• ベストアンサー

系統樹の見方について

現在論文を読んでいます。その論文で系統樹が示されているのですが、見方などがさっぱりわかりません。 http://www.chiringi.or.jp/k_library/kaishi/kaishi2004_1/90g2-2.gif ↑ このような系統樹です(論文に出てきたのと似たものです)。 特に、枝分かれのところに示された数字が何を表すのかを知りたいのですが、お分かりの方いらっしゃいましたら御教授ください。 また、参考になるWEBサイトなども教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

系統樹とかって,ややこしいんですよね. No.1の方がおっしゃっているように,枝分かれのところの数字はブートストラップのことですね.例えば80と書いてあったら,100回計算して80回同じ枝分かれが表示された,ということを示しています(1000回のうち800回かもしれません.それは図の説明の最後の方に,replicated XX timesとか書いてあると思います). こういったデータの処理について書かれた文章は難しいので,まずは知ってる人に尋ねるのが一番ですね. 実は自分も最近始めたばかりでエラそうなことは言えません.よくわかるサイトなどあれば知りたいですね.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.3

おそらく、ブートストラップ値で合っていると思います。 参考URLにブートストラップとは何かという話など、系統樹の推定についての詳しい話が載っていますので参考までに。統計をしている人にはおなじみの用語が出てきますが、大体の意味はなんとなくわかると思います。

参考URL:
http://www.is.titech.ac.jp/~shimo/class/enshu200309suitei.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.1

あんまり詳しくは無いですが… どうもミトコンドリアの塩基配列データによる系統樹みたいですね だとすると枝別れの部分の数字はブートストラップ確率でしょう。 端的に言うと、「ここから枝分かれしている事の信頼性」の数字です (一般に70以下は信頼できないと考えていいみたいです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電力系統の考え方について

    先ほどの質問には間違いがありましたので…(汗 電力系統の考え方がよく分かりません。 実際の電力系統を http://www.jeea.or.jp/j/gs01101/image/zu01101_1.gif のような等価回路で考えることができるのでしょうか? 考えることができる場合、Vlが100[V]に保たれてるということなのですか? また、電源の出力を上げる下げるというのはどういうことなのでしょうか?Esは一定なんですよね? お願いします…

  • 電力の系統連係と売電について

    太陽光や風力等で発電した電力を商用インフラである送電線に系統連係、売電する場合の技術基準、関係法令を知りたいのですが何か良い参考書や、webサイト等あれば教えていただきたくよろしくお願いします。 低圧、高圧、特高での系統連係も考えています。 小生約30年前に電験3種を取得したのですが、系統連係等は勉強した覚えが有りません。 今は電技解釈等変わっているのでしょうか。

  • 下記のサイトのTOPページにあるFlashを作成したいと考えています。

    下記のサイトのTOPページにあるFlashを作成したいと考えています。 http://jp.fotolia.com/ 上記のようなFlashは、Actionscriptライブラリなどで作れるものなのでしょうか? あるいは参考になるようなサイトなどありましたらご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 【カウンター】桁毎に別の画像を使うには?

    KENT WEBのシンプルカウンターで、質問があります。(http://www.kent-web.com/count/ecount.html) カウンターの画像を、桁ごとに全く別の0~9数字を使いたいと考えています。 一桁目には ./gif1/0~9.gif 二桁目には ./gif2/0~9.gif 三桁目には ./gif3/0~9.gif・・・ と、フォルダーを変えて0~9数字いれ、使用したいのです。 表示されるカウンターは、例え数値が「100」であったとしても、一の位と十の位の「0」は全く別の「0」の画像が表示されるようにしたいのです。 ただ、CGIは初心者なので、シンプルカウンターを改造をしなくても桁ごとに画像が変更できるカウンターがあったとしたら、そちらを使用したいと思っています。 何故このようなカウンターを探しているのかというと、カウンターでウェブペットのような事をやりたいのです。 一の位でペットが数字ごとに横向き、前向きなどをし、十の位でそのペットのが色々喋る、百の位で……等と考えています。 ご教授ください。宜しくお願い致しますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • CGI
  • GPL MITライセンスについて

    webデザイン会社が以下の二つのサイトからjQueryライブラリを使用してweb制作する場合、jsファイルのクレジット表記を外さなければ無償で使ってもいいのでしょうか? http://www.jssor.com/ http://www.skitter-slider.net/ ライセンスはそれぞれGPL or MIT とあり、それなりにググって確認はしましたが、使用したいライブラリの配布サイトが英語表記なので翻訳ソフトを使用して解釈をしているため不安があり。。。 ご教授いただけたら幸いです。

  • 数字の順番に点を結んで絵が完成!どこかにない?

    http://yuseikyosai.or.jp/asobo/draw/index.html (郵政公社のサイト)のゲームような、数字順に点を結んでいき、何かの形になるという遊び(幼児教育)がありますが、web上にないかと探しおります。 web上で行わなくても、ページをプリントアウトして行う物でも構いません。 名称がさっぱり分からず、探し出せずにいます。 どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?

  • スピーカー出力が2系統以上のアンプの最安値について

    スピーカー出力が2系統以上のアンプの最安値について 2部屋同時に同じ音楽を流したいため、2組のスピーカーに対応できるアンプを探しています。 秋葉原の家電量販店の店員さんに聞いたところPM5004が一番安いのではないかとのことでした。 http://kakaku.com/item/K0000124549/?cid=shop_g_1_kaden 中古でも構いませんので、2組のスピーカーに対応できるアンプであればなんでも構いません。 最も安いと思われるアンプを教えて頂けると幸いです。 ちなみにマイクも使えるようにしたいため、ミキサーを繋げて使用できる程度で構いません。 ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • Excel ラジオボタンのリセットを作りたい

    http://www3.plala.or.jp/hkyoji/javascript/javano6.htm 上記サイトのようなラジオボタンをEXCELで作りましたが、 リセットするボタンの作り方がわかりません。 調べてもWebでのことしかでてきません。 ご教授よろしくお願いします。

  • Photoshopで円形レースを作りたいのですが

    現在Photoshop7を使っています。円形のレースを作ろうと四苦八苦しているのですが上手く作れません。 作りたいレース、オーナメントは http://udukisan.hp.infoseek.co.jp/lase2.gif http://udukisan.hp.infoseek.co.jp/lase1.gif です。 そこで参考になるサイト様、又はフリーカスタムシェイプを配布されているサイト様がありましたら教えて頂けないでしょうか 現在レース系統をアレンジして自分のサイトに飾りたいと思い集めています。レースのお勧めサイト様も御座いましたら教えて頂けますと幸いです 拙く判り辛い文面で申し訳ありませんが宜しくお願い致します

  • WEBデザインについて

    WEBデザイナー、WEBコーダー、WEB制作者の方に質問です。 http://ccilu.jp/ このサイトのメインビジュアル部分、FlashじゃないのにFlashっぽい動きをしているのですが、これはどうやって作っているのでしょうか?Ajaxのライブラリーのどれかでしょうか?分る方いましたら教えてください!

    • 締切済み
    • CSS