれば64bitはあまり必要ないという感じですね。 4GB以上なんて積もうとしたらまだ高いですしね。 SSEで現在64bit処理、もうじき出るcore2で128bitになるそうなのでどうでもよいといえばいいですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はてさて、このような業界にはいろいろありまして・・・ ・コンシュマー向けクライアントPC業界 ・業務向けクライアント業界 ・業務向けサーバー業界 ・オープンソースUNIX業界 ・専用ゲーム機業界 それぞれで、用途が違いますが、いくらかまとめますと・・・ ・Windows系OS  Windows 9x はもともと対応していないのは周知のことだと思いますが、  Windows NT系は初期バージョンの Windows NT 3.1 からシングルCPU、マルチCPU向けのカーネルがあり、  内部的に幾分かマルチスレッド化されています。  また、Windows NTには、3.5~4.0において、いくつかの64bit CPU(Alpha,MIPS)に対応しています。  参考までに、現在の64bitはx64とItaniumがあり、どちらかといえばItaniumのほうのが高速です。  (Itaniumはレジスタ数だけでも128あるのに比べ、x64は倍も増えていない簡単な実装です) ・Windows向けのデバイスドライバ  ほんの一部ではありますが、マルチスレッドに対応したドライバもあります。(nvidiaもそうです) ・Windows系ゲーム  いまだに90%のゲームがマルチスレッドに対応していませんが、これらは対応されていく傾向になるでしょう。  また、64bitのゲームは、まだほとんど出てないのでは?とも思います。 ・Windows系業務アプリ  対応していく傾向がもともとないものと考えたほうがいいでしょう。 ・サーバー系アプリ  サーバー自体がマルチスレッド・64bit化が早々に進んでいます。 ・オープンソースUNIX業界  Linuxは2.4から、FreeBSDは 6.0からマルチスレッドに対応しています。  また、多くのシステムが、Windowsよりも早期に64bit(x64,Itanium)に対応しています。 ・専用ゲーム機業界  XBOX360, PS3ともに、マルチコアCPUですので、それなりにプログラミングをしないと  性能が出ません。

2765express
質問者

補足

コンシューマーでは当分32bitが続きそうですね。 対応してもゲームかエンコーダ辺りでしょうか。 64bitプログラムを作るのは32bitのを作るのに比べてそこまで大変なんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マルチスレッドについて

    既存のソフトをマルチスレッド対応になるように改良してくださいと いわれるとプログラマーの方はどう思いますか? 全てのソフトをマルチスレッド対応しても 意味はないと思いますが。 また、現時点でマルチスレッド対応すべきソフト(エンコード、ゲーム)は 対応しているのでしょうか?

  • PremiereProCS3は64bitでも動作する?

    現在動画の編集をしていて、素材がHDなせいかよく固まります。 OSが32bitなのでメモリを増設しても意味がないと思い、OSを64bit(XPproか7)に変更を検討しています。 当方が使っているソフトはPremiereProCS3なんですが、64bitのOSでも使用可能なのでしょうか? CS4は64bitに最適化しており、マルチスレッドにも対応しているという事でマシンパワーを最大限に引き出せるのは分かっているのですが、 できれば余分な出費は避けたいので・・・。 動作が安定しなかったり、不可能でしたらCS4へのアップグレードも行う予定です。

  • 64bitについて

    ズバリVISTAで64bitは普及すると思いますか? 私はしないと思います。VISTAでは32/64bit版が別売りですが。 また、いつ普及すると思いますか? 将来的には全てのソフトが64bit化するんでしょうか? ブラウザ、メモ帳なども64bit化するんでしょうか?

  • マルチスレッドに対応したソフトについて

    有料のソフトはエンコード系は概ね4コアに対応していると思いますが、 フリーソフトは多くても2コアまでの対応が多いように見えます。 フリーソフトで4コア以上対応しているはあるのでしょうか? (ブラウザは対応していたと思いますが。) また、ソフトを開発したことがないので分からないのですが、 マルチスレッドに対応させるのは大変なことなのですか?

  • windows7 32bit 64bit買うなら?

