• 締切済み

花粉症は継続治療?

情けない質問でごめんなさい。 花粉症の治療をうけていました。4月30付けで解雇になりその日に子どもが花粉症の薬をもらってきてしまいました。当然病院と薬局は以前の会社の社会保険事務所に請求をしたわけですが・・資格喪失という事で全額支払請求がきました。よーく考えれば当然のことなのですが。子どもも月がかわらないうちにとあせっていたようで。そこでよく歯の治療とかは継続でしてもらえるときいたことがありますが花粉症はダメなのでしょうか?

  • catraz
  • お礼率67% (237/352)

みんなの回答

  • yachtman
  • ベストアンサー率45% (221/482)
回答No.1

継続の療養の制度は廃止になりました。 4月30日に他の健康保険または国民健康保険に加入しておられるでしょうから、お子さんの4月30日の花粉症医療費は、この他の健康保険または国民健康保険に申請すれば7割返還されます。

catraz
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 任意継続の資格喪失日はいつになる?

    任意継続をしております。 毎月10日の支払い期日があります。 もし、この10日を過ぎて支払いを忘れてしまった場合、任意継続の資格喪失日はいつになるのでしょうか。 仮に来月の9月10日締め切り分の支払いを忘れてしまった場合、資格喪失日は、 1.9月9日まで資格所有している「資格喪失日は9月10日」となる。 2.8月9日まで資格所有している「資格喪失日は8月10日」となる。 1.と2.のどちらかの回答でしょうか。それとも他にあるのでしょうか。 どうぞご教授よろしくお願い致します。

  • 任意継続から加入へ

    健康保険組合に加入していて、 現在は任意継続をしています。 9月から、働くことになり、同じ健康保険組合へ加入することになりました。 任意継続の保険料は、9/11が支払期限です。 そうすると、それを払わなかった場合は、9/12に資格喪失ですよね? 9/12から加入すればよいということでしょうか?

  • 出産手当て金の継続給付

    初めまして。身近にちょっとした違いで出産手当金を逃している人たちがいるので知識を身につけようと思い、質問してみました。 現在、派遣社員として働いてます。 出産手当金の継続給付についての質問です。 例えば、10月30日に出産予定日として、契約満了日が10月15日の場合。。。産休が9月18日から始まりますよね?資格喪失日の前日(10月15日)の時点で出産手当金を受ける条件を満たしていると思うのですが、資格喪失後は任意継続にしようと思っています。(ちなみにけんぽっぽです。)その場合でも給付されますか? もし、産休に入ってから、契約満了日以前に辞めたとしたら給付は全くされないのでしょうか?また、資格喪失前日に就労すると全額給付されないとWEBで見ましたがどうなのでしょうか? どなたかお詳しい方、教えてください。

  • 出産手当金と任意継続

    出産手当金と任意継続についてです。 同じような質問がたくさん出ていますが、色々な意見があってよく分からなくなってしまいました。 どなたか詳しい方、どれが正しいのか教えてください。 社会保険に1年以上加入後、妊娠し退職をした場合(出産まで6ヵ月以上ある)なのですが、 (1)退職後出産6ヵ月前まで任意継続すれば出産手当金が貰える。 (2)出産手当金を全額(42日+56日)貰うには、出産後56日まで任意継続することが必要。 (3)出産日よりも前に任意継続を資格喪失してしまった場合出産手当金は支給されない  ※出産6ヵ月前とは、任意継続の資格喪失日ではなく退職日を基準としているため。とのこと。 (1)が正しいとすれば一番嬉しいのですが、(2)が正しい場合例えば、出産した月に任意継続の資格がなくなったら残りの56日は貰えないということなのでしょうか。 (3)の場合は出産日まで任意継続していれば残りの56日を含め全額貰えるという事なのでしょうか。 どなたか教えてください!どれが正しいのですか?? 宜しくお願いします!

  • 鼻炎や花粉症の方、歯医者はどうしてますか?

    鼻炎や花粉症の方、歯医者はどうしてますか? 私は鼻炎で歯の治療中に上手く呼吸ができず、非常に苦労しています いつも自分の唾液で溺れそうになりその恐怖から治療を継続することができません 吸入器だけでは完全に唾液を吸入することは不可能だと思いますが 鼻炎や花粉症の方で同じような思いをしているかたどうしていますか? よろしくお願いします

  • 任意継続について

    4月末に出産を控えています。 出産手当金をもらうために任意継続に加入しています。 ただ会社にいた期間が2年にみたないため、資格喪失後は手当てがもらえないということでした・・。 出産後56日後に申請することになると思うのですが、 56にちたった時点で資格喪失して主人の扶養にはいりたいのですが可能でしょうか?それとも申請してお金が振り込まれてから資格喪失したほうがいいのでしょうか?

