• ベストアンサー

ある地方独特の風習、ならわしで、カルチャーショックを受けたこと

kawakawaの回答

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

食べものネタですと,ずっと昔のことになりますが‥ ちなみに私は生粋の大阪人です。 岐阜で「焼肉定食」と書いてあったので注文したところ,豚肉の生姜焼きが‥「肉」というのは牛肉を意味する大阪人である私にとっては想像を絶するショックでした。名古屋よりも東では普通であるというのを知らなかったので。 東京でカレーや肉じゃがに豚肉が使われているのを見たときも大いにショックを受けました。 長野でソバを頼んだとき,真っ黒な出し汁に絶句しました。東京風の黒い出し汁に初めてであったときのことです。 他にも色々とありますが,この辺で。 以上kawakawaでした

hello-b
質問者

お礼

かの有名な食いだおれの地からのご参加ありがとうございます。 名古屋で「焼肉定食」というと、どうなんでしょう。豚肉と牛肉、半々位でしょうか。パッと牛肉が浮かぶ人もいると思いますよ。カレーも、半々のような気がしますが、大阪では牛肉ばかりなのですか!?愛知は中間地点だけあってなんでも両方あるのが良いところです。醤油も、日本の中で一番いろいろな種類が揃っているそうです。 地方で、料理の呼び方が違う例もありますね。ちらし寿司→ばら寿司、巻寿司→棒寿司、混ぜ御飯→味御飯 等。稲荷寿司の中身も地方色があったように思います。 また何か思い出したらご回答下さい。

関連するQ&A

  • お雛様のほうきについて

    女の子のいるご家庭ではもうおひなさまを飾っているころですね。昨日、同僚とそんな話になったら、「ウチのお雛様(の家来のひと)は、ほうきとちりとりをもっている」と聞きました。大爆笑ののち???だったので、説明書を見せてもらったら確かにほうき、ちりとり、くまでを持っています。説明書には関東風、関西風と2種類のお雛様がのっていて同僚のは関西風の、と言うことになります。今まで知らなかったのでカルチャーショックです。そこで知りたいのは、なぜ関西風のものはほうきを持っているのでしょうか?我が家のは関東風らしく、3人は沓台と槍を持っています。ちなみに同僚もそのダンナ様も東北の人で、たぶん購入も東北だとおもいます。

  • 雛人形について教えてください

    雛人形は女の子の節句にとっては必要不可欠なものだと思います。うちには女の子が3人居ます。それで、教えていただきたいのは、「7段飾り」などというお雛様のセットみたいなものがありますが、女の子一人に対して、1セットづつ要るのでしょうか? 一家に1セットあればいいものなのでしょうか? 長女には1セット次女以降は他のセットではない人形でもいいのでしょうか? また、関東と関西では考え方が違うのでしょうか? 祖父母が、女の子一人に1セットは必要だと言い張るので、家族でもめています。 宜しくお願いします。

  • 男の子、七五三について(関西)

    男の子は3歳はお祝いしないのですか? 義親と夫は男は5歳だけと言ってますが ネットで調べると3歳は男女とも、というのが多いですし 男5歳だけというのは関東に多いという記事もあり…。 地域の風習もあるのでしょうけど少し不安になりました 3歳くらいの小さい男の子が着物着て七五三してるのも見ちゃいましたし。 関西ではどっちが多いのでしょう?(うちは兵庫県です)

  • 香典返しについて

    こんにちは。 香典返しについて質問です。 香典の授受やお返しって、地域性によって異なるようですね。 それについて学びたいのですが、詳しく書かれてあるWEBサイトや本など、 ご存知でしたら教えてください。私が調べても、「関東はこうで、関西はこうのようです」といったざっくりしたものしか書かれておらず、 出来れば47都道府県、それぞれの県の文化や風習が書かれてあるものがいいのです。(細かすぎますかね・・・。) ご存じでしたら、教えてください。 また、別に、回答者様の地域や家庭ではこんなしきたりがある、とか そういった知識があればお教えいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • あなたの住んでいる地域の変った風習やならわし

    などがありましたら教えてください。

  • 地域ごとの違い

    こんにちは!(^ ^)/ 前にTVを見ていたら、関東と関西の色々な違いを 特集していて、とても興味深く見ました。 例えば「ひなあられ」 関東は→白やピンクの甘くてお米のような形のお菓子 関西は→醤油味?で、大きさも丸いお菓子 その他にも、関東と関西ではなく、日本全国での違い… 風習や食べ物(食べ方?)etc、が載っているサイトを 教えて下さい。 自分なりに少し調べたら、ところてんの食べ方や納豆の 薬味などに違いがあってビックリしました。 私は、ところてんと言ったら、酢っぱいのを思い浮かべる のですが、黒蜜をかけて食べる地域もあるんですねw(゜◇゜)w

  • 結婚式のお返し 昔は倍返しが普通

    私の地域(関西)では、 結婚式のお返しは倍返し、葬式は半返しでした 最近の結婚式のお返しは半返しが多くて、 最初は「葬式と間違えてるのかしら?」とびっくりしてましたが、 それが普通みたいになってます 関東の方の風習だと思っていたのですが・・・ いつぐらいからこうなったのでしょうか? 倍返しをされるかたも勿論いらっしゃいますが、 若い方ほど半返しです

  • 12月12日に「12月12日」と書いてさかさまに貼る

    12月12日の日に「12月12日」と紙に書いて玄関や柱にさかさまに貼る風習が関西地域にありますが、その日は五右衛門が釜茹でにされた日らしく、それ故、そのような風習が残ったと聞いています。その際に必ずさかさまに入るのですが、なぜさかさまなのかと疑問に思い調べたところ、昔屋根から進入する泥棒に逆さまに命日を見せて大ドロの命日を思い出させるためだと知りました。ただ、どうしてさかさまなのか、日本には色々な風習があると思いますが、「さかさま」にすることが多いように思います。もちろん、それぞれに諸説あるとは思うのですが、どうしてなのでしょう。例えば「福」よく料理屋さんで見かけます。また箒をさかさまにしておいたり(お客さんが早く帰るように)、彼氏の悪口を書いてさかさまに貼っておけば、その彼からプロポーズされる。とか、家出していた娘が戻ってきて欲しければ、紙に「もう二度と帰ってくるな」と書いてさかさまに貼る。などなど 反対の気持ちを書いてさかさにすることでいったいどういう意味があるのでしょうか?ご存知のかたよろしくお願いします。

  • カルチャーショック

    私はイギリスに住んでいます。 こっちに初めて来たときは、色々なカルチャーショックを受けました。 例えば、電車が普通に遅れる等々。 そこであなたが海外に旅行した際に感じたカルチャーショックを教えて下さい。

  • カルチャーショック

    海外旅行や日本国内の旅行、映画やドキュメンタリーを見て感じた カルチャーショックを教えてください!