• ベストアンサー

旦那の後ろ髪を触る癖

結婚して5年目です。 旦那の後ろ髪を触る癖がイヤでたまりません。 考え事しているときやボーっとしているときはいつも後ろ髪を触っています。 やめてというとやめますが、また触っています。 この癖でイライラした日は旦那の他の悪いところも数珠つなぎで思い出し 落ち込みます。 私のこの嫌悪感を消すか、旦那の癖をなくすかしたいのですが 良い方法(丸坊主以外で)ありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizusima
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1

わたくしも 実は クセがあります 角刈りの時代も丸坊主に近い時代も 刈り上げ君の時代も なおりません 治る方法があったら こっちが聞きたいくらいです ストレスが多い場合には それを少なくすることです あなた様が旦那にきついことを言わないことが 大事です。 失礼します。。。

tarbo900
質問者

お礼

丸坊主でも治らないというのはすごいですね~ 確かに最近ストレスが多いのかも。 仕事がとても忙しくて、私と顔を合わす時間も少なく 会ってもなんだかボーっとしています。(ボーっとしながら後ろ髪を触っている) もう少し会話できるといいのかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.4

きついこというようですが、あなたの 「旦那の後ろ髪を触る癖がイヤでたまりません。」 と思う衝動も癖なんですよ。 お互い様ですね、

tarbo900
質問者

お礼

そうは思いませんが・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20102
noname#20102
回答No.3

癖は、直そうと思っても直りません。 癖はただの習癖である場合もありますが、たいていの場合、なんらかのストレスのはけ口としてその行動を繰り返し、身についてしまったというケースが多いのです。 ですから、人から「それやめて」とか「またやってる」などと指摘すると、よけいにストレスになり、癖の衝動が悪化することがあります。 本人で無いなら、癖を直そうとすることは無理と考えたほうがいいように思います。 私の夫もある癖があって、私もそれを見るとイライラしていたのですが、やはりこれは直そうと思って直ることではない。 むしろ何かストレスがあるときにこの行動が出るのだな、と理解してあげることで、こちらも苛立たずに温かい目で見守ることができるようになりました。 参考になさってください。

tarbo900
質問者

お礼

私自身、色々な悪い癖を直してきましたよ~☆ だけど確かに主人ストレス溜まってそうです。 今とても忙しくあまり会話する時間がなく寂しいですが、幸せなことにお互いにとってお互いと会話することがストレス解消なので 明日は主人も仕事休めそうだから、今日は帰りが遅いけど 一緒にビールでも飲んで愚痴も聞いてあげようかな~ どうもありがとうございました~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.2

人間の癖の中で、自分の体にまつわる癖が一番直りにくいし、それを矯正しようとする者とトラブルが起こりやすいと聞いたことがあります。 とはいえ、ご主人のその癖であなたが嫌悪感を抱くことは、それはそれで決して消えない感情でしょうね。 なにより夫婦仲が悪い方向へ行くことが一番問題ですね。 そこでちょっと考えたんですがこんなのはどうでしょうか? ご主人が髪を触る癖が始まったとき、 あなた 「ねえ、最近ちょっと怪しくない?」 ご主人 「え、なにが?」 あなた 「その髪を触ること」 ご主人 「なに訳わかんないこと言ってんだよ」 あなた 「このまえ週刊誌に載ってたわよ。既婚の男性が無意識に自分の髪の毛を触ることが多くなったら、他に好きな女が出来た証拠だ、って」 ご主人 「ま、まさか。そんなことやってないよ」 あなた 「ほんとに?でも最近すごく髪の毛触ってるわよ。他の女の髪の毛のこと思い出してるんじゃないの?」 ご主人 「じょ、冗談じゃないよ。絶対無いって!」 あなた 「ほら、また触ってる」 ご主人 「いないってば!」 そうしてご主人はいつの間にか、髪の毛を触ることはなくなりましたとさ。 てな調子でうまく行けばいいですね。 なにはともあれ、夫婦円満でいかれることを祈ってます(*^_^*)

tarbo900
質問者

お礼

楽しい回答ありがとうございます。 一応「熟年離婚の原因になりそうだよ~」と言いましたら 「そんなに?!やばいね~」と、認識はしてくれているのですが 何しろボーっとしているときのことなので、治せないようです。 ヤレヤレ >なにはともあれ、夫婦円満でいかれることを祈ってます(*^_^*) はい、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浮気癖がある旦那とうまくやっていく方法を教えてください

