• 締切済み

自律神経失調症(過敏性腸症候群)

自律神経失調症と思われる症状がいくつか出ています。 中でも生活に支障があるのが慢性の下痢です。原因ははっきり分かっていませんが... 整腸作用のある薬や下痢止めの薬を数種類ためしましたが、効果はまったくありません。抗うつ薬も試しましたが同じです。 病院にも行きましたが、あまり親身になって取り合ってくれないので自分でなんとか原因を探ったり改善策を調べていますが、なかなか難しいです。 自分の様に薬が全く効かない場合はどうすればいいんでしょうか? かなり困ってます

みんなの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.3

自律訓練法が効果的だと思います。 http://www.med.kyushu-u.ac.jp/cephal/methods/AT.htm

idwonyuury
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございます。 自律訓練法って以外と難しいですね...まぁ病気を治すのは簡単じゃないですよね。根気よくやってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

気分変調症で心療内科にかかっています。 3週間ほど前から夜間覚醒が始まり困っています。 薬は飲んでいますが、効きはいまひとつです。 お腹の具合も、以前と比べるとお手洗いに立つ回数が増えました。 1回に出る量が少ないので、何度も行きたくなります。 1日に2回~4回くらいかな。 硬さも以前より軟らかいですね。 下痢というほどではないのですが。 医師に夜間覚醒のことを相談すると、一つの方法を教えてくれました。 自分でできる免疫療法です。 「爪もみ」です。 瞬時に自律神経の働きを整える効果があるそうです。 それ以来ずっと毎日3回実行しています。 左右の指を全て、爪の両側から親指と人指し指で圧迫します。 まだ、効果を実感するところまでいってませんが、気長に続けるつもりです。 ネットで検索すれば詳細が載っているかと思います。 よければ試してみては。

idwonyuury
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 爪もみというのは初めて聞きました。早速やってみます。 ご自身の体調も改善されるといいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aminanan
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

自律神経は、色々、、ひきおこすので、、ストレスになつてることなど、ありませんか?気にしすぎても、治らないのです。。薬が、効かないなら、自然療法なども、いいと、おもいます。。私も、、経験ありです。

idwonyuury
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございます。 ストレスといったら、やはり病気が原因でストレスを感じる事があります。 自然療法というのを調べてみます。何でも試してみるしかないですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自律神経失調症?

    最近朝昼の食欲不振が現れ、下痢が続いたり顔の火照りや息苦しさなどから自律神経失調症かな?と思いました。最近夜更かしが続いていたのですが、それが原因でしょうか?内科に行ったら胃腸炎と診断され、整腸剤と吐き気止めはもらったもののどうも治る気がしません。今まで夜更かしを続けていてこうなったことはないのですが・・・自律神経失調症ではないのでしょうか?

  • 自律神経失調症について

    私は最近過敏性胃腸炎というものにかかってしまい、 詳しく診察してみたところ、自律神経失調症というものにもかかっていたようです。 普段から急に体温が上がったように感じたり、何も無いのに緊張したかのように動悸が激しくなることもありました。 ストレスから来ている症状らしいのですが、薬を飲んでいれば全く支障はありません。 現在は整腸薬と一緒に精神安定剤も服用しているのですが、これからずっと薬を服用していくのも大変なので、自律神経失調症の治し方を教えて欲しいのです。 この症状を無くす事ができるのか、薬を服用するしか無いのか、教えていただけないでしょうか?

  • 自律神経失調症で抗うつ薬は大丈夫でしょうか?

    自律神経失調症で抗うつ薬は大丈夫でしょうか? 去年の夏から体調不良で、吐き気動悸から頭痛頭重になりました。 一つの症状が良くなると、違う症状が出てくる感じです。急に体調が悪くなったので驚きました。 病院で人間ドック並みの検査を受けましたが、異常なしでした。自律神経失調症でしょうということで、漢方と胃薬を処方されていました。 しかし最近、のどの詰まりと呼吸の苦しさから総合病院へかかりました。そこでの検査も異常なし!自律神経の乱れということでした。精神的にも全く問題がないけど、症状を和らげるために薬を飲んでみましょう。と言われパキシルを処方されました。夕食後に1錠飲むように言われました。薬の説明をみると抗うつ薬と書いてありました。 精神的に異常が無いのに、うつ病の薬で大丈夫なものなのでしょうか?副作用も怖いです。でも、身体はきついです。 自律神経失調症で抗うつ薬は処方されるものなのですか?