    少し相談があります。 新しいパソコン(Windows7)を買う場合、32bitと64bit、どちらがいいと思いますか? 今現在OSはVistaの32bitを使っています。 ルーター、モデム、プリンターや外付けHDD等周辺機器や、ソフトウェアの64bitへの対応具合が2009年ごろでは問題が発生することが多かったようですが、今ではどうなのでしょう?メーカー製のものなら対応ドライバ等はほぼ出そろっていそうですが。 当方のパソコンの使い方としても、WordやExcelの使用、インターネット、動画鑑賞、たまに2Dのオンラインゲーム、音楽ファイルの編集程度しかしません。 ただ、当方フリーウェアを使用することが多いです。吉里吉里やNScript等のPCゲーム(プレイする方)、音楽編集・エンコード、CPUやHDDの温度監視アプリ等、中には割と古いバージョンのものもあります。なので、動作する可能性が高い方がいいのですが。 エディションはUltimetを考えています。理由は必要がありそうならば説明いたしますが、今は省きますね。 ただ、現在在米しているのですが、現地でパソコンを買った場合、メーカー製のパソコンは全て64bit一式で選択の余地がありません。そうなるとパッケージを買ってクリ―ンインストールしか32bitにする手は無いです。が、こちらのパッケージ版、32bitのディスクが入ってるのかちょっと心配ですが・・。 とりあえず今回の質問では動作関係のことについてです。今のOSで動いているフリーウェアは64bit版でも動くか、はたまた32bitのほうが望みは高いか、どう思われますか?

  • 64bitで32bitブラウザを見る方法

    Windows8,Internet Explore10,64bitのPCを使用しています。 RealPlayerを使いたいのですが、動画のダウンロードできません。 調べたら64bitに対応していないとの事。 32bitのブラウザの使用方法と、32bitを使用できたとして、そうなった場合、64bitと32bitのブラウザの併用はできるのでしょうか? ほとんど、初心者なので、初心者にもわかるように教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 64bitのソフトウェアを使うには

    64bit対応のソフトウェアを使いたいのですが、 使うためには「OSが64bit対応」で「CPUも64bit仕様」である必要があるのでしょうか? また、 「OSが64bit対応」で「CPUも64bit仕様」であるとき、64bit対応でないソフトウェアを起動することはできるのでしょうか?

  • 64bitのOSと64bit対応ソフトとの関係

    windows7 64bit版などの64ビットOSで、過去に使っていたソフトが動かない場合があるなど注意点をよく見かけますが、 windows XP等で動いていた過去のソフトってのは32bit対応じゃないかなと思うんですが 現状、64bitのOSでも動く過去のソフトはすべて32bit/64bitどちらにも対応しているてことなんですよね? では実際64bit対応のソフトだと32bitでも動くソフトだとしても全て64bitで処理されているのでしょうか? よく64bitネイティブなんとかだとか64bitの恩恵を受けるだとか、64bitに最適化されているとか、そういう言葉を見かけますが 64bit OSとアプリケーションソフトの32bit/64bit対応との関係がいまいちつかめません。 どなたか、わかりやすくイメージできるように説明していただけませんでしょうか?

  • マルチスレッド対応のアプリケーション

    Xeon5160を譲り受けました。 空きがあるので もう一つプロセッサーを追加しようと思いましたが 「マルチスレッド対応のアプリケーション」 でなければ意味がないと。 具体的には どんなアプリが効果あるのでしょうか? 詳しい方、ご教示願います。

  • Windowsの32bitと64bitですが

    新しく出たWindows 10にも32bitと64bitの両方が用意されてます。 そこで質問ですが。 (1)Win10はこれまでのWindowsとはちがって、10よりバージョンが変わることはないということになってますが。ということは32bit版のアプリはまだまだこれからも出てくることもあるし、使えると考えていいのでしょうか。 (2)結局、32bit版がなくなるのはまだまだ先のことなんでしょうか。 (3)どうしても64bitでしか動かないアプリとは、具体的にどんなのがあるのでしょうか。 (4)32bit OSのメモリー4GBと64bit OSでのメモリー 8GBは相対的には同じ容量ということになると思うのですが、インターネットとエクセルくらいの使用なら64bitにする意味はないのでしょうか。 (5)マイクロソフトはこれまで、Win3.1,Win95,Win ME,Vista,XP,Win7,Win10というふうにOSそのものを変えてユーザーに買い替えさせてきましたが、それならなぜ、Win10で思い切って64bit版しかないものにしなかったのでしょうか。そこまでユーザーを裏切ることはさすがにできなかったということでしょうか。 そんな疑問がわきました。 よろしく。