    結婚して10ヵ月、今妊娠6か月の主婦です。 結婚して2か月くらいの頃に、携帯メールから、旦那が結婚前から浮気していたことを知りました。相手は10歳年上のバツイチの女性でした。 結婚前、遠距離恋愛だったので浮気にも全く気付かず、結婚後に携帯メールを見て知ってしまったときはショックで起き上がれないほどでした。旦那は認め、目の前で相手の女に電話をし別れると言ってくれました。関係は2年くらいあったようです。(私たちの交際期間は4年です) しかしそれからしばらくして、また別の女の人との浮気が始まったようです。たぶん相手は2人います。携帯の履歴を見ると、飲み会の後に家に行ったり、出張帰りに寄ったりというのが月に1回か2回あるくらいでそんなに頻繁ではないですが・・・ 旦那は私のこともすごく大切にしてくれ、この浮気癖以外は不満なところは全くありません。休みは必ず私と過ごしてくれるし、愛してると毎日言ってくれてます。私のことを愛してくれているのは言葉や態度でも感じられます。 こういう男の人はたぶん一生浮気癖は治らないんだろうと思います。問い詰めても仕方ないかなとその後は気付かないふりをしています。 私も旦那を愛してますし、赤ちゃんもおなかにいるし、離婚する気は全くないのですが、やはり浮気をされていることには心が痛むし、一生添い遂げていけるか不安になることもあります。 同じように浮気癖の旦那様を持つ方で、うまく乗り越えて幸せな結婚生活を送っておられる方がいらっしゃったら、どう前向きに考えて生活していったらいいかアドバイスいただけたらと思います。

  • ダンナの変な癖?

    いつもお世話になります。 ダンナには訳がわからない変な癖があります。 カップラーメン、たった1杯お茶を飲む時でも・・・お湯をヤカン満杯にして沸かさなければ気がすまないのです。 さっきも指摘すると・・・恥ずかしそうに半分お湯を捨てたのですが・・・それでも必要量の3倍は沸かします。 特に残したお湯を使うことはないので、(ポットは使わない場所)そのまま残されます。 本人もなんでかなぁ・・・とは言うのですが、気が付くといつもなのです。 ガス代もかかるし、沸く時間もかかる。 待つことよりもヤカン満杯沸かさないと・・・なぜか気が済まないそうなのです。 ダンナに発達障害は見られません。 おかしいとは感じているようですが、どうもなおす気は特になさそうです。 また、冬場旧式ストーブに乗せるヤカンでも<溢れて危ないから困る>と言っているのに、<こぼれても蒸発するから大丈夫だ>と言って、満杯にします。 ヤカンに対して<思い入れ(?)>が特別あるのでしょうか・・・? まぁ、またやっているなくらいで済ませていますが、これらの気持ちわかる方はいらっしゃいますか? また、こんな訳のわからない癖(?)他にありましたら聞かせてください。

  • 旦那と出来ないんです・・・

    結婚3年目の主婦です。 旦那と一緒にいるのはいいのですが、 旦那と夜の行為をするのがすごくすごく嫌なんです・・・ 旦那はすごく威圧的な態度をたまにする人で・・・ 喧嘩するたびに威圧的になってきて、私はそのたびに嫌になります。 キスするのも嫌です。。。 でも他の人とは出来るんです。 悪いことは分かってるのですが、 昔付き合ってた人と復縁してたまに会ってます。 その人とは気持ちはもう繋がってないのでどうこうなることは無いのですが 行為そのものはあります。 嫌悪感がまるでなく出来るのです。 今日もまた会ってきます。 理解されないことだとは思うのですが、どうするのがBESTだと思いますか?

  • どうしたら旦那に優しくなれる?