  • 自律神経失調症と抗うつ病について

    私は現在、抗うつ病と診断され、投薬治療を行なっていますが、知り合いから、もしかしたら、自律神経失調症ではないか、と言われ、確かに話を聞くと、自律神経失調症の症状にも思い当たるところがあります。もし、自律神経失調症だとしたら、今飲んでいる薬では、症状は、良くならないのでしょうか?詳しい方いましたら教えてください。

  • 過敏性腸症候群で悩んでいます

    こんにちは。私は中学3年生の女です。今悩んでいる事があります。 それは「過敏性腸症候群」です。私は、下痢型です。この病気にかかったのは、中学1年生です。理由は「部活」にあると思います。先輩が原因だと思います。 今はもうその先輩は卒業しましたが、原因が無くなっても、いっこうに症状は改善されていません。多分下痢になることを、いつも考えてしまうからだと思います。そして薬に頼ってしまって、悪化していると思います。 今のシーズンはプールが授業で行われます。とっても不安で、学校には行きたくありません。むしろ死んだ方がマシだと思うときもあります。 高校だって毎日通えるか心配だし、たかがコップ一杯の水を飲んだぐらいで、下痢をします。もうどうしたら良いかわかりません。 病院から、下痢止めと整腸剤はもらっているものの、あまり飲むな!といわれている下痢止めを毎日のように飲んでいます。 今度大きい病院に行くつもりですが、時間が無いのでまだ未定です。 それとお腹に良い食べ物、下痢時の対処の方法なども教えてくださると大変うれしいです。 この間だけでも皆さんにいろいろな意見を聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症!?

     私、自律神経失調症かもしれません。  HPを見ても私に当てはまる症状ばかりです。  治したいと思うのですが、薬に頼りすぎるのも嫌‥‥だし、なんとか他に自分で治せないかな?と思っています。  もし、薬に頼らずに自分の力で自律神経失調症を治した方がいたら、是非教えてください。  ストレッチとかあったら‥‥

  • 自律神経失調症。

    去年から、自律神経失調症の治療を受けて います。 それで、気になったんですが 自律神経失調症が完全にとはいえませんが治る期間はどのくらいかかりますか。 心療内科の主治医の人は、自律神経失調症を症状として出している病気があり、それをまず治療しなければならないということで薬を貰いに定期的に通っていますが、おおよその治療期間については教えてもらうことができませんでした。 それと 最近脈が飛んだりするんですが これも 自律神経の乱れからくるものでしょうか。 自律神経失調症を制御しているのは、社会不安障害ではないかという話しでした。 薬はルボックスを貰っています。 あと、最後に聞きたいんですが 日常生活の中で こういったことをすると 不整脈につながるとか 不整脈に結びつく原因を教えてもらいたいです

  • 自律神経失調症について

    自律神経失調症と思われる症状で悩んでおります。 年数回突然の貧血、冷汗、腹痛(下痢)、嘔吐に襲われトイレに駆け込むことがあります。そのせいか、トイレのにすぐに行けない場所に出かけるのが怖くなり、今では人との外出や食事などにも行けなくなりました。拘束されない、自分だけでの外出は大丈夫で、普段の生活は普通にでき、子供も2人育てております。神経症状が出てから内科で薬を処方してもらいセロトニンをコントロールする薬を処方され半年以上飲みましたが改善されません。生活も食事も規則正しく、ストレスになるような環境ではないので原因も思い当たりません。この状態からどうすれば抜け出せるのか大変悩んでおります。何かよいアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 慢性疲労症候群と自律神経失調症の違いをしりたいです

    慢性疲労症候群と自律神経失調症は何が違うのでしょうか。自分は以前、病院で異常な身体の疲労の症状(1ヶ月も疲労が取れないのが周期的に続く)があり医者からは全くデータとしてなにもないので問題なく、自律神経失調症を指摘されました。慢性疲労症候群の人からの話によると身体の疲労があり医者からはどこも悪くないと言われたそうです。

  • 自律神経失調症について

    最近立ちくらみがひどく、インターネットで立ちくらみについて調べていると、「自律神経失調症」という言葉にたどり着きました。 自律神経失調症の症状の一部が書いてあったので、最近の自分の健康状態とてらし合わせてみると、半分以上の項目が当てはまりました。(頭痛・立ちくらみ・イライラしがち・不安感・過呼吸・無力感・視野の一部に暗点・肩こり・胸痛など) 自分なりに調べた結果、もし本当に自律神経失調症なんだとしたら原因は強いストレスなのかなと感じています。 実際に、3年程前から頭痛がひどく、病院に行くと、原因は強いストレスだと言われたこともあります。(1年前のことです。頭痛は今でも続いています。) 自律神経失調症になったことがある方や詳しい方、改善方法など知ってることがあれば教えてくだされば嬉しいです。それとも、やはりさっさと病院に行くべきなのでしょうか。回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンターのモデルew-052Aを使用していて、印刷ができない問題に遭遇しました。エラーメッセージが表示されず、PDFやワードでも同様の現象が起きています。この記事では、印刷できない原因と解決法について解説します。
  • EPSONプリンターew-052Aを使用しているにもかかわらず、印刷ができない状況に困っています。エラーメッセージは表示されず、PDFやワードでも印刷できません。この記事では、EPSONプリンターの印刷トラブルの原因と解決方法について詳しく説明します。
  • EPSONのプリンターモデルew-052Aを使用しているのですが、印刷ができません。エラーメッセージは表示されず、PDFやワードでも印刷ができない状態です。この記事では、EPSONプリンターの印刷トラブルの原因と対処法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう