• 締切済み

心と体のバランスを崩しました。

t78abyrf9cの回答

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

今、身を置いている環境(職場)などに固執してませんか? 休職するべきところを無理して出勤しているとか、といった事です。 体や精神面の限界以上に無理強いしても、身を置いている環境も変わらなければ、何の意味もありません。 医療は、貴方が身を置いている環境を変える力はありません。 あくまでも、貴方にしか作用しません。 身を置く環境を変えられるのは、貴方しかいないのです。 その点を勘違いしないでください。 医師が、「あなたの気持ち次第」と言った真意は、上記の事だと推測します。 (もし、信じてもらえなければ、医師に直接確認してください。) 自律訓練法も、貴方の意識を変えるのに繋げる為の流れだと思います。 とにかく、医療を過信しないようにしてください。

noname#20805
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅れてすみません。 自分の事を再確認するチャンスかもしれないですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ホルモンのバランスが悪い?

    私は普段、便秘ですが、生理前に便が出やすくなります。 それはよくあることらしいのですが、私の場合、下痢になることがあります。しかも、その下痢による腹痛で、貧血状態になり、何度か倒れたことがあります。 その下痢が原因で出血してしまい、お腹が痛くなるたび、出血するという状況で、大腸が傷ついたのか、痔なのかわからず、病院に行きました。 結局、痔。しかし、便秘と下痢を繰り返す人は大腸炎、大腸癌などになりやすいと聞いたことがあるので、心配しています。 私は、ホルモンのバランスが悪く、自立神経失調症になっていると思っています。その意見を先生にのべたところ、そうだろうと言われました。 本で調べて見ても、ホルモンのバランスによる自律神経失調症のことは書かれており、下痢、偏頭痛と症状も同じ。 しかし、女性の先生に同じことを言いましたら、 生理まえにはよくあることですまされてしまいました。 一体、どちらの先生の言うことが正しいのでしょうか?

  • セカンドオピニオン

    現在、恋愛でバランスを崩し、自律神経失調症と言われ通院しています。 漢方を処方されているのですが、外にでるとすぐ疲れる、眠くなる、夜眠れないなどは全く変わりません。 毎回、伝えたいこと、質問はメモしてちゃんと聞いているのですが、薬はこのままでいいと言われ、うつ病でもないとも(何回も聞いたのですが)言われています。 もし、セカンドオピニオンを仰いだ場合、保険証で他に行ったことはばれてしまうのでしょうか? 顔は広い先生らしいので不安になってしまいます。 あと、セカンドオピニオンの場では、その旨、病名も 自分から「こう、言われました。」と先に言うべきなのでしょうか? 先生の判断を試すために、言わない方がいいかなとも思うのですが、どうでしょうか?

  • 尾張一宮駅付近の病院を探しています。

    とある内科にて、自律神経失調症と診断され、 抗鬱剤と睡眠薬と食欲増進剤を処方されました。 が、何だか納得がいかなくて、 セカンドオピニオンとして通う病院を探しています。 出来れば、漢方薬を処方してもらえる所のほうが良いのですが、 お勧めの病院はありますでしょうか?

  • 止まらない下痢

    お世話になります。 身内の不幸があり、精神的に大きなダメージをかかえています。 そのせいかと思うのですが、下痢(ほとんどお腹が痛くならない)が もう1ヶ月以上も続いています。 心療内科では、自律神経失調症と診断されてもう8年になります。 まだ通院しています。   そこで安定剤(リリフター)と睡眠剤 (ユーロジン)を服用しています。 別の普通の内科の病院に行って、下痢止めの薬(フェロベリン)を 処方してもらい飲んで4日になりますが、いまだに急にトイレに 行きたくなります。 睡眠障害も残っていますし、職場でもストレスをかかえています。 でも、これだけ長いこと下痢が続くのは自分でも身体にも精神 にも悪いのは良くわかります。 どうしたらいいでしょうか?

  • 自律神経失調症の治療法について教えて下さい。

    40代の男性です。ここ数年、自律神経失調症で下痢、便秘、めまい、頭痛、疲れやすい、動機などなど、様々な症状があり、ずっと困っています。色々医者もいきましたが、対症療法的で根本的な治療となっているとは思えません。 どこの病院へ行っても「どこも悪くありません」と言われ、心療内科で貰った薬は効くとは思えない。知人は「いっそ入院でもすれば・・・」と言いますが、入院してよくなるとも思えませんし、一体どうすればと思っています。大病院でなくても信頼できる医者がいれば良いでしょうが・・・ 何か、どんな事でも良いのでアドバイスをお願い致します。

  • 自律神経失調症(過敏性腸症候群)

    自律神経失調症と思われる症状がいくつか出ています。 中でも生活に支障があるのが慢性の下痢です。原因ははっきり分かっていませんが... 整腸作用のある薬や下痢止めの薬を数種類ためしましたが、効果はまったくありません。抗うつ薬も試しましたが同じです。 病院にも行きましたが、あまり親身になって取り合ってくれないので自分でなんとか原因を探ったり改善策を調べていますが、なかなか難しいです。 自分の様に薬が全く効かない場合はどうすればいいんでしょうか? かなり困ってます

  • イライラを抑える効果のある抗不安薬

    パニック障害と診断され、SSRIパキシルを服用しています。普段、ちょっとしたことで興奮しやすく カッとなりやすいほうで、そのことが原因か動悸や震えの止まらない自律神経失調症のような症状がでていました。  薬をしばらく服用していたのですが、細かいことでイライラすることはあまりなくなりました。しかし、眠気、吐き気、めまいなどの副作用に耐え切れず薬をジェイゾロフト、フルボキサミンと変えてもらいました。 しかしながら、もっと強烈な副作用がでることがあり、この手のSSRI系は続けて服用するのが困難です。 薬はこのほかに、エチセダン、エリスパン、ロンフルマンなど服用しているのですが、このようなSSRI以外の薬で昼間のイライラや興奮を押さえるのにもっと効果のある、抗不安薬や睡眠薬などはありませんでしょうか。SSRIは効果は感じるのですが、個人的には副作用に苦しむので服用をさけたいです。 どなたか詳しい方教えてください

  • 2箇所の病院から薬を処方。

    セカンドオピニオンを求めて、他のメンタルクリニックにかかりたいのですが、両方同時進行でしばらくいきたいのですが、2箇所のメンタルクリニックから薬を処方して貰えるものなのでしょうか?今かかってる病院では薬が弱いのです。

  • お腹の調子が悪い

    お腹が鳴ったり、下痢と軽い腹痛があってこの前病院に行ってきて薬も出してもらい、数日飲んでからおさまってきてたんですけど、また調子が悪くなってきたのでまた病院に行きます。 あと、お腹以外で喉が詰まってるような症状があって2年前から心療内科に通い始め、自律神経失調症と言われました。 自律神経失調症は下痢とかもあるって書いてあったんですけど、お腹が鳴る、下痢と軽い腹痛も自律神経失調症と関係があるんでしょうか?

  • 自律神経失調症になりました。低血圧との関係も教えてください。

    こんにちは。 1ヶ月前から自律神経失調症による過敏性大腸炎が続いています。今の症状は頭痛、吐き気、めまい、下痢です。最初は下痢だけだったのに、他の症状が出てきたので病院に行くと血圧を計られました。94/50でした。去年は正常値だったのですが・・・。低血圧だとのことで低血圧の薬と自律神経の薬など現在五種類の薬を飲んでいます。血圧というものは何が原因でさがってしまうのでしょうか?私は思春期のホルモンバランスの異常によって症状がおこっているようです。このような症状は思春期が終わるまで治らないのですか?