    旦那とは知り合って7年。結婚6年目の主婦です。1歳の息子がおります。 旦那がいないときは心穏やかにいられるのに、旦那が帰宅するとなぜかイライラします。子供には、「パパ帰って来たよー。おかえりなさーい!(おじぎ)」と笑顔で聞かせていますが、子供はちょっと無理のあるわたしに気づいているのでしょうねきっと。でも、わたしに合わせてパパにおじぎをしてくれたりするととても嬉しいです。 わたしはどんなときにイライラするのか。 例えばさっき、飲み会で遅い帰宅をした旦那の物音で、やっと寝てくれそうだった子供が起きてしまいました。 夕飯作り、夕食、お風呂、着替え、歯磨き、読み聞かせ、寝かしつけ、と、がんばってこなしてきてさぁまもなくゴール!というときにこの始末でイライラしてしまいました。旦那ははじめは一緒に横になって寝かしつけをしてくれましたがあまりに寝ないのでソファに横たわってテレビをみていました。 「旦那が帰ってきたせいで子供が寝れなくなったのに、旦那はひとり好きなことしてわたしだけ後始末?なんてムカつく!」と怒ってしまいました。 さらに、「そっちに思いやりがないから横になってテレビなんかみれるんだよ!」とグチグチ言いました。 だんなも、イライラしています。 こどもは、このやりとりをしっかり聞いています。かわいそうなことに、このやりとりを聞きながら、寝に落ちていきました。本当にかわいそうなことをしました、、。息子にとっての一日のおわりが、こんな私達の仲の悪い会話をきいて閉じていくなんて、、。ありえないですよね、、。 でもわたしは旦那といると、よくこういうかんじになってしまいます。 子どもが旦那に寄り添ってくれたときとか、パパ大好き!みたいな行動をしてくれたときは、わたしも嬉しくて旦那のことを好きになりますが、旦那になつかないときなどは、旦那の頼り無さや物足りなさを感じ一気に旦那が好きではなくなります。 そのときは直接「あなたがいつも自分のことばかり考えてこちらに思いやりがないから、私達に楽しませてくれたりできなくてつまらないひとになるんでしょう?だから子どもも近づかないんだよ」と結構きついことを言ってしまっています。 こんなこと言ってもかなり鈍感な旦那に、またイライラするのですが、、。 わたしたち夫婦は、周りからみるととてもいい夫婦に思っていただけてるみたいです。でも、家のなかを覗けばこんなかんじなのです。 あかるい家庭への希望はたくさんあります。旦那を大切に、夫婦が仲良く思いやり、お母さんがおおらかにいつも朗らかかに笑っている、、。こんなのが理想です。不思議と、旦那がいないときは、旦那が帰ってきたら綺麗な家でお迎えしようと掃除機や料理を頑張りますしそこにやりがいと生きがいさえ感じます。 でもいざ旦那が帰ると、なぜ穏やかではなくなってしまうのでしょう。嫌なところばかり目に付きますし、、。 もっとあったかい家族作りをしたいのに、、!! なかなかできなくて、毎日自己嫌悪です。 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 旦那の癖について

    旦那の癖について 人それぞれ癖があると思うのですが、旦那の癖を聞いてください。精神病なのかなあと思う心配な行動が多々あり気になってます。 小銭を一枚一枚タオルでふきたがる 宅配の段ボールをタオルでふく 郵便物のはがきや封筒をタオルでふく 電車に乗ったりした日やよそのトイレに入ったとき自分の服や身につけているものをすべてタオルでふく トイレのたびに石鹸でゴシゴシ洗う お風呂前にも石鹸で手を洗う←どうせ体あらうのだからいいのでは? 車の戸締まりを何回も確認しにいく 玄関ドアの引き手を何回もひっぱって施錠の確認引き手がつぶれそうです 家の窓すべてをロックを確認するのに顔を近づけてかぎ部分を何度もおす カーテンの隙間がないかいろんな角度から眺める 免許証は自宅に置いたまま運転←財布に入れて落としたら個人情報が漏れるのが怖いだったら免許不携帯で説教されても罰金払った方がマシ マンションの鍵を実家へ置いて会社へ 実家が通り道のため そのため実家でとりつけを忘れ何回か鍵がなくピンポーンあけてーがありました 一カ所に施錠とカーテンだけで10分は もどってきません。私が施錠しても旦那が必ず同じところを3回は、確認します。確認しないといられないみたいです。 タオルでふくのは男の人がおしっこをするとき、大事なところを持ちながらする人がいてその後、手を洗わない人が多いからというのと、一人エッチの後、手を洗わず、どんな手で触ってるかわからないからだそうです。女性の店員ならいいそうです。タオルは顔ふくものを種類かまわず使うのでそっちの方がよっぽど汚いと思います。 免許証も人として論外だし、鍵は会社の人に合い鍵を作られたら困るからもっていけないとか言ってます。またポイントカードも個人情報が漏れるから作りたがりません。それを人にも共有してくるのが嫌です。極度の潔癖症なのに実家に帰ると必ずかかとが5センチあいた靴下を平気ではいて帰ってきます。結婚前にはわからなかったこと、いろんないみでため息がでます。注意しても直らないし、病気なら病気で割り切れるかなあと思ったり、この先の結婚生活が思いやられます。 癖に詳しい方教えてください。子供がそんな姿見てマネしないかそれも心配です。困りものです。 よろしくお願いします。旦那の家族に似たタイプはいません。