  • 社会保険の任意継続

    教えて下さい。今年の3月末に会社が解散して言われるがまま4月から社会保険の任意継続に入りました。加入時期は4月17日ぐらいです。 4、5月まとめた請求書は1ヶ月後に送られます、という事で受け取った後保険証を使い2、3回歯医者に通ったのですがその後自営業の都合で海外に飛んでいました。 だいたい5月20日頃に日本に帰ってきたら資格喪失届けの手紙と2ヶ月分の請求書が・・・。無知な私が悪かったのですが今更どうする事も出来ず、支払わなかった私が悪いのでそれは仕方ないのですが・・・。急いで記載されている番号に連絡して謝罪と7月に正社員雇用で社会保険に入れると説明した所、それまで待つのも手ですよ、と窓口のお姉さんに言われたのですが・・・歯が痛いです。 神経治療中に外国に飛んだのでおそらく膿みがたまっているのか、一度レントゲンで調べてもらいたいです。しかし!保険証がなくて歯医者に行ったら2万いってしまうのかなと・・・しかし改めて国民健康保険で4、5、6月分を払うととんでもない額になりそうで。 国民の義務、というのは重々承知ですが皆様ならどうしますか?どれが一番お金を使わずにすむでしょうか?7月まで職なしなのでお金を使うのはなるべく最低限にとどめたいのです。

  • 任意継続について

     健康保険の任意継続をやめるため、8月分の保険料の納付(8月10日納付期限)を行わないつもりです。  今後は国民健康保険に入るつもりですが、その場合、たしか任意継続は納付期限の翌日で資格喪失になると聞いていますので、国民健康保険の資格取得は8月11日からとなる、ということでよろしいでしょうか?  また、国民健康保険に入るときは任意継続の資格喪失の証明書が必要と聞いていますが、これは社会保険事務所から送付されてくるのでしょうか?

  • インプラントの治療中ですが、対応に不安が

     通いつけの歯科医院で今年1月29日に右上の前歯をインプラントにするために、ネジの取り付けを行いました。その後月1・2回ほどのペースで通院し、仮の歯を入れるなどして、6月10日にインプラントを取り付けることになっています。  費用は前金で請求費用全額を支払い済みで、途中で追加料金はないとの説明でした。  取付に際しインプラント部分を支える必要があると、隣の左上の前歯を細く削りました。  5月29日の朝食時、この左上の細く削った歯が折れてしまったと見え、仮の歯が外れてしまいました。その日の18時に通院し外れた歯を取り付けなおしてもらいました。  しかしこのとき、歯が折れていることに何の説明もありませんでした。  このままだと、必要だと削ってしまった支えの歯の無いまま治療終了とされ、さらにインプラントに不具合が生じた場合、高額の治療費用を請求されるのではないかと不安になっています。  インプラント取り付け時に説明を求めるつもりですが、そのほか誠実な治療をしてもらうために、どのように対処したら良いのでしょうか。

  • 資格喪失後の傷病手当の継続給付について

    資格喪失後の傷病手当の継続給付について質問です。 色々調べたのですが、どうしてもわからないことが2つあります。 まず一つ目。 資格喪失日までに1年以上継続して社会保険に加入していれば、資格喪失後も継続して最長1年半の間、傷病手当を受けられるということなんですが… この資格喪失後の傷病手当は何処から支給されるのでしょうか? 私は現在、A保険組合に加入しているのですが、2月中旬に怪我をして休業している為、傷病手当の給付を受けます。(これから申請) 怪我を理由に今月末で離職することになった(雇用契約を更新できなかった)のですが、国民健康保険の方が保険料が安いので、A保険組合の任意継続はせず、4月から国民健康保険に切り替えます。 この場合、資格喪失後の傷病手当は、A保険組合と国民健康保険のどちらに請求をし、支給されるのでしょうか?? 二つ目。 社会保険に1年以上継続して加入していれば、資格喪失後も継続して給付される。 ということなのですが、これは私の場合、A保険組合に1年以上加入していなければならないのでしょうか? 去年の10月から現在のA保険組合に加入したばかりなので、半年しか加入していません。 ですが、過去に別の健康保険組合には継続して何年か加入しております。 この場合私は、資格喪失後の傷病手当継続給付は受けられないのでしょうか?? お詳しい方の知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願い致します。