  • 旦那のことで悩み疲れてきました

    私は旦那に思いやりを持って接してるつもりなんですが、旦那は些細なことも私だけには思いやりがなく、見下しています。 私が甘いのかな、と思ったりします。 この前、言い合いになった時に 「早く離婚しないと、おまえを殺すかも」 と言われました。 旦那は子どもには良いパパですが、気に入らないことがあると子どもの前で物に当たったり、壊したりします。 自転車3台、こたつ2台、タンス、壁10ヶ所が穴あく、携帯5台、まだまだあります。 そんな時は正直、旦那を殺そうかと思ったこともあります。 でも子どもと4人で幸せな家庭の中で、子どもに育ってほしいので、離婚は考えてません。 私が旦那を怒らせなければいいんでしょうが、わがまますぎるので、私も余裕がない時は旦那が気に入らない態度を取ってしまいます。 旦那は、「おまえが怒らせるけん」 と、いつも全部私のせいにします。 私が選んで結婚した相手だから、と思って努力してきたつもりですが、最近旦那に対して嫌悪感が強くなってきました。 今朝も、 「7時に起こして」 と昨日の夜言われて、普通に起こしたんですが、7時半になってもなかなか起きないので、 「起きてよ!」 って強めに言ったら 「なんや、その起こし方は」 とキレられました。 どうにかして、旦那を変える方法はないでしょうか。 我慢するしかないですか? 旦那は離婚してもいい、みたく言います。離婚以外で、良い方法はないでしょうか?

  • 旦那のことが好きか分からない。

    結婚して2年目です。 旦那がとにかくつまらない人。仕事が今大事な時期なので、仕事に没頭しています。 たとえば、週末に天気がいいから海いこう!など誘うと、2週間前に言ってくれ、と。。。 2週間前に、2週間後に海に行きたいか分からないので、そんなこと考えられない私は、いつもなにかしようと誘っても嫌な顔をされます。 だから、もうつまらなすぎて友人と遊ぶようになり、旦那と遊ぶ事をあきらめました。 今ある感情は、あー、つまんない人。その一言です。 しかも、忙しい忙しい働いてるくせに極貧。 (仕事柄、家から働いています。収入も固定じゃないし、プロジェクトによっては、今後の為に、履歴書の為に、働く場合がありそのような時はお金が少しでも働く感じです) もう、いやだ。。。 もう、いやだ。。。 子供居ません。28さいです。 そんな旦那を尊敬していますが、、私はそんなに我慢強い妻ではない。そして、そんな妻になる気もないし自信も無い。。。 私は、思い当たりの人生を生きるタイプ。やりたいと思ったら即行動。いつも楽しく生きていたい。 そんな私には、慎重な性格の旦那はいいはずですが、ですが、それにしてもつまらない。。。 人生こんなもんなのでしょうか? ちなみに、本人にはいってあります。あなたは、ほんとーーーーにつまらない人だね。と。 喧嘩とかではなく、普通に伝えました。だから、もうあなたと遊ぼうとか、なにか楽しい事をしようとするのはやめるね!といいました。もし、彼が私がどっかいこうといったから、しょうがなくやってくれても、その感じが伝わってきていやなんです。やってやってる感。。。そこでまた、あーつまんない人。とまたいらいらするのとへこむのとおちるのと。あきらめと。。。

  • 旦那と性生活がうまくいかない

    旦那(30代)が昔(20才のころ)、風俗に行っていたことに対する抵抗感で、旦那と初めて関係を持つ手前まで行ったのですが(付き合う中では一回もなかったです)、気持ちよいとか何も感じなくて、このままでは性生活がうまくいかないのではないか、と困っています。 結婚する前から、旦那の過去のことは聞いて、結婚するかかなり悩みましたが、別れたら後悔すると思い結婚しました。 ですが、いざ、性生活をする時に体が抵抗感でこわばる自分がいて、どうしたら、旦那の過去への嫌悪感などがとれ、普通の感覚に戻れるでしょうか?

  • 旦那さんがトイレを汚します

    ちょっと汚い話でごめんなさい…。 旦那さんがトイレを立ってして、トイレを汚します(>< 日曜日に洗っても、月曜日にはもうちょっと臭っちゃったりして、いつもガッカリします。 男は立ってするものだ! っていって、直してくれません。 トイレ掃除は旦那さんがする、と決めた時もあったのですが、一週間坊主? で結局私がしています。 今は、座って用を足す旦那さんが半数と聞きましたが、どうしたら座ってくれるようになりましたか? 別の臭いとかでごまかしたくないので、汚さないようになってくれるのが一番です。 教えてくださいm(_ _)m

  • 旦那が嫌い

    産後から旦那が嫌いになり全てにイライラします。1年経ちますが変わりません。喧嘩した時の夫の言動でますます嫌いになりました。ただ離婚すれば子供も不憫ですしシングルマザーとしてやっていく勇気もありません。ただ夫への嫌悪感が消えず一緒にいることがしんどいです。 どうしたらいいのでしょうか。

スキャン出来ませんAF
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6999CDWのスキャンができない状況について相談しています。Windowsで接続されており、有線LANが使用されています。ひかり回線が使用されていることも分かりました。
  • スキャンができない問題についてブラザー製品のFAQを閲覧していました。インクジェットプリンターの印刷やクリーニングに関する問題も調べることができます。
  • ブラザー製品に関する質問です。MFC-J6999CDWのスキャンができない状況について詳細を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう